= あいさん =
家族も大好きな主婦で子供も可愛くて仕方ありませんが、時々発散したくなりお友達と会いたくなり外で飲みたくなり、お友達を誘うも、子育て世代…
なかなか外出が難しい様です
子持ちのお母さん
飲みに行きたくなりませんか?
私だけ落ち着かないのか…⁉︎(^^;;
と気になります。
月に二回は外でお友達と飲んだりランチしたりしてますが…
そこで主婦の皆さんの飲み会やランチの頻度が知りたいので
教えて下さい
= あいさん =
家族も大好きな主婦で子供も可愛くて仕方ありませんが、時々発散したくなりお友達と会いたくなり外で飲みたくなり、お友達を誘うも、子育て世代…
なかなか外出が難しい様です
子持ちのお母さん
飲みに行きたくなりませんか?
私だけ落ち着かないのか…⁉︎(^^;;
と気になります。
月に二回は外でお友達と飲んだりランチしたりしてますが…
そこで主婦の皆さんの飲み会やランチの頻度が知りたいので
教えて下さい
小学生3人の専業主婦ですが飲み会は行きません。飲み会って事は夜ですよね??
子供を旦那に預けてまで私は飲みたいと思わないかなぁ。
ランチは3ヶ月に一度あるかないか…
周りが仕事をしてるので時間が合いません(;_;)
友達と会ってお喋りって、本当リフレッシュしますよね♪
友達との飲み会は年に1、2回です。
ランチは平日に月1で行ったりしますよ。
休日のランチはさすがに家族に遠慮してなかなか行く気にはなれないです。
友達のほうからも休日は誘ってきません。
職場の飲み会が、これまた結構な頻度でありますが忘年会くらいしか参加できませんね。
私は子供が小学校までが動きやすかったですね。
中学生以上になると部活、塾と送迎で忙しくすべての予定が子供優先になります。
私は友達とランチなんて半年以上行った事ないですよ。
月に2回お友達とランチができるってうらやましいです。
うちはまだ子供が小さいので夜出かけるのは難しいかな。
たぶん主さんが飲むタイプか飲みの雰囲気が好きなタイプか独身時代満喫できなかったか、ですね。
私はそれで発散しようとは思いません。
自分の服買ったり、一人の時間が持ちたいです。
一人でカフェでまったりしたい。
私も「外に出たいーーー!」の時あります。いつもはTシャツ生活なので、セールで買ったおしゃれ服を着て、ちゃんとお化粧して、ワイワイしたとこで食事&おしゃべりしたいーーーー!の時が(^-^)
が、主婦になるとなかなか友達との日程調整がサクサク決まることはなく…。
なので外出は年3回くらいかな。
子供の夏休みに帰省する友達との食事会と忘年会は恒例。あと1回は友達とうまく日時が合えばランチ又は飲み会。
飲食代はランチ会なら2000円以内、飲み会なら4000円くらいかな。
私はこのペースで満足楽しいです。
>たぶん主さんが飲むタイプか飲みの雰囲気が好きなタイプか独身時代満喫できなかったか、ですね。
この推測いります?余計なお世話ですよ。
お子さんの年齢にもよるかとおもいますが、子供が0才~6才頃までは、夫に任せるのが不安でせいぜい半年に一回ぐらいでした。職場の飲み会も年に二回ぐらいしか参加しなかったかな。小学生になると、ある程度子どもも自分でできるので、夜出ようと思えば出れますが、逆に私が子どもから離れたくなくて、あまり出かけません。
でも、月二回は割りと多く感じました。家族の理解があれば周りがどうこう言うのは関係ありませんが。
主さん、専業主婦かな?あくまでイメージですが、専業の方のほうが気分転換したいと思います。
中学生、小学生がいます。
飲むのも、雰囲気も好きなので月に1回、ランチも1回行きますよ〜!
たくさん喋って、笑って楽しい時間ですよね!
専業主婦で、子供が3人います。
下の子が幼稚園に入ってからは、1人ランチも
ママ友ランチもジム通いもしてます。
1人ランチは月に2回〜3日。
ママ友ランチは2、3ヶ月に一回あるかないか。
仕事をしている友人とのランチは
1ヶ月〜2ヶ月に1回くらい、土日にタイミング合わせてしてます。
その時は旦那が子供を見てます。
夜の飲み会はないですが、
たまに夜に、旦那に子守りさせて
ファミレスでコーヒーブレイクしたり
本屋に行ったりしてます。
主さんの旦那さんが飲み会もオッケーならいいと思います。
息抜き大事です。
主さんの気持ち、よくわかります。
私は下の子が3歳になるまでは、年に数回ランチに行くくらいでした。
子育ては楽しかったのですが、とにかく自分時間が欲しかっです。下の子が幼稚園に通う日を指折り数えて待っていました。
3歳で幼稚園に入園してからは週に1回ほど、ママ友や学生時代の友人とランチしたり、お茶したりしていました。また、趣味の習い事も始めました。
子どもたちが大きくなった現在は、月に1回〜2回友人とランチやお茶、主人とも月に1〜2回ランチに行きます。 時々、一人カフェも楽しんでいます。
飲みにはほぼ出かけませんが、家飲みを楽しんでいます。
小学1年生、年中の子どもがいます。
ママ友達と2~3ヶ月に1回、飲みに行きます。
ランチもしていましたが、私もママ友達も夜の方がいい~!との事で
みんなのスケジュールを合わせて、行っています。
多い方なのかな(^_^;)?
高、中います。ランチは多くて月2回、飲みは3回くらいかなー
子供大きいし地元じゃないから友達と遊ぶのは私の大事な時間なので家族に大目に見てもらってます。って甘えてるのは私だけかもですがw
月1でランチモアイがあります。年に2回程度は夜の飲み会になることもあります。会社の飲み会も勤務が許す限りは参加してます。出かけるときは旦那に子どもは見てもらってます。同じ親、小さい時から子育て協力しているので心配はないです。
友人の飲みかなどはもう出ないね。メリットないし。
会社での月一。隔月で一度くらいのものは職場の雰囲気もあるし
少し顔出します。円滑に仕事は進めたいので。
飲むことでに発散は精神年齢が低いって気がついてからは楽しめない。
行きたいけど、子供たちの預け先がないのが現実。
かれこれ7年、夜のお出掛けはなしです。
月二回?!うらやましいー!
余計なお世話で成り立つ「世界」もいいんでねぇの
とくめいけいじばんだし
ランチは月一で出かけますが飲みは行かないですね。
家大好き人間なので、特に行きたいとは思いません。
飲み会は年に1回かあっても2回程度です。
基本、夜は断ります。夜は罪悪感が出るし、翌日疲れるので(笑)ただ単に歳なのかも。
でもモーニングやランチはお誘いがあればいきまーす。
月平均でいうと多分2回は行っていると思います。
夜飲みに行くと翌日疲れて家族とお出かけ出来ないし
子供もまだ3歳なので心配で出ません。
ランチも三ヶ月に一度程度。
平日に旦那とホテルランチに行きます。
それが一番楽しいし息抜きです。
出会って結婚生活を入れると14年目ですが旦那が
一番かも。
友達とのランチも楽しいけど月一会う気になり
ません。ママ友は三ヶ月に一度行くのも疲れちゃ
います。
おっさんです。
嫁が外に行くのは嫌ではありません。
まぁそう言えるのは嫁があまり外に行くタイプではないので
そういえる余裕があるだけかもしれません。
程度ですよね
あまり外に行かれるといやと思うと思います。
男で40年生きてきましたが男の本能はわかります。
金掛けて女性のいる飲み屋に行くくらいですから
夜女性がいたら誘いたくなりますよね
男の本能です。悪いことではありません(多分)
人類は綿々とそうやってつながって存在してきたのです。
私の嫁はあまりに出なさすぎるので
たまには外に行くくらいが本人の為にもいいような気がしますので
喜んで送り出しだしますよ。
でもやはり程度問題ですかね
偉そうなこというわけではないですけど
最後は人の道としてどうかと考えるようにしています。
5年生、3年生、3歳 専業主婦です。
『外にでたーい』『お喋りしたぁーい』『大人と会話したい』って しょっちゅう思ってます。
皆さんのコメントみて、どこも同じくらいなんですね。。。 なんか、沖縄県は夜型みたいに言われてて、きっと、母親もでてるかな?!って思ってましたが。。。みなさん、、、同じくらいですね。私も、こんなもんです。。。独身のころが、懐かしいし、身軽だったなぁ~って。。。でも、愛しのわが子と主人に出合い 私も人間として 成長させられました。感謝です。でも、でも、たまには 息抜きしてもいいですよねー(*^^*)
このうわさ話でよく沖縄は夜型とか言いますが、このトピに限ってはそうじゃないようです。じゃなければ夜によく飲みに行く人は書かないって?笑
うちも夜は出かけないですよ。家飲みもしないし、お酒に興味ないんで。
でも大人と会話がしたいってのは分かる!でもよくてランチですね。
適当ーに息抜きしないと大変です。
小5、小1の母です。
子育てに入ってから夜のおでかけはすっかり億劫になりました。夜はソファーでゆったりとdvd・録画見ながらリラックス飲みが好き。
職場の忘年会・年度始めの懇親会はやむをえず参加してます。まぁ行くからには、子たちは夫にまかせて楽しみますが。
ママ友とのランチは大好きです!
月1~2回ぐらいで美味しいもの食べて、喋って、活力を養っています。
飲み会誘われても行きたくない。
だってお酒飲めないし、楽しくない。
友達とのランチは月1で行くくらい。
一番の楽しみはやっぱり主人と行く旅行かなー
次はどこ行こうとか計画したりして。
その楽しみがあれば満足です。
沖縄の女性は、お酒強い人多いですよね。私は以前はよく飲んでいましたが、出産してから体質が変わったのか、あまりお酒を飲みたいな~と思わなくなりました。
家族で、ホテルのランチバイキングを月1くらいかな。
平日は仕事してるので、友達と行くのは三連休がある時、1日だけランチに行きます。ケーキと紅茶でしゃべりまくります!
子供三人いますが、月一で夜モアイで出ますよ。
人それぞれですので、周りに何と言われようと飲みます。
仕事、家事、育児、日々追われてるので、たまには息抜きです。
もうすぐ2歳児の母です。
まだ子どもも1人で、お仕事も午前中なので子どもを保育園にお迎えに行くまでは時間があり、
家事に没頭したり読書したりです。
ランチは主にシフト勤務の友達と月2~3回で夜はほとんど出ません。
飲みたいときは友達を招いて昼から飲んでます(笑)でもこの昼飲みは3か月に1回ぐらいですかね。
小学生、幼稚園児がいます。
皆さんすごい。
私は飲みに出たい方で、誘いがあれば基本断りません。
地元行事があれば、そのあと公民館で飲みますし、子連れで飲みたいときは我が家で集まり、美味しいものを食べながら飲みたいときは子どもを主人に預けて行きます。
ランチの方が少ないです。仕事してる友人が多いので。
合計したら確実に月2回以上は行ってますね。
出かける用をわざと作って、おしゃれをしたいという気持ちもあります。自分を奮い立たせる意味で。
女子の目は厳しいから、メイク方法もリセットして、おばさんくさくならないようにしようとか、考えますしね。
私なりのアンチエイジング法です。
みなさん、コメントありがとうございます!
あまり出かけない方が多い様ですね。
私は10月2日6時52分の方と全く同じ考えです
共感しました。
人それぞれ…って事ですね
参考になりました、ありがとうございます^ – ^