= ぱるまさん =
みなさんは子どものアレルギー検査はいつ行いましたか?
息子が生後7ヶ月頃に、離乳食でたまごをほんの少し与えてみたところ、顔に赤い点々がでました。
アレルギーかなと思い、ちょうど検診がある月でしたので総合病院の先生に検査の相談をしたところ、アレルギー検査は今はやらなくてもいいと言われました(今はたまごをちゃんと与えて様子見てとのこと)。
しかし、来年には保育園にも通わせたいので、やはり検査をしたいなと思ってます。
みなさんはどのタイミングで検査をしたのてしょうか?
また、おすすめの病院がありましたら教えていただきたいです。
うちの子は、もともと肌が弱く、さらに
夫が甲殻類アレルギーを持っているため、生後7ヶ月頃に行いました。
もちろん、先生(総合病院)に相談してからの話です。
先生が様子見というのであれば、様子見でもいいのかと思いましたが、
どうしても気になるのであれば、もう一度相談してみては。
もちろん理由もちゃんと話して。
おススメの病院というより、私は出産した病院で相談しました。
娘は市販の離乳食で口周りが赤くなり、使用されている食材をみて消去法(鶏肉などはその前まで反応無)で卵があやしかったので卵を与えず1歳の頃かかりつけの病院で相談しました。
そこで、アレルギー反応(0~1歳児が主に食べそうな食材の項目とホコリ等)をしてもらいました。
結果はやはり卵でした!
医者からはしばらく卵を完全除去して下さいと言われました。
結果前にも保育園には卵アレルギーかも?とは伝えて対応してもらっていました。(0歳児から通園)
病院によっては年令や月齢でやってもらえないみたいですよ。
『保育園に通うので』ともう一度相談するか近くの小児科に問い合わせて見てください。
長男が同じぐらいに卵アレルギー?反応が出ましたので、病院は同じ対応でした。
このまま卵アレルギーになると困ると思い、
とにかく動物園やペットショップによく出掛けて、空気を吸わせました。
微生物を吸わせるためです。
卵も様子を見ながらほんの、すこーしだけ
あげていきました。
1歳後半には普通に食べられるようになりました。
ほっとしました。
ただ、予防接種の問診票には4才ぐらいまでその事は書いていました。
昔はアレルギーが少なかったのは土や動物と近かったからだそうですよ。
生後2ヶ月からミニミニ動物園デビューさせておけば良かったと思いました。
動物園 アレルギー で調べてみてください。
赤ちゃんは腸が未熟なので、本来アレルギーじゃなくてもアレルギー症状出る場合もあります。アレルギー検査は最低でも1歳過ぎてからでいいかも…?アレルギーではなくても、その日の体調なのでアレルギー症状出る子どももいますよ。
我が家は2人とも7ヶ月の時に、離乳食で発疹や喘鳴が出た為、すぐに病院受診しました。
その際に、採血してもらい1週間後に検査結果を聞きに行きました。それからは半年に一度の定期受診をしています。
何で出るかわからないので、不安ですよね…
うちの子も生後1ヶ月から顔に湿疹が出始めて・・・
徐々にひどくなってしまったので6ヶ月頃に血液検査をしてもらいましたが。先生のお話では、特に乳児はまだ臓器が成長段階なので血液検査と実際のアレルギー反応は必ずしも一致する訳ではなく。医師も重要視してないようです。それよりも、今は実際に本人に少量づつ与えてみて、大丈夫な食品かどうか確かめながら離乳食を進める方針が一般的みたいです。
ただ、アレルギーの可能性がある子を保育園に入園させる場合は、園側からアレルギー検査をしないと、除去食の対応ができないと言われる場合はあります。
私の娘は代表的な食品からアレルギーはでなかったのですが、なぜか玉ねぎスープを作ってあげると必ず赤い発疹がほっぺやおなかまわりにでてきていました。(生後6カ月ごろ)
職場復帰も考えていたんで、一応玉ねぎを使う食品を食べさせるときは本人の状態をみながら少しづつあげていました。
一歳前まではカレーや、ベーコンと玉ねぎのスープ等、玉ねぎやネギなどの食品をあげると発疹は出ていましたが、保育園デビュー(一歳2カ月頃)したころには発疹もでなくなりましたよ。
一応発疹が出ていた6カ月頃に、周りのママさんや子育て支援センターの保育士さん、風邪などで通っていた小児科の先生に話を聞いていました。
トータルすると、アレルギーがでる食品等を食べさせると呼吸困難やただれ、強い下痢などあきらかにアレルギー症状が強い場合は即小児科へ連れて行ったほうがいいけど、症状が赤い発疹でしばらくすると消えるとかだったら様子見でいいよって言われましたよ。
もし連れていくなら南部に食品アレルギー専門の小児科があるらしいので、調べてみても良いかも知れません。
中部病院でもアレルギーの検査やっているみたいです。
みなさま、コメントありがとうございます
赤い発疹だけで他に異常がなければ、やはり少しづつ離乳食進めて様子見が良いのですね。
保育園入園までに調べようっと焦ってたのですが、主人とも相談して様子見ということになりました。ひどくなるようでしたら、病院いきます。
あと、動物園も初耳でした。近々いってみます。
ありがとうございました!
小児クリニックたまなは
検査は半年に一回やったほうが良いそうです。
web予約のみで土曜日は特に混みますよー。