【育児】公立の小中学校の必要経費

= まきまきさん =

こんにちは。
来年度、子供が小学校に入学します。

小中学校とも、公立で頑張りたいのですが、入学時にかかる費用と別に、月々の費用はどんなものがあり、金額はどれくらいでしょうか。

当方、豊見城市です。

・給食費
・PTA会費
・部活動費
・修学旅行積立

これくらいしか思いつかないのですが、他にもありますでしょうか。

小学生のお子さんがいらっしゃる方、教えて下さい。

7 Comments.

匿名さんより

同じ豊見城在です。

入学時
・共通文具代 5000円

毎月
・給食費 4000円(一括支払い済)
・徴収金 2000円(月だよりに内訳記載あり)
・PTA会費 年間6000円程度(一括支払い済)

今のところこれぐらい。1年生だからかも。。

匿名さんより

以外にかかりますよね、、。❗沖縄市だいたいそんなもんです。徴収金は、月にばらつきがありますが、、高い時は5千円です

匿名さんより

宜野湾市在住ですが小学生は給食費は半額助成で2000円いかないです。

匿名さんより

沖縄市は、入学時10000円じゃなかったかな?
さんすうボックスはお下がりOKにして欲しかったな。
頻繁に来る徴収袋は、500円程度から多いときは4000円のときも。

匿名さんより

豊見城市です。
給食費月に4000円
徴収金が月に平均2000円ほど。
PTA会費年7000円。
そのほか、学年ごとに
リコーダーや彫刻刀、裁縫セット、習字セットなど買います。
修学旅行のほかに
5年生のときに宿泊学習もあります。
あとは上ばき、体育着や水着もサイズが小さくなれば買い替えます。

匿名さんより

沖縄市ですが、修学旅行費は積み立てではなく、説明会の日に一括支払いで、小学校はたしか1万ちょっと、中学は7万でした。

匿名さんより

トピ主です。

皆さま、親身なご回答ありがとうございます。
「徴収袋」懐かしい(笑)
そういえば、頻繁に回ってきてましたよね~

市町村によって、金額にはばらつきがあるみたいですね。
最初の子なので、お下がりには抵抗があったんですが、
そうも言ってられないかも・・・
節約するところはしないとですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です