= ママ受験生さん =
はじめて投稿します!
調べても見つからなかったので、教えてください(>_<)
今年、看護学校を受験する予定の、33才、2児のママです。
県内の看護専門学校の試験の難易度の差って、どうなんでしょうか?
どの学校が問題が難しいのか、おわかりの方や受験経験のある方、教えていただけませんでしょうか?
= ママ受験生さん =
はじめて投稿します!
調べても見つからなかったので、教えてください(>_<)
今年、看護学校を受験する予定の、33才、2児のママです。
県内の看護専門学校の試験の難易度の差って、どうなんでしょうか?
どの学校が問題が難しいのか、おわかりの方や受験経験のある方、教えていただけませんでしょうか?
募集定員に対して受験する方が多すぎて、受かりにくいのかな?と思います。私の知り合いも3年連続落ちています。
県内の倍率は5倍くらいと言われています。
受かりやすさで言えば北部看護だと思います。
県内の看護学校は内地の私立看護大より受かりにくいですよ。。
予備校いって対策しなきゃ
看大を除いた前提で、私が学生のときは、浦添、おもとの順で難しくそのあとは、かなり開きがあって那覇看、具志川、北部は、一緒ぐらいだったと思います。ただ、浦添は、今民間になっているので当時に比べると、大分入り易くなってますし難易度もどうなんでしょうか?
私の周りにも、県内は、難しいから内地に行くって方もいます。こんなこといって大変失礼かもしれませんが専門学校の受験レベルは、すべてが民間となった今決して難しいものではありません。ちなみに現役普通高の学生に問題を見せて下さい。すぐに分かりますよ。
ただ学校によっては、面接や書類審査があります。これが入りづらいとかんじる一因じゃあないですか。主さん、fight\(^_^)/
看護師です。20歳の娘が本土の看護大学に通っています。娘の時代は那覇看と浦看の倍率が同じくらいでした。大差がなく具志川その次おもと、北部というような感じでした。試験自体が難しいのではなく倍率が高すぎて入りにくいです。もちろん成績の良い順で取っていきますから現役生も浪人生も一年以上前から塾に通っている人が多いですよ。
どの看護専門学校も現役生が有利です。試験の点数が一緒だったら、現役生を取っていくと思ってください。また、定員の約1/3から半分弱は、指定校推薦枠なので、80人定員なら40の枠と思ってください。満点に近い点数を取らないと無理です。問題自体は高1レベルの素直な問題が多いので、基礎を固めれば勝算はあります。正直、ママには、看護学校も看護師も勧めません。この世界理不尽なことばかり、子どもとの時間も減るし、いろいろ割に合わないですよ。
メセナ予備校は合格率高い
何よりも欲しい情報が手に入りやすい
皆さま、さまざまなアドバイスありがとうございます!
現役生よりも点数とらないと厳しいので、当たり前ですが、満点目指して勉強しないといけないですね。
やっぱり場所的にも那覇、ぐしかわ、浦添が人気なんでしょうか‥。那覇と試験日が同じだったので、北部は考えてなかったのですが、少し考えたいと思います。
ありがとうございました!
理不尽とはいえ具体的に教えて欲しいです。
残業代してもサービス残業で残業代出ないことでしょうか?
主さん 那覇医師会はとても人気があるためもし場所的にokなら北部のほうが入りやすいですよ‼
わたしは娘にも看護師になることを勧めましたし本人がイヤでなければ素晴らしい職業だと現役の今でも思っています。
わたしも娘が3歳の時に正看に進みました。
主婦にはかなり苦しい3年間でノイローゼぎみになりそうになります。
覚悟して挑まなければなりません。
今は、あの時頑張ってほんとに良かったと思っています。
頑張って下さいね
主です。ママから看護師になるには、とても大変な山を乗り越える覚悟で挑まないといけないですね!励みになります!ありがとうございます!
家は中部なので、那覇も北部も通学時間的には同じなので、北部を前向きに考えたいと思います!
皆さま、本当にありがとうございます。