【教育】Ocsiの学力レベル

= ヤマさん =

読谷のocsi について知っている方お願いします。

沖縄に転勤予定で、6歳の息子の学校を検討中です。

英語での教育を受けられる環境はすごく魅力的ですが、将来的に日本の大学を受験する場合、学力的には日本の公立と比べるとどうでしょうか?

小学生でも授業の学力レベル的には差はありますか?

17 Comments.

匿名さんより

外国の人が話すようなイントネーションになってる高校生が身近にいます。やはり、日本の大学を目指しておらず、米国へ行くとか。
雰囲気も大人っぽくて、海外ドラマの高校生をみてるみたいです。
インター入れるなら海外を目標にしてないと、どっち付かずになってる人が多いそうです!

mama mieさんより

うちの子はアメリカで育って中学で帰国したので迷いなく基地内のアメリカンスクールですが
もし選択する事が出来たなら日本の学校も視野に入れたと思います。
日本の給食当番やお掃除の時間なども体験させてあげたかったですしアメリカの子はいろんな意味で成長が早いので心配事も多いです。
知り合いにアメリカンスクールに幼稚園から入っていたけど両親の英語力では宿題や勉強が教えられずに成績が伸びず
小学校高学年で日本の小学校へ転入しましたが日本の小学校でも勉強についていくのが大変そうでした。
小学校終了するくらいまでは分からないことは親が勉強を教えてあげないといけないですし
親同士のコミュニケーションも大切になってくるので親の英語力も当然必要になってきます。
将来の事や親が勉強をどれだけサポート出来るか、お友達とのトラブルなどの際に先生や親御さんと対等に会話ができるかなどをいろいろ踏まえて学校選びをするといいと思います。

どぅしぐゎーさんより

学力レベルというのは、国語/算数/理化/社会という意味でしょうか?

そう捉えられられているのなら、初めからOCSIは選択に入れない方が
よろしいのではないでしょうか。

子供を通わせていますが、個人的に高い子供もいれば低い(公立校の同
学年レベルに達していない)子もいます。公立校ではないとは言え、私
立の進学校ではありません。キリスト教の精神でできない子に合わせる
授業内容&中途半端な米国式そして、確担任が裁量を持つカリキュラム
なので、公立校のように文科省が定める最低限のラインもありません。
同じクラスに、出来の悪い子がいればその子に合わせた内容となり、宿
題も担任が不精な方であれば作成するのも…のレベルと言うのが現実です。

唯一、英語で学べる(英語を学ぶではなく)と言う点に魅力を感じてい
る(た)我が家でしたが、出来の悪い子は英語のレベルも低い為、学年が
下の時には我慢できましたが、高学年になると授業で使う英語もその子達
にあわされる為、当然内容も使われる英語も…という状態です。
現実、昨年中等部(日本で言う中学)の教師から小学部のレベルが低すぎ
て授業にならないと報告が上がりました。

中部で言えば、サンタモニカに学業レベルで敵わず、アミークスに英語の
面でもすでに負けているのではないでしょうか。

外国籍や日本以外に戻るならそれほど真剣に考えなくてもよいのでしょう
が、日本人の場合英語も日本語もどちらも中途半端な状態の子が多く、日
本語で言えば敬語も式典でのあいさつなども知らない使えないと言う事に
なっています。

匿名さんより

英語がアミークススに負けてるって本当ですか?それが真実ならビックリです。

匿名さんより

アミークスに負けれるはないでしょう。
アミークスは英語も学力も力を入れてませんよ。

匿名さんより

日本の大学受験を視野に入れているのであれば、
インターはお薦めしません。それなりの覚悟を持ってでしょうか。
OCSIもアミークスと一緒で施設が広い事位で学業面や先生たちへの不満、メリットを感じずに双方行き来転校させたりしてる方を何組か知っています。
沖縄はインターの学費が安いので安易に入学させがちですが、どこの学校でも行かせてる方にお話し伺うと英語力も日本語力もバッチリなんてお子さんは本当に一握りな印象です。
大都市のインターならもう少しマシなのかもしれませんが、安いのは安いなりの結果なのかなと思います。

どぅしぐゎーさんより

言葉が足りず、誤解される物言い申し訳ありませんでした。
アミークスに負けていると言ったのはここ最近「入学させれば英語を話せ
るようになる」と思ってらっしゃる親御さんが多いようにお見受けしたの
で、英語を教わる(教える)場所という意味では、まだましかなっと思い
記載いたしました。OCSIは英語は教えません、英語を話す子供がその英語
を使って学ぶ所なので…OCSIに通う子供の英語力がアミークスに劣るという
意味ではありません。
2016年8月19日 at 10:38 PM の方の発言がその通りだと思います。
あと、誤字「確担任」→「各担任」でした、訂正させていただきます。

匿名さんより

子供がOCSI Kindergartenから通ってます。OCSIはKindergartenのK3class(3歳児クラス)からK5(5歳時児クラス)で英語力を付ける感じです。ネイティヴじゃない生徒はサマースクールで英語の補習授業をします。英語が出来ないお子様がK5から入学するのも難しいと聞きました。小学校上がるまでに授業に必要な十分な英語力が身に付かなければ進学出来なくて、辞める生徒がいます。まずは土台が必要になるのかな。
主さんのお子様が現在英語が大丈夫であれば、入学出来るとおもいます。

文部省からも認可受けてますので、日本の大学にも進学できます。学校のレベルももちろんありますが、ご家庭での日本語教育が必要です。ちなみにうちは4歳から公文に通ってます。国内の大学か海外の大学を決めるのは本人ですので、サポートしています。

匿名さんより

OCSIは学校では全て英語で、親も英語が出来なければ面談などの時は通訳を連れて行かないといけません。
家庭でしっかりと日本の学校の教科をやらないと、日本の高校や大学への進学は厳しいですよ、とくに公立高校や国立大は大変です。

将来的に日本の高校や大学を考えているのであれば、Busy Bee School(ビージービースクール)沖縄アミークスインターナショナル幼稚園・小学校・中学校・沖縄インターナショナルスクールなど日本語での授業があるところをお勧めします。ホームページ検索してみてね。

いじゅうの父さんより

子供を通わせています。K5(5さい)から3grade(三年生)です。K5に入る一年半前から、OCSIでない他の英語教育の保育園にいかせていました。日本人の両親です。学校の宿題をみたり、先生と面接には問題ない英語力があります。
学力は、上下激しいと思います。多くの親御さんは、放課後公文などの塾に行かせています。英語と算数が普通にできれば、5分程度で終わる宿題がほとんどです。

全米の学生を対象にしたテストが一年に一度あるのですが、トップクラスの子供も少なくないと思います。私は、あまり勉強をさせるのが、嫌いなので、ゆったりしているOCSIがちょうどいいです。

移住者ですさんより

子供がocsiに通っています。英語教育ですので、日本の基準で進学校かと言われたら違うと思います。英語を学ぶのではなく英語で学ぶ学校です。私自身が米国育ちなのと、学費が安いので子供を入れましたが、キリスト教の学校なので、その事も考慮に入れて検討されてください。躾には比較的厳しい点も、満足しています。親御さんにある程度の英語力がないと、難しいかなとも思いますが、実際には英語ができない方もおられます。キンダー在学中に十分な英語力がないと小学校に上がれません。先生や学校スタッフは立派な方ばかりです。私たち夫婦は満足しています。もし教育を費用対効果で考えれば、施設も含めて素晴らしい学校だと思います。

ささみさんより

OCSIはいいと思いますよ今更ですいません通訳する方もいますし英語についていけなかったらサポートしてくれます。アミークスの場合は意地悪な子が多いですねもちろんいい子もいますし先生もいいのですが英語力は低いでしょうOCSI なら英語で話す機会が多いため確実に英語力が上がるでしょう。あとイエス様を信じなくいけないとかはないですよ。

匿名さんより

ささみさんは、4年も前のトピを持ち出してきて、他校の場合は意地悪な子が多いというのですね。何か嫉妬のような裏があるのかな。ここの掲示板あるあるですが。でも、ささみさんのような方にそのように言われたら、逆に良い学校なのかなと思ってしまいますよ。

ここの主さんは、将来的に日本の大学を受験する場合の話を聞いているので、個人的にはOcsiはその場合においては適切ではないと思いますよ。4年前のトピなので、主さんは既にどうすべきか決断されているとは思いますが。

移住者さんより

やりました。OCSI から沖縄のインターナショナルスクールとして初の東大合格者が出ました。オックスフォード大学九州大学にも初の合格者が出ました。

とくめいきぼうさんより

金の亡者ですね。定員に空きが出たら受験出来ると言われ、後に受験出来ると連絡があり受験しに行きました。高い受験料を払った後、空きが無いと言われました。寝耳に水でした。わざわざこのために沖縄まで行ったので何も悪気がなく平然とそれを説明する彼にただただムカつきました。なんと言うか、彼から物凄く酷い腹黒さとうわべだけの笑顔の冷たい心の持ち主だと感じました。ウチの子供も彼から何かを察知したのか受験後直ぐにこの学校へは行きたくないと言いました。他にもたくさん言いたい事がありますが彼の事を思い出すだけで気分が悪いです。二度と関わりたく無いです。
因みに今は他のインターに通わせています。そこで同じ目に遭った生徒が何人かいるのが分かりました。
受験を考えている方は注意して下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です