せーや さん
嫁さんを扶養にいれてパートをさせてある程度稼げばいいやと思い年収130万以下で抑えようと思っていたのですが、今年の10月から週20時間以上働いている人も対象外になるとネットで調べました。
週20時間以下で働かせたらおよそ6万くらいの稼ぎにしかならないのですが、そういった状況になるのでしょうか?
せーや さん
嫁さんを扶養にいれてパートをさせてある程度稼げばいいやと思い年収130万以下で抑えようと思っていたのですが、今年の10月から週20時間以上働いている人も対象外になるとネットで調べました。
週20時間以下で働かせたらおよそ6万くらいの稼ぎにしかならないのですが、そういった状況になるのでしょうか?
他にも条件がありますよ。
500人以上の会社とか8万8千円こえる賃金があるとか。
それらの条件を全て満たしてたら対象になるようです。
大きいところにお勤めなんでしょうか?
私も悩んでます。
将来のことを考えると大きい所は転職して手取りすくなくなっても扶養から抜けるべきなのか、家族のサポートと節約を重視して扶養内で働くのか。
3時間から4時間くらいのパート。探せば今はあるんですけどね。
大きな会社だけでなく、本体が大きな連結決算の会社だと勤務先は小さくとも該当するみたいです。
https://allabout.co.jp/gm/gc/181521/
こちらがわかりやすいので貼っておきます。
ここを見ているとなんか社会保険料と配偶者控除がごちゃごちゃになっている方がいるのでよく読んでみたほうがわかりやすいと思いますよ。
うちの会社は事前に10月より適用の条件が変わるから一応の説明をいただきましたよ。
私も便乗してお聞きしたいのですが、
●勤務時間が週20時間以上
●1ケ月の賃金が8,8万円以上
●勤務時間が1年以上見込まれること
●勤務先の従業員が501人以上であること
の方が該当するようですが、4点全部該当する方が対象ですか?1つでも当てはまると対象ですか?
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/2810tekiyoukakudai/
厚生労働省サイトです。
チャートになっているのでわかりやすいでしょう。
きちんとググればすぐに出てきますよ。
すみません、便乗させて下さい
給料は、月、約8万円
交通費(バス通勤)1万、賞与が年2回5万くらいあります。
主人の扶養から外れるのでしょうか?
後、上記の方が書かれた、4点すべて該当します。
>週20時間以下で働かせたら…
嫁さんを「働かせる」んだ。「働いてもらう」じゃなくて。
ふ~ん。
今年の10月から、従業員500人以上、なおかつ1年以上勤務なさっている方が対象です。(年間130⇒106万に変更)それ以外は、対象外です。