ホーム沖縄ライフと文化 【生活】海外から沖縄に移住した方 2016年10月8日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE ツイート シェア はてブ LINE = 在アメリカさん = 少ないとは思いますが、海外から沖縄に移住した方がいらっしゃれば、後悔していないか、住み心地はどうかなど、何でもよいので感想、アドバイスなどを教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。 最後のコメントへジャンプ 6 Comments. 匿名さんより 2016年10月08日(土) 18:02 私もアメリカから移住しましたが、車社会なのはアメリカと一緒です!後悔は今のところないです。 役所の手続きやコンビニなど日常生活でやっぱり日本って便利だしスムーズって思うことの方が多いです^_^アメリカ製品も多いし、逆に移住してきても、ふと身近に感じることも結構あります♫ 匿名さんより 2016年10月08日(土) 19:56 沖縄には海外から移住してる外国人は多いですよ 匿名さんより 2016年10月08日(土) 20:58 家が狭いです! アメリカでは普通の家がこちらでは豪邸です。 でも、自己中の多いアメリカには住みたくないです。 犯罪も多いし。 匿名さんより 2016年10月08日(土) 21:15 沖縄は日本の中でも一番アメリカナイズされてるからね。 いい意味で。 匿名さんより 2016年10月10日(月) 04:01 アメリカで生活が苦しくなって日本へ帰国しようかと悩んでいた 東京出身者に沖縄へ移住したいがどう思う?と聞かれた。 親兄弟がいて仕事の多い地元東京へ戻らない理由は何?と聞いたら 地元が嫌い親の介護や親戚づきあいに関わりたくない アメメリカ生活の延長のような雰囲気で暮らしたいという返事。 移住する理由が消去法なら沖縄でも難しいと思うと答えた。 その人はアメリカ国内で職探し他州へ移動して落ち着いている。 主さんの年代も移住したい理由もわからないのでアドバイスにならないだろうけど 悠々自適のリタイア組や沖縄の人が故郷に戻る場合は適応しやすいと思う。 就職先のあてもなく貯えに余裕のない外国人や他都道府県出身者が沖縄へ移住 するのは吉と出るか凶とでるか、賭けかな。 ちゅらこさんより 2018年10月06日(土) 00:48 沖縄出身でアメリカ25年で子供たちも自立したので後1,2年で帰国を予定しています。 アメリカはアパートの家賃、医療保険が高すぎて、後10年ほどで老後生活なので 今後が心配で地元沖縄の方が安心して過ごせると思います。 夏の蒸し暑さは覚悟の上ですが、、、 確かに親戚付き合いとか面倒かもですが、アメリカ生活が長かったので逆に人との付き合いが とても懐かしく、人と接して行かないと寂しく思うようになりました。 親が生きているうちに足腰が元気なうちに、あと数年 親孝行出来たらと思います。 アメリカに子供たちを残して行くのは寂しいですが子供は子供の人生です。 自分でしっかり家庭を築いて行ってくれれば遠く離れてても十分幸せです。 ただ、、帰国に向けて沖縄までの引越し代、渡航費、沖縄でアパート、車の購入、、 ざっと計算して300万はかかりそうなので頑張ってお金をセーヴしています。 沖縄に行ったらスーパー、回転寿司、居酒屋、本屋、食堂、コンビニ、病院、 全てが充実してこれから楽しみです! コメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト
匿名さんより 2016年10月08日(土) 18:02 私もアメリカから移住しましたが、車社会なのはアメリカと一緒です!後悔は今のところないです。 役所の手続きやコンビニなど日常生活でやっぱり日本って便利だしスムーズって思うことの方が多いです^_^アメリカ製品も多いし、逆に移住してきても、ふと身近に感じることも結構あります♫
匿名さんより 2016年10月10日(月) 04:01 アメリカで生活が苦しくなって日本へ帰国しようかと悩んでいた 東京出身者に沖縄へ移住したいがどう思う?と聞かれた。 親兄弟がいて仕事の多い地元東京へ戻らない理由は何?と聞いたら 地元が嫌い親の介護や親戚づきあいに関わりたくない アメメリカ生活の延長のような雰囲気で暮らしたいという返事。 移住する理由が消去法なら沖縄でも難しいと思うと答えた。 その人はアメリカ国内で職探し他州へ移動して落ち着いている。 主さんの年代も移住したい理由もわからないのでアドバイスにならないだろうけど 悠々自適のリタイア組や沖縄の人が故郷に戻る場合は適応しやすいと思う。 就職先のあてもなく貯えに余裕のない外国人や他都道府県出身者が沖縄へ移住 するのは吉と出るか凶とでるか、賭けかな。
ちゅらこさんより 2018年10月06日(土) 00:48 沖縄出身でアメリカ25年で子供たちも自立したので後1,2年で帰国を予定しています。 アメリカはアパートの家賃、医療保険が高すぎて、後10年ほどで老後生活なので 今後が心配で地元沖縄の方が安心して過ごせると思います。 夏の蒸し暑さは覚悟の上ですが、、、 確かに親戚付き合いとか面倒かもですが、アメリカ生活が長かったので逆に人との付き合いが とても懐かしく、人と接して行かないと寂しく思うようになりました。 親が生きているうちに足腰が元気なうちに、あと数年 親孝行出来たらと思います。 アメリカに子供たちを残して行くのは寂しいですが子供は子供の人生です。 自分でしっかり家庭を築いて行ってくれれば遠く離れてても十分幸せです。 ただ、、帰国に向けて沖縄までの引越し代、渡航費、沖縄でアパート、車の購入、、 ざっと計算して300万はかかりそうなので頑張ってお金をセーヴしています。 沖縄に行ったらスーパー、回転寿司、居酒屋、本屋、食堂、コンビニ、病院、 全てが充実してこれから楽しみです!
私もアメリカから移住しましたが、車社会なのはアメリカと一緒です!後悔は今のところないです。
役所の手続きやコンビニなど日常生活でやっぱり日本って便利だしスムーズって思うことの方が多いです^_^アメリカ製品も多いし、逆に移住してきても、ふと身近に感じることも結構あります♫
沖縄には海外から移住してる外国人は多いですよ
家が狭いです!
アメリカでは普通の家がこちらでは豪邸です。
でも、自己中の多いアメリカには住みたくないです。
犯罪も多いし。
沖縄は日本の中でも一番アメリカナイズされてるからね。
いい意味で。
アメリカで生活が苦しくなって日本へ帰国しようかと悩んでいた
東京出身者に沖縄へ移住したいがどう思う?と聞かれた。
親兄弟がいて仕事の多い地元東京へ戻らない理由は何?と聞いたら
地元が嫌い親の介護や親戚づきあいに関わりたくない
アメメリカ生活の延長のような雰囲気で暮らしたいという返事。
移住する理由が消去法なら沖縄でも難しいと思うと答えた。
その人はアメリカ国内で職探し他州へ移動して落ち着いている。
主さんの年代も移住したい理由もわからないのでアドバイスにならないだろうけど
悠々自適のリタイア組や沖縄の人が故郷に戻る場合は適応しやすいと思う。
就職先のあてもなく貯えに余裕のない外国人や他都道府県出身者が沖縄へ移住
するのは吉と出るか凶とでるか、賭けかな。
沖縄出身でアメリカ25年で子供たちも自立したので後1,2年で帰国を予定しています。
アメリカはアパートの家賃、医療保険が高すぎて、後10年ほどで老後生活なので
今後が心配で地元沖縄の方が安心して過ごせると思います。
夏の蒸し暑さは覚悟の上ですが、、、
確かに親戚付き合いとか面倒かもですが、アメリカ生活が長かったので逆に人との付き合いが
とても懐かしく、人と接して行かないと寂しく思うようになりました。
親が生きているうちに足腰が元気なうちに、あと数年 親孝行出来たらと思います。
アメリカに子供たちを残して行くのは寂しいですが子供は子供の人生です。
自分でしっかり家庭を築いて行ってくれれば遠く離れてても十分幸せです。
ただ、、帰国に向けて沖縄までの引越し代、渡航費、沖縄でアパート、車の購入、、
ざっと計算して300万はかかりそうなので頑張ってお金をセーヴしています。
沖縄に行ったらスーパー、回転寿司、居酒屋、本屋、食堂、コンビニ、病院、
全てが充実してこれから楽しみです!