【住宅】システムキッチン・調理スペース

= ららさん =

題名が分かりにくくすみません
この度、新築中でシステムキッチンのサイズ決めで焦っております。。

今はアパート住まいで、日ごろ食器お鍋まな板調理用具などは食器乾燥機にかけて乾燥させてしまいます

システムキッチン・食洗機だけだと、お鍋まな板調理用具が入らないため、今使用している食器乾燥機もシンクの横に置こうか迷っています。

シンクの横に置くスペースを設けると調理スペースが若干狭くなります。(カウンターもあるので、調理スペースにもなるかな~と)

しかし、業者担当やショウルームの営業担当には食洗機が付いているから、食器乾燥機は必要ないんじゃないか~といって食器乾燥機のスペースをおススメしません

私は自然乾燥が苦手でましてや、小さい子どももいるため、ちまちま拭いている場合でもありません

システムキッチンの調理スペースを大きくとるか、食器乾燥機のスペースも設けるか?

皆さんならどうしますか?又、参考までにご意見がありましたらお聞きしたいです。宜しくお願いします。

10 Comments.

匿名さんより

家は、食器洗浄機は
いらなかったので
昇降する大きな乾燥機が
のを選びました。

匿名さんより

乾燥機って最初だけでほとんど使わないよ。
自然乾燥が苦手ってどういう意味?

匿名さんより

新築の設計段階なら、
乾燥機を置くところと、調理スペースをあらかじめ広く取っておけばいいのでは?

設計変更できないなら、
調理スペースが、カウンター含めて十分な広さかどうか?
主さんしかはかりしれないと思う。

ちなみに、流し台の奥行も広くとれるように設計してあると、悩まなくていいのでは?

猫さんより

食洗機を使うと、高温の為直ぐに水分蒸発するので

乾燥機不要。

問題解決。

さくらんぼさんより

システムキッチンにビルトインしてる食洗機って
当然、乾燥機能も付いているんですよね。
現在の乾燥機も併用して使いたい理由は「鍋」
と「まな板」が入らないからという事ですよね。

まず、鍋は乾燥させなくても衛生上問題ないと
思います。調理する時に加熱するので。
次に「まな板」これもキレイに洗ったら、
熱湯かけて、自然乾燥で十分だと思う。
または、食洗機に入る小さめのまな板も併用
して使って、生肉などはこの小さめのまな板で
切っるなど使い分けしてみてはどうでしょうか。

乾燥機は大きいので、なくなるとスッキリしますよ。

匿名さんより

食器洗い機能付いていますが、乾燥のみでしか使用していません。まな板、フライパン、食器まで入りますが、入らなかった鍋はキッチンにタオルをひいてその上に自然乾燥しております。自然乾燥が気になるのであれば、大きな鍋のみ布巾でサッと拭くのはどうでしょう。

匿名さんより

ウチはシステムキッチンの食洗機乾燥機ほとんど使わずに収納スペースとなってしまいました。
私なら新居で食洗機が付くならそれを使い、今ある乾燥機は別の台を用意して置いて、壊れるまで使うかな。
鍋類は拭いて乾かしても問題ないと思います。
作業スペースを広く取ることを選びます。

匿名さんより

ビルトインの上から入れる形だと容量が少ないのでミレーなんかにある大型タイプにすれば?
鍋もフライパンも入ります

匿名さんより

自分ならシンク横に乾燥機用のスペースを設けるかな。
この方が一番使いやすい気がする。
作業スペースをいくら広げても、間に乾燥機があると邪魔でしかない。
ただ、対面式キッチンだと卓上用乾燥機はけっこう目立つでしょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です