【仕事】中古車業界に転職

= ごーやー命さん =

文章苦手なのでざっくばらんな感じになるのですがよろしくお願いします。

私は27才男性未婚(彼女在り)です

職業は飲食店(契約社員)

現在交際している彼女と結婚を考えるようになりましたがその際にやはり正社員になってある程度安定してからと考えています。

現在の会社で正社員を目指すのも可能ですがまたまだかなりの人を追い抜かないと行けないので先輩に『ほぼ無理って考えた方がいい。なれても長くやっていく人は少ないらいしぞ。転職考えてみた方がいい。』と言われました。

それから求人誌やハローワークなどに行き探していてクルマが元々好きなので中古車屋がいいかなと考えていますが、現在中古車屋で働いている方の意見をいろいろ聞きたいです。

気になる要点をまとめると
1.やはりノルマ(目標売上)等は課せられるのか?達成できなかった場合の居心地

2.会社にもよるとは思いますがどのような業務内容なのか

以上2点が特に気になる点です
その他にも教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

7 Comments.

匿名さんより

車関連は給料安いですよ。整備士は、最悪です。中古車販売は、1台あたり幾らと、決まっていると思います。板金塗装は、まだ給料はいい感じがしますが。
求職者支援を受けて、何かしら技術を身につけた方が良いと思います。

匿名さんより

何でもそうですがやるかやらないのかで迷ったら、やったほうが良いですよ。

人生には失敗はありません。
あるのは学びです。

好きな事なら進んだほうが良いです。正社員になりたいのか結婚がしたいのか安定した収入が欲しいのか。

まず今進んだ道の先に結果がついてくるだけだと思います。
道に迷ったらまた考えれば良いだけです。

匿名さんより

なんとなくですが
中古車屋さんはあっちこっちの店舗
潰れたり、看板変わったりしてる印象が
あります。すなわち安定してない。
簡単ではなさそーな感じ

匿名さんより

車好きなら中古車屋じゃなくディーラーとかは?中途では入社出来ないのでしょうか?

匿名さんより

ディラーの営業部に20年前勤めていました。
殆ど新卒採用です。
社の売り上げが良くて人手が足りない場合は、数年に一度、中途採用があります。
私は私立大卒後、中途採用で入社しましたが、その頃でも応募者200名超えで、採用が3名。
1次試験は筆記、2次試験が一般常識と採用担当者面接、3次が社長面接でした。
私の退社後は、県内から採用された人は琉大卒だけの採用に変わりましたよ。
今はどうか?
サービス課(整備士)の分野は、整備士資格が必要で、部品部なら、人づてに紹介してもらうとイイかも知れませんね。
ディーラーは、社内規定も資格取得も厳しいですよ。

匿名さんより

車、保険は厳しいと聞きます。同業界で転職しまくっている人を、何人かしってます。
皆、家庭持ちで必死です。もちろん契約社員です。
ディーラーや内地の大手だと県内の正社員より待遇は抜群に良いですよ。
ただ大卒に限ります。
飲食もピンキリですよね。
結婚してお子さんもというなら居酒屋ではなく日勤がいいでしょうし。
沖縄の正社員よりも高い給与をもらえる所もありますが、正社員という雇用形態にこだわらずに生き方をきめるのも手ですよ。
沖縄の正社員は名前ばかりの正社員が本当に多いです。

匿名さんより

誠実な人には向いてないよ。多分内地系列の大手のことを言っていると思うけど、基本チョロまかして儲ける仕組みだから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です