【仕事】転職したいけど不安

= 40独身女さん =

現在、契約社員(時給)で働いてるのですが、この会社の体質が合わないので、精神的にも体力的にも辛く、ずっと辞めたいと思う日々です。

けれど現実はデスクワークにしては手取りが少しだけ良いのと(時給安い。残業多い。平均15〜17万)、一家の働き手なので、家計の事情でズルズルと続いている状態。

そんななか先日40歳を迎え、この先を考えました。

一生独身かもしれないし、今の会社は安定しないので、正社員で安定した職場に転職したいという想いが強くなってきました。

この歳になって今更ですよね。雇っていただける所があるかも分からないし。

働けたとしても、はじめは試用期間のお給料少ないでしょうから、生活の心配もすごくあります。

けれど行動起こすなら少しでも若いうちがいいですよね?

今を逃すときっともう動けないような気がする。

ターニングポイントかも。

見通しが不明で不安いっぱいですけど、転職すべきですよね?

19 Comments.

匿名さんより

私も40歳、つい最近転職しました。
まだまだ人生、先が長いです。
そんなに辛いなら、転職するべき!と思い私は覚悟を決めましたよ。
私もデスクワークです。主さんのような事務職にしては給料が良い仕事も結構あります。派遣をとおして、3ヵ月後には直雇用も結構あります。でも、何件か面接行って思うのは、待遇のいい仕事は大変なのが付きものかな、ということです。
月に20時間以上の残業は当たり前で、人間関係も悪いのが、雰囲気で感じ取れます。

なので、私は前職よりも2万くらい給料下がるけど、そこはやりくりして何とかしようと、就業時間、残業なし、家から近いを重視して決めました。

主さんも頑張ってください。

匿名さんより

もし転職先が決まらなかったら、もし転職したところがいまより悪かったら

私の知り合いに、これがこわくて決断できない人も数人います。

転職 給料上がる、環境も良くなる前提だからリスクは伴いますよね。
それを受け入れらるかどうかでしょうね。

匿名さんより

転職は基本、ヘッドハンティングでないなら手取りは確実に下がると思ったほうが良いと思います。
本土にいけば確実にあがるよ!

ペコさんより

私は主さんの様に同じ理由で年齢で転職しましたが、
給与も少し上がりましたが、肉体的、精神的にはしんどい会社に勤めてます。
どこに行っても人間関係はつきものです。
少し、給与が下がってもいいから事務系に転職したい状況です。

匿名さんより

転職はみんな不安だよ。自信をつけるために辞める前に資格などとってからにしてみては?

死ぬ気になったら何でもできる!

匿名さんより

悩んでいるなら動いたほうが吉だと思いますよ。
動くことで運気が変わります。ご縁も変わります。もしかしたら素敵な人と出会って結婚に結びつくかも知れませんし。
私なら動きます。

匿名さんより

転職も有りだと思います。
体力に不安があるならすすめませんが、
これからはWワークの時代だと思っています。
環境が変わることで出会いも変わるし、それを良いものにするには自分も素直になることです。
主軸の本業に副業1~3時間、今のうちに貯めるべきと思います。
家庭の長なら無理かもしれませんが、本土に行くのも有と思います。

匿名さんより

本土企業でも現地採用がありますよ。
在職中のほうが面接官にも印象がいいようです。
(いったん退職してから転職活動だと、自己責任がないと思われるようです)
給与は沖縄企業の正社員と比べ物にならないくらい上がる所もあります。

匿名さんより

給与だけ考えての転職は必ず失敗します。
必要なのは、将来どのような職に就きたいかが大事です。

目標がきまれば、必要なスキルもわかりますから、
スキルアップを視野にいてつつ給与面を考えた方がいいと思います。

目先にとらわれてはうまくいきません。

匿名さんより

転職しても、愚直、悪口、文句は言わない方がいいです。体調が悪くなります。それに気づかない人が多い。だから職場が駄目になる。私は群れないし、職場は仕事をする所だと思っています。上司の評価よりも自分自身の評価をした方がバカな愚痴り集団と群れなくて済む。自分自身に誇りを持って仕事をしたら道はいずれ開く。

匿名さんより

女性にしてはだいぶ給料高いですね!でも精神やられてからは遅いです。しかも一家の大黒柱なら。少し下がっても精神的に安定した職場の方がいいですよ。ダブルワークも視野に入れながらね。結構いるんですよ〜ダブルで働いてる人♪私も給料、今の2倍あるところで働いてましたが精神が病んで鬱になりかけ転職しました。気分は楽ですよ♪

匿名さんより

転職は準備がすべてですよー
1年ほど自分を見つめ直す期間と考えたらいいです。
かける時間が少ないほど、給料も条件も下がります。

求人の比率は、定期的に人材募集してるブラックが8割、誰も応募しない塩漬けが2割です。

良い会社というのは、街中で芸能人に会うくらい希少です。
運だと誤解したり、世の中こんなもんだと諦めた人から、カモにされます。
戦略を考えるのも就職面接の一つだと思って、ちゃんと準備しましょう。

金子さんより

私も40歳です。
現在子供がまだ保育園児ですので850円の時給で1日6時間、週4日勤務のパートタイマーです。

来年国家資格を受験するために仕事・家事・育児の合間に猛勉強中です。
合格し転職出来れば(現在と同業種)日給が2万~4万(相場)になります。

まだまだ人手不足の業種なのでチャンスだと思って頑張っています。
転職するならその業種のスキルと資格、必須ですよ。

匿名さんより

お気持ち分かります。私は前の職場の鬱々とした雰囲気に耐えられず
40過ぎてから起業しました。
今はまだギリギリで何とか保っていますが、来期からは良くなる見込みです。
これから資格を取るもよし、常にアンテナ張りめぐらせて時流と情報をキャッチして
転職が上手く運ぶ様に願っています。
「自分は何もできないよ・・・」とか卑屈にならないでね!私も頑張ります!

匿名さんより

主ではないアラフォーですが40過ぎても国家資格とか勉強されてる方がいてとても励みになりました!
私は給与と待遇が原因で退職しましたが、今の時間があるうちになにか資格に挑戦したいと強く思いました。

というか15万以上だと結構もらっているという沖縄の考えが理解できないです。
同じ仕事内容でも(某コールセンター)時給が半分の沖縄。同じ仕事の内地へいけば給与は二倍、待遇もよくなるのに…沖縄賃金ってあるんですね。物価は高いのに。

匿名さんより

私は県外企業の沖縄事務所に勤務してます。ずっと非正規で数年前に正規になりました。400位ですが夫と子供がいて200位の頃から働いてるので40過ぎた今では既に家もあり会社としては採用するにも安いからって事でした。関連会社と一緒のスペースにいますが会社によっては案件ごとの採用で仕事が終わると転勤になってるみたいで仕事ある間は高待遇だけど終わると転勤なら退職って方も結構います。良い事も悪い事も続きません。良い所取りは無理です。

匿名さんより

主です。
皆さまのアドバイスとても感謝致します。
頑張っておられる方や、同じように思っていらっしゃる方もいてとて励みになります。
現在ハローワークや求人情報誌、職業訓練など、様々なものをチェックしています。
その中で気になる仕事を見つけました。
専門的な知識が必要な仕事なのですが、未経験OK。
給与は現在よりも数万円減るのですが、半年以上で社員登用制度があるとのこと。
偶然ですが、友達が働いている会社(別部署)でしたので、色々話を聞くことができました。
入社時はみんな未経験で、実務経験を積みながら覚えていくのだそうです。
社員登用があるので、社内のほとんどが正社員とのこと。
正社員の給与は現在あまり変わらない印象でしたが、各種手当やボーナスがある、福利厚生が充実しているそうです。
社員になる間は今より数万円減るのがネックですが、節約とかWワークで乗り切れるかもしれません。
仕事内容に興味がありますし、地に足をつけて働くこと、安定していることが希望ですので、このお仕事にとても魅力を感じています。
もう少し情報収集して、考えて決めたいと思います。
皆さまアドバイスありがとうございました。

匿名さんより

金子です。その資格の存在を数年前に知りました。
現在の職場で有資格者たちと近い仕事をしています。
でも資格有りと無しでは給与が雲泥の差で。
合格するのに数年かかるのは当たり前で、10年近くかかって取得した方もいます。
私ももう40代ですので後がありません。どうせこの道でしか働けないので前進あるのみです。

主さん、志を高く持ってお互いに頑張りましょうね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です