【健康】足底筋膜炎で踵骨棘の激痛緩和方法

= うさぎさん =

みなさま、こんにちは。

先日、足底筋膜炎と診断され、さらに踵骨棘(かかとにトゲが生える症状)で痛みがつらい日々ですが、もしこちらを拝見されてる方で足底筋膜と診断された方はその後どのように過ごされていますか?

私は土踏まずを固定するインソールを病院の診断書の元、専門家に測定してもらい自分の足に合わせて作成し購入したのですが、やっぱり激痛が走り辛いです。

痛みがでないように予防もしくは激痛の緩和方法はありますでしょうか?例えばお灸や整骨院、ストレッチなどなんでもいいのでオススメがあればよろしくお願いします。

12 Comments.

匿名さんより

痛いですよね。
私も経験ありますが、毎日氷水に足を突っ込んで冷やして痛みを紛らわしてました。寝る前に激痛とかあって辛かったです。安静にしてると治りも早いとか聞きましたが、ずっと歩かない訳にも行かず、、、なので治るまでには時間かかりました。

匿名さんより

二年近く痛みになやまされました。自然になおりますがふくらはぎのストレッチがいいそうですよ

匿名さんより

足底筋膜炎は、本当に辛い。激痛ですよね。
私も医者に言われるままに、医療用インソールを自分の症状に合わせ作成。出来上がり試してみるが全くと言うほど緩和効果なく1度も使用せず。スポーツショップで市販のソールも2品ほど購入するが効果なし。
歩行の時には、爪先歩きで日々辛い思いを強いられてから1年過頃から痛みが徐々に和らぎ始め1年半頃には痛みはなくなり自然治癒でした。ソールは何の意味もなく時が経つのを待つだけでした。

たまちゃんさんより

効果はひとそれぞれだと思いますが
私は、整骨院で
定期的に施術をしてもらい
よくなりましたよ!

まるさんより

私も、半年前に県立病院で同じ診断でした。
整形外科の医師からは、同じように、専門家にソールを作ることを薦められましたが、片方で数千円くらいするので、効果なかったら?と不安もあり、購入は考え中です。
医師からは、足の指でタオルを手繰り寄せるリハビリ?をやるようにいわれたので、足の指を動かすようにしています、
今の段階では、百均のソール(かかとのみ)で様子をみていますが、少しはマシになったかな?
しかし起床時や、しばらく座って立つときはすごく痛いです。
しばらく、ウォーキングをはじめると10分くらいするといたくならないので、一時間位ウォーキングで足の筋力を鍛えるのがいいのかな?と思ってやってます。
ただ、ふくらはぎが以前に比べて、すごく硬くなっているような?つねに違和感もあるし、筋肉が硬いんでしょうか?
 整体の情報ですが、ネットでみたのですが、北谷スポーツセンターの整体に通ってた方がいたようです。
私も治したいので、いろんな意見聞けたら嬉しいです。

Peさんより

浦添にある、じのん整形良いですよ。沖縄で、まだこの病院にしかない機械があり、処置してくれます。知り合いがだいぶ良くなってます。

匿名さんより

私も昨年から痛みが出て家事ができないほどでした。
病院にもいきましたが良くならず色々とネットで調べて今年になって靴を変えました。

痛みがあってもその靴を履くとなぜかスムーズに歩ける。目からうろこでした。だけど外では痛みを感じなくても家のなかで痛みを感じる。
今度は室内で履けるサンダルを購入(約4千円ほどしました)またこのサンダルが痛みを感じさせない。
あまりにも快適で朝から晩まで室内サンダルで過ごしています。

ただサンダルを履いていないと痛みは感じます。
外出先でただのスリッパをはくと激痛を感じることもしばしばです。

対処療法ですが、普段忙しく病院や整骨院に通えない私には履物を変えたことで普段の生活は快適に過ごせていると思います。

みみふじこさんより

踵骨棘と足底筋膜炎、その痛さスゴクわかります!!

わたしも同じような症状で那覇の整形外科ではリハビリ装具をオリジナルで作り、コザの整体ではインソールの調整をしてもらいましたが、その日や数日では痛みが同じように激痛でわらにもすがるおもいで、合計9ヶ所に通いました。

去年は仕事も半年休職しましたが、今では仕事中も痛みはなく旅行、マラソンも以前のように出来ています。

クロックスみたいに底の柔らかいスリッパでは悪化すると言われ、ヒールやパンプスでも刺激なると言われました。

わたしの足を治した整体先生の指導では、靴の履き方、靴ひもの結び方、歩き方、重心、足指のケア、矯正靴下でした。

私の場合は3回目では裸足でかかと着いて歩いても、痛くなかったのでお勧めします!

パンダさんより

私も足底筋膜炎になり、1年半くらい経ちます。まだ痛みはありますが、最初の頃から比べるとだいぶ良くなりました。

いろいろ試してよかったのは、ビルケンシュトックのサンダルです。土踏まずのアーチがあるのでとっても楽です。値段がちょっと高いけど、私には合ってたみたいで救われました。痛みが全くなくなるわけではないですが、 他のサンダルは今のところ考えられないくらいです。
後、イオンで販売されている室内用のスリッパです。値段が600円位だったかな❓(はっきり覚えてませんが)写真が載せられないので、説明が難しいのですが…足の裏に当たる部分全体に、丸いブツブツがあります。ぱっと見痛そうかなぁと思いますが、意外にこれも履いてて楽です。

今はこれらを履いてのりきってます。足首とふくらはぎのマッサージも気が向いたらやってますよ。
因みに、ビルケンシュトックは国際通りにあります。

うさぎさんも痛みが和らぐといいですね。
私も早く痛みから解放されたいです。

理学療法士さんより

みみふじこさんの言う、歩き方と重心はわかる気がします。
宜野湾の五本指シューズ店員さんも空手先生も似たような事を言ってました。
百聞は一見に如かず ご自分で連絡して行ってみるといいです。

繁多川〜さんより

昨年まで足底筋膜炎でした。
僕の場合は営業で訪ねたマッサージ店で3回通ってからはとても楽になってます。
病院で作ったサンダルよりマッサージがとても効きました。
そこのマッサージ店の名前が思い出せませんが、奥武山駅に近いとこだと思っていますが。。。
おそらくのっぽ整体かなとは思いますが、足底筋膜炎や整体でググってみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です