= はなさん =
人間ドックで受けた子宮頸がん検査結果が要精密検査でした。
琉大病院・南部医療センター・豊見城中央病院のどちらかで再検査の指定が有り、家から近い豊見城中央病院に予約したのですが混んでいて一ヶ月半後の予約になりました。
他の病院にした方が良いのか経験者の方の情報を教えて下さい。
= はなさん =
人間ドックで受けた子宮頸がん検査結果が要精密検査でした。
琉大病院・南部医療センター・豊見城中央病院のどちらかで再検査の指定が有り、家から近い豊見城中央病院に予約したのですが混んでいて一ヶ月半後の予約になりました。
他の病院にした方が良いのか経験者の方の情報を教えて下さい。
数年前に検診の結果で要精密検査になりました。
最初は軽度異形成で自然消滅の可能性があったので様子見で数ヶ月に1回の検診に行くようになりました。
何回か行った検診で中度を通り越し高度異形成になっていて、すぐに手術となりました。
私の場合はガン手前の異形成だったけど、そうではなかった場合の事も考えると早く診てもらった方が良いと思います。
一か月半心配な毎日を過ごすのは嫌なので、早く出来る病院に行きます。
私なら、豊見城は予約したまま他を当たって、早く出来る病院にしキャンセルを入れます。
何事もなければいいですね。
私も上の方の様に
豊見城はそのまま予約しといて
他を辺り早目に予約出来た病院へ行きます
取った予約は早目にキャンセルすれば
問題ないと思います
連絡なしはダメですよ!
私も2年前
3年振りに子宮頸癌検診で0期
上皮内癌が見つかり円錐切除を受けました
今はヤット1年に1回の定期検診になってます
検査→結果→手術となった場合
早目に対応してくれる病院が良いと思います
主です。
コメントありがとうございます。
もし手術になった場合の事を考えて、評判の良い病院で最初から診てもらう方が良いかとも考えてます。
どちらの病院が評判は良いのでしょうか?
私の場合ですが
ある病院で子宮けい癌が浸潤していると診断され豊見城中央病院に紹介状を書いてもらい豊見城中央病院に行きました。最初の病院で検査した生検のサンプル?も持たされ見て頂いたのともう一度検査した結果、もう少し様子を見てもいいと言われ2ヶ月に1度の検査をしていきました。そして半年後、浸潤はしていないが上皮内がんになっているので手術した方が良いと言われ円すい切除術受けました。
手術3ヶ月後、子作りOKが出て、いまでは4人のママです。
もし浸潤がんと診断のまま手術を受けていたら子宮も無くなって、子供を授かれなかったかも・・・と考えたら本当に豊見城中央病院に行って良かったと思っています。
しかも豊見城中央の先生は浸潤がんでも場合によっては子宮温存で手術が出来る先生です。
なので豊見城中央病院オススメします。
私も検診で要精密検査になりましたが、病院の指定はありませんでした。この3つの病院は最終的に癌と診断されたときに指定された病院です。
県内の病院で子宮頸がんの症例数が多いのはやはり琉大です。
癌の種類によっては進行が早いのもありますし、年齢が若ければ深刻です。
なるべく早く受診なさってください。
人ごとながら読んでいて涙が出ました。
検査して手術あったけど、授かっただの・・
良かったね。ほんとに良かったね。(泣)
主さんも結果良好だといいね。。
赤十字病院の産婦人科はどうでしょうか?癌を専門としている医師がいるようです。
今日 11月12日〜13日に浦添の陸上競技場で癌関連のイベントがあり初めて子供が参加します。当日、参加も可能らしいです。うちは学校からの呼び掛けで参加します。私の亡祖父が肺ガンでしたので私達、夫婦も顔出しのつもりです。ガンの当事者と家族と社会のイベントとは聞いてますが、選挙や政治利用だけはしないで欲しいです