= 悩める妻さん =
旦那の口が悪くて困ってます。
運転中に「くにひゃーぬーそーがー?死なすよや」と他の車に対して怒鳴ったり、動作が遅い店員に対して「遅いから早くしれよ。急いでるんど」と言ったりします。
いい年して(20代後半ですが)悪ぶってるのが見え見えでほんとに恥ずかしいし、一緒に出かけるのが苦痛です。
どうしたら治してくれると思いますか?
何度も注意はしているものの、なかなか治りません。
家に居る時はまあまあ優しいです。
= 悩める妻さん =
旦那の口が悪くて困ってます。
運転中に「くにひゃーぬーそーがー?死なすよや」と他の車に対して怒鳴ったり、動作が遅い店員に対して「遅いから早くしれよ。急いでるんど」と言ったりします。
いい年して(20代後半ですが)悪ぶってるのが見え見えでほんとに恥ずかしいし、一緒に出かけるのが苦痛です。
どうしたら治してくれると思いますか?
何度も注意はしているものの、なかなか治りません。
家に居る時はまあまあ優しいです。
いますよね〜そういう人。
子どもがいるなら、子どもが絶対真似するよやめて?恥ずかしいし、親なんだからみっともないって感じで言っても無駄かな?
口癖って直すの難しいですもんね。
旦那さんが頭の上がらない人にたっぴらかしてもらったら良いよ。
こうゆう人はコンプレックスの塊なのに優位で居たいって人かも…
口のきき方が悪いとか、食べるときにくちゃくちゃ音を鳴らすとか、
こういうのは全部育ってきた家庭環境でガッチリしてますから直すのは相当な自助努力がないと出来ないですね。
旦那さんがどこかで相当恥ずかしい目にあって自分で気づくしかないですね。
他人は変えることができませんよ。
こんな人と一緒に過ごしたくない
恥ずかしい
その年でこうだと、なおる見込みはないかも
暴言吐いている場面を録画して、後から見せて、あなたこんなに醜いのよと客観的に見せてみるとか
あとは、友達に旦那さんのことを伏せて、こういう人がいたらどう思う?そしてこれが身内や夫だったらどう?と意見を聞き、その会話をレコーダーで録音して聞かせる
ここの皆さんの意見を見せるのも有りです
本当にいばや~は困るね。
動画に録って本人に冷静な時に見せる
それでダメなら義理の親とか友人に見せる
子供に教えるみたいに「丁寧な言葉遣いのあなたも大人の男って感じで素敵だけどな」と、おだててみてはどうでしょう?
あぁ~、うちの父親みたい(70代)
主さんの気持ちよくわかります。
口悪い人に限って、気はちっちゃいですよね。
ダメ元で一度向き合って、話し合うしかないですかね?
買い物先、運転中などでは、自分の娘息子がそんな対応されたらどう思う?とか
老人ホームのオジーオバーも
主さんの彼氏みたいな独り言をぶつぶつ言ってる人多いですよ。
たぶん治らないと思う。
一緒にいるあなたにも悪影響です
別れるほうが良いと思います
そういうのは口が悪いというよりも、性格が悪いんだと思う。
で、性格はなかなか治らない。
子供が真似をするようになると気が付くかもね。
修羅場に追い込むしかないですね。
そんな輩なら将来には全く期待出来ませんので、私なら一緒にいたくありませんっ!
いくら育った環境でも、20代後半なら実家離れて何年よ。実家に寄生してる人は直らないだろうけど、30、40になったら育った環境がなんて言ってられないよ。自分の社会人生活の責任。
主さんの気持ちわかります。
うちは言葉使いでは無いのですが
運転するとガラッと人が変わります!
もうやーさんです(; ̄ェ ̄)
おらおら運転で
あおるし、
鳴らすし、
暴言はくし…
あんたはそんなにエライんかい!!と
ツッコミたくなるくらいヒドイ。
同乗者の方がストレスです。
仕事や普段の生活では
人当たりいいし優しいんですけどね…
弱い犬ほどよく吠えるといいますね。
やはり育ちは重要です。
お子さんがマネします。
けど、簡単に離婚はできないよね。
せめて子どもの前では口を慎め、負け犬め!
主さんが、家では威張っていいから外では優しくして〜〜と言ってください。
口だけじゃなく、頭も態度も性格も悪いですね。
本人は悪いと思ってないから治らないんでしょう。
諦めるしかないですね。
結婚どころか友達にもしたくないタイプ。
>どうしたら治してくれると思いますか?
何、へんてこりんなアマクマー口、使うんかなー
どうせならちゃんとした方言(ヤナクトゥバ)でも使えばまだわかるけど、これじゃあ、思わず吹くよ。
↓
> 「くにひゃーぬーそーがー?死なすよ や」
↑どこの言葉かーー(笑)
主さんも笑いましょう。
私の周囲にもいますが、子供に使って欲しくない言葉は使わないで下さい!と、お願いしました。身内には言葉を選べないなら黙ってと言いました。
環境が大きいと思います!
旦那さんの親族も口が悪くないですか?
友達も同じように方言でわーわー言っていませんか?類は友を呼ぶなので改善は難しいかな(^_^;)
わたしの旦那さんも酔っぱらうと方言口調になります(暴言ではなく、どぅしとかそんな言葉を使います)私は方言口調が苦手なので、注意します!
子供に影響が出たら嫌なので、標準語でしゃべってってお願いしたら少しは改善してくれました。
なんでかねー?酔っぱらうときだけ方言なんて(笑)
店員さんにそんな言葉遣いをした時は、主さんが店員さんに「夫の言葉遣いが悪くてすみません。」って謝るようにするというのはどうでしょうか。
結果として店員さんにもご主人にも、「私は夫の言動を恥ずかしいと思ってます」とアピールすることになるので、ご主人も気付いて改めてくれると良いですね。
ご主人の口が悪いのが悩みなら、主さんもこういった公の場所で「旦那」はやめましょう。
ミキトニーとかいうひとのラジオもこんな感じ。
だんなさんが特別って訳じゃないと思うよ
方言ちやんとしてから、文句いってとはなしてください。
汚い言葉って。治んないです。
40代でも、50代でも、多いですよ。こんな方。
うちは、75歳の母が口が悪いです。
父は40代で女性を作って家出。
今になると分かる気がします。
母は、自分勝手なので私も妹、弟も手を焼いていますが、そんな母を諭すことは無理なので、言い返すことが多くなり、気が付けば 私も口が悪くなってます。
なので、自然と実家には足が遠くなります。
今では、誰も母には近づきません。
居心地悪いし、一緒に外出すると 恥ずかしいですよね。
きっと、ご主人も時が経つにつれ、誰も相手をしなくなってから、寂しくて 気が付くでしょうね。
主さんの子供が我が家に近づきませんように
蛙の子は蛙だからね。
年を重ねるにつれ もっと酷くなりそう。
主さん面倒でも その都度注意した方がいいですよ。
子供は直ぐ真似しますから。
男性で、女性にたいして、アンタとかお前とか
言う人も 引きますね。
育ちがでますよね、言葉づかいって。
ゲロゲロみたいな意地の悪い人の子どもが我が家に近づきませんように。
いややっぱり蛙の子は蛙ですよ
一緒にいる人が恥ずかしいよ
このうち一人になるよって言う
店員さんとお客さんで言えば立場の弱いのは店員さんですよね
弱い者の立場の前での時に、その人の本当の人格が分かる
弱い者に対してどういれるか
人の顔を見ると「ヤナカーギーヤー」
人の気配がすると「カーペッ」と痰を撒き散らす、そんな隣の男は60代。
早く 四ん出 欲しい。
ゲロゲロの子は魂がねじくれ曲がってるので我が家に近づきませんように。
あとゲロゲロは四ん出欲しい。
「抗議するなら正当な方法で、礼儀正しくしなさい。怒りは自分を傷つけるだけ」とアドバイスしてはどうでしょう。
ま、でも言い分を聞いてあげるだけで結構あっさり怒りを収めますよ。
私の友達にも右翼みたいな奴がいますが、話を聞けば義憤を感じていたり、ちゃんと考えて怒ってます。
ただその出口が間違っているだけで、根は優しいから、会ってしばらくは愚痴を聞いて、こっちも考えて返してやれば普通に楽しく遊んでます。
怒るだけ情が深い、物事にコミットしやすい人なんだと思いますよ。
私なんか他の車が目の前で事故っても見捨てるかもしれませんし、もちろん事故見物もしません。全く興味がない。
お店でも鈍い店員がいたらサッサと出ます。状況も理由も聞いてあげる気になりません。
ミキトニーやラジオのパーソナリティ、お笑いなど芸能関係の人はそれが「芸風」なだけで、プライベートも同じな訳ではないですよ。
結婚式やイベントの司会で打ち合わせをすると、とても丁寧な言葉づかいです。
ありがとうございます。
やっぱ注意が大事ですよね〜…。
恥ずかしいからやめて、と何回言っても直らないです。
子供がまだ小さく悪影響なので、本当にやめて欲しいんですが…。
あと私と子供をやーとかやったーって呼ぶのも本当に嫌です。
注意しても聞かないしもうどうしたら良いのやら…
大変だけど、、態度を改めないと同行しないと宣言するのはどうでしょう?
でもどんな事があっても、有言実行を頑なに貫いてください。
お子さんのためだけど強いてはあなたのため!頑張って。
本人が自覚しないと直りませんよ。
だから、直らないと思います。
例えば、旦那さんの勤めてる会社では
旦那さんにキチンとした
言葉遣いや礼儀作法が求められてるとします
これを直さない限り、解雇・降格と上司に
言われ、そうならぬ為に自覚して直す。
旦那さんの人生を左右するぐらい心に響く
理由がないと直す気にならないと思います。
今の話は私生活の問題ですが
仕事でも影響しますよ。言葉遣いが悪い
従業員に上の人間は大事な役割を任せません。
スーツを着る仕事でも、作業着の仕事でも同じです。
会社の信用に関わります。
いつの日か、ギャーギャー騒ぐ男より
温厚にデンと構えた男の方がカッコイイ!
と気付けば改心するでしょう。
夫には子どものように注意したらダメよーー。
でも結婚する前からそうだったんでしょう?
結婚前からあなたの事は、やーとかやったーって呼んでたんでしょう?
それを今さら直せとか言われてもねぇ、、、
無理でしょう、、。
それが教育というものです。だから子供の時の教育が大切なんだと思います。
周りがそういう環境で育ったんでしょうね。
曲がってしまった木は元通りにはなりませんよ。
本人の努力以外では。
うーん…
ご主人さん、一家の主から目下とされる奥さんや子どもに対しては「やー、やったー(ぃやーいったー)」はウチナー口ではあります。
ヤーニンジュ(家族)使用で。
他人様に使えば無礼。
教育、方言ウチナー口が悪いとは私は思いません。
深夜のどぅしぐゎーさんの当て字の言葉のほうが
教育受けても残念だなぁと思います。
削除しない教育、トミーさんからのメッセージ。
怒ってもいい事ないし、体が痛くなります。そのメカニズムを知らないかぎり、キレ続けると思います。
ごめんね、笑っちゃいました!
なんか結構笑える光景に思えてきて。
でも自分の夫にこんな言い方されてたら
嫌ですね。
うーん、でも旦那さんどんな方か分からないけど
ガテン系で単純そうで面白そうですけど。
うっ!
ゲロ2 怖い!
言葉遣いからすると、学力も相当低そうですね
近々、勤務場所が変わります。何度か行った事のある関連会社にはクソッタレとかクズや舌打ちばかりの50代が複数います。使えなくて沖縄に預けたらしいけど、あの人達がいるから県外人は嫌われるんだと分かります。しかし不快感しか与えない人間はサイコパス傾向にあり、事務所の雰囲気悪くなる原因なんで何らかの対策を考えるべきですね
主さん
うちの主人もそうでしたw
ろくに方言も知らないのに汚い言葉を使うのだけは上手で。
とりあえず、「人に言ったこと、やったことはいつか自分に返ってくるからね。ちゅーじゅーく当たっても知らんよ。」と真顔でいって忠告しました。
結果、いつだったかあまりにも口の悪いとき、うちの旦那は原因不明の高熱で3日寝かされました。
病院いっても、高熱なのにそれ以外の数値は健康そのものといわれ、本人もうちあたいしたのかそれ以来反省して外ではおとなしくしています。
いずれにせよ、外で喧嘩などトラブルに巻き込まれては大変なので、地道に言って聞かせるのがいいと思います。
今更だけど、なんで結婚したかな?
育ち50%、.現在妻悪影響30%、元々本人性格20% って所でしょ。
まぁ〜配偶者の育ちも多少影響しているって事です。
この話の流れで
奥さんの影響が旦那さんにあるとは思えない。
いやいや、主さんの
>やっぱ注意が大事ですよね〜…。
というレスはいかがなものかと思います。
類なので友を呼んじゃったのか、朱に交わって赤くなっちゃったのか。
『やっぱ』はないでしょ、『やっぱ』は。
ここは『やはり』でお願いします。
百歩譲って『やっぱり』。
運転中に悪態をついた相手がたまたまヤクザでコテンパンにやられて反省するとか、、、
でも小心者はヤクザ風の車には悪態つかないか。
やはり職場の上司でしょうか?
私の周りではそんな汚い言葉使いの人が居ないので確実な対処法がわかりません。
主さんはなぜそんな人と出会えたのですか?
内は嫁が汚い言葉使います