= Unperfect humanさん =
先輩との付き合いに悩んでいます。
出合った頃はとてもリラックスした関係でした。
仕事を一緒にするようになり、関係が密になるにつれ、先輩が厳しい言葉などを言うようになり、自分も至らない所があると自覚、反省しながらも、尊敬していました。
しかし、ここ最近は一緒にいるのが苦痛です。
遠慮ばかりしてしまう自分がいて、何か言うとキレて攻撃されてしまいます。
もともと短気な先輩ですが、最近は全く楽しめていません。
距離を置くにもどう距離をおけばいいのか...
皆さんならどうしますか?
プライベートでは、普通キレる人には近づかないですね。
うちにも言葉が悪い、怒鳴る、切れる人がいて内心、空気悪くなるから嫌〜と思ってたら健康診断で血便が出て落ち込んでると思ったらアルコール依存が判明。普通じゃないと感じたら、労働局に連絡して確認させると大体は効果あるそうです。
何か言うと怒られる。
それ、
言い訳が多くありませんか?
同じミス、同じ言い訳
先輩が、あなたの言い訳じみた話は聞きたくないと想像できます。
あなたは言い訳言わず、
先輩は指導方法を思案すべきです。
上司に相談するのが一番です。
どんな理由があっても、女性や子供に対して攻撃する人には関わりません。大切だと思える人との時間を大切にしたいからです。
至らない所を魅力だと思ってくれる人もいますよ。
先輩にとっても私にとっても合う人は他にいる事に気付いたって伝えます。
先輩は何も悪くないしあなたも何も悪くないですよ。
同じ職場の先輩ですか?それとも知り合って一緒に仕事をしているのですか?
同じ職場なら、別部署を希望するとか、他の社員と仲良くするなど…。
或いは仕事を変えるなど。もしプライベート誘われても、予定あるとか歯医者とか何とか言って、断って距離を置きますね。
私の知り合いは、仕事変えましたよ(^^)
かなり悩んでました。でも、俺が悪くても、俺に口答えするな!意見するな!俺から連絡あるまで、待て!お前から連絡するな!という、傲慢さで、休みの日でも、次の日の仕事の連絡を気が休まる事なく待つ状態。仕事が関わらないと、いい人との事でした。
これ以上、一緒に仕事しても関係が壊れるし、自分の将来も見えなくて、決断したようですよ(^^)
参考になるか、わかりませんが、私の知り合いの、かつての
状況に似ていたので、びっくりしました(^^)
その人は、今、身体的にも精神的にも、お休みの日には、きちんと休めています。
表情が違いますよ(^^)
主さんも、主さんにとって、いい結果が見つかりますように(^^)
想像できます。
きっと先輩の前では愛想よく頑張り、一人では落ち込む日々なんでしょう。
自分が可愛そうですよ。
今のまま一人苦しみ悩むんではなく、正直に気持ちを伝えて思い切って距離を置くのも始まりです。
片方が発散して片方が我慢するなら、人間関係としてはどう考えても今後良くないです。
もっと時間が経ち、この関係が発展していくと本当に怖いですよ。
感謝の気持ちを持っててても、人間だって合う合わないありますよ。
涙ながらになっても、本心を伝えれば先輩もわかってくれるはずです。
どっちが悪いとかではないです。
お互いが人への接し方を学ぶ事があるはずです。