= にんこさん =
7ヶ月のにんこです。
浦添に住んでいたため、那覇の産科に通っていましたが、うるま市に引っ越ししたために転院したいと考えていました。
が、今までの病院に愛着がありなかなかふみきれないままにもうすぐ8ヶ月です。
予定帝王切開だし検診は家族が付き添ってくれますが、入院中の上の子のこととか考えると近くがいいのかな?とも悩んでいます。
そこで、移転した中頭病院はどんな感じでしょうか?新しいし混んでいるかな?
安心のため、先生がたくさんいらっしゃる病院がいいです。
最近の情報をお持ちの方がいらしたら教えてください。
最新なのかはわからないのですが、8ヶ月とのことなので、すでに分娩枠が埋まっている可能性がありますので、もし転院の可能性があるなら、月曜日にでも電話で問い合わせしておくほうがいいと思います。
中頭病院は引っ越ししただけなので、それで混む、ということはないと思うのですが、これまでもかなり人気の産科です。
私も別の病院ですが5月に出産したばかりなので産まれて車から赤ちゃんと同い年ですね!
ご家族人気のとってよい選択ができますように。
旧中頭病院で自然分娩で一人目を出産、現在はあと数日で8ヶ月の新中頭病院で来年の1月に二人目出産予定の者です。
上の方が申してる通りに月曜に電話で帝王切開で出産予定で転院したいけれど分娩枠が空いてるか等の問い合わせをしてみてください。
数日前に旧から新の病院へ妊婦検診へ行きました。混み具合はまだ一度しか通ってないので何とも言えませんが、その時は朝9時に予約で行き昼1時前に終わりました。
予約でなく初診で外来の方だと旧では朝11時に来た場合昼4時過ぎくらいでした。
今回の出産は体重制限が掛かっており、体重が制限数を超えた場合はハイリスク扱いになり別の病院へ転院され帝王切開で出産と言われてます(多分転院先は中部病院かと思われる/知人や私の母が中部病院で帝王切開で出産しているので)
中部病院もいいと思いますよ
詳細は書けませんが、
もしあなたが私の身内なら
中頭はやめて!!と強く反対します。
中頭病院じゃなくて
近くの中部病院に通ってますが
ここはハイリスクの患者が
いっぱいです……
二人目の出産で通ってるけど……
なんかあったときは安心です☆
でも研修医とかが多いので
子宮を縛る手術した時の
麻酔や点滴がレクチャーしながら
やられたのが
怖かったです(泣)
あと入院中☆子供は立ち入り禁止なので
お母さんが待合室まで行かないと
子供には会えません(;´д`)
ここで計画で帝王切開したお母さんは
なんか背中に麻酔の管をつなげて
痛くなるときに自分で痛み止めを注入してて
これやった方が楽って言ってたよ☆
先日中頭病院で出産しました。
新しい建物で出産できたらな〜!と思っていましたがギリギリ古いとこでした。
なので現在の状況はわかりませんが、これまでは通院はちばなクリニック入院は中頭病院だったのが、現在は通院から入院まで中頭病院なので流れがスムーズな気がします。
その時は予約時間からオーバーすることはあっても1時間以内には終わっていました。
先日友人が初診でしたが、30分ほどで終わったと話していましたよ。(新しいところに移ってから)
私は切迫で何度か入院して長らくお世話になりましたが、ドクターも助産師さん、その他の職員さんみんな親身になってくれて信頼できました。
毎日朝夕二回の回診があり、気になることは気軽に質問も出来ました。総合病院なので何かあっても他の科と
連携取れていて助かりました。
子供の人数的にも私の年齢的にも厳しいですが、もし今後出産することがあれば、また中頭でお願いしたいです。
元気な赤ちゃんを出産されますように!
みなさんアドバイスありがとうございます。
悲し子さんの書き込みや、待ち時間の長さ、帝王切開は中部病院になることを考えて転院はしないことにしました。
ありがとうございます。
上はにんこでした。