= うたさん =
職場の50代前半女性なんですが、人の好き嫌いがはっきりしていて、不愉快な気持ちになります。
彼女の特徴は、仕事ができ、常識やマナーも兼ね備えていて、好きな人に対してはソフトなんです。
ただ嫌いな人に対してはわかりすいくらい態度に出ます。私は嫌われてるわけではないと思いますが、とっても不愉快な気持ちになるのです。
彼女には嫌いな方が何名かいます。
嫌いな方に対しては、
,朝の挨拶しない
・電話を繋ぐとき、怒ってるの?と言いたくなる口調
・嫌いな上司の来客にはお茶出し絶対しない
特にお茶出しに関しては、来客とうちの社員には出して、嫌いな人だけに出さなかったとかもあるようです。びっくりです。
また、嫌いな人が買ってきた差し入れに文句を言います。「こんな大きなサーターアンダギー油っこいし置くとこないし考えればいいのに」とか優しさがないんです。
嫌いな人が彼女にって買ってきたお菓子も、いらないと返したり。。
自分がやっていることがどれだけレベル低いかわからないのかなと悲しくなります。
こんな人初めてです。
嫌いになったきっかけをいつまでも引きずって根に持って相手が悪い、自分が正しいと思い込んでるあたりが残念です。
お願いだから気づいて!!
そんな人もいる世の中
🙁 #´°ω°` ):イラッ とするだろうけど、人を変える事は出来ない。
必ずいるさー
どこの職場にも
適度な距離感持ってね。
上の人と同じ
他人は変えられない
私もその女性と近い年ですが、考えられることは
1、過去に彼女の身の上に不幸なことがあって捻くれてしまった。
2、元々好き嫌いが激しく若い時は我慢して接してたが、たがこの年になり後輩ばかりなので気を抜いている。
私の夫の会社にもいたそうです。
みんなにお茶を出すのに特定の人には出さない女子職員がいて、夫は「なんだあんな女、仕事をなめている、考えられん!」と激怒してました。
そういう我儘な人はいずれ人は離れて行きますよ。
同意を求めて、主自身を正当化したいのですか?
この方の内情も知らないで、批判するのはどうでしょう?
主さんも公の場で、堂々と特定の人を非難するって、私から見ると その方と同じに見えます。
独りよがり、ワガママ、自分の意見を無理にでも通そうとする気が強い女性。
きっと、主さんとその女性は 性格が似てるから、お互いソリが合わないと言うか、不快な気持ちになるのでしょうね。
こんな内容のスレだと、必ず
2016年9月13日 at 8:22 AMさんの様な
意見が出ますよね。
主さんか主張してる事に関して
問題の方の内情は関係ないと思います。
公の場で、堂々と特定の人を〜 のくだりは
的外れだと思いますよ。その言い分だと
私も貴方も主さんも、問題の女性と似てるはず。
直ぐに本土とか言う人の思考が理解出来ない。
正当性ばかり主張してソフトさが無いんですよね。
スキキライはっきりしていて、自分凄いでしょ!!みたいに自分に酔ってる人ですよね。
全て自分が正しい!!みたいなね。
今のところは仕事ができる立場から自信家かもしれませんが、そういう人は1度酷い失敗をすると脆くなります。強気なうちは気づかないでしょうが、1度落ちると神経症まっしぐらです。病みやすいと思いますよ。
過ぎた事をいつまでも根にもってという人もいますが、苛めた方がすぐ忘れて苛められた方は傷ついていつまでも覚えているといいますからね。
彼女自身、色々な事があったんじゃないかな。
まぁ、仕事なら私なら割り切って対応しますがね。
色々な事があっても事情があっても、こんなあからさまな言動は社会人として非常識でしょう!
主さん大変だね、第三者は「私なら割り切る」とか言えるけど実際こんな人が職場にいたらストレスよ。
理性と感情のコントロールができず社内環境を乱す存在はほんと困る。相談できる上司とかいませんか?
スカッと成敗する仕方を妄想して
レッツ投稿(笑)
採用されたら少しは晴れるかもー
どんな意見が出てもいいだろう!!
>第三者は「私なら割り切る」とか言えるけど実際こんな人が職場にいたらストレスよ。
「私なら割りきる」というのは、嫌な事や理不尽な思いがあっても私なら態度にださないで仕事と割り切って、挨拶もお茶だしもきちんとしますよという意味です。
私は仕事場に好き嫌いを出したらいけないと思います。変に仲良くして欲しいとも言いませんが、基本的に挨拶や仕事中は、仕事なんだから仕事はして欲しいと思います。この方は基本的に仕事してないし、悪口言ってる時点で自分は間抜けなんですとアピールしてるだけだと思います。
>彼女の特徴は、仕事ができ、常識やマナーも兼ね備えていて
とあるので仕事はできるんじゃないかしら。
特定の人にだけ大人気ない態度をとるので、昔の事を今でも根にもって、見ていてイライラするわーって主さんは感じているのでしょう。
9月13日 at 8:57 AMさんと同意見です。
私の職場にもいます!
残念な性格
私はこの残念な方の気持ちわかります…。
本当に酷い事をされ続けたのではないでしょうか?
イジメに近い様なことするいい年こいた人います!
問題は誰もその人に注意しないで見て見ぬふりをしている事ですよね?
パワハラ、セクハラにあったら私も同じ事をやっちゃうかも~
簡単に言うけど、こんなにアクの強いおばさんに注意なんてできんだろ
できないから困ってるんだよ
50才過ぎた仕事のできるおばはんに勝てるものはない…
しかし、うちにもそれヤバイでしょという女性上司がいる。女性は優しくなければっていう大前提が無意識にあるので、そうでない部分を見ると、2倍強烈に感じたりしますね。
自分自身が偏見あるかもと思うが、男性ならこの程度の二面性もってるひと、沢山いるよ。
そうですね、出来ないなら困ってるしかないですね。
>2016年9月14日 at 6:39 AM
なるほどね。
女性だと優しさや気配りや愛嬌の良さとか、人当たり面を無意識にハードル高めにして見ちゃうかも。
考えたら男性だって人によってえこひいきしたり、上にペコペコ下にドヤ顔な、ちっさいタイプが沢山いるよね。
8:57AMさんに同感
必ず話おかしくする、ここで知れる情報の範囲で感想、意見言えばいいのに、ひねくれてるよね
最近、うわさ話つまらなくなってきた
多分最近は学生もスマホ持つし、学生も面白がって人を刺激するような書き込みもあるのかなと思う。