= はるはるさん =
こんにちは。今回結婚式の二次会の幹事をお願いされました。
沖縄の相場の会費(2500円~3500円)から飲食代を抜き、ビンゴの景品代や雑費に使うとどうしても相場をオーバーしてしまいます。
ビンゴの景品代などは新郎新婦に負担していただきたいのですが、これは常識はずれな行為でしょうか?
はじめて幹事を任され要領を得ない所がありますので、ぜひ教えていただきたいです。
= はるはるさん =
こんにちは。今回結婚式の二次会の幹事をお願いされました。
沖縄の相場の会費(2500円~3500円)から飲食代を抜き、ビンゴの景品代や雑費に使うとどうしても相場をオーバーしてしまいます。
ビンゴの景品代などは新郎新婦に負担していただきたいのですが、これは常識はずれな行為でしょうか?
はじめて幹事を任され要領を得ない所がありますので、ぜひ教えていただきたいです。
足りないというこは伝えるだけ
出してなんて言えないよね。
会費を上げるか 景品の値段を下げるか 自腹しかないですよね。
新郎新婦の二次会なのに、新郎新婦が景品もろもろ全て準備するのが普通です。来る方には会費を払って貰うんだから楽しんで貰わないと。そんな気持ちが無いなら、二次会は止めた方がいいと思います。
普通は新郎新婦が景品は負担すると思います!私たちの二次会は景品と司会やDJなどしてくれた人などの会費も含めて10万ちょいくらいだしましたよ〜!
新郎新婦もゲストを楽しませるための二次会って思ってるはずだから当たり前のように『いくら分考えてるの?』と、しら〜っと言ってみたらどうですか?
新郎新婦に二次会の景品の一等だけ出してもらって残りは幹事団、二次会場で出してもらうと良いですよー。
まずは新郎新婦に相談を
えーっ!
新郎新婦の結婚式のために主さんが悩んでるのはおかいしですよ(^_^;)
私たちは誰かに負担をかけないよーに、二次会の会社にお願いしました(^^)
10万円くらいはオーバーしましたよ!ビンゴの景品にはホテルランチ券や、スタバのカード、図書券など持ち帰っても邪魔にならないものを選びました!
新郎新婦に確認してみてもいいと思いますよ(^-^)予算上、ビンゴの景品代がないけど、とーするね?って!
新郎新婦さんも、考えていると思いますよ。
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
とにもかくにも、新郎新婦との意志疎通が大事になるのですね。
私の周囲では、結婚式の二次会は①新郎新婦のために友人が用意するもの。②新郎新婦が招待客のために用意するもの。と真逆の意見に割れているため、困惑していました。
皆様のアドバイスを参考に新郎新婦と話をきちんとして、招待客だけじゃなく新郎新婦にも楽しんで貰える二次会にしたいと思います。
本当にありがとうございました。
オフィスパーティーズっていう会社を通すと、ホテル宿泊券とかランチ券とかビンゴの景品になるもの無料で全部もらえましたよー♪
箱物だけドンキとかで買いました(*¨*)
ビンゴ抜かしてその分会費安くしてくれたらありがたい。
そもそもビンゴする意味が分からない。
内地では旅行券1等当たった人がせっかくなのでと新郎新婦にプレゼントするのが恒例だとか。しらじらしいけれど。。。