= 斜視さん =
こんにちは。
年末から年始にかけて、白内障の手術の件でコメント頂き、無事に片目のみの白内障手術が終わりました。
あらすじとですが、
○未熟児による外斜視があること(手術しまたが、完治はせず)
○片方(斜視)の方が白内障になり、手術をしました。
○両眼、強度近視のため、コンタクト。
術後は片方のみコンタクト。
術後、白内障手術は異常ありません。
ただコンタクトをはずした時の視力の左右差があり、斜視でない方が的を外れます。
今、私の希望はもう片方も手術をして眼位をそろえ、強度近視から両方近視へなりたいです。
そうすれば斜視が気になるのも、プリズムメガネで多少は目立たなくなります。
手術をして頂いた病院では「白内障でない眼を手術はできない」、「いずれ片方も白内障になり、手術した時に強度近視が治ります」と言われました。
医師がいっている事も分かります。
でも、私としては
「ずっと先かも知れないし、数年後かも知れないのを煩わしさを感じながら待つ不安」
「片方、コンタクトをはずした時の不快感」
が、いやでたまりません。
それでも我慢するしかないのでしょうか?
左右の視力差がひどくて、生活が不便であること、
不同視が理由で片方を手術して下さる病院は沖縄にないのでしょうか?
次回、行きたい病院があれば紹介状を書きますが、やってくれるかは分かりませんと言われました。
やみくもに病院をはしごするわけにもいきませんし。
同じ経験をされた方、病院など分かりましたらよろしくお願いします。
今まで斜視がコンプレックスで、強度近視の為、眼鏡も矯正出来ずにコンタクトしかありませんでした。
これからの目の負担も考え、また不同視で斜視が目立つことで悩んでいます。
斜視は本人からするとものすごく気になります。
誹謗中傷なコメントはご遠慮下しさい。
よろしくお願いします。
どこで手術されたのかが分からないのですが、
琉大病院とかどうですか?紹介状あったら初診料安くなりますが、なくても大丈夫(高くなりますが)
基本的に強度近視の片眼手術したら、術後気分不良起こすので、遠くない時期に反対眼の手術予定するものだと思いますけどねー。
手術した先生が琉大病院から派遣された先生なら、琉大病院で会うと気まずいかもしれないのです。。。。
主です。ありがとうございます。
説明不足ですいません。
白内障手術は琉大も検討しましたが、琉大は必ず一週間入院が必要と言われ、まだ子どもが小さいために日帰りで対応して下さる病院へ紹介状を書いてもらい、手術をしました。
結果、そこでは不同視、強度近視の為に白内障でない反対の手術はできないと言われました。