【妊娠】入院中の点滴の交換

= 匿名希望さん =

こんにちは、いつも楽しく拝見しています。

私は現在切迫早産で入院中です。

24時間点滴をしています。

ふと思った事が・・

点滴の交換をするタイミングが看護師さんによってちがいます。

半分くらい残ってるのに変える方や、全部なくなって変える方がいます。

これって、金額的に差はあるのか?

もし、半分残ってるのに1本分の金額がかかっていたら勿体無いのでは?と思い投稿しました。

私みたいな経験がある方是非教えてほしいです。

9 Comments.

まぁさんより

こんばんは☆
私も切迫早産で現在入院中です。
1ヶ月と少し経ちました。
こちらもそうです。
半分ぐらい残ってたりするけど、
1日では確実に変えます。
看護師さんに聞いたら、
衛生上の問題があるのでとの事です。
ウテメリンは、やはり高いみたいで
高額になるので
限度額認定証の申し込みを
お住まいの市町村で申請したら良いと思います。
所得によって限度額は異なりますが
医療費はどれだけかかっても、
一定の額で収まります。

匿名さんより

半分くらい残ってるのに変えるのは
その中に入っているお薬の量が医師の指示で増減した場合もあり得るのでは?と思いました。
あとは衛生上の問題か…。
看護師に聞いてみてはいかがですか?

匿名さんより

看護師からのレスないですね。ここには看護師多いはず。こういうときは名乗らないんですね。

匿名さんより

点滴の内容 1Aから2Aに変更になったとか(逆もある) 薬自体が変わったとか 日をまたぐと交換します。

費用は 看護師ではわかりかねますので 気になるなら 医療事務さんにでも 聞いてみてください。

どなたかが言っているように高額療養費を申請するといいと思います。

匿名さんより

この場合、衛生的に問題だから変えることあり得ないです。

だって、商品自体品質管理されて量が調整されて袋にはいっているのですから、
問題があるのなら少な目の量を補充するはずですね。

日をまたぐと変えるのは、ナースの交換時期と重なるためではないでしょうか?仕方ないです。

匿名さんより

中に入っているお薬の量が変更の場合が多いと思います。
その他には、一日4本使うとあれば日勤でリセットみたいなところもあるかも。クリニックですか?

どちらにせよ、ポンプと使って落としているので薬液量は計算されて本数は用意されているはず。

衛生面ではないと思います。

匿名さんより

投稿されて短時間にも関わらず、看護師からのレスがつかないと噛みつくのは(^^;
皆さん自分のペースで見てるし、気になる投稿を読んでいるのを理解しましょうよ。
あなたが看護師さんに質問したいことがある時には、医療職からの回答がもらえるサイトを利用すればよいだけです。

sakiさんより

産科ではありませんが看護師です。
点滴の速度によっては1日で投与できず、残ってしまうこともあります。その場合私の勤めている病院では、衛生面とリスク防止で0時に新しい点滴と交換します。また点滴の規格も病院によっては1種類しかない場合もあるので投与量と点滴の規格が合ってなくて残ってしまうこともあります。単にウテメリンの量が変更になったということも考えられますが…。あとは、シャワーや点滴の針の交換等で投与できずに残っていた分ですかね?その場合はリセットする為予定通り新しい点滴と交換します。
疑問に思ってもんもんとするよりも聞いたほうがスッキリすると思いますよ。

匿名希望さんより

皆さんコメント有難うございます。
まぁさん1ヶ月の入院大変ですね´д` ;
私はまだ入院して1週間です。
赤ちゃんの為にお互い安静に頑張りましょう☆
限度額認定証の申請ですね。早速調べて手続きしてみます。
切迫早産は長期の入院が多いと聞いていたので、これからは不安な事があれば、看護師さんに遠慮なくきいてみたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です