= やゆよさん =
職場に、私にだけ冷たく、そっけない態度をとる30代半ばの先輩がいます。理由はわかりません。
その方は、可愛くて仕事もとてもよくでき、5人のお子さんを育てています。旦那さんは公務員でとても幸せそうにみえます。
同じ部署に配属になってからずっと、何故か私にだけ冷たいです。具体的には、
先輩から話しかけられることがない、
私と二人きりになると睨んだり舌打ちをする、
私の出産時に部署の女性でその先輩からだけお祝いがなかった
(1人500円くらい出し合って記念品を贈るルールになってますが、カードに先輩の名前だけなかった)
私から話しかけても、周りに人がいれば普通の態度ですが、人が少なければ無視される
その先輩は、私以外の人からは、優しくていい人みたいに思われていて、私が先輩に嫌われていると言うと私が悪者になります。
唯一、私の同期だけはわかってくれています。
先輩から嫌われる理由に心当たりはありません。
しいていえば、先輩は10年くらい部署の中で一番下だったのですが、急に私が入ってきて下っ端のポジションを奪ってしまったかな…と思います。
私の職場は、下っ端は責任のない簡単な仕事しかさせてもらえないので。はっきり言って下っ端が楽です。
私は、この先輩のことは特に嫌いではありません。冷たくされなければ好きだと思います。
私はどのような態度で先輩に接したらいいでしょうか。また、どうしたら先輩から普通の態度で接してもらえるでしょうか。
自分より若くて仕事のできる主さんに嫉妬してるんじゃないですか?
ストレスのはけ口になってるとか。
あえて近づこうとしたら、エスカレートしそうなのである程度距離置いて普通に接すればいいかもしれません。
わかってくれる同僚がいてよかったですね。愚痴はそこでこぼしてスッキリしたらいいですよ。
触らぬ神にたたりなしだよ。
仕事は友達づくりの場所ではないと割り切って
仕事に支障がない程度の冷たさなら
気にしないで仕事をがんばろう。
職種や男女比、年齢層が分かりませんので何とも言えませんが、
主さんが
1.かわいい
2・仕事ができる
3.高学歴
このうち一つでも当てはまれば嫉妬である可能性大ですよ!!
その人のポジションにあなたが来たわけですからね
やゆよさんが気持ち良く仕事したい気持ちわかりますが、人間関係は難しいです。
あなたの態度や存在が何気に気に食わないってのもあるかも。 多分、あなたが悪い人じゃないのはわかっていても、気持ちが受け入れないみたいな。
だからと言って、態度に出す先輩もどうかと思う。
でも、でも、主さん。子ども5人で旦那は公務員とか個人特定できそうだけど大丈夫? 例えで書いてることを願います。
関係者が見たらと思うと怖い。 喧嘩売ってるのかって。
主さんの被害者心理は表に出してはいけないよ。
職場だし、社会人として母として広い視野で行動した方がいいかな。悪化しませんように!
女って可愛いってだけで嫉妬される。親が産んだのに本人のせいではないのにね〜。無視だけで済めばいいけど、ある事ない事噂して蹴落とそうとする人もいますからひたすら仕事に打ち込む事ですね。ブスは嫉妬されないのに、辛いですよね。
近づかず距離を持って接することが1番です。
明らかに主さんを嫌ってるけど業務中は仕事の話しだけはキチンとしていれば問題無し。
同僚以外に「先輩に嫌われてる」と話してはダメですよ、職場では主さんが悪い方に話しが広まったりするので、、
モヤモヤするけど気持ちを切り替えて仕事に集中した方が良いです。
私も主さんと同じことがあったので気持ちは凄く理解出来ます。
私の場合は嫉妬でした。思い詰めないことが1番!
嫉妬や妬みであからさまに嫌な態度を出す人はいます。
他の人には良い人でも、主さんにとっては悪い人です。
悪態つくような人は、性格が悪い人なので、逆に仲良くならないほうが身のためではないですか?
必要最低限の職場の付き合いで十分ですよ。
挨拶はキチンとし、仕事もしっかりし他人に迷惑をかけない、そうしたら何も怖いことも文句を言われることもなく、職場は仕事をする場だと割り切ったら良いと思います。
人間関係は本当に難しいです。
私(正社員)も2年前から年下のパート社員の方から嫌がらせされています。
でももうね、気にしないようにしてます。
職場に遊びに来ているわけじゃないからね。
他のスレにあったように「毎日辛くて死にたい」気持ちになることもありましたよ。
でも、耐えることで私自身の厄祓いがされているんだと思うようにしています。
時間が解決するって本当だと思います。
その内、空気のような存在になりますよ。
主さん。
お子さん5人 ご主人公務員。
個人特定されますよ!
あとは 冷たくされるどころじゃなくなるよ
大丈夫ですか?
気が合わないから、大人の対応で距離をおく。
4人はいても、5人はなかなかいませんよね。
すぐにわかっちゃいますし、
主さん、こんな書き方、バレたときに主さんに部が悪い。
先輩に見られたらイジメどころじゃなくなるからこのスレ消した方がいいよ
早く
主です。
個人は特定されないように、先輩の家族構成については少し誇張したり過少したりしてかいています。子沢山で旦那さんが安定した職業で幸せそうにみえる家族とイメージしていただけたら嬉しいです。先輩の年齢についても実際は少し違います。仕事のポジションの話も近い状況の具体例として書きました。
みなさんからのレスの中に嫉妬、というのがありましたが、私は可愛くもないし仕事も頑張ってはいますができる方かどうかは微妙です。先輩より学歴は高いですが、女性が学歴に嫉妬するかなと思います。
先輩も私も結婚していますし、男性社員からチヤホヤ…ということはありません。先輩は可愛いので、優しくされているような気もしますが。
やはり近寄らないのが一番…私は仲良くしたいんですけど、仕方ないですね。
会社の後輩かと一瞬思いました。
私も嫌いな子がいますが、仕事が出来るとか可愛いとかじゃありませんよ。正反対です。仕事が出来ないのに、覚える気もない。メモも取らない。同じ間違いくり返す。なるほどー。わかりました。が口癖でその時は分かったのかなと思ったら、次は初めて聞いたように同じ事を聞く。向上心がない。社内に同期の仲良しがいていつもつるんで仲間もいるからか態度もデカく年下の先輩社員に呼び捨て。自分では仕事が出来ると思ってる様子で上から目線。
だから私はその子が大嫌い。近づかないで。
話もしたくない。もう教えたくもない。と思います。もちろん仕事上、最低限の会話はしますが。
こんな理由で嫌いな場合もあります。
主さんが先輩に嫉妬してる、ということですね。
それが先輩に伝わったのでは?
仕事に支障をきたす範囲でないなら仲良しごっこで給料を貰うわけにはいかないです、社会人ですから。貴方や先輩が生産性をどれだけ極めてますか?
主です。私が先輩に嫉妬…しているかもしれないです。先輩ってすごく可愛いので。仕事もできるので。
私としては嫉妬ではなく、憧れだと思っていて仲良くしたいなと思ったんですが…。
接し方としては、仕事では普通に接してその他のことでは積極的に関わらないようにします。
皆さんありがとうございました。
主さんの投稿を読んで、先輩が主さんに嫉妬していると感じましたよ。
その人とだけは事務的に、感情を入れずロボットになったつもりで接してください。
仲良くなろうとか考えないで。触らぬ神に祟りなし、です。
職場での人間関係は、浅く広くがいいですよ❗
挨拶と応答がきちんとしていたら気にしない、私なら
去年の統計ですが沖縄県内の市町村職員は
12.227人 男女比率は分かりませんが
その中に旦那がいて、自分も仕事をしていて
子供が5人いる女性を特定するのは難しいかと思いますよ。
公務員は自治体職員だけではないと思います。家族構成や祝い等、業務に直接、関係のない事は不要です。業務遂行上で必要な場合でも指揮者が認めた場合でないと個人で責任持てないので知らなくて良い事、周知が必要ではない事、口外すべきではない事は自分で理解すべきです。
似た様な家族構成の方は、私の知ってる
範囲にも数名います。
時々ここで、文章から推測して
「〜〜の誰では?」とか、
「主が誰か分かった!」とかありますね
確かに沖縄は狭い世間ですが
成人者数だけでも100万人程います。
そう簡単に自分の知ってる狭い範囲の個人と
ここの登場人物が合致する訳は無いと思いますよ。
嫉妬かなぁ?
こういう場合安易に「嫉妬では?」みたいなコメントあるけど、非の無い主さんに勝手に妬んでいる先輩って図を描くのは楽だよね
私なら、現状にしておきます。
私が先輩ならそんな態度は取れません。
気に入らない事があるなら
揉め事にならない様に言葉に気をつけ
主さんと話をします。
無視なんて絶対に出来ません。
自分がモヤモヤしてしまうから。
ですが、先輩はそれが出来る人。
他者の前では上手く取り繕える人。
そんな人に何かモノ申しても
変わらないと思うから、
私なら現状維持にします。
自分のメンタルの調整に努力します。
なーんにも気にせずにいられるメンタルを作ります。
隣の隣のご家族も旦那様が公務員で5人のお子様達です。
文章からみて、なにか威張ってる感じがします
非のない主さんにっていうけど、
書いてるのは主さんだから。
自分に非がないように書くのが相手を悪くする王道ですよ。
この場にいない先輩を悪く印象づけようとする書き方になんだかなあと思います。
挨拶はちゃんとされてますか?
あとタメ口とかはやってないですよね?
私も嫌いな人とはどうしても口数少なくなってしまいます。
でも主さんの場合は後輩ですよね?
上手く健気なふりして、先輩に甘えてみたらどうですか?先輩が無視しても挨拶続けたり、質問はその先輩に真っ先に聞くとか。
感性は人それぞれですが、
全く威張った感じがしません!
主さんが威張った風に見えるなら
大抵の人は威張ってるでしょう。
主さんが威張って見える方は
日常生活が大変だろうなぁ。
と思ってしまいます。
そして、
ここでの人間関係の相談は
一方の人間はいないので
上記の方の理屈で言うと
全て、なんだかなぁ になりますよね。
そばにいるだけでイライラする生理的に合わない人っていますよね。先輩にとって主さんがただ単に生理的に合わない人なだけじゃないでしょうか。そうなら解決策はないですね。
主です。
私の投稿で威張ってる感じに感じた方、不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
先輩に対して私が何か失礼なことしたかなぁ、とか考えたりもしましたが、思い当たる節がありません。
きっと先輩には先輩の言い分があると思います。ですが無視されると思うと怖くて話しかけられません。
明日からまた仕事ですが、普通の態度で接します。二人きりにならなければ、大丈夫だと思うので。
私も同僚からなぜか無視されており、
最初の頃は悩みました。
自分では思い当たることがなく
私以外の人とは楽しそうに話をしているので
相性が合わない人なんだと思うように
したら楽になりました。
人間関係ってホント難しいですが、
職場はあくまでも仕事だけの関係だと
割り切っています。お互い頑張りましょうね。
自分は無視するほうだけど、、うまく説明できないが人間としての波長が合わない言葉遣いにしても「あるみたい」ってあるみたいじゃないあるだろうとか
カンにさわるむしがすかない、あえて口にするほどでもないから無視するけど
話易い人に相談してもいつかバレるし、女のいじめっていつも策士的で理解不能
露骨でも表に出せないやり口だな
良く分からないけど
自分では普通にしてても
主さんみたいに自分だけツンとされてるっているんじゃない?
私はおしゃべりな人には自分からいかないし
個人情報は言いたくない
みんなの前で勝手に家がどこって言われたことがあって凄く嫌だったから
仕事しに来てるなら
必要以上に仲良しごっこはいらないかな
どこの職場にも嫌がらせしたり何かしらする小さい人間はいるものです。
合わないなら、必要以上に親しくならなければいいだけで職場で無視をしたり云々、するのは子供じみてはいますね。
職場は仕事する所、ですがその仕事を円滑にしていく為には人間関係も親しくはしなくても、ちゃんとするのも仕事のうちです。
無視をしたり、嫌がらせしたりを
上手く他の人にはわからないように、他の人には相手が悪く自分は違うように見せるのが
今は1番多い嫌がらせにはあるようです。
感情だけではなく、ちゃんと自分を守り計算しながら。
大人、子供のいじめも。
ずる賢さや要領のよさもある人には、なかなかたちうちはできませんよ。
怒ったり、何か言ったりしたら
思うつぼで、わざと、の場合もあり
それを待っているようなのもあります。
そこで、一気にまわりからも非難させ孤立にもっていくのです。
辛いですが、職場ではその先輩の愚痴は言わない方がいいです。
すでに、先手は打たれてます。私の悪口を言われて困ってるなど。ちゃんと私は気にかけてるんだけど、と自分の守りも同情も得るように。
辛くても自分は笑顔をつらぬいて、むしろその先輩を褒める話ばかりをしたりが相手は困ってくるでしょう。
怒ったりせず、思うつぼにはまらないから。
男女には関係なく多い事例ですよ。
職場は仕事をする場所ですから、無視をしたり自分の仕事さえしていればと仕事に影響を与えるのは全体の仕事に影響を少なからず与えるのを気づかない。仕事が本当にできる人はしないものです。
女性が多い職場だと嫉妬だらけなんだと最近学びました。学生時代に女子グループで鍛えた方は乗り切れるようですね。すごいなぁと思います。
仕事ができて、お客さんから接客の評判も良いのが嫉妬の火種となり先輩二人から毎日いじめのような状態で、ある日どうでもよくなって辞めました。
向こうからしたら追い出せた!ラッキー!て感じだったようですが、部署の売上は辞めた初月で傾き。今半年たちましたがかなり、危うい状態らしいです。
旦那も高所得で子供たちも優秀なのもありましたね。
家庭の話をすべきではないとも思いました。
因縁つけてくる人はターゲット変えていつまでやりますよ。自分に自信がないのでしょう。
「かわいそうな人だな」と思えば楽です。
余程の親友でない限り私は女は皆「敵」だと思ってます。さみしいですけど、やはり嫉妬されるのは私にも原因があるのでそこを見つけて改善していきたいと今は思います。
驚きなのは、さっきまで人の悪口言ってたのに
その本人がきたら何事もなかったように
笑顔で話しかけていた同僚。
女って怖いなと思いました。
大人の対応でくだらない相手とはあいさつ程度しかしません。
とかいう人がいるけど、それこそ相手にとっては「理由もなく無視したり、冷たい態度をとる人」になっているんじゃないかな?
一匹狼を気取るのも結構だけど、多少は周りの空気を読んで合わせられる人間になってほしいなぁ。
どうでもいいけど。
↑
一匹狼でいいんです!
もちろん、多少の会話はします。
それが一番無難です。
信じられるのは 家族だけです。
あくまでも 私の意見です。
仕事ですから。
嫌いだからと無視をする、挨拶だけはしてる、と相手が悪いんだからと最低な行動して気づかない人多いです。
相手にも周囲にも悟られないように、普通にできていないなら
それは攻撃になってしまいます。
相手が気づくほどの無視を平気で正当化してやったらだめですよ。
無視をされたからと、同じようにするのもよくない。
なくすには、その人を褒めましょう。自然に。
周囲にも、本人にも。
自分をいつも褒める人に無視を続けるのは、周囲に気まずくやりにくいです。
2016年9月5日 at 8:12 AMさん、すごい自信家ですね。
あなたの旦那さんが高収入でお子さん達が優秀で、辞めた翌月からは明らかに売上げが減るぐらい仕事が出来るからみんなに嫉妬されたんですね。
ここまで書いてるぐらいだから、表には出さなくても、分かる人には分かる自信家ですよね。
嫌われたのは別の理由だと思いますけど。
↑こういうのを嫉妬っていうんです
嫌われたのが別の理由でも嫉妬でも
いじめ、嫌がらせ、無視は
どの理由よりも自分勝手な最低な行動です。
嫌いな人とも、苦手な人とも
円滑に仕事はするものです。
もし、自分が社長だったり部下を持つ上司だったら嫌いだから、生理的に嫌だから、と無視をしますか?
仕事と個人的感情を同化するようではつぶれます。
学校の担任だったら?クラスに嫌いな生徒いたら無視をしますか?
もっと良くないですね。
元同僚を下げるだけでなく、マウンティングまでしてくるような人間に嫉妬なんてしない。
自信(自慢)に感じ反応する行為そのものが「嫉妬」なのよ
ネット上の赤の他人にまでマウンティングする人間…
かわいそ
自己紹介おつ
ちなみに私は自信家の8:12 AMさんじゃありませんので悪しからず
嫉妬する人が嫌いなだけ
自称優秀社員が辞めたら傾く会社なんかもともとその程度のモンでしょう
嫉妬されてよかったね、、、、、、リンチッチ
私も812さんのコメントを読んで、みなぎる自信というかパワーを感じてすごいなと思いました。
自ら「一匹狼です」て言う人に限って、味方づくりに余念がないよね~
いくつかのコメント見てわかるように、とにかく下げたい貶したいのが人間なんですよ。
女性はそんなのが多い。
何を言っても何をしても変わりませんよ。
下げたい貶したい負けたくない気持ちをさらにあおるだけ。
8:12 &8:;55さんに同意‼︎ 特に8:55分さん。あれはビックリですよね。こんな人とは関わり合わないようにしてます。
同じく同意!
30超えてもとっぽい感じで、仕事しながら言いたい放題な女は大概
むしが好かない相手の悪口が趣味になってる
皆さんのコメント恐くなってきてます。
主さん、同期には相談していいと思う。でないと主さん自身もきついでしょ。
意地悪な先輩とは、距離を置いて仕事に集中しましょう。