= はーしゅさん =
来月、義妹(嫁の妹です)の結婚式があり、私の両親と弟も招待されています。
その場合、両親のご祝儀の金額はどうしたほうがいいのでしょうか?
両親(3万or5万)弟(1万)+記念品 と考えているみたいなのですが、、、ちなみに弟はまだ学生です。
両親に相談されたので、みなさんの意見を伺ってみたいと思いました。
= はーしゅさん =
来月、義妹(嫁の妹です)の結婚式があり、私の両親と弟も招待されています。
その場合、両親のご祝儀の金額はどうしたほうがいいのでしょうか?
両親(3万or5万)弟(1万)+記念品 と考えているみたいなのですが、、、ちなみに弟はまだ学生です。
両親に相談されたので、みなさんの意見を伺ってみたいと思いました。
ご両親に余裕があるなら5万が妥当かな〜〜
弟さんは、学生さんなので1万で充分だと思いますよ。
両親が五万円なら弟さんは記念品だけでいいと思いますよ
ご両親さまと主さんで、しっかり包んで、弟さんは記念品でいいと思います。学生からお祝い金を貰おうなんて思う方は、変ですよ。
この場合、弟さんの分は、ご両親様がまとめるという考えでやるべきです。
上と同じ意見で、学生は記念品に記名でいいと思います。
>義妹(嫁の妹です)の結婚式があり、私の両親と弟も招待
ないことはないかもしれないけど、、身近で聞かないんでこれって普通なんですか?
みなさま、早々にありがとうございます。
学生だと、記念品だけで失礼にはあたらないのですね。
両親に提案してみます。
結婚式の招待についてなのですが、私達の結婚前にお互いの両親と食事会や旅行に行った際、義妹もそこに参加し私の両親とも仲良くしていたので、今回招待してくれたのだと思います。(私も少し驚きましたが)
主さんもしまだ見てるならですが
お嫁さんの妹さんですよね
それならご両親は3万円
でいいのではと思います
弟さんはとちろんお祝儀はやらなくていいと思います
私も最近披露宴をし、義兄の嫁の両親を招待したのですが、(私と出会う前から旦那が先方と付き合いをしてるため)夫婦で1万円でしたよー。
両親から3万、5万円くらいで弟さんは学生なら必要ないのかなーと思いました♪
五万は多すぎます。自分の叔父、叔母夫婦でも三万とかですから。
弟さんは記念品でいいかもしれませんね。
三万でいいと思います。
>>両親(3万or5万)弟(1万)+記念品 と考えているみたい
↑との事ですので、弟さんはご両親さんと合わせて、5万にして、記念品をお渡しするのがよろしいかと。
披露宴ですよね?
お食事だけでも、大人三人で三万以上しますよ。引き出物もいただくのですよ。家族で出席で三万円は後々、恥ずかしく思うと思います。
マギマギーと挙げるから、呼ばなくていい人も呼ばないといけない訳ですよ。私の両親も義兄の披露宴に呼ばれて正直?でした。
慶事に呼ばれて、文句言いながら参加するくらいなら欠席するべきだと思います。
いかにも数合わせ祝儀目当てで呼ばれたら行かないという選択もある。
来てくれただけで有難いと思う人は少なっ!とは考えないと思うな。
ご両親 3万円
学生の弟さん 高校生なら記念品で
20歳を過ぎた大学生なら
ご祝儀1万円を包むかなぁ。
数合わせと捉える人って、
何だかさみしいなーと思います。
お祝い事にお呼ばれされるなんて、
嬉しいことではないのでしょうか。。
あやかって、一緒に楽しんで、幸せのお裾分けをいただきに行きましょうよ~ヽ(´▽`)/
最近の引き出物はお菓子くらいでしょ? 3万でいいと思いますよ。
いくらなんでも5万は高くない?
義理の妹の結婚式に主さんの家族はいくら包むの?
沖縄の披露宴、1人で出席の場合は1万円が相場じゃなくなったの?
披露宴ですよね?
お食事だけでも、大人三人で三万以上しますよ。引き出物もいただくのですよ。家族で出席で三万円は後々、恥ずかしく思うと思います
↑
主の弟さんが披露宴するときに嫁側の両親を招待するかもしれないと思えば心理的に負担をかけないほうがいいと思います。
5万も入ってたら喜ばないよ
両親と相談した結果、5万+記念品(弟は高校生ですので両親と一緒)になりました。私達夫婦は二人で5万+記念品です。今回義妹が私の両親を招待してくれて、よんでくれるんだ!という喜びの驚きです。決して数合わせとは思っておりませんので、不快になられた方はすみませんでした。
今後もみなさんのご意見を参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。
これ沖縄の話ですよね? 弟が高校生なら主夫婦も30代はいかないでしょうに、リッチですね
生まれ育ち相手も披露宴も沖縄ですが、
従兄弟達の披露宴に出席の時は、夫婦と子ども一人の家族で5万円包んでいます。兄弟姉妹の時は、もっとです。
主さんや主さんのご両親様は、良識のある方々だと思いますし、きっとお嫁さんのことも大事にされていて、両御家族共に良い関係を築かれているからこそ、この金額を包もうと決められたのだと思います。
私も沖縄ですが、主さんとご両親の判断を見ると良識な方だと思います。
良い親戚付き合いをこれからもしたいとの思いが主さんの返しにも感じとれるのに好感が持てます。
それなのに対して嫌味な意見や数合わせの憶測など少し意地の悪いコメントが多いのが淋しい気持ちになりますね。