= 高齢ママさん =
もうすぐ2歳になる娘をもつママです。
ある方から『フッ素は危険!』と言う話を聞きネットで色々調べていますが、賛否両論です。
できればなるべく体に影響のない歯みがき粉を使いたくないので色々探しています。
娘は歯磨きを嫌がるしうがいも出来ません。
現在は乳児期から使えるジェルタイプを使用中。
うがい不要でフッ素なしの子供用の歯みがき粉を使用している方はどの商品を使っていますか?
私自身は銀歯が多く、ブリッジもしています(^_^;)
娘をそんな風にさせたくなくて歯磨きはムキになってしまいます。
子供が歯磨き好きになる方法とかもあれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
フッ素は水道に入れてる所もありますからね。歯磨きなんかよりテフロンを心配した方がいいと思います。
↑確かに。オーストラリアは水道水にフッ素が添加されてるし、具志川あたりも昔はフッ素が水道水に入ってたそうです。フッ素よりマイクロビーズのが環境には劇悪でしょう。マイクロビーズ入りの商品をしゃあしゃあと売ってる企業、どうしようもないですね。
歯磨き粉は必要ないらしいですよ。
うちは自分以外は使ってないです。
フッ素 アメリカでは水道水に含まれてますし、
復帰前は沖縄も同様でした。
調べているとのことなので、普段使う分には問題ない、ということも把握されていることかと思います。
中毒起こるのもチューブ一気に含んだりとか、慢性的なものも普段使ってる分には問題ないし。
私も長年虫歯を放置して時期があり、ブリッジ二カ所あります
自作の歌で一緒に磨こうとか、やりたくないと言う時はバイキンさんがいっぱい見えてるよーと言ったしてます。
「パックスこどもジェルはみがき」を使ってます。
フッ素も研磨剤も発泡剤も不使用で、一番子どもが嫌がらなかったのがこれでした。
気にしすぎと言われても、避けられるなら避けようかなと思って使ってます。
歯磨き好きになる・・・と言う前向きな感じではないのですが、なかなか歯磨きをしてくれなかった時に、ネットで虫歯の画像を探してみせたら恐れおののいてきちんとやってくれるようになりました^^;
ちなみにフライパンもテフロンはやばそうなので・・・鉄製です。
歯医者では、幼児用のフッ素は歯ブラシにちょこんと付けての使用であれば毎日使っていいと言われました。
歯磨き嫌いであれば、歯磨きタイムに、スマホでYouTubeにある幼児向け歯磨きの歌を見せながらさせるのはどうでしょう。毎晩の仕上げ磨きの時のお楽しみ感覚で。
あと歯磨きの絵本もけっこうあるので、読み聞かせしたりしました。
そのうち子供も諦めておくちあーんして磨かせてくれるようになりますよ~がんばって!
我が家もパックスこどもジェルはみがきを使ってます!
いま使ってる歯磨き粉はフッ素入りだ!大人も危険なのかな?
フッ素は、量によっては危険みたいです。
なので、歯医者でのフッ素湿布をやるなら1年に1回でいいと思ってます。
なぜ子供用の歯磨き粉に大きいサイズがないのか…
もし子供が全部を飲み込んでしまった場合、致死量にあたるフッ素が入っているから。
と見たことがあります。
虫歯予防には、重曹水でうがいするといいみたいですよ。
小さな虫歯だと治ることもあるんだとか。
重曹水 うがい で調べてみてください。
あと歯医者さんでは、必ずフロスをしてくださいって言われますね。
歯と歯の間の虫歯は発見が遅れるので、結構進んでいることが多いからです。
ちなみに、私は子供に歯磨き粉を無理には使わせてません。
子供の気分で使ったり使わなかったり。
でも旦那は、歯磨き粉を使いなさい!と言うので、
旦那がいる時だけ使ったりしてます。
シャボン玉せっけんの歯磨き粉です。
息子2歳も歯磨き大嫌いでした。ブリアンの粉歯磨きにしてから、2ヶ月近く、、、、今はだいぶ良くなりました。
粉がおいしいみたいです。
私も歯にコンプレックスがあるので、子どもはきれいにしたい!と思い、高いですがブリアンを試しています。
この商品も賛否両論で本当にいいのか、よくわかりません。
でも現在のところ、虫歯も見当たらずピカピカです。2歳から3歳の間が大切らしいので、頑張っています。
ブリアンはうがいもいらないし、息子には合ってます。なのでしばらくは続ける予定です。
皆さんコメントありがとうございました。
やはりどんな事でも賛否両論ですね。
絵本も読み聞かせ、動画を見せながらのハミガキ・・・・全てダメでした。
動画はハミガキ後も『見せて~』攻撃が凄くて(^_^;)
コメントにあった歯みがき粉を試してみます。
ハミガキに慣れたらフロスもしたいです!
ウチの鍋 素材調べよ!!
ありがとうございました。