= あら50さん =
なんだかんだであっという間に50歳。
もうすぐ同窓会もあるけど、皆んな元気かしら?
こちらのサイトにはアラフィフの皆さんはどれくらいいらっしゃるのでしょう?
昔話に花を咲かせてみたいです。
そして、この年代特有の悩みもあると思います。例えば子供の進学とか自分自身の健康問題、親の介護などなど。
イマドキの50歳で語り合いたいです。
= あら50さん =
なんだかんだであっという間に50歳。
もうすぐ同窓会もあるけど、皆んな元気かしら?
こちらのサイトにはアラフィフの皆さんはどれくらいいらっしゃるのでしょう?
昔話に花を咲かせてみたいです。
そして、この年代特有の悩みもあると思います。例えば子供の進学とか自分自身の健康問題、親の介護などなど。
イマドキの50歳で語り合いたいです。
早いよねー、自分、44歳だけど
あと16年で還暦ってもうビビる。
ここって50代以上の先輩方がけっこう多いんですね。
子育て終わって暇だからねー!
↑(笑)そうだね、確かに暇がある。
子育てがひと段落して、時間と
お金に少し余裕ができました。
私はもう少し この時間をたのしみたい。
孫が可愛いのはわかるけど、
孫の世話に明け暮れるおばちゃんになるのは
もう少し後でいいかな。
ちょっと聞きたいのですが・・子供がいない人がいると子供の話はしにくいですか?
私は知らない世界なので聞きたいのですが、気を使うかなと思うときがあります。
どうなんでしょうか?
私も人生の先輩に聞きたいのですが、同窓会で久しぶりに会う中の良かった友達の伴侶が亡くなってたらどうしましたか?
話だけで終わらせる同級生とは違うので、知ったからには何かしたいのですが、どうしたものかと悩んでます。
同窓会に来るんだからもう吹っ切れているんでね
新しい伴侶をふたりで・・・・ (^_-)-☆
子供がいない人も多いので、特に話し難いとは思いませんよ。
ただ、子供の事で、込み入った話はしませんし、子供がいて良かった的な話しにならないように、マナーとして気遣いはします。
あまり、気を使いすぎると、相手も気を使うので、そんな素振りはみせません、自然にね!
伴侶の死?に関しては、知ったら何らかのアクションはしますよ。
花を贈ったり、香典渡したり。
最近は×も多いからね~
元旦那や、元妻の話しで盛り上がる事もしばしば。
それで、吹っ切って辛いことも酒で流してバイバイ❗
結構、お気楽、楽天家多いよ、この年齢の人は、強いし。
だから、楽しいんだけどね♪
私も復帰生まれですが更年期突入。50代になると大事にしたい人とか物事が限られてくるし、無理しなくなるから楽になるって聞いてて楽しみにしてます。もいインプラントじゃないけど昔、神経抜いた歯がガタガタでブリッジしたりポンコツ。50なる前にやっといた方が良い事とか知りたいです。でも同級生が今年、出産もいてすごいなぁと驚いたりもします。
ここ最近、体調というか、気分の浮き沈みが激しいです。更年期なんだと思うけど・・
皆さんどうですか?男性も気分の浮き沈みがありますか❓皆さんどうやって乗り越えるのかな?
50代のみなさん、40代のうちにやっておいた方がいいと思う事はなんですか?
出来るだけ、お金貯める。
体力作り。
友人関係を壊さない、連絡すると会える友を確保。
一番大事なのは、夫と付かず離れずの関係作り。
子育て中の人は、子供を出来るだけ高みの場に導いて、自立させて一人立ちさせる。
昔話に花を咲かせたい!
でもね、薄らボケてて思い出せないのが多くなりました。
50ってもっと大人だと思ってたら、こんな仕上がりでごめんなさいって感じです。
50まだだけど(笑)
友人との飲み会で泣き笑いばかりだけど、笑いが多かったのが最近泣きが多くなったかな。。
年とったけど、同級生に会ったらすぐに学生時代の頭に戻って、あだ名で呼び合う。
楽しいよね。
ってか一日24時間のうち、暗いこと考えてちゃすぐにおばぁになっちゃうし勿体無い。
⬆皆で会って笑って楽しめる、
それで充分だと思います。細かいことは必要ないですよね。
笑い合えるって素敵です。
↑↑同感です。
私らはあるある話ですが病気自慢の話題が必ずでますよー。
深刻な人程「あがや〜的な」なので反面教師にしています。
2016年9月29日9:39PMさん、ありがとう。
たまにですが、もっと子供の話広げたいだろうなと思う事もあって、
申し訳ない気持ちになると気があるんです。程度が難しいですね。
この間、ノンママ白書ってドラマがありましたね。
周りで「わかるぅ~!」と言ってました。
リタイヤ後は生活費で苦労したくないです。
(ローンは残したくない!)
このくらいの年齢になると夫の存在が大切になる!
大黒摩季の「ららら」みたいに。
親も年だし、子供もそれぞれ自立して行くし、気が付けば夫しか居ないし…。
あー、世間的に見栄は張らないから、楽!
友達同士、紆余曲折あって、皆に知られているので、今更
背伸びしない。
ジーンズにサンダル(ゾウリの方が近い)で、子供の習い事のお迎え行ったら、30代位の若いママに、ペディキュアもしてない足元見られて鼻で笑われて、挨拶もスルーされた。
昔なら、ショックーとか思ったかも知れないけど、今は「別にー」と思う。
小さいことは気にならない。
多分自分たちも若いうちはそうだったはずね 笑
年上のお姉さんたちにはたち過ぎたら早いよーって言われてたけどマジ早かったww
家庭的にも世間的にも紆余曲折あって大変だったけど
だから今だよね
ゴーグチもたくさんしたしされたし
いまの若い方にも揉まれて頑張ってほしい
痛みが分かる方が人に優しくなれるし
ありがたみも分かるから
みんな行く道、来た道だもんね
昔さ、金妻が流行ってたよね?
大人になったら判ると思ってたら今でも判らん!笑
ここのスレにもよく話題になるけど、夫が育児手伝わないとか、姑の問題とか、義きょうだい問題なんか。
姑は他界して居なくなるし、子供も大きくなって手が掛からなくなるから、逆に夫は帰ってくんな!とか私が寝てから帰ってこい!というような年になるけどなぁ~って思う。
義きょうだい達も年を取って、若ジジィ、若ババァになるから、
喧嘩も面倒になる。
大体、意地悪な人の子ほど、子供は手がつけられないか、しょーもない出来の悪い子だから、親の声のトーンが落ちてくよ。
ギャーギャー騒いで、自分の存在価値を下げるより、デーンと構えとけ!って思う。
あ~私も年だわ!
金妻の感覚は、私もわからんわ!
なんか50歳くらいになると、20代には「うん、若いのに頑張ってるね」って思う。
40代の方には「謙虚さもあって、気を使ってくれてるな」と思う。
だけど、30代の「何さ!何にも出来ないくせに威張った口調で、このオバハンが~」って態度と物言いが、気になる!
口を開けば、「バブルだったから仕事があって、お金も貰えたはずなのに、偉そうな事、言うな!」って感じで。
そんな態度も口調も、ぜーんぜん許せます!
こんな人達は、自然と世間に抹殺されるって知ってるから!
謙虚な人が生き残るからね。