= ジェーンさん =
結婚4年目、45歳です。
不妊治療、体外受精、転院、3年間いろいろこころみましたが、赤ちゃんは授かりませんでした。
二人の間に赤ちゃんが出来なかったのはすごく残念だけれども、夫と二人で仲良く頑張っていこうと思っていました。
でも、子供を諦めきる事が出来ないと、夫から離婚したいと言われました。
心が折れそうです。
夫を愛していますから、また辛い治療を始めようかと悩んでいます。
とてもとても辛いです。
= ジェーンさん =
結婚4年目、45歳です。
不妊治療、体外受精、転院、3年間いろいろこころみましたが、赤ちゃんは授かりませんでした。
二人の間に赤ちゃんが出来なかったのはすごく残念だけれども、夫と二人で仲良く頑張っていこうと思っていました。
でも、子供を諦めきる事が出来ないと、夫から離婚したいと言われました。
心が折れそうです。
夫を愛していますから、また辛い治療を始めようかと悩んでいます。
とてもとても辛いです。
養子、里子取ればいいのに?
カンナじ、実子に拘るのは今の
時代ナンセンスでは?
つらい結婚生活はやめた方がいいと思います。あなたを傷つけてでも子供を望む旦那さんは、結婚相手にはふさわしくないと思います。子供がいなくても幸せな夫婦はいっぱいいます。わたしもそうです。旦那原因で子供が授かりませんが、たまに子供を持てないことで寂しさに襲われることもありますが、それでも旦那と離婚したいとは思いません。このままでも幸せです。
あなたにも、あなたと結婚できたことだけで幸せだと言ってくれる人に出会ってほしいです。こんなに傷つけられても旦那さんを愛してると言える、あなたは優しい人だと思います。あなたの良さを分かってくれる人に出会ってほしいです。
私も不妊で子供ができなくて別れた方が長男でもある
夫のためなのかもしれないと思っていたのですが
夫は子供がいない夫婦で構わない問いう答えを出してくれました
トピ主さんのご主人、トピ主さんとの晩婚で子供のことを考えなかったのでしょうか?年齢的にも少し厳しいというのは知らなかったのかな?
なんていう自分勝手なことを。しかもたった3年間で?
原因は本当に子供なら愛するご主人のためにも別れた方が良いと思います。
そしてあなたのためにそういう”子を産むためだけのパートナー”を
欲している男性と別れて幸せになった方が良いとも思いました。
私たち夫婦は話し合った結果
養子・里子を取らず夫婦だけの子なし夫婦です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161013-00000000-jij_afp-ent
こういう特別なパターンもあるけど高齢出産のリスクは覚悟しないとね
不妊治療頑張ったんですね。
また始めると思うと辛い気持ちになりますよね。
他の方も言ってるみたいに、養子とかは全く考えてないですか?
児童養護施設や乳児院に出会いがあるかもしれませんよ。
知り合いに里親に育ててもらった方がいます。自分の子どもに里親の名前の一字をもらいつけました。血の繋がりがなくても、親子、孫の繋がりは強いように感じました。
主さんにはキツいコメントになりますが、あえて書かせてもらいます。
本当に奥様を愛してるのであれば、離婚という選択肢はないと思います。
旦那様はたぶん他に、実子を産んでくれる可能性のある女性がいるのだと思いますよ……。
主さん辛いですね
まだ主さんがんばってる旦那さんの事を好き
ならばもう少し話し合ってからでも
いいのではないでしょうか
自分の気持ちを素直に話されて
みてはどうですか
最後にもう一度不妊治療がんばって
みるのもいいかもしれませんね
主さんわたしは不妊治療に積極的でない主人と別れました私のこと愛してくれてるなら付き添って行ってくれると思いましたが私が愛情がなくなりました。
主さん、ご主人があなたを思うなら別れてとは言わないと思います。
すみません
まちがいです
まだ主さんが旦那さんの事を好きならば
ですm(_ _)m
旦那さん他に理由はありませんか?
結婚時、主さんはすでに40代ですよね?
妊娠しにくい年齢であることはお互いに理解できて結婚したわけではないのですか?
夫婦でよく話し合って下さい。
誰も悪くないです、加齢に伴うことですのでご主人も理解すべきです。
45歳から治療再開も結果には結びつくことは難しいと思います。
厳しい意見ですが、現実です。
主さんにとっては残酷かもしれませんが、ご主人の気持ちも分かります。
愛されてないとのコメントもありましたが、人間って愛情だけでなく将来設計を考えて結婚される方もいます。
ご主人の将来設計の中には子供が含まれているんです。
主さんの事は愛してるけれども子供の夢も捨てきれないってご主人なりに葛藤もあったと思います。
そして主さんも悪くありません。
2016年10月13日 at 8:16 AMと同じですが、これが現実です。
私は30代後半で結婚し、不妊治療をしていましたが、夫の度重なる酷い仕打ちが原因で離婚しました。
子供はいません。
ハッキリ言うと、主さんの旦那さんは良い人ではなく、知識もなく思いやりもなく、主さんを子供を産むだけの存在だと思っていますよね。
40代での結婚は、子供を授かるにはとても難しいとの認識がなかったのでしょうか。
主さんの旦那さんのようなタイプは、養子なんて無理ですし育てるなんて出来ないと思います。
あくまでも、実子にこだわります。
そうでなければ、子供が出来ない妻とは別れたいなんて言わないと思います。
そもそもあなたと結婚した理由は、なんだったのでしょうか?
旦那さんとの出会いは、結婚相談所かお見合いパーティーとかの、出会いの場ですか?
お互いがお互いに、年齢的なことを考えて早く結婚しなければと焦り、嫌な所を妥協して結婚しませんでしたか?
これからも、主さんの生活が穏やかなものになるとは思えません。
夫婦で、子供が出来なかった場合でも、お互い夫婦生活をやっていこうと話し合いが出来ない時点で、終わっているのではないでしょうか?
私の経験からの意見でした。
すみません。
私の義姉も授かりませんでした。
「別で作っていいよ、私が育ててあげるから」って言ったそうです。辛いですよね。
結局、子なし夫婦のままですが、子どもが欲しかった夫側からするとなんかかわいそう。
辛いけれど、相手がそう言ってるのだから別れてあげたら良いのでは?
相手のためを思うなら。
本当に好きなら別れたほうがいいですよ。
夫の夢をかなえてあげてください 夫と子供が遊んでいる想像してください、このままだとかわいそうだと思いませんか?
愛しているなら別れてあげてた方がいい。女性が40過ぎまで結婚さえしなかったということはそれは覚悟の上ですよね、なるべく早い方がいいと思う。男の人は子供を生まない、生めないからこそ子供を持つことに対してシビアに考えざるをえないのでしょう。
どぅしぐゎー
2016年10月13日 at 8:54 AM
夫婦ってそんなもん?子供できなきゃ、あんたいらないポイって?何の為に結婚したの。子供いたら妻であり続けられて、いなきりゃ妻は必要なし。自分勝手もいいところですね。旦那さま。
不妊って、女だけのもんじゃないんだけど。
ジェーンさん、辛いですよね。
旦那様と、一緒にいたい気持ちがとても強いんですね。
旦那様とお話しされて、もう少し不妊治療をする結果になるなら、漢方なども試してみてください。もう、試しているかな?情報として、お伝えします。
私は、不妊治療で授からず、もう、諦めようと思っている時に、知り合いから周りの30代後半の友達と43歳の友達が、ワタナベ オイスター(サプリ)で妊娠したと聞きました。しばらくして、体質改善しようと漢方薬局へ行き相談したところ、4種類くらい勧められ、高額だったので、婦宝当帰膠(子宮内の血流を良くする)と、ワタナベオイスター(卵子の老化を防ぎ質を良くする)を選びました。この二つを飲み始めて二回目の生理が来ず、高温期が続き、妊娠することができました。自然妊娠でした。
排卵日の二日前のタイミングが、確率高いと聞いたので、そういう人のブログも沢山見ました。
すみません。今のジェーンさんが求めている情報かわかりませんが、不妊治療で悩んでいた一人としてお伝えします。
ジェーンさんが今の辛い状況から、少しでも前へ進むことを応援しています。
旦那さんも不妊検査しましたか?うちは男性不妊でした。
40代の女性と結婚したなら男性も子供が持てない可能性は
頭に入れておくべき。
別れるならきちんと貰うものは貰ったほうがいいよ。
40歳で結婚した時点で子供を持つ可能性は低くなると考えてはなかったのか、とだれもが思います。
>40歳で結婚した時点で子供を持つ可能性は低くなると考えてはなかったのか、とだれもが思います。
でも、実際に口出して言う人は殆どいません。
口にする人はどっかのフリーアナウンサーみたいに社会不適合者とみなされます。
どちらも現実です。
何か変。
旦那の為に、別れてあげるべきってコメント。
とても理不尽。
旦那も40代ではないんですか?
子供が欲しければ、子供ありきで、最初から若い女性をターゲットにして、結婚すれば良かったのでは。
自分(旦那)が、40代女性と結婚することを了承しておいて、子供が出来ないとわかると、子供が欲しいと嘆き出し、僅か結婚4年目で、主さんの結婚を破綻させるところですよね。
高齢で結婚したのに、簡単に離婚なんて。
若い夫婦の話なら理解出来ますが。
今後、子供が出来ない原因を主さんにおわせて、生きていくの生活していくのは楽しいでしょうか。
こればっかりは個人の価値観なので
子供がいる家庭が欲しいと思う旦那さんの気持ちも理解できるし
それで離婚を選択をするのも仕方ないと思います。
旦那さんの年齢がいくつかわかりませんが
時間があまり無いのはたしかだと思います。
選択しがあまり残されてないのであれば離婚するのも愛情ではないでしょうか。
別れてあげてとかよく言えるね。
最低。
旦那に時間返せって言いたいね。
美川けんいちの唄にもあるでしょう ♪別れる前にお金をちょうだい そのお金でアパートを借りるの。 その唄のように強く人生を歩いてください。
だってさ、今の旦那じゃなければ主さんだって子供できていたかもしれないんだよ?
子供出来るのも相性あるんだよ、今までできなかったけど別れて別の人と結婚したらすぐ出来たッて話もある。
主さんの時間返して!
こんな話もたまに聞くけど…本当に嫌な気持ちになる。
↑
こんな話も、じゃなくて、こんな話、です。
子供がいない40代の男性って、本能的になのか富や名声より自分の子供が欲しい!となるよね。職場にもいる
20~30代は金と時間が使えなくなるからいらないとか言ってたのに、急に欲しくなるみたいよ。
でも40代の男性が20代の子と再婚なんて無理よね。
う~ん…
この旦那は 実際 子を持つと
子供がわがまま言い出した時点で うるさい
子供を持つんじゃなかったと言いそう!
主さん、辛い気持ちでしょうが
二人がこれからも一緒に 仲良く生活できることを願ってます。
11:30AMです。
別れてあげてとか、理解できない。
主さんの旦那さん確かにヒドイけど
みんなもしらないくせに勝手に話作って
こんなの言いそうとかさ
そこまで言わんでも
主さんただでさえ心が折れそうなのに・・
>でも40代の男性が20代の子と再婚なんて無理よね。
沖縄の離島とか行くと
農家の中年男性が若い外国人嫁とか連れてるのをよく見るし
それが社会現象になってる地域もあるので
無理ってわけでもないと思いますよ。
ご主人の検査はされてますか?脱腸 ヘルニアの手術した男性は管を傷めててって話有ります。小さい頃に受けてて本人が自覚してなかったが後に判明なんて有るみたいです。
12:07さん
想像力が欠けてるのね…
大体 子供ができないって
離婚を言い出す 御主人がおかしいでしょ?
主さんに 対して思いやりがかけてる!
旦那さんの解雇、転職が原因の収入減、生活基準低下で別れたいという人もいるでしょう
それとなんら変わらないのでは
子供を生むこと、安定した生活が送れること、愛とは別にいろいろなことを考えて結婚してますよね
私も男性不妊で子は望めないと確定したとき、離婚を考えましたよ
子どもが欲しいor夫婦だけでも良い
不妊治療してでも欲しいor自然に授からないなら諦める
実子じゃなきゃ嫌or養子やペットでも良い
価値観は人それぞれで、どちらかが悪いということではないのでは?
夫婦とはお互いの価値観を擦り合わせながら家族になっていくのだと思います。
それができなくなったときに、価値観や性格の不一致で別れるのだと。
夫婦2人でも愛のある家族像が描けるジェーンさんと現妻を捨ててでも子どもを諦めたくない旦那さん。
月並みですが、「ご夫婦で話し合って」、になると思います。
40代で結婚しておいてそんな事言う人は残念ですよ。
でも、それでも主さんは好きなんですね。
失礼な事言うようですが馬鹿と結婚までするのは主さんも同じおバカちゃんという事。そのまま馬鹿を通して頑張るアプローチをしてみてはどうですか?もう、後はないよ。50代で同じような事言わない為に本気で考えなくちゃね。子供を授かる可能性は低く見積もったうえでどうするか計画を立ててみては?
里親も一つの選択肢。
良い結果が出ますように。
教会で結婚式をした人は
「健やかなるときも、病めるときも、喜びのときも、悲しみのときも、富めるときも、貧しいときも、これを愛し、これを敬い、これを慰め、これを助け、その命ある限り、真心を尽くすことを誓いますか?」
の問いかけに「誓います」と答えたはずなのにね…
結局は自分の幸せだけを求めているってことなのか。
現状女性側でも子供がいなければ離婚しているのに
子供が成人したら離婚しよう
って思う人も多いんだから
子供がいない主さんたちの結婚を継続させるのは困難じゃない?
おじいちゃん おばあちゃん 早く孫の顔見たいですよね 今なら 今なら間に合いますよ
1:40PMさんに同意です。
主さんの時間返して
爺ちゃん婆ちゃんの時代に嫁をとっかえひっかえしても
子宝に恵まれなかったという家が近所にあった。
主の旦那が再婚したからといって子供が生まれる保証もないよね。
ヨコですが外国人嫁が社会現象といえば
本州のどこかに某国嫁が増えて某国のような町になった話題があった。
某国は儒教思想の影響があるらしいけど、ああいう嫁不足の町で
外国からもらった嫁が不妊だったらどうなるんだろう?
ご主人、子供は欲しいんだと思います。女性だってそうじゃないですか。
普通の家庭だって子供がいれば子供が1番、だんなは2番。男性だって同じですよ。
そして愛してる愛してないに関わらず不妊治療って大変なんです。喧嘩も多くなかったですか。
きっと楽な生活ではなかったと思いますよ。
相性よりひづみはきっかけにすぎません。
晩婚はそれだけのリスクをお互いが伴うんです。誰のせいでもない。
主さん、別れたほうがいいと思います。そのまましがみつくのは意地でしかなくなります。新しく変わりましょうよ。
そうね、子供がほしいのは女性も男性も同じ。
女性も旦那が稼ぎなくなれば離婚考えるでしょ。
離婚の理由なんてそんなもんですよ。
なんか寂しい…
2:10です
2:01のおじいちゃん、おばあちゃんを持ち出して、離婚に同意しない主を責める書き込みに対してのレスのなのですが…
嫁を犠牲にして親に孫を見せてあげることが、主さん気持ちを助けることになるんですか?
意味不明です。
自分の知り合い10年位不妊治療の末やっと子供出来その後年子も生まれ今は3人の親です!
嘘のような話ですが、営みの後に逆立ちもずっとしてたようです。
今その状態なのに、口うるさい親戚から
守ってくれますか?
ずっと心休まらないのでは?
半年後とか期限を決めて
終わらせた方が傷が浅いと思います。
その間旅行とか、思い切り楽しめばいいですよ。
もらえるものはもらって。
ご主人、再婚できるか分からないし
手放して 良き友になる道もありますよ。
雨降って地固まる事も。
個人的には別れて
主さんはもっと素敵な出会いが、
ご主人は再婚できずにボッチ と思いますが。
そういう人いたなー。結局離婚されましたが。
自分はいなくてもいい。でも田舎の実家両親にチクチクやられてしまうだろう、
君の自由だけど、君の為には離婚がいいのかもしれないって言ってたな。
どう解釈するかだと思うよ。奥さんは旦那さんの意見を受け入れました。
当時は聞いた私は憤ったけど、何十年経って正解はわからないなと思っています。
逆立ち意味ないんですよ、医学的には。
>嫁を犠牲にして親に孫を見せてあげることが、主さん気持ちを助けることになるんですか?
他の女性との間に子供が出来て、ご両親に孫の顔を見せてあげて
子供のいる家庭を旦那さんが持つことが出来て幸せになるなら
離婚してあげようとは思わないですかね。自分の不妊で回りのすべてを不幸にして
それで満足なんですか?
ちょっと理解しがたいです。
自分の不妊でまわりのすべてを犠牲にしてって…よくそこまで言えますね。
怖い
言葉撰ばないんですか?
それに、頭では分かっていても心が納得できない事って世の中たくさんあるのに…。
あなたみたいに器用な人ばかりではないですよ。
それも、今心が傷ついて弱っている人間に対して
晩婚は不安要素が大きいですよね。子供に恵まれれば大万歳、恵まれなければ、、、
世の中そうなんです。いろんな世界が、子供の話だったり、家族の話だったり、これから先もっとそんなばっかりです。年齢層がそうなんですよ。
不妊を乗り越えても、現実は家族連ればかり。
子供がすべてではないけど、旦那さんがお子さんを望んでいるのなら夫婦の考え方が違ってくるので離婚の理由になるのかもしれませんね。
このまま一緒にいてもお互い幸せにはなれないような気がします。
今は、気持ちの整理がつかないかもしれませんが、子供がいなくても主さんを必要とする男性が現れるかもしれません。
じっくりとどうしたら良いか考えて、夫婦でよく話し合って下さいね。
旦那さんと、治療を再開してみてもう一度挑戦するか、
養子を取ることも考えてみようとか話し合いしてみてはどうですか?
年齢もあるので治療期間も限られてます。
できるだけ早くお話し合いされたほうがいいのでないですか?
読んでたら吐き気がするコメントばかり
主さん!おツライですよね。
子どもができる前で良かったと思いますよ
そんなご主人、主さんから捨てて新しい人生歩んで下さい。
どうか主さんに幸せが訪れますように
う〜ん、私なら慰謝料を沢山貰って離婚すると思います。仕事しなくても困らないくらい。
ご主人さんの心が離れてしまっているのなら、これから先、我慢して一緒に生活するのはお互いに辛いかも。
でも自分のこれから充実させたいと思うと、何かと資金が必要なので。ご主人さんに見切りをつけて慰謝料を貰って再出発するかな。
ご主人が同年代であれば、離婚してもご主人さん自身も再婚は微妙かも知れません。既に不倫や浮気で彼女がいない限り。
男性も40過ぎると結婚はほんとに厳しいです。
慰謝料がっつりもらって離婚して、新たな人生を歩む方が良いと思います。
子供ができない理由は女性だけではないはず
男性の精子に問題あるのかもね
だから子供がほしいからと離婚しても、できないのはできないですよ
別れてその後の男、笑ってやったら?
主さんと違うけどいない立場からのレスです
旦那は好きだけどこんなこと言われたら、私なら急激に覚めるかな
離婚に同意してがっつり慰謝料もらう
これからが長い2人の生活なのに、あの時って思うのも言われるのも辛いしね
でもね・・自分との子供は出来なかったけど、夫の子供を見てみたいかな・・
うちは夫に原因があるけど、少ない可能性も可能に出来なかった分私も原因と思ってる
身内も周りも私が原因と思ってるけど、本当のことは言うつもりもない
ここ読んで思ってのは、ワタナベオイスター試してからでもいいんじゃない?
自分の人生だけど相手の人生もあるから、うやむやにしないてちゃんと話し合ってください
それと・・たくさん泣いていいんだよ
子は鎹!
価値観の違いなので、どちらが悪いとかは無く、話し合いですよ。
夫婦でこれからの年表でも作って未来予想図を書いて計画してはどうですか?
この道に行ったらどうする?あの道へ進んだときはどうする?って話し合ってから結論を出して!
そうすれば別れようが、子供なしの生活を送ろうがお互い悔いは残らないと思う。
あと、54歳で出産した方を知っています♪
諦めたらソコで終わりです。
54歳で出産した人、多分私と産院が同室だったかも、、、、看護学生に「この子が小学生になったら私は60さぁ(笑)」って笑いながら話していたけど、私はカーテン越しに驚いていたよ。
子供ができないから離婚したい
私も言われました。
お前がいる限り自分の子供ができない、
離婚しました。
結婚して9年。
不妊治療も病院にかようこともしないまま。
私は癌になり全部なくなりました。
ステージⅢ。ステージⅣのてまえ。
言われた人にしかわからないと思います。
養子、里親では無理な事、
夫婦二人だけの生活、未来のない事が、
どんなに苦しいのか。
だから、簡単にいわないでほしい。
おもわないでほしい。
私のいとこは46で出産しました。
2年前です。
ジャネットジャクソンなんか50歳です。
ご主人から離婚を言い出したのなら、不妊の原因は主さんかもしれませんね
それで、ご主人は出産できる女性とやり直したいと思ったのでしょうね
あまりにも酷い話しだと思いますが、子どもが欲しいあまりに言い出したことだと思います
一度、こういう話が出たのなら、これから仮に子どもなしで過ごすことになるともっと主さんは辛いと思いますよ
お互い、気持ちが離れていくと思いますので、不妊と離婚の話をもっとじっくり話するしかないと思います
子どもなしでも主さんと一緒に過ごしたいと思う人を暮らしたほうがずっと幸せだと思いますよ
>子は鎹!
スレ読んでのコメントですよね?
説明が必要です
旦那さんの気持ちも少しは理解できるなぁ。
文章からすると、
旦那さん→子供がほしいから不妊治療を続けてほしい。
主さん→辛いから不妊治療はもうイヤ
それで離婚話が出てきたってことですよね。
どっちの思いも理解できるので、夫婦でもう一度たくさん話し合いをした方がいいと思います。旦那さんは主さんのこと、愛してないわけではないと思いますよ。着地点が見えるといいですね。
主さん、どうなったかな
ん〜 主さんも子供がどうしても欲しいのかな?それとも旦那さんをつなぎ止めたいから子供が欲しいのかな?
もし、子供をつなぎ止める材料にしたいのならあまり感心できないなぁ。気持ちは分かりますが。
主さん自身が子供をどうしても望んでいるなら もう一度だけクリニックを変えて治療してみては?
私も結婚して15年、3件の病院を渡り歩き湯水のように不妊治療にお金を投じてきました。
3回目の転院後たった半年で子供ができましたよ。先生の腕もありますが相性もあると思います。
「この治療で最後にしよう。もしだめだったら私から離婚を切り出そう。」と思ってました。ウチの旦那が心から子供を望んでいたのを痛いほど知っていたので。
今の主さんとは状況がちょっと違いますが年齢もほぼ一緒です。だから主さんも可能性はゼロではないはず。
色んな考え方、選択肢があると思います。どれが正解かなんてないと思います。
だからこそ後悔しないよう、まず自分の考えをまとめて、それからもう一度旦那さんと話し合ってみて下さい。
いい方向に向かうよう祈ってます。
漢方と針治療はどうでしょか?那覇高校前の養命堂で子宝が授かった方がいるようですが。私は豊見城の総合病院の産婦人科で子宮筋腫の手術をうけた数日後、体中に発疹ができました。退院後何かあったら連絡をと言っていたのに、発疹ができたことを電話で告げると、4,5回電話しましたが、近くの皮膚科に行ってくださいと看護婦に門前払い。そこに皮膚科があるにも関わらすです。幸い知人が養命堂を紹介してくれたので、そちらで治療してます。うでの良い先生ですよ。聞けば、不妊治療でも有名だと聞きました。
不妊治療と並行して、「特別養子縁組」も選択肢にい入れてみてはいかがですか? 後藤絵里著 『産まなくても、育てられます』講談社
~親になりたいと願うすべての人へ~ 目からウロコの良い本です。 2016年11月第1刷発行。
いい解決法がみつかりますように。