【育児】5人、またはそれ以上子供のいるママへ

= ひつじさん =

5人子供がいる、またはそれ以上の子供がいるママいませんか?

育児で自信がなくなることがあり、凹んでいます。
周りに同じ環境のママはいません。

子育てしている上で日々幸せなこと、大変なことありますか?
良かったら教えて下さい。

34 Comments.

匿名さんより

子だくさんの家庭は何かと大変ですね。ホント頭が下がります。
子供が小さいうちは大変かもしれませんが、大きくなってくると助け合ったりすることもできるので大家族なりの幸せを感じる事もできると思います。
応援してますよ!がんばってください。

Xさんより

子供7人です。
今、2番目の子が高校卒後の進路で
主人とぶつかり 毎日喧嘩です…
時には殴り合い。
試験もない学校へ行くと言い出し
主人は、猛反対。当たり前ですが…
二人共私に八つ当たり…
もー最悪です。
下のチビ達は恐怖で泣くし、私が出て行きたいです。
でも、中学生の子は 私を気遣い
みんなど家事などをしてくれて、私を休ませようと
してくれたり…本当に大変ですが
家族みんな 相手の事を思いやり
なんとかしようと 協力してくれたり
どこの家庭でも ある話だと思いますが
簡単には言えないくらい大変です。
すみません、私の愚痴になってしまいました。
主さん、乗り越えて頑張ってくださいね。

匿名さんより

こんばんは!!私たち夫婦も25歳で最初の子を授かり、アラフォーの今では7人の子供に恵まれました。9人家族です(笑)まさに子育てと仕事の為だけに毎日を生きてるような感じです。夫婦ともに両親は早くに他界しており頼れるジジババがいません。残業も出来ず子供が二人の時は貧乏をしていました。そして二人で知恵を絞り少し努力して、残業なしで手取りで30万円を超える企業にそれぞれ30歳になる前に転職しました。あれから10年、子供もまたまた増え、夫婦合わせて70万円の手取りでが本当にあっという間に消えていきます。贅沢をしているわけではなく、ほとんどが毎月の食費、学資や生命保険、あとは車の維持費やら、子供関係のことやらで消えていきます。(涙) 大好きだったメイクは最小限になりネイルもずーっとしてません。休みの日は部活の送迎、下の子たちを遊ばせる為に公園へ、毎週の靴洗い、布団やシーツを干す、髪が伸びていればバリカンで散髪。毎日毎日が目まぐるしいです。それでも上の小中学生組は家事を率先してくれ、保育園組の明日の持ち物をリュックに詰めて毎晩準備してくれます。うちも受験生がいますが、塾に行かせられないので通信教育の教材を片手に夜遅くまで自室でよく勉強してます。合う合わないはあるかもしれませんが、土台となる読解力さえあれば、通信教材も良いと思います。

その国語力をつけようと、下のチビたちに絵本を読みながら、寝かし付けるはずの旦那が最初にまず寝入ります。しばらくしてその旦那を起こし、小学生とお風呂に行かせて髪を乾かす、歯みがき、夕飯の片付けのチェック(これは小学生組がしてくれますが…。) 宿題1時間。ほんと毎日が目まぐるしいです。それでも朝晩、小学生組が玄関を掃き家に数台置いてある、充電式の軽いマキタの掃除機できれいに掃除してくれます。子供の多いご家庭にこの手の掃除機はおすすめです。あとトイレ掃除は幼稚園生にしてもらった後に私が念入りに。なんだかんだで子供たちがたくさん手伝ってくれるので、助けられています。あとは大型ドラム式洗濯機で、乾燥までしてもらいます。旦那は優しいですが、基本家事は苦手なようで期待するのはやめました。その代わり、会社帰りにスーパーをはしごし、たくさんの食料品を買い物してくれます。笑

不安や悩みはつきませんが、子供がいて良かったなと毎日思えます。20畳の和室に、仲良く布団を毎晩並べて、子供たちと寝る。どんなに遅くても23時に寝て、5時半起床。ご飯を作って子供たちを学校へ送り、自分は仕事へ。のんびりお昼寝する時間はないですが、良い旦那、子供たち、学童の先生たち、職場の方々に恵まれて、子育てを上手くサポートしてもらいながら、毎日幸せに生きてますよ!もっとひとりひとりの子供たちに時間を割いてあげたい。もっと遊んであげたい。話を聞いてあげたいと思うのはよくあります。でも悩むより、毎日をどう精一杯生きて充実させるか、いかにストレスフリーで笑顔で過ごせるかを考えて生きてます‼子沢山のスレを見つけて本当に嬉しくて思わずあれこれ書いてしまいました。主さんもどうぞ休めるときに休みながら、よーんなーよーんなーご自分に合った子育てをされてくださいね。

匿名さんより

五人兄弟で育ちました、ちょっと違いますが、私は3人の子が、います。うちの母親は貫禄ありますよ、母ちゃんに任せてが口癖のようでとても安心感を与えてくれてました、とにかく子供を信じてくれるし、ご飯をちゃんと作ってくれる。主さん、お辛い事あったようですが、子供と一緒に成長していけばいいのではないでしょうか
母ちゃんは太陽ですよ。

匿名さんより

皆さんすごく、すごく頑張っていますね、子供は宝家族との一時が幸せですね、私は3人子供いますがこれが精一杯です、欲しいのは山々ですがね。

匿名さんより

主さん凄い。色々あると思いますが、とても偉いと思います。
私なんて、1人の子育ても満足にできなくて
毎日毎日しかめっ面で悩んでます。。。

匿名さんより

5人の子供を持つ母です♪

5人の子供たちが 自分の夢に向かって
日々 努力をしている姿をみて 私も元気をもらい子育てしてます!
子沢山だと 目に見えない、大変な思いをすることが沢山あります。

子供たちが 元気でいてくれる それだけで幸せを感じています。
お互い 頑張りましょうね(^-^)/

ひつじさんより

こんにちは。ひつじです。

四人の子持ちですが、現在五人目妊娠中です。

五人目妊娠に対し、周りの反応に傷ついてしまっていました。

変な人!と言われたような、人格を夫婦共々否定された気分になる言葉です。

声に出さないだけで、皆そう思ってるのだろうか。

悲しくて、投稿しました。

コメント下さった皆さん、ありがとうございます。
私よりずっと頑張っるお母さん方もいらして、本当に勇気づけられます。

頑張りが目に浮かぶようで涙出ます。

大変だけど、楽しい。楽しいけと大変ですよね。

これからも子供たちのためにもっと強くならなけらばいけませんね。

ありがとうございます。

ひつじさんより

コメント、励まされ涙が出ます。

私よりもずっとずっと頑張っている方々ばかりです。

ありがとうございます。
もっと母として心が強くならなきゃいけませんね。

ケーキさんより

将来助けてくれる子供さん達がたくさんいていいですね〜(^o^)
孫もたくさん出来て、主さん賑やかな老後過ごせるでしょうね
羨ましいです

匿名さんより

5人目妊娠したら、周りから酷いことを言われたのですか?

酷いですね。
人の家族計画に口を出すべきでないのに。

主さんが心穏やかに過ごせたらいいのですが。

匿名さんより

主さん、ほんとに凄いなぁ。尊敬です!
私は1人だけなのに毎日ヘトヘトです(笑)

匿名さんより

9:34PMの方、素晴らしいです…!
私は子供一人ですが、それでも毎日落ち込んでばかり。励まされました、ありがとう。

7人のママさんより

ひつじさん、昨日は勢いであれこれ書いてしまい失礼いたしました。主人が月2回飲みに行く代わりに、生理痛の酷い2日間はお母さんは家事を積極的に休んで自分の体を労るという我が家のへんてこルールがあり、昨夜はその第1日目でして、保育園組の寝る隣でのんびりスマホ。奇遇にもひつじさんのこちらのスレッドを見つけてとても嬉しかったんです。お許しくださいね。

今はお体はどうでしょうか?心と体は直結してひとつなので、ストレスを溜めるのはよくないです。ましてや妊婦さんとのこと。ママの気持ちひとつひとつをお腹の赤ちゃんはピピピって察知してしまいます。十分に気をつけてくださいね。早くひつじさんの悔しい気持ちが和らいでハッピーになるといいなと思います。

子供関係のことでは、私の周りもあれこれ首を突っ込んでくるので、ひつじさんのお気持ちよく分かります。「はっさ、あんしポンポン子供産んでから避妊は分かるか?学費やちゃーすが?」と親戚のジジババに顔を合わす度に言われ、「中卒高卒でも夢中になれる仕事があれば上等さ。それをやり遂げるという強い信念と覚悟があればそれを尊重するよ。でも勉強したくて大学に行くなら国公立。専門学校や私立大学に行きたいならは自力で行かせるさ。」と返すと、「はっさ、やな口かなやー!あんしひじゅるー親や!」と毎回揃って捨て台詞です。(汗) 結局何かにつけあれこれ私たちや子供たちのことにケチをつけたい最高に暇で残念な方々なんですよね。彼らが何を言おうが子供たちを育てているのは親の私たちなので、「我ったーわらびんちゃーが、ぬーやが?ひっちー銭ぬしわ(心配)なー?はい、ありがとう~我んにんかい小遣い小くれるわけ~?」と大人げなく年寄り相手にこちらも好き勝手嫌な対応をしますよ。(笑) 

こういうお暇な人たちは何とでも面白おかしく言うものだから、好き勝手に言わせておけ~‼と思っています。でも妊婦さんを傷つけるなんて、うちの親戚ジジババより程度の低い方たちです。そんな阿呆な奴らにひつじさんの心を傷つけさせないでください。(涙)

だってね、世界中、本当にたくさんの人が不妊で悩んでるなか、ひつじさんはこんなに素晴らしい子宝に恵まれたんですよ。(私は医療従事者です。)妊娠の確率でいうと、本当に赤ちゃんは奇跡で有難いんです。だから程度の低い人のために、くよくよ悩むより、宝物の子供たちと過ごせる毎日をいかに笑顔で楽しく過ごせるかを考えることにエネルギーを向けてはいかがですか?あっという間におっぱい離れでそれはそれは悲しいものです。(笑) 

ママのハッピーが子供たちのハッピーで、ママがハッピーだから結果旦那さんにも優しくなれるんです。(笑) 周りがどんなに敵になっても旦那さんと手を取り、大事な子宝ちゃんたちとひつじさんファミリーの幸せを貫いていって欲しいと本当に思いました。私もこれから先、まだまだ長いこと子育てをします。でもこうやって子沢山のスレッドがあがって、私のあれこれを書き込むことで今の自分の幸せを再確認し、大事な子供たちのために、仕事を頑張り、ずっと健康でいれるように頑張ろうと逆に励まされました。ひつじさん、どうもありがとうございます!!他の子沢山ママさんたちも、子育て頑張りましょうねー!

ひつじさんより

こんにちは。ひつじです。

またまたコメントありがとうございます。今の子育てがいつか孫の為にもなる子育てでありたいです。

7人のママさん、本当に尊敬の域です。
家事は手を抜いてママは自分を大切に!いいですね。
お母さんが元気じゃないと家の中の活気がなくなりますもんね。

きっと家長がママを大切にしているから、子供たちが賛同しているのでしょうねー!お互いに思いやる!素敵なご家族です。

実は私も医療者です。
ですので、職場の同僚からの突っ込みも満載です。
結構、プライベートな内容もガンガン聞きますよね。

親戚のおじちゃん、おばちゃんもそうです。
同じ感じの話をされます。

7人のママさんのように返せたらかっこいいのですが、『だからねー。仕事頑張ります』だけで精一杯の反論です。

お年玉も出産祝いも何もいらないから、お願い。
私たちの事を傷つけないでとも思います。

子沢山の風当たりは強いと感じる今日この頃ですが、7人のママさん、あなたの頑張りを想像下ながら、自分を励まし大切にしたいです。

コメントからも温かい人柄が伺えます。

コメントどうもありがとうございました。

一人っ子のママさんより

7人のママさん、ほんと、素晴らしい。
思慮深く、聡明さも感じられるコメント。あなたに育ててもらう子供たちは幸せです。個人的には、何度も読み返したいコメです。

匿名さんより

子だくさんのママたちへ
子供を授かるのは奇跡です
それと、ママさんたち尊敬してます
色々言われるだろうけど・・応援してます。
頑張って!
他人の子供でも見守る人がいることを忘れないで・・さんより。(笑)

匿名さんより

7人のママさんの途中の方言?みたいのがよく分かりません。偽うちなーんちゅ?

匿名さんより

40代です。本島では普通に通じる方言ですが?どこの方?もしかして、20代位だとこんな簡単な方言も通じない?トピズレですが驚きました。しかも偽島んちゅ扱いまで…
7人ママさん、もうすぐ5人ママさんもあっぱれ!!
子育てに悩んでいた自分が恥ずかしい~勇気もらえました。素敵な方達です。

匿名さんより

知りたければお住まいの役所に問い合わせては?
主さんもこんな人にこんなこと言われてるんですね

匿名さんより

子供3人で子供手当総額
640万円くらいだそうです。
6人では1300万は超えますよね

匿名さんより

知り合いに1回で子供手当約32万円支給(最高額)あったそうですが
娘(長女)が高校中退ですぐ妊娠、出産しました。
その娘の夢が子作りを野球チームくらいの人数だと言ってました。
身震いしました。

匿名さんより

下世話もいいとこですよ
他人の家族をコケ下ろすのまでここで書く必要があるのかね?
別にスレたててください
さいきんのヨコは度が過ぎる

匿名さんより

子供手当てはありがたいけれど、それは子供に必要な金額からしたらほんの僅かなサポート。
子沢山の方々、本当に感謝です。
少子化の現在、もっと国からのサポートがあるべき。

匿名さんより

野球チームでは子供手当2000万円超えますね。
ぶるぶるぶる・・・(^○^)

パスタさんより

こんにちは。
私も4人以上のママです。子育てもそれぞれで その度に大変な思いや嫌な事もありましたが、今は子供が元気で幸せなら、それが私の喜びです。
妊娠した時の周りの反応も 色々ですが、大切なのは自分達の価値観、明るく未来を迎えたい気持ちを大切にしてきました。
周りで心ない事を言う人は、 私達家族の人生にとって 何でもない方です。
周りのお付き合いも、家族優先にするため ほとんど出来ません。
でも、周りは色々首を突っ込みたがったり、私を引っ張りだしたがる時もあります。
色んな人がいるので、自分と相談して無理は無理と割り切ってます。
おしゃれも最低限ですが、今の自分が好きです。
食費も生活費もすごいですが、 色々工夫して 乗り切っています。
失敗もしょっちゅうですが、笑い飛ばしています。
でも、落ち込む時は 信頼できる誰かに話しを聞いてもらい、体と心をいたわるようにしています。

詳しい事はわかりませんが、子供たちが私に経験させてくれた事が積み重なって、それが カケル5なら、ものすごい経験値だと思います。
子育ての経験値もそうだけど、子供を通して感じた 喜び、悲しみ、全部が自分を人として 成長させてくれたと感じます。
だから、ひつじさん、自信持って!
子沢山ママはたくさんいるし、ひつじさんは1人じゃないですよ。
きっとみんな、私も同じ事で悩んだ経験あるはず。
つらかったらここにでも良いし、吐きだして下さいね。

二人っ子のママさんより

子供がポンポン出来ても何か言われる? 出来なくても、言われる・・? 
私は後者で妊娠は5回 出産は・・2回だけです
子が授かった喜びの後、悲しみと周囲の腫れものに触るような扱いされさらに落ち込む
人は色んな悩みを持って生きています
どうせなら、ポンポン出来てと言われたいと思う (羨ましいですよ)
5人と言わずもっと沢山産んでほしいーです。 ファイット--

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です