= 樋口 耕太郎さん =
樋口耕太郎氏という方を別のトピで知りました。
メディアを読んでみると自分が思っていたことが的をついて書かれていました。
貧困層を手厚く援助して、その甘い汁から抜けれなくなり悪循環だと思っていました。
その他、色々な内容が書かれています。
皆さんは、どう思いますか?ぜひ、読んでほしいです。
= 樋口 耕太郎さん =
樋口耕太郎氏という方を別のトピで知りました。
メディアを読んでみると自分が思っていたことが的をついて書かれていました。
貧困層を手厚く援助して、その甘い汁から抜けれなくなり悪循環だと思っていました。
その他、色々な内容が書かれています。
皆さんは、どう思いますか?ぜひ、読んでほしいです。
あなたはどう思いますか。
そう思います。
それで? だから?
私は貧困ではない、主さんも貧困でもない、
分析好きがここにはたくさんいます。しかし、その声をここで発散してるだけで、実際に動かないんですから、変わりませんよ。読んだからって理解するだけで同意するだけです。主さんもね。 主さんはどうしたいんですか。どうするつもりですか。
でも本当の貧困は手厚い保護があることも知らず、日々パン、水の確保にも窮してる人々の事じゃないですか?
樋口さんのお話読んでましたが、とりわけ新しい事を書いてるわけではなくすでに出尽くした話を掘り下げているような印象です。
甘い汁を吸っているのはあの手この手で本来もらえるはずのない手当をもらったり、補助金に群がっている方々。
本当の貧窮、困窮してる方には、とにかく情報が行き届いていない、やっとたどり着いてもお役所の窓口が辛口で門前払いとか。
官民に問題ありありって事ですね。
その通りだと思いました。
そのよいな人もいるてことですよね。生活保護だって、甘えてもらう人々いますよね、生活保護のかたが、美容室で綺麗にお金かけてる人もいますし、、。親だけ綺麗にした子供はひんすーしてる人もいますしね、、。無償の子供食堂には無料だからとよいことに、家族揃って食べにくる家族!!なんだかなー
、、
以前に読みました。
それでも出してはいけない事なのです。
凄くわかりやすい内容でしたね。
これらは地元民では変えられない問題。
出したら勤め先や親兄弟や親族や交友関係などに広がり大変な事になる。
沖縄では、生活保護がとおりやすいとの情報があって、
本土から生活保護目当てで沖縄に移ってくる人も多いと聞いています。
樋口さんって、沖縄大学の職員ですよね。さすが沖縄大関係者ですね。
沖縄大の学長も務められて、名誉教授でもある新崎さん
講演を2回ほど聴きに行ったことがあります。
新崎さんは、基 地の見返りに出る飴を、沖縄県民に何十年間も与え続け、自立が出来ないように、飴を与えている方に逆らえないようにする仕組みが、飴を与える側の思惑通りにいっている と言っていましたね。
自立できないから貧困も解決出来ない要因の一つでしょうね。早く基 地取り除いて 自立して貧困も解決するのが ベストだと思います。
沖縄とか関係なく今の世の中、
貧困っていうものの基準が、
崩れてきている気がします。
樋口耕太郎氏の話には、客観的な裏付けにかける部分も少なくありません。鵜呑みにされるのはどうかと思います。話し半分くらいで聞いておくレベルだと思いますが。
本当に生活保護を受けなければならない人は親世代の教育も行き届いていない。
義務教育程度の学力しかない親は情報を収集できない故にその子供もまともな教育を受ける環境が整わない悪循環があると思います。
貧困を解決するのは親の収入に関係なく、貧困層の子供に平均的な教育を受けさせる環境を整えてあげることだと思います。
おかしな事に今の日本は他国と違い、マイノリティ=社会的強者になっていて、弱い事が武器になる世の中で、何でもかんでも国におんぶにだっこだから、経済が破綻して一旦は国に頼れない、自己責任の社会にならないかぎり、ホントの意味での貧困は無くならないね。
普段から沖縄社会を考える事が少ない方には
良いきっかけだと思います。
ですが、樋口さんのこの記事に関して
鵜呑み・感化された方々がやたら拡散してます。
それはどうかと思いますよ。
疑問を持ち、己で考えないと意味が無いです。
その思考停止こそが貧困に繋がるのでは?
どう思おうが勝手ですが、そのネーム
どうして漢字もそのまま使うんでしょうね?
少し考えれば分かるんですが、常識がある大人は一文字変えますよ
掲示板だからですか?
あまりに軽率ですね
確かにとても気になりました。 本人でもないのに、平気で他人の名前を使う感覚が理解できません
癖でこういうものは面接官になった気持ちで読んでしまう。
どんな人物で何を言ってどんな成果をあげているのか
5年後10年後の結果はどうだろう?
フェイスブックやツィで何呟いてる?など情報を組み合わせて
いろいろな角度から読む。
成果って、それは行政の仕事ですけど。
岩手県出身でしたね。ネットで調べてみたら岩手県も沖縄県も変わらないという印象でした。
ここで解決しないのばかりトピ立てて…
東京意外は認めないんでしょ、どーせ
名前は入力ミスでは?
わたしも4:09さんに賛成
追伸 漢字間違えてます
沖縄って、言うほど貧困かなあ?
生活は決して楽ではないけど、贅沢に興味はないから衣食住に苦労や不満はないし
周りを見渡しても、表面上だけど水準以下の暮らしをしてそうな人が見当たらないから
「貧困」という二文字が出ると違和感あるんだよね。私が知らないだけかな?
>沖縄って、言うほど貧困かなあ?
昔は家族を養うために両親とも朝早くから夜遅くまで
父親は本土に出稼ぎに行ってたのが
今はスマホ片手に家でゴロゴロしてるみたいよ。
ちょっと貧困の形が変わってるって貧困を支援している団体の人が言ってた。
>ちょっと貧困の形が変わってるって
顕著に感じる
お金ないのに携帯、ネイル、飲み、車、コンビニ、ヘンな服、、
金ないなら髪染めるの我慢して子供の教育に使えよ!ってのがいまどきだよね
あたまおかしいのいる
働け!!!
>ちょっと貧困の形が変わってるって貧困を支援している団体の人が言ってた。
へー。
アラフィフで、でぃきらんぬ〜の私ですが、今だに若い方の間で優秀な人が「できるじら〜」「でぃきや〜ぐゎ〜し〜」と歪んだ妬みの対象とされ、周囲の人から出る杭を・・・状態にあることが少し驚きでした。
トピに対するレスでなく申し訳ありませんが、若い方はそういう環境を飛び出し県外海外で見聞広め、再び沖縄に戻り悪い風習を替えてほしいですね。
6:27PMさんが言う事わかる気がする〜。
そんなやつ多いよ
貧困になるほんとうの理由は酒(泡盛)です
酒の飲みすぎで頭がおかしくなってます
酒が元の悪循環です
そこに気付かない限り貧困のままです
記事を読んで、とても想像力の欠如した人に思えました。
これに同意する人も想像力の欠如した人に感じます。
ただ、それをもって徳の有る無し、幸・不幸は推し量れないと思います。
.
なぜなら目の前で誰かが倒れそう・倒れた時に、サッと進んで手を差し伸べることが出来るかどうかの方が想像力の有無よりも遥かに重要なことだからです。
親が世間に顔向け出来ないレベルの超非道徳なことでない限り、普段なにを考えようが非常にどうでも良いことです。
.
<遠くの知らない誰かではなく、自分の生活圏・日常で、いま目の前の困っている人に、とっさに親切に出来ることが何よりも大切です>
.
想像力は相手への共感・理解・配慮を生むもので、無いよりはあった方が良いですが、
目の前で倒れそう・倒れた人に結局手を差し伸べられないようであれば、
正直、あっても無くても同じようなものではないでしょうか?(相手を罵倒しないだけ幾らかマシ?)
.
言いたい事は以上ですが、沖縄の貧困について想像力が欠如してるなと感じた点も書いておきます。
.
.
1. 対処療法が無ければ 文字通りの意味で死んでしまう人たちに一度は会うべきです。わたしは見ず知らずの人にお金をせびっている小学生に那覇の奥武山で会ったことがあります。ここ1〜2年での話です。
.
2. 沖縄の貧困は、内地・地元企業の経営者がお金を払わないから。ただそれだけです。例外的に一部のアミューズメント、飲食店経営者は、沖縄でも内地と同じレベルの給与を払っています。爪の垢でも煎じて飲むべきでしょう。
.
3. マネージャー職に就きたがらない、正社員になりたがらない理由も同様です。給与が安いのに責任と労働時間だけ増えるのは非常にバカらしくごめんだからです。400-600万を提示しているのに、マネージャー職に就きたがらない、正社員になりたがらない、なんて話を聞いたことがありません。ギリギリ300万程度、あるいは240-280万程度の給与の提示で何をバカな事を言ってるんだ?って思います。一部のアミューズメント、飲食店が、沖縄であっても内地と同じ給与基準(月20-30万以上)で正社員募集を掛けている意味をよくよく考えるべきです。野心と向上心のある人は低賃金の会社へそもそも入社しないのです。
.
4. 沖縄で低賃金で暮らしている人は数値化出来ない財産を持っていることが大半です。それは、親戚であったり、友達であったり、高い大工能力(内装も電気工事もやっちゃう)だったり、畑であったり、差し入れられる野菜であったりです。加えてお金のない人の周りはお金がない人ばかりなので、劣等感も焦燥感も感じません。だから、大して給与がよくならないのに、セコセコはしたくないのです。
.
5. 数値化出来ない財産を持ってない人は内地へ出稼ぎ修行へ出ます。沖縄の低賃金では暮らしていけない&未来がないからです。
.
6. 頼れるものがないので本来は内地へ出稼ぎ修行へ行くべきなのに、様々な理由で行けなかった人が、子どもを持ってしまうと、対処療法がないと死んでしまう人になります。身心を壊した場合も同様です。
.
7. ではどうするべきか? IT特化県になるべきでしょう。ネットワーク、DB、OSなどの大手海外ベンダーのサポートを「沖縄」でやっている事はご存知でしょうか。バカンス的二アンスが強い気がしないでもないですが、海外・国内で有名なエンジニアが来るイベントも沖縄でやっています。IT特化することで観光・農業・介護に相乗効果が見込めます。那覇wifiを入れた沖縄ならきっと出来ます。
.
8. 官ではなく、わたしたち個人はどうするべきでしょうか。最もベストなのは、起業して一人でも多く健全に雇うことです。それがあまりにハードルが高いのであれば、可能な限り、人に親切にし、プレッシャーを掛けずに成功体験を積むチャンスを与えることです。
>沖縄って、言うほど貧困かなあ?
非課税世帯や各種保護で税金逃れている分
真面目に税金払っている人よりも
裕福な暮らししている現実がある。
物価が高いのも真面目に働く世帯に不平等感を与える要因の一つになってんだねきっと
物価が高いのが なんで真面目に働く人に不平等になんのよ 笑
物価は刺激ワード(笑)
沖縄サゲに敏感な方々も貧困に関しては控えめなのが面白いね
2016年10月6日 at 5:23 PMさんと一緒です。
頑張るとか、努力する事を本気で知らない人が多い。
そのわりにプライドが高いのか、人をけなしたりして自分と同じ位置まで落としたがる。
お金の掛ける所が間違ってる人多し。
アニマル的な集合住宅で高級車とかある不思議。
内地は見栄っ張り、沖縄は劣等感の高い妬まーが多い。
コメントみててよく感じる事。
学力、学歴は関係あると感じます。私は40代半ばですが私の年代で心も貧困だと親もそうだし本人も子供も、かなり次元が低いです。社会環境に対してのモンスターなんです。私は親が育てる能力がない場合は、行政が配布ではなく育てる方が未来は明るくなりやすいと感じます。
>貧困の形が変わってるって
相対的貧困てやつ?日本全体の傾向がそうなのかね。
キーボードは買えないのに趣味は贅沢と叩かれてた貧困女子高生がいたね。
このトピのタイトルを「日本から貧困・生活保護がなくならない本当の理由」に変えて
生活保護層のグラフを貼り付け、日本全体の問題として考えたほうが?なんて
外国人の生保受給率と受給者の国別グラフ見て感じた。
あのー。大人げない発言があちらこちらに見受けられます。皆さん、どうしたんですか?
他でもありましたが、匿名だからといって、人のことこき下ろすのはやめませんか?不毛だと思いませんか。沖縄の貧困率は3割超えで全国一。こちらの掲示板を見ている方からでも、もっと視野を広げて少しずつ意識を変えていけば、少しずつ沖縄も変わっていくのではないかな?
樋口耕太郎さんは、有名な方ですよね。
ないちゃーが沖縄に偏見持ってるんじゃなくて、沖縄の方がないちゃーに偏見持ってるんじゃないかな。
それと、別のトピにありましたが、内閣府が10月4日付日本経済新聞に、沖縄の貧困対策に2000万あまり追加した。総額9億いくらか、とありましたが、親が地元の新聞を取っているので、確認しましたが、どこにも記事は掲載されてなかったです。なぜなら、沖縄の新聞は政府のしてくれる事を書きたくないからです。
沖縄の新聞は酷すぎます。これじゃあ、地元の新聞しか読まない人は、内閣府が沖縄の貧困対策にお金を払ってくれた事は知らないからです。テレビだってそうです。情報を操作してます。世の中、真実ばかりではない。
いつも思うんだか、子どもの貧困ってなに?
子の貧困はその家庭の大人の貧困じゃないの?
なら、生保あるのでは?
子の居場所作りと夕飯提供するだけなら、そんなに金かかる?
対策支援員を各市町村や教育委員会に置くようですよ。その費用も含まれているみたいです。
これを沖縄下げとか言ってる連中はおかしい
at11:22pmさんの意見に賛成です。お金を配布しても根本の解決になってない。
安倍政権の得意技でしよ お金のバラマキ
結局 それで票取れることを政治屋が一番知ってる
借金して金作って、金ばらまいて票得て
その借金の始末は政治屋はもちろん有権者も知りませんがいまの日本の状態
お酒です。給料安いのには飲み屋通いして生活は圧迫し、奥さん働かせてるのに飲み会多すぎ。沖縄の人は金銭感覚がないからいざとなると保護して貰う事しか頭にないんです。
>at 8:18 AM
ブーメランになるよ
ブーメランってなんですか??笑
8:29さんに同感!本土から沖縄に来ましたが飲み会の多さにもビックリです。しかも電車がないから終電を気にしなくて夜中まで飲んでるから、運転代行の代金もかかる!もう、お金が羽はえて、飛んでいきます。
民主党も子供手当とかなんとか言ってばら撒きしていたから、政権を執るとばら撒きするのはお約束だね。
財源確保の為に、扶養控除と配偶者控除の廃止すると民主党が言ってたし。
ばら撒きしつつ、増税するのはお決まりの手法。
>、、、さんは、有名な方ですよね。
そうなんですか?読書好きなので
主さんの「どう思いますか?」の問いかけに
その方が有名か無名かは関係なく、個々が自由に感想を述べられて
それを読ませていただけるのは楽しいです。
売り上げを増やして頑張っている県内企業に「自分たちだけ儲かっている」「利益を還元しろ」「県民を食い物にしている」と言って、妬んだり僻んだりして、応援したり、参考にしようという気概がない。
内地企業には「沖縄のお金を持ち出している」「自分たちだけ高い給与を貰っている」「沖縄県民を低賃金・休みなしで働かせて、自分たちだけは福利厚生をしっかりさせている」と、こちらにも妬むだけ。
こんな考えでは、いつまでたっても自力で貧困を脱することはできないよ。
新聞屋様が基地と、基地容認派の議員や企業しか叩かないからやり放題。教員はNIEで新聞の売り込みをしてくれるから叩かない。公務員も叩かない
ばら撒きは不要ですが、対処療法(生活保護、貧困支援)は必要ですよ。
対処療法が無いと文字どおりの意味で死んでしまう子どもや心身を壊した大人が「沖縄」にはいるのです。
それを理解出来ないことがあなたの親切心にマイナスの影響を与えているのであれば、
一度はそういった施設や相談員にコンタクトを取るべきです。
.
と言うか、深夜徘徊している小・中学生(それもヤンキーや塾帰りではない)がいる、
向かうあても車の迎えもなく、大雨の中をフラフラしている子どもたちがいる、
過去、沖縄県の男性の自殺率(人口1000人あたりの算出)が東京・東北を超えて1位であった時点で、
ある程度の想像は付きそうなものですが、いかがですか?
(車社会で飲酒運転率最悪にも関わらず、沖縄の20代後半から30代の死亡原因1位が自殺である事も見逃せません)
.
貧困の原因は、内地・沖縄企業の経営者の搾取です。
将来を設計することの出来ない不当な低賃金での雇用はビジネスではなくただの搾取であり、
社会保障費を無駄に釣り上げる税金泥棒行為であると正しく認識すべきです。
ブラック企業のせいで、ちゃんとした給与を払っている会社や、ちゃんとした会社に勤め税金を支払っている人間や、
罪のない子どもたちがバカを見ます。
でも沖縄の人も変だよね。
沖縄の新聞は偏向報道だ基地反対は民意じゃないって叩いておいて
このまえの選挙では伊波さんの投票しているんだよ。
貧困から脱するには公務員か基地従業員になるしかない。としか考えられない。
県内企業の待遇が悪いから仕方ない。と言いつつ、公務員を叩くの大好き。
自分で起業したり、今の職場の待遇改善を求めて動こうとは絶対にしない。
貧困なのは誰かのせいで、自分のせいではない。
こんな思考回路では…
新聞は基地反対ばっかり載せてます。機動隊、毎日お疲れ様って言いたいです。あんな人達相手にイライラしっぱなしだと思いますよ…沖縄の人は見てて恥ずかしいです。
政治のせいにして自分は行動しない
2016年10月7日 at 10:11 AM さん
投票率と当選者の得票率を考えればとてもオール沖縄とは言えません
>なお
2016年10月7日 at 1:08 AM
あのー。大人げない発言があちらこちらに見受けられます。皆さん、どうしたんですか?
他でもありましたが、匿名だからといって、人のことこき下ろすのはやめませんか?
他トピで複数ハンネやどぅしぐゎーを使い分けて人の事こき下ろしてるのは貴女もですよね。
自分の身近な環境(労働環境や教育環境)は、政治に頼らず自分で変えることも可能なのに、そこは全くしないで「政治のせい」にするのは怠慢以外の何物でもない。
税金を納めるのも政治に参加するのも義務です。
義務を果たしたくらいで威張られても…
まあ、それすら果たさない人が多いってことでしょうね。
久しぶりにのぞいたらまだやってる。
あんたたち、みんな働いてる時に何やってんの!?
自分の事は棚に上げて、こんなことばっかり。過去投稿を見ても、人が働いてる時間こんなことばっかり。
大丈夫か?荒らす、好戦的なの止めてくれないかな?品位がない
あべちゃんこき下ろしてる人達が政権とったら日本は沈没するはず
> どぅしぐゎー
> 2016年10月7日 at 10:19 AM
> 自分で起業したり、今の職場の待遇改善を求めて動こうとは絶対にしない。
沖縄の起業率は10年以上連続で全国1位ですよ。(廃業率もトップですがw)
そして内地・沖縄企業があり得ない給与で若者を買い叩いているにも関わらず、
若手起業家の飲食店では、沖縄でも月収30万以上で店長候補、月収20万以上で正社員を採ってます。
素晴らしい事だと思います。
.
起業して健全な給与で雇用することが今すぐには難しい私たちはどうすべきでしょうか。
荀子の言葉に『暴君に事うる者は補削(ほさく)ありて撟拂(きょうふつ)なし』とあります。
もしあなたが職場である程度の裁量権がある立場なら、
ブラック企業の社長を修正しようとするのではなく、
コーポレートガバナンスといった体で社長をフォローをすれば良いのです。少しずつ環境が良くなっていくはずです。
また、誰かがではなく、自分自身で可能な限り新たな市場や商品を開拓し、多くのチャンスを与えてあげる事です。
>どぅしぐゎー
>2016年10月7日 at 10:11 AM
>でも沖縄の人も変だよね。
>沖縄の新聞は偏向報道だ基地反対は民意じゃないって叩いておいて
>このまえの選挙では伊波さんの投票しているんだよ。
沖縄県民全てが基地反対派ではないのですよ。
>多くのチャンスを与えてあげる事です。
与えられるの待っている人ばかり。
更には、与えられたチャンスに難癖をつけて掴み取ろうともしない。
⬆️その通りです!みんなが基地反対ではありません!賛成も半数以上いますから。
何で選挙に勝てないか?
テレビや地元紙の偏った情報をそのまま受けとる人がいるから。
高校生でも、どの世界でも情報は操作されてる事くらいわかります。
全国紙も偏りあるけど、沖縄のメディアは酷すぎる。もっと多角的に物を見ないと。
基地に関すること以外でも、多角的な視点は必要。
たとえば外国人向けの観光産業で「沖縄らしい」の商品よりも「日本らしさ」が表現されたものの方が売れている。
将来的に「沖縄らしい」ものを取り上げる必要はあるけど、まずは「日本らしさ」のあるもので資金や人材を作り育てて、次のステップへ進む。そういう考えができていない。
ちょと主語が抜けて伝わりにくいので訂正
でも沖縄の人も変だよね。
沖縄の新聞は偏向報道だ基地反対は民意じゃないって
言ってるおじさんがいたんだけど
そのおじさん、このまえの選挙では伊波さんの投票しているんだよ。
こういうおじさんやおばさんが結構周りにいて驚く。
〉テレビや地元紙の偏った情報をそのまま受けとる人がいるから。
60代以上はそこ当てはまると思う。
インターネット使える人の方が少ない。
30代でもネット使わない人いるから。
「インターネットを利用する」という概念がない。
今の沖縄の新聞・テレビしか見なければそりゃ信じるよね。
でもその人たちを怠慢とは思わない。
at 11:13 AM
氏の職歴にあった某企業がそういう印象。
元社員の口コミ評価は60点台。魅力的な?ワンマン社長。
成果を出す為には手段は問わず結果重視。などなど
良くも悪くも啓発セミナー好きはハマるかもしれません。
書いた方のバックグラウンドも含めて読むとそれでああいう発想になるのかと
合点がいったりしました。
沖縄タイムス様は平均年収700万円あるらしい。教員の俺(今日から秋休みの為年休)よりダブルスコアなみに給料高いのに、NIEとかほざいて新聞の営業に来て偏った考えを子どもたちに植え付けに来るから腹立つ