【教育】修学旅行に行きたくないと・・・

= ひなさん =

中学生の修学旅行についてです。わかる方宜しくお願いします。

中学生の修学旅行今年ひかえてますが、子供が行きたくないと言ってます

どーせひとり行動なりそーだと、、、。

このような場合行かないてできないですよね?

たとえば、熱など病気でいけなくなった場合はお金戻ってきますか?

22 Comments.

匿名さんより

急に休んだ場合は全額戻らなかったはずです。
主さんのお子様はいじめられてるのですか?
それともお友達がいないだけ?
子供の為にも早いうちに担任に相談された方がいいと思います。

匿名さんより

内地の親戚の法事など理由を作って、キャンセルして、修学旅行の費用で実際に親子で内地に旅行するとかどうですか?

匿名さんより

1週間前だと何割返金とかあったと思います。

うちの息子も行くの嫌がってたけど、行って楽しかったと言ってました。担任の先生にグループとか少し気が会う子の中に入れてもらえるように相談してみては?

匿名さんより

人間関係が原因なのか
最近話題のLGBTってことも考えられますよね。
安易に辞めるのではなく、お子さんと向き合って下さい。

匿名さんより

1か月ぐらい前なら、欠席することを担任に伝えれば、返金されませんかね?

匿名さんより

行かせる方向へ持っていくのはどうでしょうか?
うちの子も友達いないから行きたくないと言っていました。
いじめにも合っていて学校も不登校の状態でした。
でも修学旅行で無二の親友が二人出来ました。
中三の三者面談で担任の先生からこの三人の絆は深いですよと言われるくらいになりましたよ。
お子さんの学校やクラスでどういう状態なのかみてからでも遅くないと思いますよ。

匿名さんより

行きたくないなら担任に直接伝えた方がいいです。一人ほど辛いものはありません。私は中学時代、全員から無視と数々の嫌がらせ、少しだけの暴力がありました。しかし、高校は最低行かないと未来はないので、人が怖くても学校行きましたよ。

匿名さんより

普通に考えて、行きたくないから行かないというのは通らないのでは。
主さんはお金が戻れば行かせなくてもいい考えですか?
学校に聞いてみたらいいと思いますが、
先生は呆れるでしょうね。
それとも、熱があるとでもウソつくんですかね?

匿名さんより

お金もかかることですよね。
行かないと言えない状況がそこにあるのなら、違法ですよ。

ちゃんといかないことを事前に伝えるべきです。

難しいお年頃です・・さんより

思春期ですから一人行動はお子さんもつらいのでしょうね
仮病で休むのは簡単ですよ・・・(今回は、進めませんが)
でも、お金の心配よりお子さんが修学旅行に行きたくない事を
考えたほうが良いのでは?
お友達がいないのなら、先生方と行動してもいいのでは?
お子さんの担任かお子さんが話やすい先生がいれば相談なさってみては?
ぼっちだろうと大勢の友がいようと、どんな行事でもその場にいる事に価値があるのですよ
同じ時間を過ごす事が大事です 我慢強くみんなと団体行動を取れる事がお子さんを
強くし又、友が出来るきっかけになると思いますよ
親御さんも、修学旅行で行く場所を調べてお子さんに
「ここの、写真とってきてね」とか「お土産は、これがほしいな」とか
誘導しては?

深刻な、虐めがある様ならばできるだけ早く先生にその旨伝え
欠席の手続きをし、旅費を払い戻した方がいいもかもしれませんね
まずは、お子さんと色んな話をしてみて下さい。

日本人さんより

修学旅行でしか学べないことなんてないと思う。
外国では修学旅行なくても皆生きてる。
行きたくないならいかなくていい。
お金払って損しに行くようなことは親も子供も不幸になる。お子さんに理由を聞いて、理解できる事であれば無理強いする必要ないです。

匿名さんより

休むのを事前にお伝えした方が良いです♪
私は経験者ですが先生は【一緒に学年上がるんだから、修学旅行に行かないと余計話しに入れなくて気まずいはずよー。】と、言わましたが、行かなくても全く気まずい思いはしませんでした。
別に3年間一緒に居ても友達では無いし、学生の頃の思い出とかもどうでも良いので、逆に嫌々行くよりは、行かなくて楽になりましたよ!なので本人の意見を尊重してあげて下さい♪
尊重してあげた方が子供は嬉しいです。

とくめいさんより

旅行ではなく、教育活動の一環なのでよっぽどの理由がないと行かないってのは無理だと思います。

旅行前に事前の下調べや、学習があったりクラスの出し物の練習があったりと色々事前活動があると思います!

それより、この年頃でいきたくないって考える原因を改善することが大切だと思います。

担任の先生や学校にお子さんの様子相談してみてはいかがですか?

いじめや、なにか他に悩みをかかえてるかもしれませんよ!思春期は少しの事で悩む時期なので、お子さんの気持ちが少しでも改善されるといいですね(^-^)

匿名さんより

すみません、何か子供が訴えてるような、、
仲のいいお友だちいるようですかー?私の息子も1月に修学旅行控えてますが、楽しみとかいまのクラス楽しいからもりあがるーとか今からよろこんでいますよ!それと、息子のクラスの話ですが
一人でいる子が居てその子はどこのグループに入れるのかなーと心配してました。なかなかうまくまわりにうちとけられないのか、うちの息子達とは合わすことできないのかー声かけしてさそうみたいですがあそばないみたいです。いつも一人行動だよ!と息子は言います。
やはりそんな状況担任は知ってるのか?知ってるが放置なのか気になりますね、
ひなさんの子供さんになぜ?嫌とか何気なく話できたらいいですよねー

匿名さんより

学校行事なんですから、仮病や嘘の理由を作らずに先生と納得がいくまで話し合ったほうがいいのでは?

30代女性さんより

お子さんがよほど行きたくないなら行かなくていいと思う。早めにキャンセルできるといいですね。
話し合え、という意見が多いようですが、親子で話し合うことは必要だとしても、それで解決するようなことじゃないと思う。例えばもしLGBTだったら担任にカミングアウトでもするのか?担任ってそんなに頼れるのかなー。事が悪化しそう。
運動会や卒業式などの学校行事を重要視する人は多いし、欠席するなんて問題児、説得するのが親の責任みたいに言う人は多いけど、それって「行きたくない子の気持ちや本当の事情」を真剣に考えたことがないというだけだと思う。
修学旅行を休んだぐらいで、一生後悔するわけじゃないし、ダメな大人になるわけでもありません。
親や教師に行きたくないと言えず、修学旅行で辛い辛い思いをした人は、たくさんたくさんいると思います。
修学旅行でしか学べないなんてことはありません。
そういえば、平愛梨ちゃんも修学旅行に行ってないって言ってた。仕事ではなく、家族が過保護だったらしい。私が中学のときは、習い事の大会と重なっていたので修学旅行をキャンセルした子がいました。もちろん本人の強い希望。その子は今もその分野で活躍してます。私の甥っ子も小学校のは行かなかった。不登校だったし、その年の担任が頼れる人ではなかったから。今では元気に私立中に通って楽しく猛勉強してます。

匿名さんより

姪っ子が修学旅行にいきませんでした。
前もって先生にも伝えていたので返金があったみたいです。
姪の通う学校は素行が悪い子は毎年、校長の許可が下りなくて修学旅行に行けない生徒もいます。
お子さんが修学旅行が憂鬱で思い悩んでいるなら先生にきちんとお伝えして、お休みしたらいいと思います。

匿名さんより

一人になるのが嫌でというのはわかりますが、行かないのは何かもったいない。
この先、高校、大学、就職とず~っとみんないられるわけではないので、
一人になったときの楽しみ方も覚えないと。。。

宿泊するホテル周辺で散策するだけでも沖縄との違いを発見できるかもしれないし、
現地の人と触れ合うだけでもいい刺激になると思うのですが。。。
何かあったときは先生たちもいるわけだし、何か目的を持っていけば一人でも楽しめると思いますよ。
その期間中にホームシックになったら、県外等へ進学、就職はむいてないかも。。と気づくことになりますが。。。
いじめとかでなければ、乗り越えられそうな気がします。

匿名さんより

数年前ですが、行けない子は行かないで良いと学校ではなしありました、だから、みんなの旅行中は登校して授業してました、那覇市です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です