【仕事】時間外労働の証明が難しい

= はいたいさん =

区切りが良い所まで・・とか間に合わない等の理由だったりで時間外労働が知らない間にサービス残業になってたりします。

珍しくない話です、持ち帰りで作業したり休日出たり、代休に振替されるけど有給休暇から消化してからなど複雑。

36協定が労基署に提出されてます。

時間外に労働した証明が難しい場合が多いです。

最近、驚いたのか朝の挨拶運動や就業前の朝礼、清掃、就業後の前準備、茶碗洗い、ネット接続から利用時間で全て支払われるそうです。

13 Comments.

匿名さんより

茶碗なんてさー、自分たちの湯飲みを置く場所をなくせばいいんだよ。各自で洗えばいい。それで面倒な人はペットボトルでもジュース缶でも持参するよ。

匿名さんより

来客用のお茶碗、ゴミ片付け、コピー用紙の補充、新聞片付けetc 確かに就業後にやります。

匿名さんより

>来客用のお茶碗、ゴミ片付け、コピー用紙の補充、新聞片付けetc 確かに就業後にやります。

うちは就業中だな。

匿名さんより

ネット回線利用やサーバー接続で時間外の判明したりします。デサリングしても分かります。タイムカードやPCのログインログアウトだけでの就業確認ではないです。時間外をつけさせない管理職が多いですから。あと会社の車に関して、休日はドライブレコーダーで私的利用か業務か分かるので業務の場合は事故等の保障も関係します。就業前の挨拶運動、近隣清掃、朝礼、体操の時間分も支払われたそうです。

匿名さんより

時間外は新たな命令が必要です。残って終わらせてくださいと指示はありましたか?
命令なしに残業しても勝手に残業したという事で雇用者は支払う義務は有りません。

勤務中は遊んで残業代を稼ぐ輩は多いですからね。

但し、連日仕事を家に持ち帰り作業していた人が時間外手当を巡って裁判をし、明らかに所定労務時間内で終える事の出来ない量だったと認められ勝訴した例は有名ですね。

あと、働いてるのを黙認してる上司は、その残業を認めてるとなるそうです。
残って働くなら上司に残って終わらせるべきか確認した方がよいでしょうね。

匿名さんより

業務を指示する時に、何時までにってあります。それを途中で進捗状況の確認します。サポートが必要かも知れないし調整が必要だから、確認する前に相談、連絡や報告をされない上司なら信頼されてません。何人かの上司を経験しましたが、一々、大事にしたがる人や関わるだけで疲れる人の為に身を粉にするつもりはないです。全体感を見回せない人、小さい人は指揮者、管理職には向いてません。部下には時間外労働させずに何十倍も熟す人じゃないとついて行きません

匿名さんより

ネット接続て個人的(例えばこのサイト閲覧とか個人のSNS)に利用してるって意味で?
それなら就業外だと思う。

朝礼、清掃、雑務他は就業内だわ。

匿名さんより

個人的な使用はログ取られてるから、一般常識ある人ならやらないですよ。だから、個人のスマホやモバイル、PCをみんな持ってます。会社の通信の請求にはパケットから何から番号別に行きますから、たしかに労働基準監督署でアウトですね。時間外労働ではないけど休みに会社の車で移動してた人がいて何か怒られたらしい

匿名さんより


みんなpcや持っているって考えおかしい
貧乏のはっそうじゃない、みんなお金もちと勘違いしてる

匿名さんより

空いてる時間にも報告書や精算等が可能になりつつです。それが時間外にやれば良いが当たり前になり、会社支給のスマホやモバイルです。ログイン、ログアウトで時間外とサーバーに残りますが結構な積み重ねだと時間外労働に該当すると思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です