= 匿名っ子さん =
某スーパーにて レジの方が予防の為マスクをしていたところ、生後間もない赤ちゃんをつれた主婦が レジに並び レジの方に
「風邪ひいてるのか?風邪なら 裏方に回って。 子供に病気がうつったら どうするの?」
などと言って 本社まで クレーム?をだし そのスーパー 働いている方のマスク絶対禁止になりました。
インフルエンザなど 流行した時や 家族にうつさないように予防など 仕事休めないなど 今は、マスク当たり前だと 思います。
お客様は、神様にも限度があると思います。
このスーパーの対応に対して、どう思いますか?
マスクって、自己防衛の為でもあるのに、この親子は何を考えているの?働く側のお母さんが倒れたら、子供達の世話は誰がするの?自分の子が病気になるのが気になるなら連れ出さなければいいのにね。何でも人のせい、他人のせい、自分の事しか考えない人が最近多すぎる。県内にそんな母親がいる事にビックリです。
自己主張の強い人、最近多くない?
スーパーに限らず、保育園や学校にも難癖やクレームを出すモンペたち。自分は正しいと思っているからやっかいなんだよね。自分中心に世の中が回っていないと気がすまないんだね。きっと。
こんな母親に育てられる子供かわいそう。
この親もおかしいけど、「予防のためのマスク」はいい加減考え直しませんか。
風邪が流行ってるときなら分かるけど、そうでもないときというか、いつもしてるのは異常、異様です。
予防でマスク今や普通によくみかけますよね。咳き込んでるならさすがに嫌な気分にもなりますが、、。
マスクしているスタッフが風邪ひきなら、
病院のスタッフも全員風邪ひきだね。
こんな発想の客もおかしいが、それに振り回される店もおかしい。
「スタッフの健康管理のため、マスク着用で仕事しています」と張り紙の店もあります。
店長さん、しっかりしてください。
1人の客のクレームでマスク絶対禁止にする会社側もなんだかなぁ
マスク着用している理由を貼って理解を求めればいいのに
その上でそういった会社が嫌なら客側がその店を利用しなきゃいいだけなのに
結局は会社側もそこまでの信念とかもなくやってただけって事の表れだよね
両方残念・・・
生後間もない子にうつしたくないなら家から出すな!ですよね。
マスクでの予防はもう当たり前なのに。
その店員さん可哀想…
それにしても、スーパーも過剰に反応しすぎでは?その親のみのクレームでマスク禁止にして、インフルエンザの時期に職員が大量感染したら…などかんがえないのか?
そんなことをいう親がいることに驚きです。
マスクは風邪防止だけが理由じゃありませんよ
中には口臭や前歯治療中の人もいます
自分だけの浅はかな知識でクレームを入れる人が世の中からいなくなればいいですね。
夜に抱っこしてスーパーにくる平気な母親も変だと思います。
モンスターペアレンツですね(>__<)
なんでも、クレーマーの言うとうりにしていたら、働きにくくなっちゃうのに(ノ_<)
自分の事しか、考えてない、自分が正しいと思い込んでる。
嫌な気持ちをして、クレーム入れるなら、一旦冷静に考えて、自分が傲慢でないか考えてほしい。
客だからと、なんでも攻撃していいとは限らない。
会社も、よく考えて、社員を守るところは守って欲しい(>_<)
最近は変な人、多いね!
何が常識で何が非常識なのか分からない!
接客業なら客からうつるってこともあるわけで予防の為のマスクは自己管理としては大事だと思います。
風邪ひいてるのにマスクしない人もいるし、薬飲ませて旦那さん仕事に出したり子供を学校に出したりするのに。
絶対禁止はやりすぎですね。
もっと企業は職員を守るべきです。中国のTシャツのニュースを見習って欲しいです。
他県では花粉という事もあるが
今や年中でも、人ごみでマスクするのは
予防・エチケットの意味では当たり前。
ましてや夏にインフルエンザが流行するような
意識の低い沖縄ではもっと啓蒙すべき。
マスクをしている人を非難せするよりも
手も当てずに大きなくしゃみや咳をまき散らす奴らを非難せよ。
このトピの件に限ってはスーパー側は
「予防・衛生のためマスク着用」の貼り紙でも出しておけば
全く問題ないはず。
こんなクレーマー一人の為に
誤った判断しか出来ないようなスーパーにはいかない。
関東圏じゃないの?
延びたヒゲ顔隠すためにその場しのぎで
使うときもあります。
女性もスッピン隠しで使う人いるんじゃない?
??です。そのマスクに文句つけた女の言い方嫌です、いまの時期マスクなんて普通に予防してるのにさー そのスーパーも禁止するなんてしんじられない 怖い世の中になりましたよねー
生後まもない子をつれださないのがいいんじゃないかな
平和な明かしだな、、、、、
スーパーには風邪をひいているけどマスクをしない人や、インフルエンザにかかっているかもしれない人がいるかもしれません、そんな人込みの中に生後間もない我が子を連れだしたお母さんの認識が問われる事はないのかな??。
レジの方がマスクをするのは、予防のためだと受け止めています。風邪をうつしたくないしうつされたくないし。
スーパー側は前の方が仰るように、”「予防・衛生のためマスク着用」の貼り紙でも出しておけば全く問題ないはず。”・・と思います。
私スッピンの時はマスク必須です。
「予防・衛生のためマスク着用」はありだと思うけど、すっぴん隠しのマスクは無し。
先日ラジオで某黄色い雑貨屋?の女性スタッフが「すっぴん隠しでマスクしてます」と話していて、最近の子はこんなことを平気で言えてすごいなーと思うと同時に、なんだかがっかり。
客は多少なりと化粧をして、身だしなみにも気を付けて来店するのに、客を迎える店員は化粧も禄にしない…
失礼だと思わないんですね。これも時代なのかな?
クレームを言われて「予防のためにマスクをしています」の返答で解決しなかったのかな?
セブン全部ではないだろうけど、私が働いていたセブンではマスク禁止でした。
お客に顔の表情がわからないからだそうです。
風邪の自己管理も気をつけてください 言われてました。
マスクいいのですが、何か話しているのか聞こえないこと多いです。
お店側は滑舌よくはっきり できればある程度聞き取れる声で話すように指導して欲しいです。
絶対禁止にする企業側もなんだかなぁ
マスクくらい使わせていいと思います。
私は話すことが多い仕事なので、時間が経ってくると
口臭が気になって気になって、ハキハキ話せなくなるので
マスクがあるととても助かるのです><
従業員守ろうよ、情けない企業だなおい
ガスマスクなら安心
>クレームを言われて「予防のためにマスクをしています」の返答で解決しなかったのかな?
マスクをしてる理由が予防のためじゃなかったんでしょうね。
だから返答できなかったし解決しなかったんでしょ。
どこのスーパー?
他人が見てすぐわかるぐらい体調悪かったかもね。
接客業始めて1週間足らずでインフルエンザにかかり、
接客業って周りからどんな菌をもらうかわからないなと痛感しました。
予防が大事。
新型インフルが出たときは妊婦だったので、会社からマスク着用を言われましたよ
マスクしている店員さんは問題ないですが、マスクしていると相手は声が聞き取りづらいので、
相手が聞き取りやすいように配慮はほしいかと思います。
予防のためでなく、咳き込んでいて風邪をひいているのなら客のいうように裏方に回った方がいいと思います。
そのクレームをつけた方は同じサービス業で働いている人だったから厳しく叱咤したかもしれませんね。
本当に予防だけのためにマスクをするのはいいと思います。
予防の為のマスクをしていた、と書いてますよ。
その場できちんと理由を言ってお客様を説得させることが出来なかったみたいだい
予防という理由はあとから考えたかもね。
これは経験に基づく偏見ですが、基本的にクレーマーは女性が多い気がする。
女性の社会進出と共に、
一昔前より強くなった(内面的に)・・・その結果、様々な事に物言う人、
クレーマーやモンスターピアレントが増加したと思います。
個人的に男性より女性の方が自己中心的な人が多いと思ってます。
本社までクレームがきていたと知っているという事は内部関係者かクレームを言われた本人なのかな。
そのクレームをしてきた人に店員はマスクをしている事情を説明したけど本社までクレームがいったのかな。
それだとやり過ぎかな。
普通は、予防のためのマスクなら納得すると思うけどな。
風邪(インフルもついでに)は他人に移したら早く治ると信じてマスクしない人もいるのに。
クレーム入れた夫婦はこれから先生きていくの大変じゃない。
もちろん夫婦が風邪ひいたら子供と離れるんでしょ?
夏にインフルエンザが流行る意識のひくい沖縄って。笑
インフルエンザは冬場の病気でもないし、夏に流行るのは沖縄だけじゃないですよ。
スーパーなどのたくさんのお客様に接する仕事なら、予防でマスクは必需品だと思います。
次の日にマスク外して咳してる従業員に、咳するならマスクぐらいしろってクレーム入れられたらどうすんだろ?
うちの近所に伊達だろうけど年中マスク姿で歩いてる高年女性がいて見た目に異様なので
接客業で表情を隠すとお客様に不安を与え失礼、みたいなのがひょっとしたらあるんじゃないかな?
飲食を扱うなど衛生面で唾が飛び散らないようにとの配慮ならアリだと思いますが。
そもそもマスクって予防面では効果をそんなに期待しないほうがいいとテレビでやってたよ。
風邪はひいてない。予防の為だ
そんなぬ心配なら出歩くな!
と言ってやりたい。
2016年10月12日 at 8:26 AMさんに同感。
マスクしてる人って目だけはやたらキョロキョロしてる人が多い気がします。
ふと、思ったのだが
その客が予防or風邪のどちらかで
マスクをして買い物に来たとしよう。
レジで支払いをする時にレジの店員が、
「風邪引いてるの?私にうつったらどうするの?家族の誰かに買い物を頼んでよ。」と言ったら
その人は発狂するんだろうね。
クレームというのは店長とか上の人に言うんですがね
こないだスーパーで30~40代位の両親と子供3人の全員がマスクをして前から歩いてきたのは異様な風景ではあった(笑)
友達が働くドラッグストアーもそんなクレーマーがいて、マスク禁止だそうです。
風邪薬を買い求めるお客さんがマスクなしでセキしながら話しかけてくるので、手洗いうがい徹底しているそうです。
子供に対して風邪、へんな菌うつさない様に極度の神経質になっているのではないでしょうか?
絶対禁止のスーパー側もどうかと思います。
>こないだスーパーで30~40代位の両親と子供3人の全員がマスクをして前から歩いてきたの>は異様な風景ではあった(笑)
先月末からインフルで学級閉鎖になった学校が複数あるからね。
そういう校区の人たちなんじゃない。
中国人は風邪引いてもマスクはしない
韓国人は咳き込んでもマスクはしない
日本人は何でも無いけどマスクをする
クレーマーは無知なんだなぁっていつも思う。
うつる時はマスクしてようがしてまいが感染するよ。
予防注射しててもリスクは同じ。
別に病院行けばいいやん
スーパーの従業員さん、風邪ぎみの時はマスクをして欲しい。品出しとかレジの方も。ぜひお願いします。
うちにも年中マスクする人います。忘年会でしか顔が見えない笑!
何でもかんでも意見?クレームを採用する店側も変。
少数意見が正しいとは言えない。なにが怖いのかな?
CMとかもそうですよね。JAROでしたっけ?何でもかんでもクレームするからCMが途中で禁止になる。
なんだかなー。
インフルエンザの患者さん、増えてきてますよ。
主です。沢山の意見ありがとうございます。お客さんに聞かれ 予防とは、伝えたそうですが、このお客さんが 本社にまで 電話をし、このような対応になりました。
表情がわからない、聞こえずらい等の意見も ありましたが 予防や病気の為のは、考えてほしいです。
因みに 沖縄のスーパーです。
顔半分を隠すことになるから接客業は判断がむずかしいところだね。
それに予防予防と神経質になるのもかえって抵抗力を弱くして逆効果かもしれないと最近思う。
食べ物に気を遣う親が増えたことに比例して食品アレルギーの子供も増えているように。
おそらく「クレーム対応時のマニュアル」がない会社なのでしょう。
(サンエーやイオンなどの大手ではなさそう)
クレーマーにいちいち反応していると足元すくわれそうですね。。
マスクにクレームした人は、自分がしてやったぞ感でさぞや満足なんでしょうね。自分の考えが正義だと信じて疑わないのでしょう。
でも、風邪が流行っている期間はマスクくらい許してあげてほしいなぁ。スーパーに同情します。
私はつわり中で周りの色々な匂いがキツイのでマスクしてます。裏方になんてまわれません。従業員不足で休めないし。
お客様の中には手で抑える事もせずにいきなり咳き込む人もいます。色んなお客様がいます。
働いてる側にもそれぞれ理由があると思いますが。そのクレームでマスク禁止にする方もおかしい。お客様は神様ではありません。
予防のためのマスクの何がいけないのか全くわかりません。
風邪引いてる人ほどマスクしないこと多いよね。勿論一部の人だけど。
遠回しにマスク着用を促しても、大丈夫大丈夫って。
あのー、はっきり言って、貴方の心配はしてません。周りに移さないように配慮してよと言いたい。
こういう人も実際いるので、気管支弱い私みたいな人は自分の身は自分で守らないとね。
那覇はインフルエンザ注意報出たんでしょ?
尚更予防は大事なのに。
その客もありえないけど、店の対応はもっとあり得ない
表情が隠れるからマスク禁止って…。接客業は大変ですね。
じゃーさ、トップバリューとかくらしモア、CGCなどのプライベートブランドとかが率先して、透明なマス作って、従業員に配布したらいいのに。
カッコわるそうだけどね。
あとね、口臭が気になる時もマスクするとき
ありますよ。
乾燥してるときに喉を保護するとかも
効果あるよ。 寒いときとかも口元暖かいよ。マスク便利です
私の姉の旦那は結構有名なモデルなので、沖縄来た時は常にマスクしてます。
スタイル良すぎて浮いてるけどね笑
それはスーパーの対応がおかしいでしょ。マスクをしない決定をしたことを1人の客のせいにして、自分で考えることを放棄ですか??
店員にも客にもいろいろな考えの人がいます。
どの意見を採用して、どのような科学的根拠をもって、客にどのような印象を与えるのかも検討して、自信をもってマスクをするかしないか決定する能力もないんですか?
意見が違う人のことを、すぐにクレーマーとかモンペとか言い出す人には腹が立ちます。被害者顔しないでほしい。
沖縄の人、咳をしてても、マスクしない人多いですよ。意識が低いと思います。
本土は、咳をしていたら大体の人はマスク着用ですよ。エチケットだと思います。
因みに、学校給食の当番もマスクします。
沖縄はしないですよね。そういう所からも、意識が育つと思うんですが。
子供たちの通ってる学校は、本土出身の家庭も多いせいか、風邪を引いたらマスク、風邪が流行ってたら予防のためにマスクする生徒が多いですよ。
27年前に那覇の小学校通ってました。マスクは必須でした。校内の売店でも売っていました。ハンカチとゴムを使ったマスクの作り方も習いました。
給食当番の話しです。頭巾、割烹着みたいなエプロン、マスクか給食当番の服装でした。
外国では風邪をひいてもマスクはしないそうですよ
アジアでも日本は異質な目で見られてます
かと言って実際マスクは他人に対する配慮もあるので
このスーパーの対応はないですね
ちなみに子供のころ給食当番はかっぽう着みたいなのに帽子マスクでしたよ
地域かその学校だけじゃないですか?分かりませんが
決めつけないで
飲食店で働いています。うちの会社も全く同じです!
バイトの子がマスクしてて、客からのクレームで全店舗マスク禁止になりました。。
>7:44 AM
本土の場合は花粉症や通勤通学が電車やバスで人と密接する機会が多いので
他人との距離が近くても不快にならないように
マスク文化が発展したんでしょうね。
車での移動の多い沖縄や外国であまりマスク着用が発展しなかったのは
そのためでしょうね。
まただ!
沖縄の人じゃなくて、
なおさんの周りの人たちがエチケットなさ過ぎるだけですよ。
最近は、風邪ひいたら普通に 使い捨てマスクをつけてます。
給食当番も私が小さい頃から、マスクつけてやってました。何度も洗って使って。
一部を見て、まるでそれが全体のように言わないで。
本土でも、風邪が流行ってないときは、満員電車でもマスクしてないよ~。
うちの子の学校、給食当番はマスクするよ
因みに田舎だから本土出身の家庭は少ない。
でもマスクってそれ自体に雑菌が繁殖してそうでかえって衛生悪そう
そして誰も接客業しなくなり、外国人留学生のレジが増えると。
そこは外国人留学生じゃなくて「ロボット」じゃないと面白くない。
東京 山手線圏内でコンビニや松屋とかのチェーン店の従業員は圧倒的に外国の人ですね。日本人より多い
外国の従業員がマスクしているのほぼ見ないですね。
風邪ひかないくらい強い人たちが多いからかもしれませんけどね。
マスクって気休めなだけで意外と必要ないかもよ
接客業でマスクを予防のためにする、について皆さん誤解していませんか?従業員が感染るのを予防するだけでなくて、気づかないうちに逆に感染拡大するのを防ぐためですよ。
風邪でなくても何かの拍子に咳が出たら、気になる人は気になりますよね?
また、外国と比べないで下さい。
日本はこのような衛生面の習慣があるから外国のようにいろんな病気を防げているんですよ。
>1:25 PM
主さんの買い物したスーパーにクレームを入れて
マスク着用を復活させてあげて下さい。
ここでお顔を真っ赤にして熱弁を振るっても
経営者の耳には入らないと思いますよ。
外国と比べないでとあるけど
いつも県外に出たことないからモノを知らないと言うのいるけど
あれはどうなんですかね?
あのレス者みたいにやたらあおるのもどうかと思うよ
外国はそのお陰で免疫が高いとも言うが
マスクマスクって、もうさ、ちょっと神経質すぎない?そういう人ほど不思議と体調崩したりするんだよね
昨日あるお店でお客さんが咳していて…
やはり、マスクして欲しい!と思いました!
今、インフルエンザ流行しているので店員さんがマスクするのはいいと思う!
飲食店の人は何言っているか分からないので仕方ないかな(;^_^A
その会社のマスク絶対禁止に納得いきません。
某スーパーのピッと鳴るかん高いレジ音、客側も頭に響いて辛いけど、
一日何時間もそこで働いてる従業員を蔑ろにしてるようでモヤモヤします。
会社はもっと従業員のことも考えて欲しいです。
レジ音なんて気になった事がないんだけど特定の音に過敏症な人もいるのね
サ〇エーのレジ音は耳が痛いから行かなくなった
私は銀行ATMの音が苦手です
ユニオンもうるさくなりました
日常生活の機械音がうるさく感じたら聴覚過敏の疑いがあるそうです
サンエーのレジ音うるさくないひといるんですね
いるんですよ聴覚過敏さん