【学校】北谷町 最近、給食少なくね?

= かあたんさん =

子供が北谷町内の学校に通っています。

最近しきりに、「給食の量がありえないほど少ない」「まずくなった」と言います。

野菜高騰の影響なのかと思ったのですが、なにしろ、ありえない少なさだと言うので・・・。

学校や給食センターから何もお知らせ的なものはないです。何か ご存知(原因の情報を)の方いらっしゃいますか?

たとえば昨日のメニューですと、味噌汁用のお椀に7分の1くらいと おかずが 4口で終わる量(少なめに) 2センチくらいの魚と 少し大きめのパンと 牛乳だったそうです。

あまりの少なさにクラス全員で先生も驚いていたそうです。

ですが、最近はいつも量が少なくて いつも配膳の途中で不足して 調整しているんだそうです。

 明らかに少なすぎるそうです。どうしてなんでしょ?

31 Comments.

匿名さんより

給食となると栄養バランスなども計算されて調理されてると思うので急に減ったりすることは考えずらいですが、子供達がそう感じてるとしたらなんらかの変化がありますね。

質や量などは個人差が伴うと思うので、町の教育委員会か給食センターに問い合わせしてみてはいかがでしょうか?

かあたんさんの疑問に答えられずすいません。
関係者がこちらを見てくれるといいですけどね

匿名さんより

給食費未払者が多いうえに何だかの申請したら給食費免除とか。材料高騰で仕方なく値上げしようとすれば避難の嵐。
国産食材に拘る。

給食には無縁の者ですが、思いついたこと並べてみました。
 
量が少ないと残食はゼロなのでしょうか? 少し前は残食問題が話題になっていたかと。

何の回答にもなってなくて悪いですが、主さん、母親なら言葉使いも親になって下さい。いくらネットの投稿でも恥ずかしいです。

匿名さんより

↓のサイトで昨日の献立も見られますよ。
上に書かれている以外にキャベツサラダもついてたみたいですね。味噌汁用のお椀にはチリコンカンが入ってたのかな。
写真だとそう少ないようには見えないけれど、実際はだいぶ違ったのかな?

http://www.chatan.jp/kyouiku/4/3805.html

匿名さんより

主さんの息子さんの話が本当だったら、あまりにも少ない量ですよね。
残食を無くすのが目的だとしたら、極端すぎるし。

同じ学校のお母さんとお話する機会はありませんか?

ここまで酷かったら、他のお子さんも家族に話していそうですが。

私の子どもが通う保育園では、一時期もやしを多用していましたよ。ほぼ毎日何かの料理にもやしが入っていました。

どこに問い合わせたらいいのでしょうかね。給食センター?学校?

匿名さんより

ご飯食べ放題にして
おかずは各自で持ってくる給食方法がいいかもね。
食べ放題なら貧しい家庭の子もとりあえずおなかいっぱいになるし。

匿名さんより

給食センターに問い合わせる。給食費未払いが原案なら、きちんと給食費を納めている家庭は納得いかないですよね。

匿名さんより

給食費の滞納が多過ぎて
どんどん量が減ってきてるって聞いたことか…………
滞納する親には子ども手当から
差し引かれたらいいのになぁー

花火さんより

北谷在住の花火です。給食が少ないと、子供から聞いています。帰宅してすぐ何か食べてます。
昨日の給食の話もしてました。すっごく少なかったと・・・
どうしたんでしょうかね。 自宅に帰宅したらすぐ食べるものを探してます。(笑)
あまり続くと、一度給食センターに確認してみてもいいかな~と思っています。
でも日々毎日 暑い中 寒い中いろんな食材で給食を作ってくれるセンターの人に感謝です^^

花火さんより

↑花火です。なんか内容は変になってしまいました。すみません。

匿名さんより

↑美味しいだけじゃなく
健康にもいろいろと気を配られているようです。
肥満県沖縄にはピッタリかも。

匿名さんより

上のコメント笑えましたw
主ですが、 今日の給食はお代わりできるくらいあったようですが
キムチご飯 (お米自体は多めだったようなので、満足したようです)
あと、春巻きと中華スープ(今回は具もちゃんとあって、お代わりでもできたようです)
子供は、改めて、おいしい給食に感動したそうです。
このまま、量、質的にも維持できることを期待しています。とりあえずもう少し様子を見ます。
でも最近の給食には本当に驚いていましたよ。

匿名さんより

南風原町もですよ。スーパーで近隣の学校と比較してみても、少ないと感じますね。

匿名さんより

給食センターの人、間違ってひっくりかえしたんじゃない?
だから、寄せ集めてもひとクラスづつ、少なくなったんじゃないの?
画像はあくまでも外部用画像だから、子供の言うことを確認した方がいいね。

匿名さんより

給食費未納する方たちのためにきちんと払っている人たちのところまで影響が出るのはおかしいと思う。
どなたかの投稿にもあったけど児童手当から給食費を差し引いた方がいいと思う。

匿名さんより

以前から少ないって意見はあります。
高学年には全く足りない量ですよ。お腹すいたーって帰宅するし。
給食試食会に行ったりしましたが毎回おかずは1つだけで、それにごはんとおつゆと牛乳です。
このおかずが小さい。小さめがんもどき1個だったり家庭で食べるサイズの半分の春巻き1個だったり。
給食センターから運ばれてくるので仕方ないのですが、汁物も実際食する時には、具が汁を吸っていて汁物というより煮物系になっています。
牛乳を廃止にして、その分の浮いた数十円でおかずがもう少し大きくならないかなぁと思います。
あと味もとても濃いですよ。栄養士さんが計算してくれていると思いますが、昼に摂取する理想塩分量は守ってるけど、給食の量自体が少ないから必然的に濃い味になるのではないか?と思っています。
給食試食会をやって意見を出していったらいいですよ。

匿名さんより

もしかしたら…
誰か学校関係者か業者か
着服していませんか?

ここで議論するくらいなら
学校にちゃんと説明求めるなり
問題提起しないと改善しませんよ。

匿名さんより

そりゃあ給食費の未納が多いからでしょう
確かに毎月キチンと払ってる親御さんは納得しませんよね
学校に問い合わせてみたらどうですか

匿名さんより

>肥満県沖縄にはピッタリかも。

少ないぶーって文句言うのは太った子の意見なのかな?

匿名さんより

25年前から変わってません。公務員、軍用地持ちが多く金銭感覚ないのかそういう方に限って未払いが多いと聞いた事が。でももっと悪化してるんですね。公務員がとは言いませんが払える余裕があるなら払って欲しい。

匿名さんより

貼られているサイト見てきたけど確かに小学校高学年向けだと少ないね
町内の公立中学も同じ給食?

匿名さんより

給食費未納って子供育てる気ないという表れと思う。
公立ではなく、給食費も8000円近いですが
しっかりした栄養、量共に子供達は満足。
ほぼ1ヶ月のお昼代としては安いし助かっている。
不満、不安があるなら給食費アップも視野に入れて協議すべきよね

匿名さんより

少ないって言って、毎回ペロリするならいいんじゃないか?現実の小学校給食は残飯の山だけどな

匿名さんより

公僕は即効通報されますよ。公務員てのは沖縄特有の公務員僻みですね。

Lay's brandさんより

北谷町在住です。小学生です。
確かに、最近の給食はかなりというほど、とても量は少なく、クラスの全員分も足りないほどです。
先日のある日のこと、私は給食当番で皆にスープをカップの半分くらいに入れていました。しかし、10人分くらい足りなくて、各学年各クラスをまわっても、全学年、足りないということでした。そして、クラスでみんなで分けて食べたんですが、全然量が足りなくてお腹いっぱいになりませんでした。しかも、小魚が週に3回ほど出て1人あたり2~3匹でした。毎日、少なくて、毎回量を調整しているので、少し考え用です。このままでいいのかなぁ…と思い、コメントしました。

匿名さんより

少し前のスレですが、ちょっと気になって北谷の給食の写真見てみましたが、
給食の内容よりも、器の方が気になりました。
あれで食べているのですかね?それともサンプルの為の食器??
ご飯が食器に入ってないような感じですが・・・
ご飯が左側に置かれているのはなぜなんだろう。

匿名さんより

お椀には、ご飯ではなく
汁物が入り
ご飯は、容器(昔からあるプラスチック?の
四角く凹んでる所に)に入れられてますよ。

さくさんより

二十年前、北谷小?第二小?の父兄がぼやいているのを聞いた事があります。

給食費の未納者が多いためカレーの具に乾物が入ってると・・・

現在は量まで減っているんですか?

何か手立ては無いんですかね?

未納者の児童手当を差し押さえるとか、未納者のお子さんは弁当持参にするとか

考えた方が良いですね。

たぶん「義務教育だから給食費は無料に」と思っていると思いますが、無料では

ないのですからきちんと給食費を払って、子供たちに適量で美味しい給食を

提供してあげて下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です