【生活】金にだらしない人が多い

= はなこさん =

金にだらしない人が多すぎ!

金の貸し借りも多くて、今度は貸した側が金に困って違う人から借りたり、その悪循環っぷりが呆れますね。

なんくるないさー

って言葉、虫唾が走るくらい嫌い!

皆さんはそう思いませんか?

34 Comments.

匿名さんより

私は金持ってなさそうなのか、怖いからなのか周りに借りに来る

人はいませんが、その貸す人も他から借りるくらい全部貸す方も

計画性が無いですね。

一見情け深い人に思えますが、身分相応の生活、働くこと、貯金

することを教えるのが本当の友達です。

匿名さんより

そのようなあからさまな貸し借りはないですが
度を越した親から子や孫への一方通行の援助、お祝い
気持ちという名目の金や物のやりとりになんだかなーと思う事はあります。

匿名さんより

いないです。幼い時から物も金も貸し借りしない主義です。自販機で10円足りなかったら諦める事あります。一緒に並んでいる人が足りなかったら10円をあげる事はあります。

匿名さんより

私の周りにもそういう人はいません。
私は生粋のウチナーンチュですが、「なんくるないさー」という言葉を使う人も周囲にはいません。

匿名さんより

⬆️そうだと思います。似た者同士は繋がりますから〜。主さん、思い当たる節はありませんか?

匿名さんより

自分も周りにはいません。
が信販会社にいる知り合いの話だと沖縄はやはりお金にルーズな人が多いらしい。
数社のサラ金から借金してたり、ブラックリスト入りでローンを組めない人も多い。
ヤミ金などから勤め先にも催促の電話がいくことも多いそうですよ。

匿名さんより

私の周り(親戚・友人)まったくいません。

ただ妹に貸した〇十万は、本人は気にしていますが、あげたものだと思っています。

匿名さんより

親から子や孫への一方通行の援助?
うち、親お金ないからそんなのないです。

匿名さんより

そんな人いないなー私の周りにも。
手持ちが足りなくてお互いに立て替えることはあっても、後々ちゃんと返すし戻ってきます。

なんくるないさーの言葉は、そんなことには使いませんね。

匿名さんより

テレビの影響だはずね。
なんくるないさって言ってる人見たことないけど。
自分で調べないで信じるから沖縄の人は騙されやすいってどっかのスレに書いてあったよね〜

匿名さんより

時間にはルーズだけど金の貸し借りには厳しい、そんか人間はいません。
時間にルーズだと金の貸し借りもルーズです。

匿名さんより

南方系だからです。昔、東京の消費者金融で働いてる時に規定でフィリピンと沖縄の人は返済率が低いから一律限度額が5万までしか貸せなかったです。

匿名さんより

昔お金にルーズな友達いました。
最後は4万円くらい貸してその後音信不通になりました。多分返せない額だと思ったのでしょう。
金の切れ目が縁の切れ目ですね。
でも、私はこれで縁が切れてよかったと思っています。
その人は今でも困っていると思いますが、私にお金を返せないので連絡もしてこないです。

匿名さんより

主人は同級生や先輩たちから金を無心される事が多く心を痛めています。
今年に入り直接面識のない女性が自宅に訪れお金を貸してくれと頼んできました。
子どもが1番仲良くしている友達の母親でした。
気の置けない友人達との繋がり方も変わってしまい可哀想です。
人にお金を借りにくる恥ずかしさがあまりないように感じます。
頭を下げる時間があるならダブルワークでも県外で日雇いでもいいからがむしゃらに
働く事を選べば人生が変わるのではないのかなって思います。

匿名さんより

公務員である自衛隊員?自衛官?が借り入れ多かった時代ありました。今は分かりませんし、沖縄ではないです。また知人は親が教員ですが前職は闇金の回収してました。闇金の回収は回収出来なかったら自腹だそうで個人事業を立ち上げてやっていく、だから家族も道連れで最終的には自己破産だけど回収する側からしたら破産させない為に必死らしいです。回収の為にはカラオケ屋やパチンコ屋まで行くそうです。亡くなった方がいて廃業したそうですが、着ている服が違うだけの金融業だから銀行員と同じと話してました。あと税金担当も払う人からしか取らないって。面倒臭い常識ない人は、どうせ払わないからって。それが現実かもです

どぅしぐゎーさんより

そうなんですか?公務員は住宅ローンなど一般よりかなり金利が低く、優遇されてるのにね!退職金も多いのにね!

匿名さんより

退職金多いけどその分給料は安い。引かれるのが大きいです。土方とかの方が給料は2倍あるけど、退職金は無い。どっちがいいですか?って話ですけど。

どぅしぐゎーさんより

知り合いに自衛隊員の奥さんがいますが、年収高かったですよ。

あさんより

わたしの彼氏が半分騙されたようにお金を貸しました。毎月少しずつ返してもらってますがいつも何日に振り込むといいながらだらだらしてて、しっかりしてなく、貸したこっちが毎月下からお願いしてます。ばかみたい!

たさんより

沖縄の親戚を統計すると真面目な人はまじめ
けど、だらしない奴も確かにいる

ただ、だらしない家系ってのがあるかも

親戚どうしは助け合うものだとか、
ユタ信者とか、
なんくるないさー精神で

平気でお金を貸してくれると思っている甘えた家庭で育てば
かなりの確率でお金にだらしない人率は上がるよね

長男の跡取り問題から逃げたくて
内地に来て
それでも跡取りに戻ってこいと定期的に言われ
言われる度に精神不安になった人なら知ってる
内地で家庭もって生活しているのに・・

たぶん跡取り問題が絡んでいるんだろうね

あゆさんより

家の旦那義母がそうです。誰にでも、お金を借りまくる!私の実家にまで、疎遠の癖に、100万円を貸してけれ!と電話してくる!
私のを虐めてるくせに、私にも、猫なで声で100万円貸せ!と言ってくる!
見栄はりで、プライドが高くて、貯金もしない
最悪な人だし!息子もだらしない
沖縄の人なんて大嫌い!
本土に来ないで欲しい!

匿名さんより

気持はお察ししますが、ずいぶん乱暴すぎやしませんか?
この親子のことで沖縄全部をひっくるめて
沖縄の人なんて大嫌い!なんて書かれて、
いま、車に追突さたれた気分です。
わたしはあなたに何をしましたか?
そう思うなら、ここに書かないで離婚すれば解決しませんか?

匿名さんより

私の周りには、お金にだらしない人が1人いました!恥ずかしながら、弟です。
お金貸して、と言われても私は貸しませんよ。貸したら本人のためにもならないって思ってるし。だから私には言ってこなくなりました。私のこと、怖いって(笑)
誰が貸すか、バカモン!って感じですね。

なんくるないさーって言葉に関してですが、私はたまに使いますよ。
でも、捉え方の意味が違います。
万事を尽くして天命を待つ、的な意味として捉えてます。努力したらしたぶん、何らかで結果は出るのではないか?と思ってる

頑張ったけど苦境に立っている時、なんとかなるさ、って励ます意味もある。
本来そう意味ではなかったかな?

匿名さんより

沖縄に住んでいる人はまだマシで、お金を借りまくって他の地で生活している人は多くいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です