= たぬきさん =
私の妻は、なぜか食べ物を大切にしません。
大量に作って食べ残し、そのまま捨てる。
まだ食材が残っているのに同じものを買ってくる。残っていた食材は冷蔵庫の中で腐る。
食べ物を買ってくるけど食べずに腐らせる。
献立の計画性が無いのが原因なのか?こんな調子です。
冷蔵庫の中はぎゅうぎゅう詰めで、奥の方には消費期限切れの食材がたくさん眠ってます。
こんな調子ですが、性格なのでしょうか?
他人は変えられないと言います。私が考え方を変えれば気にならなくなるのでしょうか?
アドバイスお願いします。
私の事かと、ドキッとしました。
以前の私も、主さんの奥様のように、食材を無駄にしてた時期があります。
夫婦二人で、食費が6万になった時にさすがに、主人にガツンと言われ食費を見直しました。私の方法ですが、スーパーに行かずにコープの宅配を利用しました。注文するのは毎回ワンパターンにして、一週間で食べれる量だけを注文しました。毎月の食費が6万超えでしたが、今は三万に抑える事が出来ました。自分が気付かない限り、食費の無駄は繰り返すと思います。一緒に、食材を買いに行ったりアドバイスしてはいかがでしょうか?
いろいろ考えられますね。
まあ普通の主婦でもありがちですが、毎日なら大変ですね。
奥さんの年齢はおいくつですか?若年性認知症の症状ににてますが・・・
または実家が大御家族だってので、ついたくさん作ってしまう。
ご主人も一緒に食品管理や食事を作る。
ネット広告で知的障害の母親の漫画があったけど
あれに内容がそっくりで鳥肌が立ちました。
歳とるともっと酷くなるよ。
いっべん話した方がいいと思う
整理整頓が苦手なんじゃない?
冷蔵庫以外の管理は大丈夫?
小さい子供いますか?私は一人目の子供が幼稚園に入るまでそんな感じでした
次使うったって、頭が回らなかった
スーパーに行ったらとにかく必要だと思ったのを買っていました。なかったらまた買いに行くなんて無理すぎて
私もはじめはそうでした。
結婚して十年。今では余った食材を捨てずにアレンジしてだしたりしています。
賞味期限切れの食材もかなり減ってます。
適度に一緒に冷蔵庫の掃除をしたらどうですか?掃除する事によって冷蔵庫の中がよくわかりますよ。
↑ 鳥肌って・・・。
まるで、知的障害の人に嫌悪感を感じているかのよう・・・。
あなたの表現がよっぽど鳥肌です。
さて、私も主さんの奥さまと同じようなことになってしまいます。
私は自分で、軽度の発達障害だと思っています。注意欠陥・・・的な。
奥さまが直そうとして直ることではないような気がします。
ぜひ、主さんが一緒に買い物に付き合ってあげるなど、協力して差し上げてほしいと思います。。
あれ?コメント載らない…再度書きますね
主さんは、小さいお子さんいますか?
私は子供が幼稚園入るまでそうでしたよ。
スーパーに二回も行けないので、思い付いたら買っていました。食材、余ると次使うと言っても手がかかる頃だと頭が回らなかった。
食材余らせないように全部使うと投稿内容のように作りすぎだったし。
次の日アレンジとか、へとへとして無理でした
初めての子育てでいっぱいだったかも
今は小学生なので余らず、むしろ足りないくらいなので、そんな期間だったと思います
>あなたの表現がよっぽど鳥肌です。
同じくこの人の方に鳥肌立ちました。
どの人?
最初の鳥肌の人?2番目の鳥肌の人?
私は最初の9:21鳥肌さんに嫌悪感
どっちにもだよ!かんたんに障害って言葉使うな
そういう知的な障害を持った母親の子育ての漫画なんだから
思い込みで一方的に嫌悪する前に購入して読んでみては?
このサイトの広告にも時々なってますよ。
10:16さん 指摘してくれてありがとございます。
そうやって過敏に怒る人がいるからいつまで経っても障害者が腫れ物扱いされる
とピに関係ない
まず冷蔵庫の中に何があるかさっぱりわからない状態ですね。私の場合六人家族ですがだいたい3日分の食料かってそこで冷蔵庫の中になくなった状態で買い出ししますよ❗中には以外とがらりとした感じでパット見て何があるかわかります。
まずは買い物を減らす事だね!私六人家族で
3日分の食費3500円でおさえてますよ(^o^;)
百歩引いて、他人を傷つけていることに自覚がある人は 悪いと感じ直るだろうからまだマシだけど
他人を傷つけて自覚もない人ってどうしようもないんだろうね。こんな人が周りにいないことに感謝だわ
奥さん、誰も傷付けてないでしょ?傷付けてるのは食材だけ。悪気はない。
多分料理に興味が無く、料理が下手なんでしょう。私もそんな感じです。
奥さん一人で買い物に行かせずに、事前に冷蔵庫の中身を確認(メモ)して、必要なものだけを一緒に買いに行くようにしてはどうですか?
私もそんな感じです…。
あらためて 考えなければいけないですね。
反省…(涙)
ヨシケイにしたらほぼ解決
買い物に行く前に冷蔵庫の中身を見て何を作るか、作れるか考えて、どうしても買い足さなきゃならない時に買いに行く
メニュー考えるのは何日分か考えて
難しいなら1日分ずつでも
主さんも一緒にやってあげて〜(^^)
冷蔵庫一緒に覗いて、今これこれがあるから、○○作れるね〜とか、○○作れる、じゃあ○○買いに行かないとだね〜とか
それしばらくしたら、質問に変えてみる
冷蔵庫の中身で何が作れそう?みたいに
冷蔵庫は家計の縮図と聞いたことがあります。
私は朝市、火水市と、セールについ足が向き安いのを見ると買わなきゃ損!みたいになって買ってしまいます。
冷蔵庫がいつも満杯状態で、それを夫がすごく嫌がっています。
が、なぜかスカスカの冷蔵庫を見ると不安なんです。特に卵が少ないと…
夏休みの間は子どものお昼も作らないといけないので更にいっぱいですが、給料前はさすがに落ち着く。
食べきれずに処分することはそんなにないですが…
計画性の無い人なんでしょう。
金銭感覚が無い、管理能力が無い、無駄にしてる意識が無い。
無い無いずくし。
冷蔵庫を小さめの物にするか、買い物は主さんが自分でするか?
または、週に一度、一緒に買い物してお金は奥さんに管理させないこと。
必要なときに、必要な金額だけ渡す。
これだけだらしない奥さんなら、金の管理は主さんが自分でしないと、借金いくら、こしらえてるか分からないよ!
↑
無駄にせず使い切るならいいんじゃないですか(^^)
安くて買わなきゃって、2個も3個も買うと結局むだづかいですよね〜
主さんの奥さんも、安いから買わなきゃってなってるなら、安いからって必要なかどうか見極めて買わないと結局無駄使いなんだよって教えてあげなきゃですね。
とくに保存に難しい生物、野菜など…
鳥肌は感動したときも立ちますよ。
主さんが助言して一緒に考えてきけばいいことです。
沢山ご飯を作ったとしたら、半分は保存用の器にいれて、冷蔵庫に保存するとか、冷蔵庫の中を一旦全て取り出して、賞味期限切れは処分するとか、奥さんと一緒にやってください。
お互い短所の部分は補うように取り組んでいきましょう。
食材は主さんが買ってきて奥さんが料理するのもありですよ。
それか一日単位で食費を渡して無駄な物を買わないようにさせる。
うちも旦那が冷蔵庫がいっぱいなのをいやがります。
ブツブツ言ってきますが、正直、料理もしないくせに、冷蔵庫の中に口出しするなと思います。
べーだ!
でも今日、オクラの残りを使おうとしたらカビはえてた。ごめんなさい。。。
たぬきさん、しっかりした旦那になって両親に褒めて欲しいんですね。今まで一人で頑張ってきたんですね。奥様はきっと、もう頑張らなくても大丈夫だよって教えてくれている存在なんだと思います。
↑
???
言っている意味がわからない!
もっと わかりやすく教えてください♪
↑
私も何度読み返してもわからなかった。
5:49さん、もう一度チャレンジ☆
気分を害されたらすみません。他コメントにもありますが発達障害の疑いがあるかもです。
気づかずに大人になり仕事や生活面で何かと苦労した末に発覚、という例は多いそうです。
掃除、整理整頓、期限がある物や作業の管理・段取りが上手くできないのも症状の一つです。
原因を知ることでお互いが補い合える事もあると思うので一度診察を受けさせてはどうでしょう。
よんでないけど面白そうだね
5:49さん サイコー!!
なんか私の知人と似てますね。
彼女、子供達と旦那が沢山食べるの!といって野菜をすごく買います。
でもその買った野菜が彼女のお弁当にはほぼでてきません。
料理も得意そうで色々レシピ知ってますが、実際に作っている人の声ではないです。
食材を使いこなしたいという理想から買うみたいな。
そして、夕飯の食べ残しが多くて捨ててると。アレンジしたりしないようで。主さんの奥様と同様、作りすぎたら捨ててるようです。
聞いてて怖くなりました。お子様は小食なのに食材買いまくる姿…旦那さんも家ご飯はほぼ食べないようなのに。
どこか悪いのかな??と最近不安な目で見てしまいます。
1132さんは、知人さんを穿った目でみていませんか?
例えば、野菜はお弁当に入れず、朝晩で生サラダや、温野菜、味噌汁やスープにして消費しているかもしれませんよ。現に、家はそれで結構な量の野菜を消費しますから。
捨てるのはダイエットのためかもしれません。そんな人いますよ。旦那さんが家でほとんど食べないなら、アレンジもできませんしね。私は子どもの残りや弁当に入りきらない分を捨てられなくて、食べて太ってますけどね。
わかる。私もたまにやってしまいます。奥さんも毎食作る計算だけど、たまには料理作るの休みたいと思ってるのかも。そもそも、なぜ女が毎日、毎食作らないといけない?女は家政婦じゃない。主さんがたまにはその余った食材で作ってあげればいい。そしたら食材残らない。完璧!
捨てられそうになった食材は主さんが捨てる直前に料理してはいかがでしょうか?
奥様も喜ぶと思います。
そうそう!
気になるなら、年末年始や夏休み取れる時とか、年に一回でもいいからさ!一週間の食事当番やってみて!もちろん、買い出しから。
私の妻も同じように食べ物のムダが多いです、私が口うるさく言うと、じゃあ自分でやっての一点ばり、何も言えません。
↑
私も 同じ言葉を主人に言ってます(笑)
うちもそれをいって、今は文句言いません。
今ではおそるおそる手伝いにキッチンへ来るようになりました。
子供と同様に野菜の皮むきから教えてます。
せめてカレーかやきそばくらいはまともにつくってもらいたいつ!!
自分でやってと妻から言われて本当にやってくれる夫っているのかな?
私は、家事の大変さがわかるからせめて3日間夕食をつくってみてーと旦那に言っても全然やらない
まったくもう
文句ばっかりでお礼の一言もないんだから。
この中でなにがいいアドバイスだったですか?
>せめてカレーかやきそばくらいはまともにつくってもらいたいつ!!
ほかのトピでも見て思ったんですけど
沖縄の人って男の子には家事を全く教えないんですか?