= もずもずさん =
例えば、「何でこうなったの?」という問いに対して「だからねー」と返されたりするのですが、全然答えになってないですよね。
これは答えたくないということですか?
それ以上聞いてくれるなということなんですかね?
「だからねー」と言われた側は何と返せばいいのでしょうか?
= もずもずさん =
例えば、「何でこうなったの?」という問いに対して「だからねー」と返されたりするのですが、全然答えになってないですよね。
これは答えたくないということですか?
それ以上聞いてくれるなということなんですかね?
「だからねー」と言われた側は何と返せばいいのでしょうか?
うちな~んちゅが、すぐ口にしてしまいそうな言葉ですね~(>_<)私も言ってるかも
そうですね、あんまり答えたくない時なのかな?ちょっと気まずい時や照れて使う時もあるのかな?うちな~あるある?
何でこうなったのか本人もわからないから、だからねーって言ってるんじゃない?
相手が言いたくない、話を続けたくない時じゃない?
無意識に気まずくさせるよう、普段仕向けてるからじゃないですか
そう言われたら、話を変えたらいいよ
だからねー
自分にもわからない
自分にとって都合が悪い(ごまかし)
くらいじゃないの?
私の場合、「だからね〜、何でかね〜」のニュアンスのときもあるし、違うこと考えていて、適当に相づちうっている感じで「何でかね〜」と言っている場合があります。
あまり突っ込まれたくない話題の時、スルーしたい時は「だからね~」で誤魔化します。
だから、「ふ~んそうなんだ~」で終わらせるのはどうでしょう。
「何でこうなったの?」
「だからよ~、何でこうなったんだろうねー」
私が聞きたいサー
貴方に同調しているのですよ。
相手も「何でこうなったの?」と同じように思っているということです。「ほんとだよね。」みたいな言い回しでしょう。
何と返すか?ですが、
確かに返しようがないですね。
場合によっては、呆れることもありますし。
諦めるか、更に突っ込んで聞く。
「だからよ」と返せばいいと思います。
どうせ何も考えないで言ってる言葉です。
実際にそのパターンが多いですよ「だからねー」「だからよ」。
単なる同意。
相槌みたいなもん。
わからないことをわからないこと人にふられても
返しようがない。
???わからんこと、どうでもいいことばかり聞いてくる人っています。これ以上話続けたくないときにも言いますね、だからよ。
逆に主さんに、
なんでこうなったの?
なんでかわからない、それと同じ。
>どうせ何も考えないで言ってる言葉です。
触れないで欲しい時もあるのに、そんな言い方ひどいね。
そんな深く考えてないとか、それ以上は詮索しないでかも。
そこは大人な対応しましょうよ。
主さんが判断に迷えばその時に聞けばいいだけなのでは?
私は同調したくないけど、返事しないといけないとかに使うかな?
悩ましい場合もあるけど、誰も傷つけないし便利なことばです。
なんでそうなったのか、理屈っぽく突っ込む主さんを交わしたいんじゃない?
曖昧で適当で結論もない意味のない言葉。
「あー」「へー」「ほー」「ふーん」と何ら変わらないけど、そのあとの言葉がないとこが特徴的で、「あー、そうなんだ」とかの意思表示がない、賛成も反対もない。
島社会ならではの逃げの言葉なんだろうね。
本土の人間から言わせると「だからなに?」って思うけど続きはない。
慣れるまで時間がかかるよ。
すぐ慣れる本土の人もいまーす!
主です。
言いたくない場合と本当に分からない場合と相槌と色々ですね。
具体的な会話は
相手「筋肉痛でシンドイさー」
私「大丈夫?(筋肉痛になる様なこと)何かやったの?」
相手「だからねー」
この場合、筋肉痛の原因が会話の要でそこから話が広がるのかと思うのです。
(勿論、そんな理屈っぼく考えながら会話しているわけではなく、なんとなく違和感を感じてしまう)
大丈夫?だけでいいってこと?
その人だけではなく、同じ様なことがあったので今後のために聞いてみました。
でもこれ、言いたくないことを聞かれた時に使えば角が立たないのかな?
なんだか私も使ってみたくなりました。
沖縄弁奥が深いですね。
皆さんありがとうございました。
筋肉痛の例え、たしかによく分かりませんね(^^;
何かやったの?の部分が聞こえず大丈夫?に反応したのかな?
主さんも、ん?と思ったらスルーでいいと思いますよ。
ジム行ってるのがバレたくないとか、筋肉痛した理由は言いたくなかったんじゃない?
予想ですが・・
「筋肉痛でしんどい」だけ主張したいのかな?
「なにやったか?」の問いに「だからねー」は、なにをやったか覚えてないか
そこまで思い出さんでもいいかな?位の内容だったかと。。
要するに相手は「そんなに広げんでもいい」話題だった。ってとこでしょう。
単なる口癖の人もいますし・・。
他人はどうすることも出来ないので、気になるなら自分が使い方を気をつければいいのでは?(^^)
>要するに相手は「そんなに広げんでもいい」話題だった。ってとこでしょう。
んだ、んだ!
私的な見解ですが・・何かやったの?に対してだからね〜だったら、自分でも何かやったっけ?って時ならだからね〜って言うかも。あと個人的には沖縄『弁』て方が分かりません
あー、10:27pmさんの後ろに「だからねー」で入りたかった(笑
主さんの、筋肉痛の話の場合は多分その方も自分でどうして筋肉痛になったのかわからず、何で痛いんだろう?何か特別な事したっけな~?と思っているところへ質問されて、「だからよ~何でかね~?」みたいな感じになったのでは?
その都度違うと思いますが、想像するにそのパターンかと思います。
自分で振った話の返事くらいはしろってんだよね。
返事出来ないなら黙ってろってこと(^_^*)
ダラダラすんなよなーって思うよね。
「だからね~」「だからよ~」
私もよく使っているかも
「だからねぇ~」は、一応返事ですよ
時と場所によるけどねw
興味の無い話の時にも、だからね〜と、流す時あります。
返事出来ないなら黙ってろ
↑
あ~、怖い怖い