【教育】沖縄の中学受験について

= 受験ママさん =

皆さん、こんにちは。今日は皆さんの意見を聞きたくて投稿します。

今、息子(小学5年生)は中学受験に向けて塾に通っています。

そこでの模試の結果は昭和薬科も合格圏内です。

この間、塾主催の「私立中学合同説明会」に行って お話を聞いたのですが、3校とも魅力的なカリキュラムを取り入れていて凄いなぁと感心しました。

それと同時に「息子にはどの中学が合うんだろう」と本気で悩んでいます。

また、県立の中学も考えています。ここで私がお聞きしたいのは、各学校に通われているお子さんの声を教えていただきたいのです。

楽しいこと、辛いこと、大変なことなど何でもいいので、来年に向けての参考にさせて頂けたらと思っています。宜しくお願い致します。

69 Comments.

どぅしぐゎーさんより

私立中学合同説明会はG社のかな?
うちも数年前、参加しました。沖尚、興南のプレゼンテーション、魅力的でしたが、うちは同じお金を払うなら、一番偏差値の高い学校がいいかな?と考えて、薬科にしました。した、と言うより頑張って受かってくれたんですが。
子どもは、学校に入ってからは、勉強は大変ですが、個性豊かな友達に囲まれて、部活もして、充実した学校生活を送ってます。今はみんなスマホを持っているようで、火曜日から定期テストですが、わからない問題をお互いスマホでラインしたり、写メを撮ったりして教え合う事が多いです。みんなで助けあってるみたいです。足の引っ張りあいがないですね。分からないことがあったら先生に聞くより、友達同士教え合います。先生に頼めば、気軽にニーズに合った課外講座を作ってくれます。早朝講座は朝7:30から、夕方は学校の授業が終わってからです。
水泳や剣道なんかは、レベル高いですよ。
薬科と興南にお子さんがいらっしゃる方に話を聞いたら、興南は、親も育ててくれる、と言ってました。
沖尚は身内が通ってましたが、お金持ちの子供が多いです。
薬科は合格圏内とのことですが、受験まであと1年。モチベーションを保ってくださいね。なかには息切れして、成績が落ちて行く子もいます。

匿名さんより

県外は中学からははやいでー、但し、灘中なら主も一緒に行けるなら行くといいね。

匿名さんより

頭いいのに沖縄の私立だなんてもったいないです。
県内トップでもBランなんですから、県外も考えてみては?

匿名さんより

5年生でそんなに優秀なら、あと1年対策してラ・サールがいいですよ。
お母様も一緒に移住出来るのなら、灘が1番良いでしょう。

匿名さんより

県内の小学生で灘に合格したって実際、いますか?
薬科のトップでもさすがにいませんか?

匿名さんより

悪いけど正直、薬科合格してから考えたら?て感じ
ものごと甘く見すぎ、薬科合格とそうでないのは雲泥の差、天国と地獄
尚興行ったとしても周りは裏で「ヤッカ駄目だったのね(ハナ笑)」「○○ちゃんは受かったのに」
子供トラウマ母親ママ友たちと縁切り、下手すると家庭崩壊
しかも毎年(合格確実)といわれる子がちょっとした不調で不合格になることもある

中学受験を舐めてはいけません  なんちゃって

匿名さんより

主さんは、県内の私立、県立中を検討中なんですよね。
うちは、薬科に通っていますが、12.25A.M.さん同様、充実した学校生活を送っています。勉強は大変そうですが、部活動も気分転換程度⁉にがんばっています。(週2.3回程度)そういった感じの子がクラスに多いようです。
薬科にやって良かったと思っています。

匿名さんより

うちの息子は5年生から塾に通い、塾ではほとんど3番以内でラサールも合格圏内でした。しかし6年生の夏ごろから成績が下がりはじめ、もちろんラサールは合格圏外、このままでは薬科も無理じゃないかなと親子共々すごくあせりました。お互いイライラしていましたね。受験しないほうがいいかなとかいろいろ悩みました。
そんな息子も現在薬科中二年生です。部活は4年生までやっていた運動部に入り楽しんでいます。成績は50番~100番をいったりきたりです。明日からの中間考査に向けて勉強と思いきや今DSゲームに夢中です(笑)6年生のどん底を見ているので、勉強に関してあれこれいうのを控えています。(我が家のルールとしてスマホはテストが始まる1週間前からは使用禁止です。)
子どもはいつヤル気スイッチが入るか切れるか持続するかわからないので、受験ママさんもお子様のサポートをあせらず無理せずがんばって下さいね。

匿名さんより

薬科、沖尚、興南に身内がいます。
薬科で上位(30位)に入るなら薬科がいいと思います。
英語はどうですか?最低3級は取っていないと入学後に上位は厳しいですよ。
育伸で上位でも入学後は英語で順位が大幅に変動します。
ギリギリ入学ならやめたほうがいいです。
薬科は本当に大変です。

沖尚はお金持ちが多いって本当です。
遊びにかける金額が一般家庭とは違います。
勉強はある程度できれば私立大に推薦で入れるイメージです。

興南は、うちの身内が勉強苦手な子なのに入学していました。
う~ん…優秀なら興南は選ばなくていいかと思います。

どぅしぐゎーさんより

9:57さん、うちは明日から中間考査なのに多分まだ寝てます(笑)多分、と言うのは私は職場だからです。成績50~100番を行ったり来たり、いいじゃないですか?
薬科は、優秀な子ばかりなので、その成績を維持するのも大変です。今から全力で頑張らなくていいと思います。大切な大学受験の時に息切れしては困ります(((・・;)

どぅしぐゎーさんより

9:57さん、うちも薬科生いますが、さっき自宅に電話したけど出ない。多分、まだ寝てるんだと思います。優秀な子供が揃ってる学校で50~100番を維持出来てるのなら、大丈夫です。今から全力で頑張りすぎて、肝心の大学受験の時に息切れされては困ります(笑)
うちの子供を見ていると、周りを蹴落とす子はいなくて、分からない事があれば友達同士で教え合う。
昨夜、夜遅い時間までスマホで写メ撮って、何人かで問題を解いていました。部活もして、有意義な学校生活を送ってます。ただ勉強は難しいですよね。

匿名さんより

県外のトップレベルの学校を引き合いに出せるくらいの子どもがどれだけ沖縄にいるんだか。ここは沖縄のうわさ話。

匿名さんより

灘中合格はまれにいますよ。
模試の成績が優秀過ぎて、塾からすすめられるようです。
模試で、算数、理科が毎回満点な子とか…

灘中学には、社会がないから理数が完璧だと強いはず。

匿名さんより

主さん家も気を抜かずにがんばってね。合格圏なんて「今」なんだからさ。受験は魔物、当日何がおこるかわからない。小5くらいで合格圏が出たからと言って、合格ではない。
小6のとき合格圏の子が当日、ダメだったのもあった。仲良しの子だったので、二人で泣いてました。小6なのにつらい経験になった。

匿名さんより

主さん、このトピだけでなく以前の他のトピ参考にするといいよ。沖縄県内は、ほぼ団栗の背比べなのに、気持ち悪いくらいにやたらと持ち上げたり、蹴落としたりが見られるような学校があるからね。中受は始めたもん勝ちと運。その時点での偏差値は中高で覆る子どもも少なくない。だからこそ、大学実績もはたから見れば団栗の背比べなんだよね。東大合格も一桁内で行ったりきたりを比べ合ってるよ。トップと自負する学校なのにね。

匿名さんより

薬科上位20位程度とラ・サール勧められたけどどうしようか悩み中の
親もいますよ。

匿名さんより

悪いけど、上の人達の書き込み見て、こんな親と付き合うなら公立で頑張らせた方が良いと感じてしまいました。

どぅしぐゎーさんより

薬科入学時に英検3級持ってないと、と言ってるかた、そうじゃないでしょう?
3級は中1の1月に受験する子が多いです。英検は中学入試にあるわけでもないのに。学校の勉強をちゃんとしてれば、自ずと合格しますよ。
書き込みだって丁寧に主さんの質問に答えてる方だっていますよね。あなたのために良かれと思って。失礼な方ですね。

匿名さんより

中高校でお金かけた分、将来もととれるようになるといいですね。

匿名さんより

子供も親も、薬科と沖尚、興南と学校は別になっても、絶縁はしませんよ。
よい意味で情報交換してますけど。
塾で一緒だった子も親もそんな感じ。
部活の試合で会うこともあるし。
私立校の授業進度の話は、私立同士じゃないと話が合わない事もあるので。

受験ママさんより

皆さん、主です。色々な意見ありがとうございます。正直、コメントくださる方っているかしら?と心配しておりましたので、皆さんの意見大変嬉しいです。
私も実は中学受験を経験しており、ある程度その辛さは分かっているつもりです。塾の先生からは、「ラサールもチャレンジできたら…。」と言われ、「中学受験まで、あと一年と少し」と考えると訳が分からなくなってしまって。親がこんなんではいけないことは重々承知しておりますが。(こういう事を考えるのは未だ後ででいいと言われました。)皆さんの意見、参考にさせて頂きますね。本当にありがとうございます

匿名さんより

英検3級に反論してる方、何をカリカリ怒っているのかさっぱりわかりません。
なぜ失礼な方なんですか?
良かれと思ってのアドバイスですよ。
うちの子は小学生で英検2級合格して席次が一桁しか取ったことがありません。
周りの子も上位者は入学時点で3級は持ってましたよ。
親切心でのアドバイスも皮肉に取られて驚きました。

どぅしぐゎーさんより

10:23PMさん、アメスクの子の話をしているのでしょうか?主さん、大丈夫です。学校の勉強をちゃんとしてれば、英検合格なんて直ぐですよ。入学前にとる必要はないんです。
中学受験に向けて周りに惑わされずに、我が道を行くのみです。
それから、薬科の定期テスト上位30人は高校で半分以上入れ替わります。それと、定期テストの上位が全国模試の上位とは限りません。中学生は暗記が得意な子が上位に行く傾向があります。ラサールに行かれるのもいいと思いますが、大事な思春期、親子の絆が薄くなるのは嫌で、うちは県外私立受かりましたが、薬科にとどまりました。
他にもそんな子はいますよ。それから、ラサール受かった子供が薬科にいつも上位にいるかといったらそんなこともないです。努力してれば上位でしょうけど、努力しなければ落ちていきます。薬科の生徒はやる気になれば基礎力があるので、本当の下位層をのぞいては実力はあまり変わらないかも。ドングリの背比べです。

匿名さんより

親切心に甘んじて、良いですか?

小一の親です。
やはり英語は大切ですか?
そして、入試科目にも2022年には
入りそうですか?

匿名さんより

沖尚に行かせていましたが、お金持ちが多い?わけないです。
うちも普通のサラリーマン家庭で共働き。子供の同級生も似たようなものですが…両親共働きでいかせてる家庭が大半です。
どの私立も医師家系な子や経済的に恵まれた家庭があれは、共働きで必死に応援している家庭もあります。
金持ちイメージで沖尚悪く下げるのはやめてほしい。
また、中学受験で身につけた学習習慣で頑張れば難関大学も狙えますし、先生方のバックアップもありますよ。
部活も薬科同様週2〜3です。
留学と国際交流に興味があるならおすすめですし、自分から進んで情報収集すれば色んな経験もさせてくれる学校だと思います。

ラサールにチャレンジはある程度の成績なら勧めらることもあるので、それを丸ごと子供の成績と受け止めるとつらいですし、入学後に苦労する子もたくさんいます。まずは今の実力をキープして、学習習慣をきちんと身につけることにしてはどうですか?

匿名さんより

本当の薬科生&親はこんなに感じ悪くないと思う。
なりそこないか、なりすましが変なんだと思う。

匿名さんより

薬科も沖尚も、親にそんな大差ないですよ~
何事もそうなんだけど、見聞きするより、自分で経験してみないとね。
経験してから口を開かないとね。
恥ずかしいよ(/-\*)

匿名さんより

受験ママさんへ

上の子は、おそらくギリギリで薬科に合格(入学直後の算数・国語のテストで想像、、、)しましたがその後コツコツ継続、少しずつ成績上がっています
入学後英語が好きになったようで、夏休みに留学してみたいなーとか言ってます
海外に興味あるなら沖尚もよかったかもしれません。

入学後部活全力、引退後大化けして一浪後難関国立という男子もいたりして様々個性的な生徒、勝手な印象ですがなんでもあり公立みたいな私立?と個人的に思ってます

どぅしぐゎーさんより

薬科生も何人かこの夏休みにドイツ、アメリカなど1年間県費で旅立って行きましたよ!

匿名さんより

中学受験がゴールではないので
少し余裕をもって見られてはいかがですか
問題は、お子さんの方向性だと思います。

匿名さんより

薬科の上位層は、かけはなれた上位です。どんぐりの背比べグループではありませんよ(^ω^)
ラサール中学に行って薬科上位層と同等かそれ以上になれるかは賭けです。

どぅしぐゎーさんより

ドングリの背比べですよ。だって中学で30番以内の子供は高校で半分以上は入れ替わってますから。もしかしてご存知ない?
それと、定期テストの順位と全国模試の順位が同じではないです。

匿名さんより

大半が薬科と沖尚に入学した小学校に子供を通わせました。それでも合わなくて辞めた子達もいます。保護者に関しては公立中とは違うと思ってる方達も多いと感じます。また子供の成績を自分の手柄の如く勘違いしてたりする保護者もいます、否定しません。私達夫婦は子供自身が今後、何をやりたいのか、どんな仕事をして働いて、自分で考えて決めて欲しいと考えてます。どんな仕事でも色々な考えの方がいる、様々な事情があるのを本人が受け止められないと何時までも親のポケットカプセルの中では生きていけませんから。皆んな良い人、健康な人、裕福な人ばっかりではないですから。決めたら出来るだけ応援するのスタンスですが、やはり放置扱いされます

受験ママさんより

皆さん、こんばんは。主です。
今日、息子に「素直に行きたい中学教えて」と聞くと「Y中、K中、K中、O中、K中」と答えていました。そして、こうも言っていました。「お母さん、僕を塾に入れてくれてありがとう。僕は少しでも上を目指して勉強したいんだ」と。だから、息子は受験に向けて頑張ってくれると思います。受験がゴールではないこと、私も痛感しておします。ただ、息子が今スタートに立とうとしている中、親である私はどうしたらいいのか、考えれば考えるほど悩んでしまい、こちらに投稿した次第であります。皆さんの情報を一つずつ拝見させて頂き、大変嬉しく思っています。息子はこれから伸び悩む日が来るかと思われます。その時は母親として、どんと構えて受け止めていきたいと思います。

匿名さんより

薬科と沖尚が残念だったけど校区の公立中よりは良いからと興南に通う子も未だに少なくないです。イジメや退学数については興南に限らずです。保護者は一番、普通の感覚に近いと思いますが兄姉弟妹が薬科や沖尚にいると、そこでは違う顔です。

匿名さんより

主さんが何を悩んでいるのかがさっぱりわからん
親も頭良くない(学問ではなく)と子供に迷惑かけますよ

匿名さんより

いじめのは大事な問題です。削除しないでください。
これ以上不幸な生徒を増やしたくありません。
学長が変わっても中身はなにもかわらない単なるいじめではありません。

匿名さんより

いじめですか?
学長変わったのは、Yですけど、いじめのうわさはあまり聞いたことないけれど。

匿名さんより

昨年、私立のY中から公立中に転入した子供がいました。いじめが原因だったとか。中学入学後、成績が下がり、頭が悪いという理由でいじめられたと聞きました。真実はわかりませんが、Y中はいじめがないと勝手なイメージで思っていたので、ショックでした。その子は公立中学にも馴染めず登校拒否になりました。心がいたみます。

匿名さんより

at 9:41 AMさん、
女子のことですか?
あれはイジメではなかったです。
誰一人彼女を傷つけていません。
私は親子を知っていますが違うように情報が流れているんですかね。
真実を知らないならここに書き込むのはどうかと思います。
退学した子が私が知っている子ならですが。

匿名さんより

全学年全クラスでいじめのないユートピアみたいな学校なんてないですよ。
いじめはどこの世界でもあり得るものとして、実際にイジメが起こった場合
どう対処するかが各学校の分かれ道かな、と思います。
YでもOでもKでもイジメによる不登校から退学した子は実際にいます。

イジメの加害者が成績優秀だった場合、被害者が一番泣きを見るのはYの様に見受けられます。逆のいい方をすると、成績さえ良ければ何でも許されるという感じがします。
親(保護者)目線で見る「いい子」と子供同士で見る「いい子」は違う事も多いし。
あくまでも私の周りで起こった事の範疇では、という事で。

匿名さんより

薬科にいじめがあるかどうかは分かりませんが、
頭の良い子の中には自信過剰な子も多いです。
闘争心(学業における)が強いからなのかな。
勉強が出来ない子については、容赦のない言葉が
あるのかもしれません。
人間性と、学力は別ですからね。

匿名さんより

残念なことですが、学校でも社会に出てからも、いじめはあると思います。

私立も公立も、学校における対処の仕方、問題があるのなら、見直して欲しいです。

主さんの質問には、直接関係なくてすみません。

匿名さんより

Y中は、成績の悪い子は学校ぐるみでいじめるという噂は本当ですか?
なりすましのレスは無しでお願いしまいします。

匿名さんより

冗談でしょう。
うちも薬科ですが入学前はイジメの噂を聞いていたし大人しい子なので心配していました。
でも目立たない小さなイジメはあるのかわかりませんが、実際に耳にしたことはないです。
ヤンチャな子はいますがイジメとかではないです。
子供の同級生で凄く成績の悪い子がいて本人もやる気のなさそうな感じだったし、先生からも目を付けられるほどの問題な子を、クラスの子が心配して
「お前このままでどうする、頑張れ、頑張れ」と励ましていたら頑張り始めたとかは聞きます。
あとは全体的に凄くプライドが高いです。
それは保護者にも言えると思います。

匿名さんより

そんなことあるわけないですよね。噂を真に受けてはいけません。もしそれが本当なら、大問題になっているはずですね。

匿名さんより

大問題にすると、当事者側にも学校側にも不都合。こういう問題は静かに解決している可能性があるのかと。

匿名さんより

Yではない他の県内私立中でいじめがあって、いじめられた生徒が退学した話は聞いたことあります。静かに解決する感じだったそうですが、
噂なので、話の真相など、私はまともに信じていません。

匿名さんより

偏差値偏差値と親がうるさいと
子どももそういう目で人を見るようになるし
偏差値が価値基準になるから
勉強が上手くいかなくなると
人格も歪んでくるよ

匿名さんより

いじめられた側が退学?その時点であやしい噂。普通はいじめた側が退学なのでは?

匿名さんより

いじめたかどうかの本当のところは、当事者でなければわからないところがありますよね。

でも、いじめられたと感じた生徒が、学校に行きたくなくなり、退学をするのではという私の先入観から、その部分は真に受けてしまいました。でも、そこのところも、怪しいかもしれませんね。

ところで、最初の主さんの質問とは方向が変わってきてますね。

匿名さんより

子供のイジメを経験した保護者です。こちらは、解決の為に加害者を確定し、解析と対策。早く何とか元通りと願いますが動けば動く程、目立ってしまい、元サヤになりにくい事があります。実際に加害者が退学する場合も被害者が保健室登校や退学になってしまう場合もあります。被害届を弁護士と同伴で出した方もいたようです。全く違うのに、イジメだと乗り込んだ方もいました。私立は公立より対応はマシ程度で捉えるべきで全ての方の理想通りではないです

匿名さんより

何事も数字でしか判断しないからそうなるんでしょ。
本当の意味での人間性が失われて、悲しいことになってるんじゃない?
たかが、小学校6年生の時の試験だけで、人生に勝ったかのごとく振る舞うとは、あさましい限りです。
子供は遅咲き、早咲きとあって、後から伸びてくる子もたくさんいます。

匿名さんより

薬科でイジメして指導で改善されない場合は、学校を転校か退学ですよ。決してイジメられた子が学校を去ることはありません。イジメに対しては厳しい学校だと思います。

匿名さんより

薬科中学が公立中学に比べてイジメが多いという話は
聞いたことがありません。
イジメを気にして公立中学を選択することはないと思います。
逆に、公立中学より勉強環境が良いということで
薬科中学を選択した父兄がほとんどではないでしょうか。
細かいことは、その中学の入学資料を集めた方が良い
と思います。

あー公立でよかった!♥さんより

こんなにいじめがあるとかないとかで悩み、無理矢理親の見栄で、勉強させられるよりは公立に行って楽しく過ごせてる自分はとても幸せだと思いました

私立ザマア( ^∀^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です