【怒】最低のステーキ屋

= ニクさん =

すみません、長文です。かつほぼ愚痴です。

給料が出たのでプチ贅沢!と思い、友人と国際通りにある某ステーキ店へ。

入店すると社員さんらしき女性がステーキ等のメイン料理にプラス何百円かでサラダバーやドリンクバーがつくことなど店のシステムを丁寧に説明してくれました。が、良かったのはここまで。

注文が決まり、店員さんを呼ぶと外国人スタッフと新人と思しき男の子が二人でやって来る。
私はハンバーグ、友人はステーキに先ほど説明を受けたサラダ・ドリンクバーを注文するも、何か困惑した様子の外国人スタッフ。

外スタッフ「えっと、これは、ステーキとセットで…」

とたどたどしい日本語で何かを説明しようとしている様子。
もしやハンバーグはセットに出来ないのかと思い

私「ハンバーグはセットに出来ないんですか?」

外スタッフ「これは…セットで…」

(あかん・・・何も伝わってない・・・
新人君、この位なら分かるだろ)

新人君に助けを求めて見ると、しらぁ・・・と目線を逸らされる。無視かー!

(この二人じゃ埒が明かない・・・)

少し遠くに案内してくれた社員さんがいたので、手を上げて呼び、先ほどの質問をすると大丈夫とのこと。
社員さんが来てものの十数秒でオーダー終了。
言葉が通じないスタッフとど新人のセットってどうなっとんねんとこの時点で既にちょっと苛立ち。

まあこんなこともあるかと気を取り直して、サラダやドリンクを取って料理を待つ。
が、20分位待っても来る気配がない。
他に客は一組だけ。
しかもすでに食べ終えている様子。

20分位待つなどなんてことないのだが、問題はスタッフが非常にうるさいのだ。
店のカウンター奥が厨房みたいだが、カウンター越しにホールスタッフと厨房スタッフが店内に響き渡る程のボリュームで談笑している。しかもカウンターに肘をついたり寄りかかったりしながら。自分達の料理はちゃんと作ってんのかと怒鳴りそうになる。この状況で社員は注意なりしないのかと。

それから10分位してようやく料理が到着。
が、ハンバーグの形が完全に崩れている。
家で焼きを失敗した時よりもひどいくらいに真っ二つに割れている。それを強引にくっつけた感満載。

一口食べるもビッチャビチャで非常に水っぽく味も薄い。こんなにビチャビチャならそりゃ形も崩れるわ。友人に一口食べさせると「文句言うレベル」
これが500円の安い定食屋とかならまだしも、2,000円程もするハンバーグである。
しかし、これは味覚、好みの問題。
不味いながらガマンしながら完食。

その間もスタッフ間のおしゃべりは店内に響き渡るのでした。
不機嫌マックスで食べ終わるとすぐに席を立ち、入口の会計レジへ。
が、誰もいない。

おしゃべり馬鹿スタッフは皆、奥で騒いでいるので、そちらを見るも気付く気配ゼロ。
呆れながらふと外を見ると、入口隣にある喫煙所で中年男性がタバコを吸いながら誰かとしゃべっている。
(まさかなぁ…この人は客だよなぁ…)としばらくそいつを見ていると、自分達に気付き
「申し訳ありません」と慌てて店内に入ってくる。は?アホなん?お前たぶん社員やろ。

もはや呆れと怒りを通り越して無感情。
自分も接客に携わっていたことがあるので、基本ごちそうさまでした、ありがとうございます、など店員さんにも礼をして帰るのですが完全無視。無表情で釣銭を受け取り、何も言わずに帰ってきました。

安いファミレスの方が料理も接客も比べるのが失礼な程マシでした。
二度と行きたくないですが、たまたまああだったのか、それとも常にああなのか確かめに行きたい気もします。

国際通りにありながらあのガラガラっぷりはいつもああだからなのかと思ってますが。

同じような体験した人いませんかね?
いたらどこのお店か教えて頂きたいです。

飲食店で腹が立ったのは本当久しぶりでした。

34 Comments.

匿名さんより

またしても沖縄は・・と言われるけど、これはこっちも言いたいくらい腹が立つ!
ぬぅーそーが!!!(なにやってんねん)

残念。さんより

そこまで不快な思いしたなら直接店長呼んでクレームつけたら良かったのに。
食事代タダになったかもよ。

匿名さんより

もしかして、タバコの店員が店長かな?
店名を知りたくなりますね。

匿名さんより

長文でしたが楽しく読めました。
主さん、今回はハズレで残念でした。
ありえない店ですね。
途中、関西弁がでているけど関西人ですか?

匿名さんより

これは、酷すぎる。
ありえないレベル。底辺のステーキ屋さんだと思います。
チェーン店とかなら本社にクレーム入れた方が
お店の為だと思います。
さすがに、ここまで酷い接客された事ありません。

匿名さんより

でも正直東京だとクレーム言うレベルでも沖縄なら言うのをためらいがちになる。

クレームを言う行為自体が沖縄ではやり過ぎだと思われたり、沖縄ではその接客でもクレームの言うほどでは無いのではと思ったりする。

どぅしぐわーさんより

主さんがそこの店名出してないのに、
皆さんにどこのお店か教えて欲しいってなんか理不尽。

匿名さんより

えええええーーー!!
これって 沖縄のスタンダードな
接客なのー?!

違うでしょ~。
ひとくくりにしないで欲しいですね。

私も飲食店勤務ですが、
それは 無いわ~。

外人と新人のくだりは 百歩譲って許せても
客を放置して ゆんたく 肘つき
客の見える…と言うか
お客様の入る入口前で タバコとか
ありえん。

こんな店 つぶれてしまえ~。

匿名さんより

国際通りのお店は、二度と来店しないであろう観光客相手なので、接客も価格設定もいいかげんです。

正直、地元の人間が行くところではありません。

主さんには申し訳ありませんが、どうして国際通りのステーキ店なんかに行ったんでしょうか?

ちょっと調べれば他にもいろいろあるのに…

匿名さんより

オーナーは知らんだろうねー
オーナーさん、早く気付けよ!
税金対策でやってる店なんだろうか?
従業員は、悪知恵だな!
客が来なかったら、遊んでて給料もらえるでしょう。
楽だわな。
評判悪けりゃー潰れるだけ。

匿名さんより

ヤフーニュースになってたけど
テレビの影響で松山周辺がステーキ店が激戦という話。
どんどん新規店が開業しているらしく格安競争らしい。
こりゃ接客どころか、品質もヤバそう。
しばらくは中○人相手に競争してもらって
ある程度淘汰されて、品質回復した頃に行かないと
怖くて無理だわ。
ちなみに、日本人観光客は、物珍しさで一部はいるだろうけど
旅行先で得体の知れない格安ステーキを好んで食べる人は少ないだろうね。

匿名さんより

国際通り沿いの飲食店は、観光客で溢れているので料理が不味くても成り立っている店や接客で残念な店が多く県民は余程のことがない限り出向くことはないですね。

特に!沖縄そばの店。本当に不味い。最近内地のテレビにも出てた店はソーキが硬くてゴムみたいで食べられないし、麺も伸びきっていて2~3口食べて店を出たほど。中華圏の観光客が多いので、店員さんも対応に追いついてない様子が見受けられる機会も多いです(料金ミスやオーダー通ってなかったり等)・・・。
観光客の方々が、沖縄の料理も楽しみの一つとして来県してくれるような店が国際通りにも増えればなーと思います。

ニクさんより

たくさんコメント頂いてありがとうございます。

沖縄へ仕事で来て数年、私も国際通りのお店は普段極力避けているのですが、たまにはと冒険してみたらこのザマでした。
店名は営業妨害日常なり兼ねないので、伏せさせて頂きます…。

飲食店にしろ、他のサービスにしろ、需要があるだろうとあぐらをかいているところが沖縄では時折見受けられるような気がします。その辺りが改善されればもっと良い島になると思うのですけどね。

匿名さんより

国際通りにあるから美味しいって訳ではないんですね〜(*_*)
沖縄観光に行くから美味しいステーキのお店を教えてって最近 言われたけど、国際通りのステーキ店を教えれば外れはないかな〜って思ってたけど、教えなくてヨカッタ、、

ししじょ~ぐ~さんより

前の方のコメントにもあるように、T V の影響で松山辺りにステ―キハウスが増えて激戦区になっているとか新聞にも載ってましたね。
しかし、主さんの行かれた店は酷すぎるね~。
きっと、すぐつぶれてしまうんでしょうね。
次は、良いステ―キハウスに出会えるといいですね(^^)

匿名さんより

こんな感じの店沖縄多いですよ。近々ステ―キハウス行きますがこれは嫌だな。。。

どぅしぐゎーさんより

そういった態度って特に、お店では目立ち易いですね。

ただつっ立ってひたすら客をガン見するスタッフから、はたまた中学生のような悪口言いつつ出口塞いで騒ぎまくってたり、行くたびにがっかりしてます。

匿名さんより

名前出さなくても国際通りのガラガラのステーキ屋となれば予想つくんじゃないかな?
前に行ったことあるけど、やっぱり変わってないんだな。

匿名さんより

国際通りだけではわからない。
何軒か前を通ったけれど、どこも賑わっていたように見えました。
もしかして、二階のところですかね?

匿名さんより

国際通りの一見さん観光客相手の店は、
どこもかしこも、このような店ばかり。

匿名さんより

国祭通り、58号より西よりの地域とか、沖縄市の昔英語の本屋さんがあった一角とか、
味も落ちている。接待でうかつにつれて行くと恥かく。
観光関係の皆様、ここ観ていますか?

匿名さんより

確実に責任者呼んで文句を言います
間違いなく双方の為だし正しい不満は伝えるべき
それにしてもガッツリする店が多過ぎです

うちなーさんより

本州のレストランと比べものにならないくらい沖縄のレストランの接客レベルは低いと思う。
客前で平気で勤務中のおしゃべり、食べものに関してもまぁこのくらいなら大丈夫だろう。くらいのナンクルナイサ精神。
大手のレストランで、沖縄店舗に行ったが、まったく料理も雰囲気も良くなかったです。東京ではすごく良かったお店でしたが、、、
このお店がもし、例のチェーン店舗のステーキハウスで雰囲気もよいお店でしたら、まぁ料理はあまり美味しくないですよ。アメリカ人にもゲロみたいな味がする雰囲気だけだと投稿されていました。

オージーさんより

東京ならいざ知らず、小さな沖縄では一見さん相手では持ちません

TVのCMより口コミの方が広まります、1年も経てば看板が変わります

もし、1年経っても店が有れば店長もスタッフも首を切られています。

あさんより

らいかむのハンズは、肉が硬すぎて食べれません
サラダバーも野菜が不味くてビックリ

匿名さんより

先月観光客の多い場所の移動車のたこ焼きやかき氷が売ってるところでアイスコーヒーを買いました。
キッチンが見えるところでも不潔感あり、おばさんも無愛想、カップのふたが合わない、最悪なのはショウジョウバエが入ってました。 速攻捨てました。 沖縄のイメージダウンになるので衛生管理させて欲しい。
場所はあえて書きませんが、南部です。

匿名さんより

アップルタウンの和食屋さん。給仕5人中4人が外人スタッフで、
日本酒を熱燗で、、って通じず、やっと日本人スタッフがきて注文できましたが
サンマの塩焼きはべちょべちょしていた上に頭と尻尾の向きが反対。
もしかして、厨房のスタッフも外人.?tて思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です