【健康】風邪の診断書を作成してくれる病院

= まるこさん =

最近、風邪をひき会社を4日お休みしました。

市販薬を飲みながら安静にしたら治るだろうと思い病院には行きませんでした。実際、体調も良くなり風邪は治りました。

しかし会社に出勤すると診断書の提出を求められました。現在、風邪の症状は完全に治っているのですがそれでも病院で診断書を作成してもらうことは可能ですか?

またもし可能ならばどこの病院で出来ますか?

有給処理をしたら診断書は必要ないと安易に考えてしまっていた私が悪いのですが、誰が情報を教えて頂けたら大変助かります(ノ_<)

46 Comments.

りゅうりゅさんより

受診実績がなければ無理な話だと思います。
4日も休んだのに受診していませんでした、は職場に通用しにくいでしょうね。
知り合いの医師がいても、通常は書いてもらえないです。諦めましょう。

たんぽぽsmileさんより

仕事を休まないといけないくらいなら
すぐに一日目で病院へ行くべきでしたね。
4日間も仕事を休み、職場の方へ迷惑かけたのでは?
私は管理職してますが風邪くらいで休まれると困ります。
熱がある場合はすぐに病院に行くように促しますよ。

匿名さんより

社員を信用していない上司ですね。
わたしなら、診断書求められた時点で、きっぱり断りますがね。

匿名さんより

今さら診断書は無理でしょ。
病休なら診断書は必須だけど、有給で休むのなら診断書の必要はないのでは?
提出しないとどうなるのですか?
有給扱いなら、給料も引けないし。
おかしな会社? 上司?ですね。

匿名さんより

今回は5日も休んでしまったので診断書を
求められたのかもしれませんね。
医者に受診しなかったので診断書は
提出できない事を上司に伝えて、次回からは
病院受診で診断書をもらうようにしたら良い
と思います。

匿名さんより

管理職の方・・・風邪ぐらいでって本気ですか?
風邪ひいて会社に来ないでほしいです。
以前パワハラ気味の上司で風邪くらいで休むなって
無理やり出社させてその人がインフルでその部署の10人以上が
移って大変なことがありました。私はほかの部署でしたが
フォローしなければいけなくて大変でした。
ほかの社員に移ってしまっては元も子もないですし
市販薬で治りそうならあえて病院に行きませんよ。
ほかの病気が移ってもイヤだし
カゼは安静にしているのが一番早く治るので。

匿名さんより

あ・・すみません。5日でなく4日でしたね。
あと、少し気になったのは
「有給なら問題ない」との考えはおかしい
と思います。事前に有給を取る事を伝えて
仕事の調整をして4日休む場合と「病欠」で
急に4日休む場合は違うと思います。
それに上司は病院へ行ったと思って
診断書をもらうように言ったのではない
でしょうか。
急に気軽に休まれては困りますからね。

匿名さんより

それをしたら病院・医師が不正をする事になりますので無理ですよ。

匿名さんより

たんぽぽsmile
2016年8月29日 at 7:00 AM
仕事を休まないといけないくらいなら
すぐに一日目で病院へ行くべきでしたね。
4日間も仕事を休み、職場の方へ迷惑かけたのでは?
私は管理職してますが風邪くらいで休まれると困ります。
熱がある場合はすぐに病院に行くように促しますよ。
↑風邪くらいで休まれると困る??風邪で出てきて周りに移す方が困るでしょ。管理職、、、

匿名さんより

むしろいま診断してもらって、病気でもないのに 病気の診断 または 病気でした なんて診断書出すような医者は さぎじゃないの

医師の診断書で、病欠扱いで給料 つまり他人からお金を得るなどにも関わることもあるのですから

いい勉強したと思って 今後に活かしましょう

匿名さんより

風邪で4日はちょっと無理がない?
幼稚園や小学生でも4日は
あまりないかな。

風邪ですよね。

それとは別に、
熱ですぐに病院へいく事を勧める人にびっくり。
意地悪ででしょ?
そういう上司のいる会社は愛せない。

匿名さんより

風邪くらいで病院へ行かないといのは
わからなくもないですが、結果的に
病院も行かずに、急に4日も休む事になって
しまったのがまずかったと思います。
会社員であれば、急な連休で廻りに
迷惑かけないように、2日目の朝にでも
病院へ行くべきでしょう。
次回からはそうして下さい。

匿名さんより

休み方の不手際はあったにせよ
有休処理なのに診断書の提出はおかしいのでは?
それで欠勤扱いになるようなら
病院よりも労働基準監督署への相談が先かと。
まぁそうなると会社にいづらくなるかもしれないけど。

匿名さんより

1117さんの書いてあるとおりですね。有給休暇は 労働者の権利なのだから 理由を言う必要はないですよね。
しかも 診断書もらうのって、お金かかるんですよ

その上司勘違いしているんじゃないですか
事実を話して やんわり謝って許されないんですかね。
事を荒立てないためにもやんわりと謝罪
本来、有給休暇は理由を言う必要もないのですから

猫の肉球さんより

病休は4日以上なら、給料も引かれません。もちろん診断書が必要です。それから、病休と有給はまったく別のものです。労働基準法にきちんと書かれています。病院へ行かなかったのはまずかったと思います。

匿名さんより

今回の事は泣き寝入りするしかないですね。
しかし、管理職さんみたいに風邪くらいでって言われると、辛いですね。菌をまいても平気なんですね。怖っ!眉間にしわだらけだはず。

匿名さんより

スレ主さん 本人が有給休暇扱いを望むなら病休扱いで診断書云々しなくてもよいでしょ

匿名さんより

猫の肉球さんのおっしゃる事で上司が
親切で「有給休暇」ではなく「病欠」
扱いにできるから診断書をもらって
くるように言ったのかもしれませんね。
もちろん「病院へ行った」と思って
そう言ったと思う。
なので、主さんが事実そのまま上司に伝えれば
いいと思います。上司は行ってもいない病院の
診断書を持ってこいとは言ってないんだし。
双方に誤解があるじゃないかな。

匿名さんより

風邪での休みについていろんな意見がありますね。

ただ医療機関に勤務している人で風邪で多少熱がある程度で休む人はほぼ皆無です。インフルエンザで陽性でもない限り38度台でも大抵出勤してきますよ。

どぅしぐゎーさんより

医師は診察もしていない患者の診断書なんて書きませんよ!虚偽記載になりますし、みてもいない患者の責任なんて持ちたくないです。

とくめいさんより

えーっ(^_^;)
インフルエンザでも診断書必要ないのに、風邪で診断書必要って!
聞いたこと無いです。

4日が、長すぎたのかな?
会社の規則?
それとも上司の個人的な考え??

上司に会社の規則なのか確認し、次回から気を付けますでいいと思います。

風邪で診断書必要って普通あり得ないです。
病休をかぜで使うのも聞いたこと無いし(-_- )

匿名さんより

38℃台で出勤って有り得ない!

同感 命を預かるところで、そんな倒れそうな人に対応されて
まちがえなんてあったりしたら
利用者は悔やまれないよ やめてくださいそんなこと

匿名さんより

上のどなたかもおっしゃってるように、次回からは2日目にも熱が出たら病院へ行って、病院の領収書でも大丈夫じゃない?会社の一員なら早く良くなって働いた方がいいと思うよ。みんなでカバーしてるんだから!いつ出勤してくるかで体勢も変わるし。

匿名さんより

医療機関に勤務してますがそうそう休める仕事ではありません。
無論体調が悪い時には休むに越したことはないのですが、人手も足りず計画的な休み以外は取りづらいのが現状です。

側から見れば休むべきと思われるでしょうがそうもいかない現実もあるのです。

場違いなレスなのでこれで終わります。

匿名さんより

主さん、有休で処理するからいいでしょはまずい。上司が有休を認めなかったら欠勤だ。
主さん、今回はありのままに言って謝るしかない。社会人としてまだ甘いね。

匿名さんより

でもインフルエンザで陽性ならば変わりいたりするんでしょう。
医療従事者の皆さん頑張っているのは理解できますが、そんな注意散漫な体調でこわいですよ。
改善できないのならば知らない方がよかったわ

匿名さんより

有給使う時には、上司の許可を得ますよね。労働者が有給のお願いをしたならば、断る正当な理由がなければ断ってわいけない。法律で決まってます。
有給休暇 ましてや体調を崩して有給休暇を使う。労働者の権利です。法をないがしろにしている上司の方がおかしいでしょ。

主さんはわるくないですけど、ここは大人の対応です。事実を話して謝っておきましょう

労働基準法では、原則として有給休暇を労働者が請求した時季に与えなければいけないことになっています。何月何日に有給休暇を取りたいと労働者が請求したら、その日に有給休暇を与えなければいけないということです。
但し、例外が認められています。請求された時季に有給休暇を与えることが事業の正常な運営を妨げる場合は、他の時季に与えることができます。他の日に変更をすることは可能ですが、有給休暇自体を与えないことは認められていません

匿名さんより

病休なら診断書が必要な場合もあるけど、年休の事由はなんでもいいのでは?
有給は労働者の権利だけど、事前に許可を取るのが理想。
でも突発的も許される会社じゃないのかな?
今回は上司にそのまま説明と謝罪で次回に活かしましょう。
風邪良くなって良かったですね。不在時のフォローをしてくれた人にお礼を!

匿名さんより

有給休暇を取ることは権利ですが、体調管理も社会人として果たすことの大事な一つです。

当日や前夜に「体調悪いから休みます」は 印象は良くないです。他の人への迷惑にもなります。

でもどんなに気をつけても、誰だって体調は崩すもの
よほどの理由がない限り、体調悪くても出社しろ 有給は使うな なんていう上司もだいぶズレてますよね。

匿名さんより

おっしゃるとおり 体調管理も社会人の職務のうちです。
有給休暇でも前の日仕事終わってからや当日に 「休みます」 は 周りへにも迷惑をかけることになるので
極力しないことですよね。

でも日本人? は、それでも 熱あっても頑張ってくる人多いんだよね。

あれ かつての私もだけど 仕事があるもあるけど 頑張っている自分を見せたいのもあります。

周りははっきりいって迷惑です。うつされたり しにそうな顔して仕事してもらってもね。
病気の時に出社されると迷惑です。休んでください

匿名さんより

あと会社によっては病気で休む場合診断書ないと、病気で休んだと見なされないところがあるととか。
そんな会社だったのでは?

匿名さんより

診断書はいくらと決まっていなく、その医者が値段決めるそうです。産労総合研究所なる所の調べでは、全国平均は4727円だそうです
だいたい2行くらいに 医者の名前と病院名付きで

匿名さんより

ネットから主さんの会社 ブラックでない?
普通の社員に高い診断書要求してくるのも変わってる
有給休暇も認めないのもおかしい

そもそも診断書と言うのはその方の病気や障害を公的に証明するものです。

ですので、私企業においても長期の休職になる従業員がいる場合などには提出を求めることがあります。

しかし、ブラック企業と言うのはその診断書の元々の意味なんか完全に無視して自分たちの都合しか考えず診断書を請求してきます。

匿名さんより

そもそも診断書と言うのはその方の病気や障害を公的に証明するものです。

ですので、私企業においても長期の休職になる従業員がいる場合などには提出を求めることがあります。
しかし、ブラック企業と言うのはその診断書の元々の意味なんか完全に無視して自分たちの都合しか考えず診断書を請求してきます。

匿名さんより

そんな会社 つまりブラックかもね。でもブラックブラックくらいやりすぎね

匿名さんより

主さんへ

会社としては傷病手当?の対象だと判断したのでは?
4日以上休むとそのうちの給料の何%かもらえたはず。

ただ、病院にいってないのに診断書だけ書いてもらうのは無理だと思います。
なんとか有休で対応してもらえるように頭を下げるしかないでしょう。

匿名さんより

風邪で4日も休むって、毎日出勤時間前に職場へ電話連絡しました?まさか、最初の日だけ連絡してその次の日以降無断欠席したわけじゃないですよね?また、風邪であろうと急に4日間も休める職場に感謝ですね。

匿名さんより

傷病手当の対象と思ったのでは?と思いました。
風邪で4日も休めるのは恵まれた職場ですね。
症状が軽いうちに病院へいけば回復もお金もかからずにすみます。その前に自己管理ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です