= ひまわりさん =
こんにちは。早速ですが、私には中学一年生と小学生と1歳半の子供がいますが子供の学資保険、健康保険、何も加入していません。
毎月それぞれの子供に5000円ずつ貯金をしているのみですが、やはり保険は加入した方が良いのでしょうか?
また、オススメの保険がありましたら教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願いします。
= ひまわりさん =
こんにちは。早速ですが、私には中学一年生と小学生と1歳半の子供がいますが子供の学資保険、健康保険、何も加入していません。
毎月それぞれの子供に5000円ずつ貯金をしているのみですが、やはり保険は加入した方が良いのでしょうか?
また、オススメの保険がありましたら教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願いします。
学資保険にはたいてい医療保険が
セットになってますし、
(医療保険の分を別に払う必要はない)
世帯主死亡の時は支払い免除で満期日に
満額受け取れる保険が多いです。
お子さんが生まれたら、早いうちに学資保険
だけは入っておいた方が良いです。
銀行に貯金しているだけでは今の金利では
メリットないですよね。
貯蓄型の学資保険に加入しています。
受け取る時に払った額よりも少し多く貰えます。
健康保険はコープ共済に加入しています。
学習保険は今入ると高いので
医療保険とかはどうですか?
最近五歳の子
フコク生命の医療保険☆
毎月 二千円入りましたよ
10才の子は喘息&入院したことが
あったので
入れませんでした(>_<)
なので今からコープの
医療保険
入れるなら入る予定です☆
確実に貯金できていて共働きなら、学資は必要ないでしょうし、子どもに医療保険はいらないと思います。
ウチはコープ共済に千円払ってますが、女の子で小さなケガすら滅多にありません。小さい子は医療費が無料ですし。貯金に回した方がよかった。
学資保険には入っていますが、医療保険はついていないタイプ。子どもの死亡時にお金がもらえる?とかいらない。私が加入した理由は貯金が苦手だから。でも専業主婦なので、夫に何かあったときに助かると思います。
目的は教育費の積立ですかそれとも、健康保険?って医療保険のことですよね。
純粋に医療保険ならコープの共済なんか割安ですよね。
教育費の積立と医療保険を兼ねた学資保険だと、中学のお子さんはもう加入できない商品がほとんどだと思います。
学資保険はお子さんが小さいほど保険料が安くなるので、ソニー、アフラック、フコクの三社が還元率が高いのではないかと思います。ソニーなら中学のお子さんも間に合うでしょうし、見積もりとって比較してみてはどうでしょうか。
もし、大学進学を予定していて月5,000の積立で賄う予定ですと間違いなく足りません。特に中学のお子さんは公立中なら高校受験もありますし、それからすぐにまた大学受験です。家計の方も見直していかないと大変だと思います。
学資保険は入っておいた方がいいと思います。
いざ、高校を卒業して大学や専門学校に行くとなった時の資金に便利だと思います。
生命保険は持病がない限りは不必要かなーと思います。
病院に入院したり、通院するとこども医療費で戻ってくるので。