【食】おきなわ倶楽部(雑誌)大好きなんだけど

= 悪意はないですさん =

おきなわ倶楽部(月刊誌)大好きです。毎月買っています。

同じような方にお聞きしたいです。おきなわ倶楽部に紹介されたお店(飲食店)行きますか?

私はタイミング的にマズかったのかもしれませんが、紹介されたお店に行って当たったことがありません。むしろ、毎月紹介されているお店は決まっていて、結構・・・う~ん・・・なお店です。

それでいて、私が好きな(まぁ大体流行っている)お店は載ってないです。

そこで、逆におきなわ倶楽部に載ってないお店が美味しいという法則が成り立つような気がしてなりません。

いや、ニューフェースとか、そういうお店は除いてなんですが。。。

皆様いかが思われますか?ご意見お願いします。私の偏見だといいんですが。

17 Comments.

匿名さんより

主さん、わかりますよ~。私も毎月買っています
居酒屋さんとか毎月掲載されるお店、だいたい決まってきていますよね。おきなわ倶楽部にも掲載し、他のフリーペーパーにも載ってたり。。
私も自分が美味しいと思うお店は雑誌に載らないし、載ってると思ってもクーポン(特典や割引等)はなかったりします。
一度お店に聞いてみたら、取材(テレビや雑誌)が来ても断ってると言ってました。

匿名さんより

クーポン系フリーペーパーも当たり外れ大きいし、それと同じじゃない?
ただ、おきなわ倶楽部など有料の地元情報誌の場合、特集モノに関しては企画段階で裏付けがある程度取れてるから当たりは多いと感じるよ。取材もしっかりやってる分、信頼度もこっち。
情報誌は紹介する立場で、悪い面も含めて評価するのは利用者。結局は個人と店との相性やタイミングでしかないよ。

匿名さんより

毎月載ってる店というのは、広告の意味合いが強いと思います。お店側が、自分の意思で載せてる感じ。
そのようなページではなくて、今月の特集ページとかで、おきなわ倶楽部が実際に取材して取り上げた店には、美味しいお店が多いんじゃないかなーと思います。

悪意はないですさんより

at 7:27 AMさんの発言でドキッとしました。そうですよね、あまりよろしくない聞き方でした。反省してます。皆様の仰る通り、相性もあるし、自分で判断する目を養うのが一番でしょうね。すみません、ここで終わりにしますね。

匿名さんより

私のお気に入りのお店に聞いたことあるんですが
雑誌に掲載すると客が殺到してパニックになって
料理も接客もいつものクオリティーが保てないって言ってましたよ。

匿名さんより

雑誌の紹介であったり
芸能人の紹介であったりで
美味しかった店はない。
紹介した以上、まずいとは言えないからね。
そもそも沖縄で期待してはいけない。

匿名さんより

えっ、、、沖縄で期待してはいけないんですか、、、

自分は期待したい。

自分の場合は基本的に足をつかって探してます。気になった店は入って確かめます。
雑誌は基本的に見ないですね。
労力つかっていろんな店探してます。
休みの日などにドライブしながらいろんな所をウロウロしてます(^^;

良い店はリピーターになってます。
今後も期待したいなと思う店多いですよ。

匿名さんより

人の味覚・好みは違うのだから
紹介された店がイマイチでも当然の話。
紹介されてない店の方が〜 は
おかしい話。主さんは不満でも
県民の中には満足した人が多数いるはず。
沖縄で期待してはいけない は
思考が極端すぎて論外。

匿名さんより

大体は広告じゃないの?年契約だと割安だから毎月同じ店ばかりって感じじゃないの?

匿名さんより

主さんの言ってること分かる様な・・
いい店もあるはあるけど、客あしらいも味もイマイチな店多い。
しかも情報量も少ないし、特集ページに出てくる店も毎回同じ。
自分の足で探せってことですかね。

匿名さんより

広告で成り立っている雑誌なんだから色眼鏡で見ていいんじゃないの
アタリ、ハズレ

匿名さんより

雑誌で紹介されて気になるお店も、食べログや検索で引っかかったブログなどでチェックしてから行きます。
一冊の雑誌だけで法則を作るのは強引だと思います。

匿名さんより

>逆におきなわ倶楽部に載ってないお店が美味しいという法則が成り立つような気がしてなりません。

載ってないけど流行らず潰れた店もあるんですけど、それはどう説明するのでしょうか?

匿名さんより

毎月買ってると前置きしながら名指しで煽ってるのはなぜ?
かなり強い憎悪を感じますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です