【家族】旦那の両親との同居で生活費いくら渡す?

= 匿名さん =

20代後半の子なし夫婦です。

今、旦那の両親と同居しています。

貯金目的です(親に同居を勧められました)。もうすぐ2年目に入るところです。

もともと同居には消極的だったのですが、水道光熱費と食費で3万で良いからと言われて、それなら…という同居だったのですが、だんだんと金額が高くなり、今は合わせて6万払っています。一年で倍になりました…

正直、6万払うならアパート借りて別居したいです。

家もそんなに広くないので、料理(当番ですが)やお風呂には気を使いますし、自分たちの部屋がリビングのすぐ横なので、心底リラックスはできていません。

当初は、同居を3年くらいと決めていたのですが、6万だと何となく大きい気がして同居を解消したいです。

旦那さんのご両親と同居されている方、生活費どれくらい渡していますか?
夫婦2人で6万ってどうですか?

34 Comments.

匿名さんより

私達は夫婦、子供2人で月5万渡していました。実家はアパートじゃなく一軒家の4LDKだったのでトイレ、風呂、キッチンは共同でした。お金の面ではだいぶ貯金もでき良かったのですが、やっぱりお互い気を使うし嫌だったので同居解消しました。
その方がストレスなく過ごせます。

匿名さんより

子どももいないのに同居なんですか。安いアパートがいいかもね。

匿名さんより

同居する意味が分かりません。
親離れ子離れできないのでしょうか?
主さん夫婦20代でしたら、義両親は50代では
ないですか?現代の50代はまだまだ現役ですよ。
自立して夫婦でしっかり生活できるよう
頑張って下さい。

匿名さんより

貯金目的で同居なら、早いとこ別居したほうがベスト。
今ないですよね。

匿名さんより

金額の問題より、同居が心底嫌なんだろうなーって伝わりました。早く別居すべきだと思います!

匿名さんより

3万でいいって言ったのに倍もあげるなんて詐欺じゃん。
出て行ってほしくて値上げしたのかもよ。
同居解消したほうがいいと思います。

匿名さんより

夫婦二人の生活費に6万は妥当だけど、同居で疲れる生活をして夫婦仲が悪くなるなら別居が良いですよ〜
貯金はやりくりして時間をかければ大丈夫じゃないですか?
子供が出来る前に別居は解消した方が良いと思いますよ。後、独立するのならご両親は余りあてにせず自分達で頑張る気概が必要なのでは。

匿名さんより

妥当じゃないですか。
三万で住めてそれで居心地よく、、、
とおもうのなら
自分たち夫婦の力で自立してみてください。

甘えったれとしか。。。

匿名さんより

どっちかってっと、ご両親側に援助しているような感じですか?別居したら両親生活できるの?

匿名さんより

主です。
旦那の両親は、60代後半で、持病もあって義両親に同居をお願いされたような形です。
ふたりとも年金暮らしです。

3年間で1000万以上貯金する予定で同居しました。
私はフルで働いているのですが、家事は折半です。
義母にいろいろやってもらうつもりでいたわけではないのですが、
なんか疲れてきてしまいました。

客観的意見が聞きたかったので良かったです。
色々考えてみます。
ありがとうございました。

匿名さんより

別居したらあなたとパートナーの2人だけだから家事も気が楽ですよ。これから子供が出来たら尚更同居は大変になると思います。今からでも探して別居された方がよいです。

匿名さんより

当初は月3万円の約束で、夫婦フルで働いてるなら28万は可能じゃない?
あとは携帯や小遣いくらいでしょ。

匿名さんより

客観的な意見が聞きたいなら、デメリットだけでなく

メリットも書いたほうが良いかと。。。

月に28万は貯金したいから、生活費は3万にしてほしい。

月に6万は高い!!!月に6万払ってしまうと900万しか貯金できないから嫌だ。

ってことですよね。

同居解消していいです。

解消しても、1年したらまた別の不満が沸いてくると思いますが・・・

匿名さんより

3年間で1000万以上貯金する予定の収入があるのでしたら、
別居してストレスを無くして、貯金ペースを落としたらいいと思います。
両親が金銭的に困るようでしたら、旦那の収入から支援したらいいかもね。

匿名さんより

6万?同居する意味ある?義理両親が得する形になってますね。アパート借りた方が気も楽で貯金も普通にできそうですけど…

匿名さんより

貯金も大事ですが、人生もっと楽しんだら?(^^;

私なら解消して、仕送りするかな?
3万かな?

きっとそのほうが感謝されるし、
大事にされますよ!

がんばれ~

匿名さんより

食費と光熱費込みで六万、一人当たり3万って安いと思います。
アパート借りるなら、家賃光熱費、さらに2人分の食費ですから、出て行く金は六万じゃきかないですよね。

匿名さんより

水道光熱費込で3×2=6万が安いか高いかは
別居すれば答えが出るでしょう。
個人的には6万でも安いと思います。

匿名さんより

生活費は夫婦二人で暮らすより安いと思うけど・・・

こんなストレスためるなら月10万の家賃でも別居しますね。

匿名さんより

旦那とは何とか暮らせるけど
義両親は更に他人だから
気を使っての同居って私には無理。
一度きりの人生。自由に生きたい。

金食い虫さんより

昔の自分とときと少しにてます(;´д`)
旦那の親にお金貯めなさい
毎月三万でいいよと言われて
すぐにあれも払ってこれもーって感じで
毎月十万近くとられてました(>_<)
【光熱費全額☆家のローン☆親の保険代など】
アパート借りてるのと変わらないさぁーと
旦那と話になって
すぐ家から出ていきました
旦那の親は一緒に住んだ方が
支払いが楽だったから
いまだにここに住めばーって言われるけど
もし住むなら離婚も考えてもいいぐらい
嫌です‼
主さんも早く家からでてスッキリした方がいいと思いますよー☆

むぎさんより

私もストレスためるぐらいなら、家賃や生活費が上がっても、同居は解消します。

匿名さんより

スレ主です。
やはり、別居の方向で、近いうちに話してみようと思います。
新婚当初から、義両親に気を遣いすぎていたかもしれません(言いなりというか)
生活費6万に関してですが、渡している金額が6万で、
自分の料理の番の時は自分でお金を出しています。
プラスちゃっかりお酒頼まれたりとか、挙げればきりがないのですが同居は色々ありますね(笑)

匿名さんより

両親が年金生活なら貯金目的と良いながら
目的は生活費を貰う為だったのでは?
3万と言いながら倍になるのは……

子供もいないなら別居した方が
お互いの為だと思います

匿名さんより

私達は子供2人で、夫婦で10万生活費として入れています。
同居理由が義両親が熟年で別居したので、自分達が家に入れば帰ってきやすいだろうとのことでした。結果帰ってきて熟年離婚はまぬがれましたが、同居はストレスたまりますねー。
主さん子供いないなら別居がいいと思います。自由を謳歌してください。

匿名さんより

ストレスって怖いんですよ。色々と。
全て込みで6万だったら安いぐらいだと思いますが、
貯金額が減っても、絶対別居したほうがいいと思います。

なおさんより

アパートを借りたら家賃は沖縄だと6~7万円位?水道、電気代で2~3万?合わせると10万くらいになるのかな?食費は5~6万?これだけで16万。あとおこづかいや車費、雑費。
主さんのご主人のご両親は光熱費、食費で最初3万でいいと言ってたのが6万になったんですよね。どう思いますか?については、あなたがわがままです。今までの事に感謝すべきです。何で、沖縄の人はこんなに親に寄生虫みたいに、おんぶに抱っこなんですか?
スーパーに行くと、いい年した子持ちの母親が、会計するとき、親にお金を払ってもらってる光景をよく目にします。本当にあきれます。私は、親と買い物するときは、私が出しますよ。親は高収入ですが、それに甘えません。
3年で1000万貯めるのが目標、ではなく、自分たちの力で頑張って下さい。
私は、東京時代から共働きですが、自分の収入は全て貯蓄してきました。
家を一括で買えるくらいになりましたよ。

匿名さんより

なおさん、内容全てよく見ましたか?6万以外に出してるよ、主は!!

匿名さんより

>何で、沖縄の人はこんなに
何で、主さんは
でいいんじゃない?
>会計するとき、親にお金を払ってもらってる
この人らの毎日を見てるんですか?
いつもは子が出してて、この時だけ親が出してる。
いろんな可能性があるけどそれも無視?
何かにつけ噛みついてますけど呆れてます。

なおさんより

ごめんなさいね!主さんが匿名と言うハンドルネーム使ってるの、見てなかったです。

でも、やはり今までいろいろあるでしょうけど、同居したことによって貯蓄に弾みがついたと思う。別居すると家賃や光熱費の固定費がぐんと上がりますが、絞めるところはしめて、使うところは使って、メリハリつければ自ずとお金は貯まります。
子供のいらっしゃらない今が貯め時ですよね。

匿名さんより

この、なおさんて輩はまずいわ。変わり者ですね。私は、私はタイプ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です