= ワサビさん =
僕の妻は無駄がとても嫌いで、結果しか見ません。
例えば、妻のためにご飯を作ったり、誕生日の飾り付けをしてサプライズでプレゼントなどをあげても、自分の好きな物、欲しいものじゃないと機嫌がわるくなったりします。
一生懸命作ったり考えても結果、うれしくないからって言われました。
この時間無駄と言われました。妻の考えが普通なのでしょうか?
育った環境が違うのはわかりますが、僕が普通じゃないのでしょうか?
= ワサビさん =
僕の妻は無駄がとても嫌いで、結果しか見ません。
例えば、妻のためにご飯を作ったり、誕生日の飾り付けをしてサプライズでプレゼントなどをあげても、自分の好きな物、欲しいものじゃないと機嫌がわるくなったりします。
一生懸命作ったり考えても結果、うれしくないからって言われました。
この時間無駄と言われました。妻の考えが普通なのでしょうか?
育った環境が違うのはわかりますが、僕が普通じゃないのでしょうか?
無駄以前に思いやりがないっすね。
辛辣ですが、そんな人と一緒にいる時間こそ無駄だと私は思うよ。
私も無駄は嫌いですが、自分を思って費やしてくれた時間はとっても価値のある時間であって無駄ではないはず!
こればっかりは価値観の違いとしか言えないですね(´・×・`)
私の主人もそうです。
お金のムダ、時間のムダとよく言われます。
価値観の違いでしょうね、10年一緒にいてもケンカになります。
最近は私が我慢できなくなってきていて思いやりの無さにキレてしまうことが多くなっています。
主さんも今は我慢できても、10年たつとストレスにかわってくるかもしれません。
お勉強レスで発するくれ~まーママさんは皆、主さんの奥様タイプですよ。利己的で自分の経験上感じたことは全て正しいを主張します。他人を尊重せず我重視です。
無駄が嫌いとかではなく、思いやりや感謝の気持ちが無いだけです。
まずは、自分のためにいろいろ考えてくれて、動いてくれて、プレゼントを用意してくれたことに感謝すべきです。
私は要領悪いし、無駄ばかりのできた嫁ではないけど、誕生日プレゼントは、何が欲しいか聞いて欲しいです。
サプライズも苦手です。
夫婦の稼いだお金から出されるものならば、希望に沿った物とか時間の使い方をしたいです。
旦那の時間、労力を私のために費やされると、なんていうか、もったいない、申し訳ない気持ちになるので、誕生日、記念日などは自分からリクエストをして、旦那の誕生日も希望を聞きます。
たしかに‥私もサプライズは嫌いです。
でも、旦那が自分のために準備してくれたことやプレゼントに文句はさすがに言わない。って言うか言えないよね。普通なら。
これからは奥さんが好きなようにサプライズは止めて一緒に出かけて誕生日を過ごしたらいいと思います。
奥さまに何でも聞いてあげて。
その行為が一番嬉しいです(^-^)
男なら旦那ならやってみせて!
だめなら、またスレ立てて下さいませm(__)m
応援しています❗
奥さまは冷たい人なのかな。そう思ってしまいました。すみません。
私はサプライズするのもされるのも好き。なシングルマザーです。私はどんなに要らないものでもとりあえず喜びます(笑)使う使わないはそのあと(笑)
サプライズなら、食器を洗ってくれたり掃除をしてくれたり、、、お疲れ様とマッサージをしてあげるのはいかがですか?何気ない日常の中でちょこっとしたことで喜ぶ私とは比べ物にならないくらいですね。私の別れた主人が、プレゼントをあげてもなにも言わない人でした。まあ性格わかってたんでなにも思いませんでしたが、、、
んーー、普段から奥さんはあなたに愛情をそそいでくれますか?
勝手な憶測ですが、愛情より金銭面であなたと結婚したのかな?と思いました。
大切な人が一生懸命考えてくれたなら、怒れないですよ。言いたい事があるなら、ありがとうと感謝をした後、言葉を選びながら、来年はプレゼント選ぶ時に自分も一緒に連れていってとお願いしたり、するものです。
そんな態度しても、主さんが怒らないから調子に乗ってるのかも。
たまには主さんが、その態度は何なんだ?と、冷静に聞いてみては?
考え方がずれてるんじゃないですか。
奥さんは、誕生日等は、手作りより、いつも食べれない美味しいものを食べたいんじゃないですか?
手作りなら、自分でも出きるし。
プレゼントは自分で選びたいタイプ。
そこを、いつまでも分かってくれない旦那さんに起こってるんですかね?
良い所も沢山ある、奥様だと思うので、今後はサプライズは、辞めて、誕生日を一緒に計画したらと思います。
そんな時間をさいてくれる事に、嬉しく思うタイプかも。
普段は、良い奥様でしょうね。
思いやりがない奥さんだな~ ありがとうはなく、時間無駄とは・・普通じゃない。
11:47 PM さんの意見に賛成です。
うちも結婚して長いのに、いつまでも私の食の好みとかその他の好みを知らない主人に、イライラしました。
私に関心を持ってないのだな。記念日とかサプライズとかって、いい旦那様アピールのためかも、、、なんてね。
今は、前もって欲しいものを伝えて一緒に買いに行ったりするので、高価な物じゃないけど、大満足だよ。
主人の物を買ってあげるときも、リサーチして、下見して喜んでもらえるようにしてますよ。
頑張ってね!
奥さん、残念な人だね。
何とか心を入れ替えることが出来れば良いけど人間の本質って
変わらないからね。
結果良ければ全て良し
って言葉があるよね?俺は嫌いだけど。
例えばなしを一つするね。
海で溺れる一人の子供を発見!
おや?あれは○○建設の社長の息子だ!
多額の謝礼金が期待出来るな、よし助けよう!
子供は助かり男は多額の謝礼金を手にした。
一方、
海で溺れる一人の子供を発見!
俺は泳ぎに自信ないけど他に誰もいないし、直ぐに
飛び込まなきゃ!
結果、子供も男も亡くなった。
後の話はあなたの奥さんにとっちゃ、
その男は犬死で価値のない人生だったってことさ。
悲しいね。
俺は結果はもちろん大事だけど動機こそ大切にしたいと思うよ。
最初からそうだったんですか?
うちの夫からのプレゼントで私が気に入っているものは何もありません。
プレゼントの内容が的外れななんです。
直接は言いませんが趣味が合わないんです。
普段私の何をみているの?って思うくらい趣味の合わないものを買ってきます。
なので、お金がもったいないな。これを買うお金があったら
あれがほしかったな・・・
いつもチラシを見ながら一円でも節約しようと頑張っているのに
こんなの買っちゃうんだねーあーお金のムダって思ってしまいます。言えませんけどw
でもいつか言いそうです。
ワサビさん、ステキじゃないですか〜(^O^)
私もこんな方と結婚したいなぁ。
結果がどうであれ、してくれた事に嬉しいです。
ワサビさんが頑張ってくれた時間は決して無駄ではありません。
私が奥様の立場なら、私の事を思って料理を作り部屋を飾りつけた夫を愛おしく思います。
しかし、こんな私でもサプライズのプレゼントは余り好きではないです。
サプライズのプレゼントは必ずと言っていいほどハズレが多いです。
それこそお金の無駄です。
プレゼントは奥様のリクエストに答えるのがベターです。
私はモノへのこだわりが強く、気に入ったもの以外に囲まれて生活するのが苦痛なため、プレゼント類は必ず事前確認をお願いしてます。
よって、毎年『今年は何が欲しい?』と聞いてくれるようになりましたよ。
ただ、料理や食べ物、花など消え物のサプライズは大歓迎なので、必要以上に喜んでます。
主さんの奥様はもしかして、他に不満があることがあって不機嫌になってるということはありませんか?
例えば料理を作った台所が汚れていて、奥様が後で片付けなきゃいけない、節約しているのにプレゼントが高価でイライラしてしまう、など。
女性は意気を感じたり気持ちを酌んでくれることは苦手なようです。プロセスを踏むことも自分の場合は重いのに他人に対しては冷たくあっさりしたものです。男性はピンポイントで女性の心を理解しないといけないものぐらいに考えてますよ。
男性が趣味や好きなことに凄い時間と労力をかけても興味が無ければなんの反応も示しません。
男性がはまり込む模型やコレクションなどの趣味に費やす時間や費用は、一切ムダなものと切り捨ててあっけらかんとしています。
昔の映画で好きな女の子のために男の子が山奥に入って花を摘みに行くのがありました。
怪我や悪天候、空腹などの末に数日かけてやっと白い花をゲットして下山するんですが、いざ女の子にプレゼントすると「これじゃない!」とあっさり投げ捨てられるシーンを思い出しました。
うーん、、、状況がわかんないと何とも。
と、言うのも私も同じことをしたからです。
金銭的にキツイ時期、節約しなければいけない時に
主人は誕生日にとあるブランドのセーターを買ってくれました。
私は素直に喜べず商品の交換でもなく、返品して返金してもらいました。
一万位の話です。あれから十数年、状況も変わり多少は余裕ありますが
主人はもう何も買ってくれません。でも私も欲しいとも思いません。
お互い傷つきましたが私の行動は思いやりもなかったと思います。
でももう一度おなじ状況なら同じことします。
その事主人に話して理解して貰いました。
キツイ時ほど同じ金額なら二人で使いたかった。
夫婦はいつでも話し合う事が大切だとこれを機に肝に命じてます。
私なら嬉しくて感謝しますよ!ささいなプレゼントでも「有り難う」って
ただ奥さまは思いやりがかけてるかのようにかんじられます
日常ではどうですか?きっと何かあるかもしれませんねー
でも悲しいですよねーせっかくサプライズにプレゼントと考えてくれたをだから、、私は旦那からは、なんもないですよー
2016年7月10日 at 6:00 AM さんと私も同じように思います。
奥さまは、表現がストレートなだけだと思います。
つまりそれは、主さんに気を使わず甘えているんだともいえると思います。
(ガールズトークしていると奥様方の本音は怖いですよ~~)
もしかしたら、主さんが実は詩人気質なのではないですか?
夫婦そろってそれでは生活が成り立たないので
たいがい相方が反対側に走ります。
仕事の忙しさ、金銭面、家事、片づけ、収納その他
これまでの生活の中で、奥さまが「現実的に」ならざるを得なかった環境はないでしょうか?考えてみてください。
主様も奥さまもおかしいとは思いません。
気持ちはもらってうれしくないはずありません。
「結果重視・無駄が嫌い」な方と気づかれているではないですか!
あと一歩です。
他の方も仰っているように、喜ばれないサプライズなど考えずに
品物に変えたり行動する前に、リクエストを聞きましょう!
結婚何年目ですか?
私もサプライズ苦手です。ほしい物とそうでないものがハッキリしているから、そうでないものをプレゼントだよ~と嬉しそうに渡されても、「‥」となるかも。
でもそれは、家族として心を許しているからです。友人から頂くプレゼントは何をもらっても嬉しいし。
うちの主人もわりとプレゼント好きでしたが、爪やすりとかフライパンとか、??高圧洗浄機とか、意味の分からない物をいきなりくれて「よろこんでよ~」と強制してきました。でも、よくよく話を聞くと、「これは○○%オフで買えた。こんなお買い得なものをゲットしたオレ偉いだろ」が本音でした。つまり、○○%オフや今だけ限定品!ってのに弱い主婦かよっと突っ込みたくなるような人。買わないと損すると思うらしく…じゃあ、自分で自分の為に買えば良いのにそれを私にプレゼントとか言うからムカツク
本当に欲しいものを申告しても買ってくれた試しがありません。ダイソンの掃除機とか。
「結局使わない物を買っても無駄じゃん…」と何度かケンカしましたが、夫からすると「プレゼントしても素直に喜ばない可愛くない奴」となり、私からすると「割引品ばかり自分のために買ってその理由を私に押し付ける自分勝手でセコイ夫」となっています。
夫婦は会わせ鏡とう言葉が耳にいたい今日この頃です。
内心、奥さんと同じように思っている人は多いんじゃないかな?
私も趣味に合わないプレゼントとか…やっぱりお金がもったいないと
思ってしまうようになってしまいました。
でも、それは結婚して「生活」や「将来」を常に考えているからです。
これからお金がかかる事も増えるし不安もあるんですよ。
我が家は主さんとバランスが同じです。主人は楽しいことにお金をかけたい人。
私は本当はたまにイライラ(笑)しているのですが、結果、主人のしてくれた
事には感謝しているし、やって良かったと思っています。
主婦って必死になり過ぎて「生活」を考える事に固執してしまう気がします。
本当は焦っても仕方ない事も多いし、今しかできない事もある。
「楽しむ」事や「思いやる」事を忘れたら何の為の結婚なのかなって。
主さんは奥さんと一度話をした方が良いのでは?
スパッと離婚した方が良いと思います。
貴方は凄く素敵だよ(o^^o)
そりゃ誰だって、好きな物や欲しい物の方が嬉しいだろうけど、
子どもじゃないんだから、それで機嫌が悪くなるのはどうかと思いますよ。
上手くやっていくためには、主さんが奥さんに合わせて
リクエスト聞いた方が良いじゃないですかね?
奥さんが考えを改めるのは難しそうなので。
どっちもどっちかな、、、
来年からは奥さんの希望を聞いた方がいいとおもいます。(サプライズにはならないけど)
私もケーキは要らないといってあるので、ここ数年ケーキなしで祝ってもらっています。
人というのは、自分の不満を他人へ話す時、自分の印象が悪くなりそうな話しません。
もちろん、私も含めてということになります。
トピ主さんの奥様を擁護するわけではありませんが、私の夫もイベントの度に欠かさずプレゼントをしてくれます。
あまり高い物や頻繁に貰っても…と、始めはやんわり伝えていました。
また、プレゼントの内容ですが、例えば…(変な例えですが)
消しゴムは100円で購入出来るのに
高級な1000円の消しゴムを購入する
というような、ことをします。
正直、全く嬉しくないですし、無駄と感じます。
そんな物を贈られる度に、思ってもいなくても「嬉しい」と言わなくてはならなことが苦痛になり、私はあまり喜びを表現しないようになりました。
嬉しいと言うと、プレゼントがグレードアップしていきますから。
「プレゼントをあげる行為=相手を思ってではなく自己満足」ということに、意外と気付いていない方が多いと思います。
言い過ぎかもしれませんが、「親切の押し売り」に近いと思います。
ちょうど昨日のことなのですが、私専用のキーボードが壊れたため購入しようと思っていました。
1000円以下の物で良いと話していたのに、夫は”良い物をと思い” 勝手に1万円以上の物を買って来ていました。
私には”浪費”としか感じません。
なぜ、相手が喜ばない求めていないと分かっているのに、その行為を繰り返すのかが、私には理解できません。
トピ主さんの奥様は、トピ主さんに気持ちを伝えているのに、なぜ喜ばないことを繰り返すのでしょうね。
性格が合わない・お子さんも
いないのなら、
早めの離婚も視野に入れた方が。。
因みに私は主さんみたいな事は
しません。料理を作るのか好きなので
週の半分は私が作ります。
子供達にも手伝わせてます。
だから、妻に作ってあげる と言う
感覚がありません。我が家では日常です。
プレゼントに関しても、本人に聞きます。
何が欲しい?何処に行きたい?
欲しい物をあげたいので聞きますよ。
その辺は主さんの奥さんと似た感覚です。
ですから奥さんの気持ちも理解出来る部分が
あります。主さんのせっかくの好意に
対して機嫌が悪くなると言うのは酷いと
思いますが、上の方が仰る様に
・こんな事は好ましくない・と伝えてる
のに同じ事を繰り返してるのなら
機嫌が悪くなるのも分かる気がします。
皆がサプライズで喜ぶ訳ではないですからね。
プレゼントやサプライズは相手の気持ちを考えて相手の喜ぶ事を考えてしてあげるのがいいと思います。
やってあげてる自分、を1番に考えてしまってませんか?
喜ぶ事を考えるにはリサーチ必要です。
この程度のことで離婚してたら、誰ともやっていけませんよ~。
コメントでよく、離婚すすめるのありますが、よくないわぁ~。
このサイトで愚痴ってスッキリしてまた頑張ればいいのですよ。主さんも皆の意見を参考に幸せな夫婦生活めざして頑張って。
どちらかが変なのではなく、主さんは過程を大切にするタイプ。
奥さまは結果重視ってことです。
一見合わなそうに見えても実はけっこう良いコンビなのかもしれませんよ?
主さんも奥さまの言い分を聞いて。一理あるなと思っているから自分が変なのかなと思うんでしょう?
奥さまには奥さまの希望通り、欲しいものをあらかじめ聞いてプレゼントすれば良いですよ。
商品券でも渡して、奥さまが何を買うのか観察するのも面白いかも。
逆に主さんの誕生日前には「僕の欲しいものは何でしょう?」とクイズを出してみれば?
ヒントを与えつつ奥さまに考えてもらうゲーム的手法ですが、奥さまが乗ってくる確率は半々かなぁ?
乗ってきたら奥さまも主さんのように過程を楽しむ遊び心がちょっとはあるってことですね。
主さんが奥さまといる時間を無駄だったなんて思う日が来ないことを祈っています。
ワサビさんは、自分の思いを押し売りしている感じがします。
やってあげた事に喜んでくれないと、相手を責めるような感じ。
奥様の誕生日はワサビさんの自己満足を満たす日ではないのです。
本当に奥様の事を考えているのなら、奥様は喜ぶ事をしてあげたら?
「過程が大事」とか「結果しかみない」なんて、相手を責める
言葉を並べるワサビさんこそ、思いやりのない人だと思います。
夫婦ってだけで同じ考えとは限らない。
私は旦那のことを誰よりも信頼しているし、好きだけど、
趣味や考えは、結構違ったりする。
だから自分が良かれと思っても、これは旦那や私の趣味じゃないなって
分かったら、命に関わることでもない限り、お互い押し付け合うような事は
しないようになってる。以外と自分の方がダサかったなって気づく時もあるし。
そうやってお互い成長したり、歩み寄ったりするもんじゃない?
少なくてもうちの夫婦はそうかなって私は思ってる。
結婚何年目でしょう?
私はサプライズは苦手ですし、好みでないプレゼントにも演技でも喜ぶことはできません。
友人からのプレゼントでも演技でも喜ぶことはできないので誕生日なども誰にも教えてません。
結婚していても奥さんの好みや喜ぶツボがわからない人はわかりません。
それを追求して疲労するくらいなら最初から何が欲しいか何をして欲しいのか聞いてもらったほうが楽ですし嬉しいです。
冷たい人だと言う方もいますが、なんでもかんでも喜んでいただけるような寛大な好みではなく、こだわりが強いのです。
生活の環境に関してもこだわりが強い人がそういったことを喜ぶことはないのだと思います。
金額とかの問題でもないです。
私はもうすぐ結婚記念日ですが、何がほしいとかどこへいこうとか主人に話してますが、それを実行するのはいつも私ですね。
主人はこだわりも趣味もないので私のやりたいようにやるだけで満足なようです。
趣味でもないものをなんでも演技で喜んでて、それを売りに出してる友人を知っています。
旦那さんの前ではかわいくして、なんでも喜んでるようですが女子会では怖いですよ。
そんな方よりストレートな奥さんでいいじゃないですか。
奥さんとのコミニュケーションありますか?日頃からリサーチしておけば何をしたら喜んでくれるのかなんてすぐわかるかと思うんですけど。
いい夫アピールより、しっかりコミニュケーションとってリサーチしましょう。
リサーチ不足です。
余程ダンナさんが家事や育児をしてくれないのでは?いつも忙しい忙しいと言って、お手伝いとかオナザリになってしまい、奥さんがストレスを溜めているのでは?私は旦那が今日こそは早く帰って来て、私が普段やってる事全てをやって欲しいと毎日期待してるよ!(今までは皆無)
奥様は心がない人に感じました。喜ぶ顔を想像しながらプレゼント選びますから。ただ主さんも期待し過ぎに感じます。因みにうちは誕生日は5年に1回を大きくしてます。毎年はカードだけです。でも4回も一緒にやってますから20年です。子供のは毎年やります。
無駄、合理的な考えの人には、子育ては不向きです、
子供がいたら大変でしょうね。女性としての優しさが足りてないか主さんを、愛してないのかもしれないですね。厳し意見でごめんなさい
プレゼントあげて喜ばなかったら愛情がないとか短絡すぎ。
理由は何人かの方が言っている。
子育て不向きとか余計なお世話。
優しさが足りないという前に奥さんのこともっとよく見なさい。
普段何も見てない聞いてないから趣味を把握できていない。
趣味じゃないものをプレゼントされ家計が苦しければ余計に
それを無駄と思うし、そのお金があればほかに使い道があったのに
と考えるのは普通。喜ぶふりをするかしないかだけ。
かみ合ってなかった。それだけ。
子供のことを考え現実が見えてたら無駄遣いもできませんよ。
私の誕生日は過ぎた0時過ぎの深夜に帰宅して、私も子供達も寝ているのを起こして、ケーキにロウソクを立て子供にハッピーバースデーソングを歌わせて
ビデオカメラまで出してきて。
私と子供は起こされて寝起きの状態で、自分だけが笑顔で無言で不機嫌な顔の私をわざとうつして。
サプライズしたような、やってあげてるのに喜ばないのかって感じでしたが
嬉しくなかった私は無言でロウソクを吹き消し笑顔には全くなれませんでした。
10分ほどの事ですが、なんだか怒りより悲しかったです。
俺はちゃんとやってあげたという態度で、喜ばない私を性格悪いと責めていました。
冷たい女だそうです。
朝には子供は学校もあるので
また子供を寝かせるので何も言わず、またすぐにねました。
まだ子供がいなかったり、独身同士なら違うかもしれませんが、全く喜べませんでした。
プレゼントもなかったです。
翌日にやってくれるか、誕生日過ぎる前にメールしてくれた方がよっぽど嬉しいのに。
私が喜ぶかは関係なく、やってあげた自分が重要なんだなと思ってしまいました。
今でも、1番思い出したくない人生で1番辛くて悲しい誕生日でした。
考え方は色々ですよね。
奥様に対し
・優しさ・心が無い
・主さんを愛していない
という意見がありますが、逆も言えませんか。
置き換えて考えてみては、どうでしょうか。
・優しさ・心が無いから、相手が望まないことができるのでは?
→自己満足という欲を満たすためにプレゼントをあげている。
・奥様を愛していないのでは?
→愛していないから、相手が望まないことを繰り返している。
また、子育てが不向きと、はっきり言ってしまう方こそ、子育てに向いているのか…?
主さんご夫婦に子どもがいらっしゃった場合、その言葉に傷つくと思いませんか。(私も同じことを書いていますが、敢えて書かせて頂きました。)
子育てうんぬんの方は、一見、主さんの援護射撃をしているようで、実はそうではない気がします。
うんうん。
主さんも、奥さんも普通です。
誰だって喜んでほしいです。
しかし、奥様の気持ちもよーく分かります。
上で誰かも言っていましたが
我が家は主人が生活費を入れてくれるのですが
それでお付き合い事や子供の事も賄わないといけないため
自分の物などいつも後回し。
節約節約、我慢我慢です。
それなのに誕生日には子育て中の今には必要もない
美顔ローラーとかブランドバッグとかを買ってくる!
美顔ローラー買うくらいなら美容室にいく時間とお金を、
ブランドバッグ買うならマザーズバッグを買って、あまった分は貯金して〜
あなたには数千円なんていつでも買えると思ってるかもしれないけど、わたしには年に一度のご褒美なの〜
あっ、すみません。
主さんじゃなく、主人へのグチでしたね
旦那ならもう少し奥さんが何が欲しいかとかわからなかったのでしょうか?
高いものあげとけば喜ぶかと思ったのかと思いました。
たとえ自分の希望とは違うプレゼントやサプライズをされても、一生を共に生きると誓った伴侶に対して「その行為、無駄」とは言いません、言えません。
だって自分も同じようなことを相手にしているかもしれないし…
いくら自分が不本意でも、これから一緒に生きていく人を傷つけてまで自我を通しても、私は幸せになれないと思うからです。
人生の伴侶の心よりも、自我を大切にしたいのなら、結婚はするべきでないかと。
結婚するべきではないまでいう?
本音の言えないような相手と結婚するの?
ずっと相手は心の中では喜んでいないものを買い続けさせるのは
逆に酷とは思わないの?
そんな偏った考えでよい人ぶらないでほしいですね。
私なら相手の趣味趣向を日ごろから観察し知りたいですし
教えてもらいたいです。
そういうのを怠って自己満のプレゼントをされて喜べない人は
結婚すべきではない?はぁ~?って感じです。
いつまでも気に入らないプレゼントを喜んだふりしているのも
自我でしょ?ちがいますか?
主のお嫁さん風に言えば、本音をぶつけ合って、お互いの心がボロボロになりながら数十年を過ごすことこそが「無駄」ではないですか?
そこまでして、自分の本音をぶつけたい?ぶつけないといけないの?
それって、幸せ?
>お互いの心がボロボロになりながら
や
>そこまでして、自分の本音をぶつけたい?
というのは、大げさな上、論点がズレていると思います。
よく考えてみて下さい。
>欲しくない物に対し、欲しく無いと伝える。
それだけで、心がボロボロ?になる?
>自分の本音をぶつけたい?
いや、たかがプレゼントやサプライズの話しでしょう。
嫌いだとか、臭いだとかを相手に伝えるわけではないでしょう。
これくらいの本音を伝えるのは、悪なのですか。
>そこまでして
“そこまでして” なんて、すでに不快感を表している人に対し、逆に”そこまでして” 親切の押し売りをするのはokなのですね。
トピ主さんを擁護するようなコメントに、違和感を抱きます。
過剰なまでのトピ主バッシングに、違和感を抱いています。
たかがプレゼントやサプライズが気に入らなかっただけで、大の大人が不機嫌丸出しで「無駄」とまで言う必要がありますか?
母の日や父の日に子供が下手くそな絵を描いてプレゼントしてきたら、同じように仏頂面で「無駄」「いらない」と言うんですか?
子供にもそういう対応をする人なら、そんなものかもしれませんが。
旦那に対してだから不満をもらしたのでしょう。
一番わかってもらいたい相手が見当違いしているのだから。
子供からのプレゼント?話が飛躍してますよ。
旦那には強くあたっていいんですか?
事実はモラハラですよ。
相手が喜んでいなくても嬉しいそぶりや、感謝をされかなかったら責めたりするのも
なんだかどうなんでしょう。
私は嘘で言われるよりは、ちゃんと言ってほしいし的外れだったら申し訳なかったなと思います。
自分がしてあげた事を喜んでほしいんじゃなくて、喜ばせたくてやるんだもの。
そういう本音が言い合える関係だからこそ嬉しいとも思います。
気を使うんじゃなくて。
多分ですが、やってあげた感を強く出してしまってるんじゃないですか?
喜ばせたい気持ちよりも、そこが出てしまっていたり。
きっと、ごめんなーなんかわからなくてと言えば、奥さんも気持ちは嬉しいよって言ってきますよ。
お互いに相手に求めすぎですね。
相手から先に自分をわかってほしいって。
同じ性格や似た者同士だからですよ。
どっちかが、そうじゃなければお互いに思いやる言葉が出て来ます。
見返りは求めずに本当に相手の気持ちだけを考えてやったのなら伝わるはずですから、察して気にいらなくても素直に嬉しい気持ちになりますよ。
子供の絵やプレゼントがそうですね。
子供は書いてあげた、って気持ちは持っていませんから。
>僕の妻は無駄がとても嫌いで、
>結果しか見ません。
>自分の好きな物、欲しいものじゃないと機嫌がわるくなったりします。
感謝の気持ちがあるようには見えません。
主さんみんなの意見を聞いてどうおもいましたか?
奥様の機嫌は治りましたか?
無駄が嫌いって知っているのに
なんでサプライズするの?
今までさんざん言っているはずなのに(おそらく)
それを理解しようとせず
それこそ独りよがり
おれっていい旦那だろうアピールなのか?
相手の好みなどを確認してプレゼントするのも愛情。
コミュニケーション不足
皆さんのたくさんのコメントありがとうございました。
参考にしたいと思います。
サプライズの件ですが、部屋を飾り付けしただけです。
プレゼントは当たり障りないようにケーキをあげました。
去年は普通にプレゼントをあげましたが、つまらない男だね〜と言われたのでサプライズやってみました。
結婚2年目です。もう2度とサプライズはしないねと言いました。その後この件については、妻と話しはしてないです。
>つまらない男だね〜
モラハラの証拠1つ
またしてもあと出し
主さん、飾りつけとケーキ
早く書いとけばいいのに
おくさん若年性更年期かな?
普通怒らんよね、これで
夜中に起こして適当な感じで簡単に10分ですまされた私に比べたら、飾りつけまでして時間かけて準備してくれて素敵だと思います。
どっちも悪くないです。価値観が違うだけです。
主さんは奥さんが無駄が嫌いと分かってるなら、次から何が欲しいか何が
食べたいかを本人に聞いたらいいと思います。
サプライズで「やってあげる」のは、自己満足な部分もありますからね。それが
受け入れられないとイラッとするなら、相手に合わせて祝ってあげたらいいんじゃないかな。
奥さんは現実的な人みたいだから、お金をあげるとか、ほしいものを一緒に買いに行くとか
どうかな。
このトピの男女が逆だったら、そんなモラハラ旦那とは別れろ!ってなりそうなのに、不思議。
旦那のために料理を作っても、好きなものじゃなかったら「無駄」と言って食べようとしない旦那。
誕生日にサプライズをしても「つまらない女だな」で終わり。
普通に離婚勧めるけどなぁ
人の気持ちをくみ取れない奥さん最低だと思います。
夫婦としての先は短いかな。
結婚二年目ってことはケーキを食べるのは二人?
でっかいホールケーキ買ったとか?
だったらムダって思うかもね。
結局みんな、男性を叩きたいだけで、本心から主の奥さんを擁護しているわけじゃないんだね。
女は男の暴力・暴言に我慢する必要はないけど、男は我慢しろって、おかしいよ?
ちがうよ。とぴ主が自分の奥さんをここでディスってもらいたいのが
ミエミエだったからそれに加担しなかっただけだよ。
主さん かわいいですね。一生懸命奥さんの誕生日に飾りつけや、プレゼント等のお祝い考えてくれて。私だったら無条件に嬉しいし、その場で写真も撮って子供が出来たら見せたいです。
奥さんは結婚したら、先の事を考えると節約、節約、で無駄を省きたいタイプですね。分かります。
結婚て 他人同士が一つ屋根の下で一緒に住むので価値観、習慣、癖など、特に新婚なら「えっ?」と引っかかることや疑問があるとその都度話し合った方がいいですね。
まずは、相手を知ることがお互い楽しく生活できると思います。
旦那ディスりにはみんなノルのにね