【仕事】本土よりご依頼主が来ます!

= 福もちさん =

いつもお世話になっております。
私は、沖縄在住で個人でお仕事をしております。

通常私のホームページより
ご依頼があり、メールにてお仕事を受け
納品という形で、100%本土よりお仕事をご依頼いただいております。

以前、何度か取引のあった会社なのですが
「一度、お会いしたい」と連絡があり
来週、沖縄に来て仕事の打ち合わせをすることになりました。

こんなこと一度もなく、わざわさ来ていただくので、ドギマギしてます。

そこで【質問】
なにか、お土産みたいのをあげたほうが
いいかと思ったりしてますが、ビジネス上、ありですか?

普通そんなことしないですか?
荷物になるなら、会社に郵送すべきかな?とか考えたら、わけがわからなくなりました。

日程は聞いてません(日帰りとか)
若い女性1人で来るようです。
社員は8人程度で、大阪の会社です

・あげるべきか?
・郵送がいいか?(おおげさかな?)
・あげるならなにを?

何かよいアイデアあれば教えて下さい!

35 Comments.

匿名さんより

こういうのはお土産より、一緒に食事をしてご馳走するとかが一般的かなと
福もちさんのおいしいと思うところに行くといいかもしれません
お土産はどうだろ?

自分で買うだろからいらないかなと個人的には思います。

40代 事務職経験者さんより

・あげるべきか→貰ったら嬉しいです!
・郵送がいいか→その場で。準備してくれて        た気持ちに感激します。
・あげるなら→
沖縄のお菓子(小)を何種類か用意しててはいかがですか?
主さんがあげたお菓子をその方が食べて、お土産に購入する参考になると思います。

あんなさんより

依頼に伺ったのに、手渡しでお土産を頂いたら嬉しいと思いますよ~。
何てったって、メールで済むことをわざわざ足を運んでいらっしゃるのだから。
社に持って帰れば、社員さんも主さん(会社)を意識すると思いますし。
県産品で、小分けされた日持ちのする消えものがいいと思います。
こないだ手みやにボンファンの「うちなーむんスイーツ」と「那覇バナナスイーツ」をお渡ししたら喜ばれました。
お仕事うまくいけばいいですね。頑張って下さい!

匿名さんより

食事案いいですね。
別のスレにありますが、仕事場とは離れて食事とかの場で、うまくコミュニケーションで印象づけると、お互いの人柄も知れて、これからの付き合いとかもしやすくなるかもしれませね。
まずはお酒抜きでランチとかいいかもしれません
「せっかく 沖縄に来て頂いて。わたし とてもおいしいところ知ってるので、ぜひご一緒に食事しませんか」
と気さくにお誘いしてみる

福もちさんより

福もちです。
みなさま、コメントいただきありがとうございます!

待ち合わせ時間がちょうど、お昼時なので
ランチを兼ねて、とも考えたのですが

・ご飯を食べながら、資料を広げるとかできないんじゃないか?とか

・そもそも、食事してくるかも!とか

・空港から近い、南城市や八重瀬などの、
海の見えるお店など連れていくと、片道40分!日帰りなら無理だ!とか
(本人も予定や、行きたい場所があるかもしれませんし)

そこで、「お土産」考えたのです
(40代 事務職経験者さま、あんなさま参考にします)

そもそも、すべては私の心配性が原因なんですが。
昼時、平日パレット前待ち合わせ。
打ち合わせできるカフェ?のような場所ってあるのでしょうか?
なんだか、どこも混んでそうですよね。

アホな私に付き合っていただける方
コメントお待ちしております

匿名さんより

ビジネス上の付き合い、つまり接待ですよね。
しかも若い女性が一人で来るのであれば、
一流ホテルのレストランで夕食、その後は雰囲気のあるオシャレな
バーでお酒がいいと思います。勿論、料金はこちら持ち。
初めて会うのであれば、大衆居酒屋には連れて行かない方がいいと思います。

お土産は好き嫌いがあるので、控えた方がいいと思いますよ。

匿名さんより

お土産からでいいんじゃないかな?
それから食事を誘うならビジネスランチくらいで、、
主さんが男性か女性かででも微妙に違うから

匿名さんより

お土産いいと思いますょ!数年前に本土で仕事をしていましたが、帰省して本土に戻ってきたとき会社のメンバーへのお土産は1番人気が紅芋タルトでしたょ〜
あとは塩せんべいかなw
ちんすこうはみんな食べ飽きたようですw

匿名さんより

手土産っていう言葉もあるくらいだからよろしいんじゃないでしょうか

こういうことを思いつくような人が起業してもうまくいくんでしょうね
緊張のなかにもしゅうかくがあらんことをいのっています。

匿名さんより

こんなとき最悪なのが、何も気をつかうこともなく何も出さないパターン。
わざわざ来てくれるんだから、お茶やコーヒーはもちろん、お食事くらい接待しましょう。

匿名さんより

相手が機密をきちんと守ってる人ならなおさら、閉じた空間以外で仕事のこと話されると不安にさせるかもしれませんね。
外で食事する場合には、仕事以外のこととかでコミュニケーション取ると良いと思います。
大阪のこととか、家族のこととか、趣味とか
話題はいろいろありますよ

40代 事務職経験者さんより

「資料を広げる」のですよね。
カフェのテーブルだとコーヒーだけ置いたとしても狭いかな。
一応候補としてのカフェなら、バレット二階に「アフタヌーンティー」があります。女性なら多分に知ってるパスタ中心のお店です。店舗入り口でパンも販売しているので、先方が食事済みで軽くなら、こちらのパンを店内でいただくこともできますよ。人気店なので平日でも混んでるかなー?お店に「平日の混み具合、予約可能か」の電話確認おすすめします。
ランチするなら、パレットの信号渡ったバス停前のホテル内に「アレッタ」があります。
こちらは、テーブル数が多いので入れないことはないと思いますが、予約してた方が安心かと。店員さんに、席に余裕があれば四人席をお願いしておけば、食事を置いてても問題ないスペースだと思います。
デザートのアイスクリームがたしかブルーシールだったはず。お土産の候補にもならないかな?もしくは主さんが後日、先方の会社に「あの時のアイスクリームです。みなさんでどうぞ」と送るとか。

長々とお節介失礼しました。参考になれば。
主さんファイトー(*^^*)

匿名さんより

本土から来る依頼主さんはお客様ということですよね。
私ならお昼時の待ち合わせということで、(空港から直行なら特に疲れてるだろうし)一応、相手にお昼が先がいいか、食べたいものはあるかとか、食べてきたか聞いてから動くかな?お腹が空いてたら打ち合わせもできませんしね。一応確認してもらえたらその方も嬉しいのでは。
がんばってください。

匿名さんより

>一応確認してもらえたらその方も嬉しいのでは。

そういう何気ない気遣いができる人って好印象持ちますよね。

お土産は人によっては重いかなととらわれなくもないかな
でももちろん貰ったら嬉しいのかな
難しいです。

親戚や友達が来たら、お土産どうぞは あるだろうけど
仕事での人にお土産まで用意なんてあまり聞かないからね。

日本のビジネスっていろいろ難しいことってありますよね。
一般的に違うことすると、親切心なのか下心と思われないのかなとかね。

匿名さんより

仕事とは言え、「一度お会いしたい」と言って沖縄までいらっしゃるわけですからランチくらい準備しても良いのでは。それが一番自然という気がします。昼時の待ち合わせなので相手もそういう風に考えていそうですが…。うちなー料理とか食べたいと思いますよ。付近では~ぱいかじとかランチはやっていなかったかな?おもろ殿内とか。
ディナーは主さんが男性なら微妙です。

食事位はゆっくりして、それから書類を広げられるような
席のある店に移動したら良いではないですか。

土産は彼女にあげるのではなく、会社の皆さんでどうぞ!の鉄板お菓子。

福もちさんより

福もちです!
皆様ありがとうございました。

私はシャイな島んちゅで、
経験も浅く、実体験のないパソコン上での
仕事なので、すごく勉強になり
また、力になりました!

とりあえず、気持ちが伝われば‼ですかね。

たくさんのコメント、ありがとうございました。
依頼人が、皆さんのような方だといいな~

匿名さんより

本土だからということじゃないでしょ?
ウチナーンチュはありのまま、あなたのままでいいんだよ。

匿名さんより

こんな標語をみた

「見えてるよ電話のむこうのあなたの笑顔」

がんばってください。

匿名さんより

スレ主さんは顧客と電話越しではなく、直接会うようですが、8:30さんの書いた意図はなんなんだろうか?

匿名さんより

主さんが男性ならランチもディナーも絶対ナシだと思います。
異性の1対1は対応に注意しないといけません。
資料のボリュームが分かりませんが、喫茶店等で話をして別れ際にお土産を持たせるって感じでどうでしょうか?
それかひょっとして相手は取引先として主さんの事務所がどういうところなのか、主さんがどういう人なのか調査しに来るのかな。
私の会社で以前あった話ですが、別件で県外に行くことがあったので、そのついでに取引先にご挨拶をしに行ったことがありました。
前もって先方にお食事はいかがですか、などと提案してみてはどうですか?

匿名さんより

あくまでビジネスとしてですが
お土産は荷物になるのでありがた迷惑です。
待ち合わせ時間がわかっているならあれこれ迷わず
こちら主導のセッティングをメールで
相手に連絡すればいいのではないでしょうか?
ついでに相手のスケジュールも確認すれば?
ランチまたはディナーの接待で良いかと思います。
ランチと言ってもお得なランチセットはありえません。
資料も拡げられるような個室の接待がよいと思います。
個人事業といえども相手様は法人ですよね?
何度か取引があると言う事ならビジネスとして
それなりの対応をすべきかと思います。
身の丈に合わない接客の必要はないにしても
個人レベルの貧相な対応は
後であなた自身が後悔する事になると思います。
めったに無い事なら、その取引先の売上の6〜7%くらいを
接客費用の目安にしても良いのではないでしょうか。

匿名さんより

まあ県外の遠出から来るからありかもしれないけど
一般的には、仕事の話ししに来るのに お昼一緒にどうですか なんて事前に連絡なんかしませんよ。

会ってから、一緒に食事したいなに思わせる それも仕事力の一つでしょ
初対面の人に、初めから 食事もどうしでしょうか ではなくて、会って話していく中で、「おいしいところ知っているので、よければご一緒にお食事どうですか」の流れでしょ

もし万が一できなければ「そうですか。次回お会いできる時にはご一緒できることを楽しみにしています」くらいですよね。
初めから仕事しに来るのに、初対面の人に、前もって食事はないかと

そこまで否定ではないので、スレ主さん次第ですけどね

匿名さんより

10:30さんが定番だと思う
事前にランチミーティングならまだしも
会った時に、「お昼は済まされましたか?」の気づかいが抵抗ないです
次の約束は何時とか次の日程を確認して時間があるなら
「お昼がまだでしたら、私もまだなんで一緒にどうですか?」
食事はNGなら、仕事の話が終わったら「メニューで美味しそうなスイーツありましたがどうですか?」とか。嬉しいかも。
お帰りの際に「手荷物になるかもしれませんが、皆さんでどうぞ」と言って別れる。
・・もうそうしてます。なんちゃって!
あくまでもプライベートな事聞いちゃいけませんよ。
主さん、いい仕事ができればいいですね。頑張れ~!

匿名さんより

↑ごめんなさ~い。変になってる・・(汗)
変なもうそうじゃないですよ~
OLの時を思い出しての事です。

匿名さんより

プライベートなこと少しくらい踏み入らないと、もし食事に行けてもなんの会話するのですか?

匿名さんより

どこに住んでるの?家族は?彼氏はいるの?なにしてる人なの?結婚してるの?
相手が話すのはOKだけど初対面でこちらからは今やNGですよ
職場の話や仕事の話や地域の話ごまんとあります
内心引かれてるのに気付かないと致命傷ですから
私は初対面で聞かれるのはナシです
主さんは常識があるので大丈夫だと思います

匿名さんより

ご結婚はなされてるのですか?
はセクハラなの?

その後に「違います。」とかえってきたら「彼氏いるの? 」はセクハラでしょうけどね。

趣味の話とか 休みは何なされてるのですか
なんてセクハラでもなく、日常でも普通にしますよね。

匿名さんより

地域の話難しですよ。もちろん持ち出すに越したことはないけど

私も東京よくいくから地方の人(東京も地方の人多いですから)と話するけど、お互いがそこの地域あまり知らないから盛り上がらない傾向高いです。

沖縄は観光地だから、相手が沖縄好きとか 沖縄旅行とかきているなら こちらから話振って盛り上がりますけどね。
食事中に仕事の話しされてもね。
外で仕事のことなんか話すなは、きちんとした企業なら常識ですからね。機密に関わるので

匿名さんより

分かっていると思いますが、ウチナータイムは厳禁ですよ~
わざわざ先方がこちらに出向いて来られるのであれば、
一分たりとも待たせてはいけません。

余裕を持って30分前には待ち合わせ場所に到着するよう
心掛けましょう。

匿名さんより

当たり障りない話題としては、「沖縄は初めてですか?」
「飛行機は揺れませんでしたか?」
「この時間は那覇市内は渋滞が激しいんですよ」
その後は臨機応変に相手のキャラや年齢に応じて話題を浅ーーく広げましょう
内地の方は結構細かいところを見ています。
時間厳守(腕時計はマスト)、要所要所でメモるなど、頑張って下さい。

匿名さんより

仕事の機密を話すなんて誰も思ってませんよ
入社して何年ですかとか差し障りのない浅い話のことだよ
受ける仕事に関しての最近の需要動向とか軽くでしょ普通

匿名さんより

仕事でコミュニケーションが重視されるのに、私自身があまり得意でないため本読んで勉強しています。

本読んで納得と思ったこと、
誰とでもコミュニケーションが上手い人、好きな人は根本的に人が好きなんです。

そういう人は、映画の話題が出たとして、映画作品自体の話題はさわりだけ
その人が映画を観ての感想やそれからその人の性格とかに照らし合わせて、話してくれている人自体に興味を示して、話が盛り上がるそうです。

でも私みたいに、誰でも人間的に好きってなれない人は、こういう先人の知恵で勉強して身につけるのかなと感じました。

お客様と良い出会いになると良いですね。

匿名さんより

話し相手が自分に興味を持ってくれてるって感じたら嬉しいですよね。話は盛り上がる可能性も高くなります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です