= きじむなーさん =
現在住んでいるマンションの大家&不動産会社とあるトラブルでもめています。
詳しい内容はここでは書けないのですが、私だけでは解決出来そうもなく困っています。
そこで賃貸トラブルに関して相談出来るような場所をご存知の方がいましたら是非教えて頂きたいです( ; ; )
ネット等で調べても色々な情報が多過ぎてどこに連絡したら良いのか分からず、また相談しただけで高い料金を取られそうになったり…
頼れる人がいなくて困っています。
よろしくお願いします( ; ; )
= きじむなーさん =
現在住んでいるマンションの大家&不動産会社とあるトラブルでもめています。
詳しい内容はここでは書けないのですが、私だけでは解決出来そうもなく困っています。
そこで賃貸トラブルに関して相談出来るような場所をご存知の方がいましたら是非教えて頂きたいです( ; ; )
ネット等で調べても色々な情報が多過ぎてどこに連絡したら良いのか分からず、また相談しただけで高い料金を取られそうになったり…
頼れる人がいなくて困っています。
よろしくお願いします( ; ; )
ときどき自治体主催で 弁護士無料相談 とかありますよね。そこにまず申し込んでみては?
トラブルはやはり弁護士がよいですよ。相手もビビります。
私も賃貸で困っています。第三者機関か専門窓口に相談したいので参考にしたいです。
以前、役場で相談したらよくわからないと言われました。
弁護士は最後の手段と思うので、どこか行政や専門窓口教えて下さい。
宅建協会は、同業者の集まりなのであまり意味がないので、
一番有効なのが、調停が良いと思います。
ほとんど費用も掛りませんし、裁判所の受付の方も丁寧に書類の書き方を
教えてくれるので考えて見てはどうですか。
調停で出た結果は、裁判の判決と同じ効果が有ります。
調停について詳しく教えて下さい。
裁判所に出向いて書類記入とありますが、まず電話で問い合わせするには窓口はどこになりますか?
不動産協会に連絡入れてみてください。私の場合、家賃滞納もないのに、来年から、大家が使いますから、出て行ってくださいと急に言われました。間に入っている不動産も、大家の味方をして、その準備をしてくださいと言われていましたが、不動産協会に電話したと言った瞬間から、不動産が手のひらを返して、私に味方してくれました。不動産は、不動産協会が怖いみたいですよ。
大家さんと不動産屋が要求してる事を
文章で提出を求めてください。
その要求が正しいのか専門家に相談すると言えば大体向こうが折れます。
正式に提出されるのであれば、向こうの言い分も正当性があるかもしれません。
そうなった場合は、裁判所に行き調停申し込み。
県の消費生活センターは、賃貸トラブルの相談も
受け付けています。
元不動産関係者です。
上の方がおっしゃるように宅建業協会は不動産屋の方が相談にのるのでもしかしたら相談じたい意味がないかも知れません。
消費生活センターなら苦情やトラブルにも対応して頂けると思います。
私が働いていた会社にも消費生活センターから借り主より相談がありまして…というような電話がありました。
ただ、クレーマーだったのでこちらに非はないと判断して頂き解決しました。
まずは調停の前に消費生活センター等に相談してみてはいかがでしょうか?
法テラスの無料相談を活用されてみたらいかがですか。
身バレしない程度にトラブル内容を書いたら?
旦那が口達者なのでトラブルの助っ人を頼まれたりするけど
内容を聞くと、そりゃおまえがクレーマー
戦って墓穴ほるな!と諭す事が意外とあります。