= mariさん =
アミークス幼稚園への受験を考えています。
過去のログもみせていただいたのですが、仕事の都合上、なかなか学校見学や説明会へは参加できずに今に至ります。
一条校なので、基礎学力としては公立小学校と同じなのかなという認識なのですが、中学受験の選択肢も検討しており、そうであれば公立小学校へ行って、進学塾へ通うというのがbestなのでしょうか。
アミークス→中学受験は困難な道なのでしょうか。
アミークス在校生で現在そちらを検討されていらっしゃる保護者の方がいましたらぜひ現状をおしえていただきたく思います。
長文で恐縮ですが、よろしくお願いします。
某進学塾に通わせていますが
該当の学校生徒達は下位層から中間層占めています
上位に食い込んでくるお子さんは少ない感じがします。
中学受験目的なら別の道がいいのでは?
在校生の保護者です。こちらへ通わせている保護者の大部分はそうだと思いますが、中学受験を見据えているのは少数では?我が家は子供をグローバル人材の育成を期待して入学させていますので、目先の受験には主眼を置いておりません。また比較的意識の高い保護者が多いので、必然的にそれなりのお子さんが集まるため、算数の授業参観では「こんな問題をこんなスピードで解くんだ」と感心することが多々あります。算数などは世界で評価が高い外国の教科書を利用しています。ただし子供から中学受験をしたいと希望があればその時考えようと思っています。ちなみに沖尚や興南には入学した生徒を知ってますが、薬科は知りません。
中受目的なら、公立が断然有利。
何故なら、受験勉強は、塾や塾の宿題、受験勉強時間をたくさんの取れるほど、効率がよいですから。
ただ、お子さまの年齢を考えると、それだけで将来の大学受験等、大丈夫とは言えない時代になりつつはありますが。
薬科も本土有名校もアミークスから進まれたという話は聞いたことありません。
ただし英語力は付くのではないでしょうか?ただそれだけです
大学受験を優先するのか
グローバル人材として育てるのか
選択してください。
それだけです。
アミークス、いいと思いますよー!
ただ、中受を視野にいれてる家庭は少ないと思います。
薬科への入学もかなり少ないですよね?
受けてないんだと思いますよ。
大学まで検討つけてうちは海外へ、の目標がないと
中途半端になり厳しいと思い
うちはやめました。
アミ-クスから中学受験は、ほぼ無理でしょう・・・
中学受験を見据えて、アミークスを中途でやめた方々を知っていますよ。入りたい中学にもよると思います。薬科だと、受験勉強に時間を割かないといけないので、地元の公立小へ行くのが一番よろしいかと。
那覇、浦添などの地域なら 通学の便や全体的なレベルから 公立小やカトリックが良いと思いますが、その他の町村の地域なら 中受はまだアミークスが有利です。
グローバル云々と言うより、今からは 英語はできて当たり前の時代なので、中学になって英語が出来ないで 足を引っ張るよりは、人より出来てた方が有利ですよ。
出来ない理由をつけて入学しないより、入学して中受 合格したらイイんじゃない?
お金に余裕があれば、子供にはいろいろさせたいですけどね。
アミークスが有利なら、塾でも上位層が多く公立へ転校なんてしないでしょう。
アミークスの説明会では中学受験には特に対応しないというようなことを聞きました。高校受験については対策を行いますが独特のカリキュラムはそのまま行うということでした。
ただアミークスの魅力は受験にこだわらず海外も視野に入れたグローバルな人材育成だと思います。教育には様々な選択肢があって然るべきでその中の一つとして考えるべきです。
実際に中学受験に特化した小学校というのはないと思いますが、進学を希望する生徒が多いのはどうしても宜野湾の私立小になるでしょうし進学塾に通うのもほぼ必須で、父兄の情報量にも格段の違いがあるでしょう。
何が目的でどの小学校を選んだ方が自分が納得できるのかよく考えて判断されてください。
アミークスでは、国語と社会以外は、英語で学びます。将来、英語で学問を学ぶ予定があるのでしたら、必ず役に立ちますよ。主さまのお子さまの年代は、特に必要になってくるものと思います。
中学受験を最優先とするならば、通学のしやすい小学校をお選びください。中学受験用の塾へ行けば、情報はいくらでも入ります。引っ越しも視野に入れられるのであれば、泊小が中学受験への近道です。
中学受験は、それに特化した勉強を、期間内にこなす必要があります。限られた時間を受験勉強に有効に使えるかどうか。
本土では、中学受験に英語を選択できる学校もあるようですね。二年後、小学校英語も教科化されますよね。そうすると、今後、沖縄県内の中学受験でも、英語の試験が加わってくる可能性がありますね。そうなれば、中学受験をする子でも、アミークスに行くメリットがあるかも。どうなんでしょう。
中学受験をしてもしなくても、日本で生涯を過ごすとしても、今の小学校低学年以下には、英語に力を入れるメリットは、確実に大きくなるとは思います。むしろ、英語ができないと、厳しい世の中になると思います。
主です。たくさんのコメントありがとうございます。
そうですね。親の私達がまだそのあたりを迷っています。アミークスの教育理念はとても好きで、魅力を感じているのですが、親として、どちらの道を勧めたらよいのかまだ決めきれていないのだと思います。
まず受かるかどうかなんですが、笑
行かせてみて決めるのもいいかなと思いました。
ありがとうございます(>_<)
アミークスって現六年生が一期生?ではないですか?
>アミークスって現六年生が一期生?ではないですか?
開校時、小学生は新1年生しか入学させてないのですか?
現六年生に知り合いがいて、ちょうど1年生になる時に開校でしたので勘違いしました。すみません。
小学校一年生から一貫してアミークスで学んだとしての一期生は、現在六年生になりますね。それ以上の学年は、途中の学年から入った子どもたちです。
私も主さんと同じ悩みがありましたが、アミークス入学を選びました。結果、色々な面で大変に満足しています。中学受験を考えている方は、チラホラ見聞きします。うちも中学受験の予定ではいますが、子どもが学校が大好きで、絶対に辞めたくない様子なので、小学校は辞めず、できる限りで挑戦はさせたいなと考えています。
現在、私立中高に子供が通ってます。クリスチャンスクールから中学受験で入学の子、また学力やその他の分野が優秀で公立中から高校に入学して来た生徒さん達もいます。グローバルよりダイバーシティーが今後の求められる人材なので英語が出来る事は重要ではないです。教育の質や卒業後は今は見えないです。例え、良いと言われてる私立や進学校も本人に合わなければ転校、退学になってるのが現実です。何処でもブレない親子になり適合していくしかないでしょう
沖縄尚学には、アミークス出身の子たちが在校しているはずですよ。
バイリンガルクラスがあるから、大学も上智とか青学とかに進める確率も高いようですね。
中学受験だけではなく、その先の大学から就職先を見据えてならいいかもね。
バイリンガルだと、沖尚から各大学→大手商社に就職している子達も多いとOBから聞いたことがあります。そこらへんは魅力ですよね。
これからの時代は、偏差値だけでなく、各々に合った教育を、自らが選択していく時代。
何を学ぶか、何がしたいのか、何に価値を置くのか、それによって選ぶ学校は変わってくるもの。どこの学校が良いかは、人によって違ってきて当たり前で、道を阻んだり、押し付けたりするものではないですね。
英語は嫌でもやらざるを得ない時代ですよ。
小学校で教科化され、大学入試で4技能が求められる等、国の方針が決まってしまっているので、英語の学びを捨てると、確実に道は狭まります。
英語をどこでどう学ぶかは、その子やご家庭のやり方次第ですが。
>小学校一年生から一貫してアミークスで学んだとしての一期生は、
すでに一期生がいるなら、一貫して学んだ初の学年でも一期生とは言わないでしょう。
そこ突っ込む人って。。
一期生~三期生関係なんでしょうね。
全く関係ないですよ。
一期生が何歳なのかも知らないし。
アミークス面白いですね。
アミークスと全く関係のない、かつ知らない人が、コメントして、むきになっているだけですよ。
主さんの知りたい現状は、アミークスからの中学受験ですよね。色々と悩むと思いますが、通いたい気持ちがあるのでしたら、受けてみてから検討しても遅くはないですよ。それまでに、通われている方からの沢山の情報が集まるといいですね。
9月7日 at 8:55 PM
主さんが知りたい情報はなしで非難だけですか…
非難だけなのは、9:00pmさんでは?
沖尚だと英語上級クラスがあるから、そこを目指すならアミークスでもいいのかな?
薬科ならアミークス以外がいいと思う。
むきになってる(笑)
関係のない人たちでしょうに。
薬科志望なら受ける前に答えは出ると思うけど~
インターから県外難関私立大に現役で友達の子が入学しました。途中で私立か公立とか迷わなかった?と聞いたら、そもそも1年早く入学してる為、日本の学校だと学年を落とすしかないし、感覚が違うから無理だと話してました。確かに自分で考えて決める習慣があるので、皆んなに合わせるのがストレスかも知れません。
アミークスは一条校なので、インターにありがちな、入学時期や日本人としてのアイデンティティーがなくなる事などの心配はないです。そこを魅力と感じるので、行かせたいけど、中学受験が…と悩む親が出てくるのです。
なんか〜、アミークスからは中受できないとか、アミークスの子は英語しかできないとか、何とか…これからの時代の受験システムの変化を鑑みれば、中受意味ないことくらい、もう、分かりきったことじゃないですか?と思う親が、アミークスは多いかも。中受したければ、絶対泊小とかがいいよ。だけど、未来見ようよ。
現実も見ようね!!
アミークスの子英語しか出来ないとかじゃなくて
英語も大して出来ないプラス、他教科も出来ないが正解っぽい。
関係ない人の下げコメ必死は見苦しいよ。
1103AMさんへ
受験システムが変わって行くのはわかりますが、急激に変化しますか?
中受は意味がなくなりますか?
私もコメント主さんと同じように悩んでいるので、教えて欲しいです。
1103AMではありませんが、
子どもがアミークスです。
私は中学受験の意味が無くなるとは思いません。何を選択するかだと思いますし、どの道を通って目的地へたどり着くかの違いだと思います。
今後、中学受験をして入るような中学が、大学入試改革に合わせるように、中学受験の形を変えたり、学校の教育改革をされたりもしていくことになると思います。
大学の入試やカリキュラム等も、年単位で変化しているので、気になる進路があれば、常にご自身で調べて置くことも必要に思いますよ。
よく、見学施設でその生徒さんたちとご一緒しますが・・・先生とコミュニケーションが取れていないように思われます。先生が英語で質問しても 生徒同士で顔を見合わせて笑ってごまかしているようで。あれだけお金と時間をかけて 高学年になってもろくに会話も出来ないのでしょうか?保護者の方は本当に満足していますか?ご自分が英語が出来なくて、子供の英語スキルがわからないだけでは?と疑問に思ってしまいました。
読谷のクリスチャンスクールの子たちとの英語力の差がかなりあるように思えますが。
やはり、お子さんによって到達度の差がでるのか?
小~大学まで公立校に通い、1年公費留学しても変わらないほどの会話力はつきませんか?
現状を知りたい。
クリスチャンスクールを選ぶのとアミークスを選ぶのとでは、価値観・考え方が全く別な事をわからない方がコメントされても何の説得力もないですがね。
↑全く分かりません。その価値観とやらを具体的に教えて下さい。
英語力をつける以外に何かあるのですか?
嫌みでなく、違いを本当に知りたい
↑違いを本当に知りたい理由を具体的に教えてください。貴方の何に必要なのでしょうか。
最近のトピではないこのトピを探し出して、あえてレスをつけてくるというくらいの気概があるのですから、これまでの関連トピや、他でもご自身でお調べになっていた上でのご質問なはずですよね。
通りすがりのものですが、薬科・アミークス・クリスチャンは全く方向性が違うので別物です。
薬科受験を考えている親はアミークスを選択しないし、アミークスを選択する親で薬科受験を真剣に考える親も少ないと思います。クリスチャンは外国人のための学校なので英語の発音がいいのは当たり前、だから学力も高いとは限りません。クリスチャンは大学進学率は高くないし宗教の授業に時間も取られます。先生も宣教師だったり教員免許を持ってない方もいます。
アミークス中受は沖尚が多いと思いますよ。