= mamaさん =
小学2年生になる娘がいるのですが、いつも通っている歯医者で歯列矯正を勧められました。
私自身も歯並びが悪く気になるので、娘には早いうちからやってげたいなと思っています。
歯の数や大きさに対して顎が小さいから歯を抜いたほうがいいと言われ、何本くらいですかときいてみたら「9本くらいかな〜」と言われ、ビックリ>_<
歯の数を減らして、夜寝るときにマウスピースをつけて寝てキレイに並べるやり方みたいですが、そんなに抜いて大丈夫なんでしょうか!?
他の歯医者さんにも言ってみて比べてみたいなとも思っているのですが、どこかいいところありますか?
ちなみに私が今通っている歯医者は矯正専門とかではなく普通の歯医者さんです。
過去にも投稿がありましたが、何年か前でしたので最新の情報が欲しいなと思い投稿させていただきました。
矯正に関していろいろ教えていただけたら嬉しいです!!よろしくお願いします!!
個人的な意見ですが、止めておいた方がいいです
まだ、2年生なら成長期で今なおしても、また歯並びが悪く
なる可能性も、それに歯をそんなに抜くのも疑問
やるなら、もう少し専門歯科で、浦添に歯並び専門が基地の
58号線キンザー基地の向かいあたりにあったとおもいます
矯正専門医に診てもらってください。
レントゲンで診断して、いつ頃からどのような処置を始めるか、どのくらいの割合で通院するか、費用がいくらかかるか、など詳しく説明してくれるはずです。
いずれ抜歯も必要となりますが、小学2年生の段階では経過観察と思います。
我が子も矯正中です。定期検診でお世話になっている歯科の先生から、いずれ矯正が必要になる歯並びと判断され、矯正専門医を紹介してもらいました。
低学年の頃、診察してもらって、本格的に矯正歯科に通いだしたのは小学5年くらいで、抜歯もありました。高校生になり半年に一度になりました。高校卒業後、親知らずを抜いて終了予定です。
永久歯まではえかわる頃には 顎の大きくなってるはずですよ
小学2年っていうと、9歳?10歳?
歯を抜くって・・・・顎が大きくなきゃ、歯は重なるんじゃない?
すぐには、永久歯ははえてこないよね?
顎作りのために、しっかり噛む食事メニューや習慣をつける方がいいと思う
矯正専門の歯科に行ってください。9本?驚きです。
後々後悔しないよう歯科選びは慎重にした方が良いと思います。
私の子は山内歯科で矯正中です。小5からはじめました。
2年たちましたがとても綺麗になっています。
やぶ医者ですね、あり得ないですよ。
歯医者を変えることをオススメします
20歳で、3年かけて矯正しました。琉大の先生が定期的にいらっしゃる歯医者でした。歯には沢山神経が通ってますし、いっきに9本も抜くのは体調ががわるくなります。歯は力を入れる部分なので、。一生持ち続ける歯なのでセカンドオピニオンや、友人知人のくちこみなど調べてからでも遅くないです。
私が矯正した時は、八重歯があったのでその隣の葉を左右対称2本、かみ合わせ下2本の計4本抜いて隙間を空けてから矯正しました。
9本って上下4本ずつさらに一本奇数?かみ合わせ大丈夫かなと素人ながらに思いました・・・
小1の娘がいます。
娘はアゴが小さい為、生え変わった下の歯が歪んでしまっています。
かかりつけの歯医者では、将来矯正して下さいね~。
と言われたので、虫歯にならないように歯磨きは念入りにするようにしています。
他の方がおっしゃっているように、矯正歯科に一度みてもらってみてはいかがでしょうか?
矯正が本当に完了するのは親知らずの処置が終わった時点ですよ
そうしないと2度手間になるから
小学2年生っていったら歯茎の中で親知らずの芽さえもあるのか疑問です
これから永久歯が生えそろっていく時期なのにびっくり
びっくりして、即答します。
みなさんのコメントも読まず、即答なので
コメント被ることあったら、すみません!
やめてあげて~(*_*)
うちの息子も矯正の相談へ行ったところ
親としては、早く直したかったけど、
(前歯なので目立つ)
まだ、歯も生えそろってないし
アゴも成長していくので
もう少し様子見てからでいいですよ。
まだ生えてない永久歯が出てきたら
押されてきれいに揃った☆
と、ラッキーなことが起きることも(笑)
と、言われ安心しました。
儲け主義じゃないところにも。
ちなみに、やっぱり気になるなら
また来て下さい、とのことで、
その時に、前もって治療費の総額を提示をし
納得して初めて、治療スタートするとのこと。
矯正治療って、長期なので、
ちょくちょく通ってるうちに
結構、治療費かさむと聞いてるので
ありがたいです。
小学生は、料金も良心的でした。
主です。治療費はマウスピースで治せたら30万くらいだと言われました。娘は歯の成長自体も遅いらしく、まだ子供の歯も残ってるのでそれも抜いて、新しく生えてきた大人の歯も抜いて…と言っていたのでそれで本数多いかもしれないけど、それにしても9本は想像以上でビックリで>__<引き続き情報ください!!
途中の文章が消えてしまってるので再度投稿します>__<
アドベンチストの歯科おすすめですよ
強制で抜歯はあまりよくないと聞きますよ。
うちの子もかかりつけの歯医者で前歯下を1本抜かれたあと「うちは矯正専門ではないので、別の歯科を紹介します」といわれ、いくつか紹介され転院しました。
転院先で最初に言われたらひとこと「あぁ、抜いたんですね、うーん」の言葉にちょっとショックを受けました。
え、抜いちゃーダメだったの?って。
突っ込んできくと、矯正で並びがきれいになる子も多いのだとか。抜歯は最終手段のようですよ。
成長段階で抜歯し過ぎると、大きくなるにつれて歯間がスカスカになることもあるのだとか。
いわゆるスキッ歯? 見た目、もっと悪くなりかねない。
ちなみにオススメは、美栄橋駅前のふるげん歯科矯正歯科、新都心エリアの桃原歯科 かなぁ〜。
どちらも評判は良いですよ、まずは行ってみたらよいかも。
宜野湾のじのん矯正歯科は女医さんです。
料金もホームページに載っているので確認できます。
歯科矯正で歯を抜くのは、技術と常識がない証拠。
今はもう虫歯ですら歯は抜か無い方法があるのに。
北谷町美浜のユニバーサル歯科は抜か無い方針で、うちの子も綺麗になりました。
抜いたほうが綺麗になるけど、抜かずに少しずつ奥歯を後ろに寄せて行く方法を取ってくれました。
えっ⁉︎
歯科矯正で歯を抜くのは、技術と常識がない証拠なんですか?
うちの子も北谷のユニバーサル歯科で矯正中です。
上2本、下2本、抜歯しての矯正です。
個人差もあるので方法は色々だと思いますが…。
どうなんでしょう?
顎が小さくて歯並び悪い患者は基本抜歯します。上下2本の計4本抜歯が基本です。
抜歯しなくても矯正できますが後々歯並びが悪くなっていきます。
抜歯しない矯正はメンテナンスを定期的に受けなければなりません。
うちの小3の子もアゴが小さいのに、大人の歯がデカくて歪んでます。でも歯医者ではアゴの成長が止まってからが良いと言われ、今日ブラシで虫歯になるないように頑張っています。今9本も抜いたらアゴが成長したらすき奥歯がスッカスカになりませんか?
at7:39PMさん
お子さんの年齢が違いませんか?主さんのお子さんは小2です。
この年齢での複数本の抜歯は 技術と常識がない証拠 と言われても仕方ない。
マウスピースをつけて小5あたりまで様子をみるなら分かるが、これに30万・・・何が含まれての30万なのかが分かりかねるが、大きな金額です。
主さんは、通える範囲での矯正歯科HPをみて歯科医の年齢や海外研修の有無・保存治療などをチェックするのもいいと思います。
自由診療でのセカンドオピニオンを否定する所は100%止めたほうがいい。
私の娘小3は床矯正を小2から始めました。
家の家系は歯が大きい割には顎が小さい家系で、兄弟みんな歯並びが悪いです。なので私の兄弟の子供たちは殆ど矯正してます。
娘の場合、最初に床矯正で下顎を広げ、今はマウスピースを寝るときだけ付けてます。まだ前歯の永久歯は上下とも4本ずつしか生えていませんが、矯正開始時と比べると、かなり綺麗に揃ってきています。抜歯はしない方針で進めてきました。先生からの話ではかなり上手く行ってるのでブラケットしなくても済みそうとのこと。
主さんが仰るマウスピースはプレオルソと言うものですか?それのみの矯正で30万円はとても高いと思います。
うちは床矯正+プレオルソで20万円しないくらい。(一括ではなくその都度支払いなので合算すると多分そのくらい)
矯正歯科は必ず相談が出来るので、あちこち問い合わせたほうがいいと思います。長い付き合いになるので相性も大事です。
主です。たくさんのコメントありがとうございました。こちらできいてみてよかったです。もう一度ちゃんと説明きいて、他の矯正専門医がいる歯医者さんもいくつかまわってみようと思います!!焦ってやらなくてよかった〜>_<
子供のうちから始めるなら抜歯はしない方針が一般的だと思います。
あまりにも顎の大きさに対して歯が大きいとかなら抜くかもしれませんが、綺麗な歯並びの出っ歯は嫌ですしねw
しかし9本は大人でも聞いたことありませんよ。。。
大体親知らず4本を含めて4ー8本抜きますからね。
沖縄ランパ矯正で検索
ガミー、受け口などには普通の矯正では治らない可能性も
永久歯のスペースがない場合
乳歯時期なら床矯正もあります。