【車】子育てと車

= 匿名希望さん =

いつも楽しく拝見しています。

今度、子供が産まれるのに合わせて車を買い替えようと思っていますが、自宅マンションの駐車場が機械式駐車場のため、ミニバンなどの購入が出来ません。

そこで、同じように子育てをしながら、機械式駐車場でコンパクトカーや軽自動車を使っている方がいましたら、こんなところが便利だよーとか、ここが不便だよーとか教えていただけるとありがたいです。

また、合わせて車種などもお教えいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

10 Comments.

匿名さんより

子育てにはスライドドアがおすすめです
あとは・・・ 予算と好みによるかな~

匿名さんより

スライドドアは、本当に便利です。

昨今の軽自動車は、中も広々で、気持ちよく乗れますね。タントは、後部座席の背もたれの角度が調整中できるので、大人でも座り心地も良いです。

匿名さんより

全高1550mm以下の機械式駐車場が平均的だと思いますが、ホンダのストリーム、エアウェイブ、スバルのレガシーなどは1550mm以下です。
全てヒンジドアです。
でもヒンジドアで子育てしてる人もたくさんいるので隣の車にドアパンチなどは、子どもが自分で車を開け閉めできる年齢にちゃんとしつければ大丈夫じゃないでしょうか。

匿名さんより

私も子供の誕生を機に買い替えました。スライドドアでさがして、スズキのソリオにしました。ワンタッチでドアを開けられるし、ドアパンチにヒヤヒヤしないで済むし、満足してます。

匿名さんより

最近の機械式は1550より高いのも入ったと思うけど
主さんの駐車場は何センチまで大丈夫なのかな?

匿名希望さんより

投稿した者です。皆さん、いろいろな意見、ありがとうございます。
そうなんですよねー。スライドドアが便利だとは思うのですが、うちの
マンションの機械式駐車場が、高さが1550mm、幅が1700mm以下という
制限があるので、まずミニバンは無理ですし、スライドドアの軽自動車
も規格に合う車種がなかなか見つからないんですよね。
それで、ヒンジドアでもコンパクトカーならと思うのですが、それでも
隣の車との間隔が狭くて、大人の乗り降りだけでもドアパンチしないように
気をつけないといけないという、にっちもさっちもいかない状況で。。。
今までは夫婦二人で特に意識していなかったのですが、子供ができるとなる
と、これまで気づかなかった問題に色々と気づかされるものですね。
ちょっと話が逸れてしまいましたが、同じような状況で、自分たちはこういう
工夫をしていますよーというようなアドバイスがいただけたら、とても嬉しい
です。よろしくお願いします。

匿名さんより

子ども一人いてNボックス乗ってます。
ちなみにマンション駐車場、主さんのとこと同じく高さがあり入りません。
我が家はマンション近くの月極駐車場を借りてます。
機械式だと上げ下げするだけでも時間かかりますし、荷物がある時や、同乗者がいると一度降りないと出入りしにくいデメリットもありますよね。
主さんのとこは近場に月極などありませんか?

匿名希望さんより

6:27pmのどぅしぐわーさん、コメントありがとうございます。
近所の契約駐車場も調べてみたのですが、赤ちゃんや小さな子供を連れて
自宅と行き来するのが可能な距離には契約駐車場がなかったんです。
N BOX、便利そうですよね。出来たらそのくらいの大きさの車を使えたら
いいな、とは思うのですが。。。うーん、自宅の購入の時に子供をのこと
もよく考えておけば良かったと後悔中です。。。

匿名さんより

こんにちは。
機械式と言ってもいろいろなタイプがあるので
一概には言えませんが
うちのマンションの機械式駐車場は地下から出てくるのですが
後部座席のドアのところに機械の柱があるため
一旦車を出してからじゃないと
ドアが開けられません
すなわち、ベビーシートを後部座席におくと
運転手以外にもう一人大人が必要もしくは、ベビーカーが必要になってしまいました。

ドアと柱の位置の確認も大事ですよ

我が家は今現在、独身時代からの車で不便ですが、
買い換えのときはスライドドア(自動センサー付き)は第一条件だと思っています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です