ホーム沖縄ライフと文化 【生活】スーパーのいいとこ悪いとこ 2016年10月16日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE ツイート シェア はてブ LINE = マイバックさん = スーパーを利用していてここは?と思ったところがありますか? 企業に対してのクレームや非難はなしでいいのと悪い面、改善して欲しいことを教えてください あげあし取りも禁止です 最後のコメントへジャンプ 126 Comments. 匿名さんより 2016年10月16日(日) 05:26 沖縄のスーパーの悪いところですが、島から出た事ない県民が他の都道府県の事情を知らない事に漬け込み、ぼったくり、搾取をする事です。 匿名さんより 2016年10月16日(日) 07:30 並んでいて、隣のレジをあけた係りの人が 「次にお待ちの方どうぞー」と誘導してくれる。 私は仕事帰りで疲れていて、隣へ移動するよりは前の会計が終わるのを待った方がいい。 そこは確認せず荷物を持って移動させる係りもいる。正直前の人の買い物が驚くようなカートの量でない限り移動させられる方が迷惑だ! そこの配慮がないのはどうなの? 匿名さんより 2016年10月16日(日) 08:05 本当にに愛想がなく、いらっしゃいませも笑顔もない従業員が多いお店がある。 接客業が好きなのか疑問。 あと本日限りの特売なのに定価でレジで打たれて、違ってると言ったら申し訳ございませんという言葉もなく、めんどくさそうに返金作業。 それが異常に時間がかかってホントに疲れた。 匿名さんより 2016年10月16日(日) 08:22 サンエーは従業員の教育が良くされていると思います。サンエーで不快になったことがないです。それが多少高くても利用者が多い理由なのかなぁと考えたりもします。コープは肉の種類が多いから好きです。せせりとか牛すじとか常時あるのが嬉しいです。 匿名さんより 2016年10月16日(日) 08:24 店内表示されてる価格とレシートの価格が違った。 たくさん買ったときだったんだけど、3つも価格が違う商品があって、このスーパー大丈夫かな?と思った。 ちゃんと返金はしてもらいました。 アラサーさんより 2016年10月16日(日) 08:57 サンエーさんは、接客がよくていつも気持ちよくお買い物させていただいてます。 しかし、あとよく利用させてもらってますが毎回不満な店舗あります。暇があれば従業員同士のおしゃべり??どうかなーって感じる事多いです。 一番重要なのはおつりを渡すとき目は、違う場所をみて雑におつりを渡されることですねー そんな方を見たら私はとりあえず名前チェックして帰ります。次ぎも改善してないなら本社に言ってもいいかな?と思います。 あと、ある店舗で夜勤のレジのばちゃんが(50代かな?)が半額になった大きなお寿司の詰め合わせをささっと勤務中にも関わらず持っていき精肉場に突然置いていったんですよ!わたしそれをそばからみてて「あっ安くなってる!買おうかなー」思ってた矢先だったのでほんと唖然でした。その従業員は、その物を置いたら急いでレジに立ちお仕事始めてました やはり品物はお客様ゆうせんじゃないかなー?あり得ない行動ですよねー 本社に電話するべき事ですよね? 匿名さんより 2016年10月16日(日) 09:20 最近、自分で袋詰めが多くなってきましたが、私はやはり入れてもらう方に並んでしまいます。 匿名さんより 2016年10月16日(日) 10:51 私は他のコメントと逆で、サンエーはここ近年から接客の質が落ちたと感じることが多くなりました。 匿名さんより 2016年10月16日(日) 11:17 サンエーの若い男の子の店員の接客って、イマイチなのでならびたくありません。 匿名さんより 2016年10月16日(日) 11:33 私はパッパッと会計を済ませて自分で袋詰めしたい。 匿名さんより 2016年10月16日(日) 11:39 値段の読み上げも必要ない どぅしぐゎ~さんより 2016年10月16日(日) 11:39 商品陳列する人で通りたくても絶対どかないしその商品とりたくても完全無視で自分の仕事優先する人いません?気になります。後はレジ遅い早いは仕方ないけど愛想ない人かなぁ~ でも年々愛想ない店員ってスーパーに限らず増えてきてるような… 匿名さんより 2016年10月16日(日) 11:42 コンスのようなお辞儀もいらない 匿名さんより 2016年10月16日(日) 11:44 セルフレジがあると嬉しい 匿名さんより 2016年10月16日(日) 11:44 袋詰めはしなくていいので、パパっと正確に済ませてほしいです。 セルフレジで袋詰めしていたのでクレーム出したことあります。 改善要望は出さないと意味がありません。 匿名さんより 2016年10月16日(日) 11:48 安いスーパーはいらっしゃいませ、ありがとうございました、言わない店多い…。無愛想で朝一とか忙しいからなのか知らないがふてくされてます。 匿名さんより 2016年10月16日(日) 11:54 自分でスキャンするセルフレジがいい その場合、自分に笑顔は要求しない危ない人になっちゃうから 匿名さんより 2016年10月16日(日) 11:57 私は袋詰めして欲しい派。 自分で詰めるの面倒だし、手際が悪いので時間がかかる(笑)。なので、セルフ以外の所に並びます。だから混んで来て一斉セルフになるアナウンスがあると、ちょっとがっかりします。 ほか、レジの方が、袋詰めしながら顔や鼻、髪の毛とか触っていたら嫌な感じする。やめて欲しいわ。 匿名さんより 2016年10月16日(日) 12:25 最近、徐々に魚や野菜の種類は増えてきつつあるから嬉しいけど、なぜか 和牛の種類が少ない事が残念。 匿名さんより 2016年10月16日(日) 12:58 >ほか、レジの方が、袋詰めしながら顔や鼻、髪の毛とか触っていたら嫌な感じする。やめて欲しいわ。 あるある。あれ見ると商品拭きたくなる。 匿名さんより 2016年10月16日(日) 13:04 サンエーの質が低下してる、私も同感です。 通路で商品補充の作業も周りを把握しないでやってますよね。明らかに邪魔です。通れません、商品選べません あと、例えば、通路で作業中ぶつかったりしたら、店員がごめんなさいとは言いますが・・・はあ〜?すみませんか申し訳ございませんだろうが〜と心の中で叫んでいます。 サンエーさんどうしちゃったんだろう? メインはほぼ毎日利用してるので、接客良くなってほしいでーす。 匿名さんより 2016年10月16日(日) 13:22 >ほか、レジの方が、袋詰めしながら顔や鼻、髪の毛とか触っていたら嫌な感じする。やめて欲しいわ。 あるある。あれ見ると商品拭きたくなる。 それを言っちゃあ 店舗側や客同士も誰かが陳列棚の商品を触るたびに 商品を触るのもやめてぇ拭きたくなるぅ。とならない? 匿名さんより 2016年10月16日(日) 13:29 自分で袋詰めするのが嫌でセルフじゃないとこへ並んでいるのに にこちら空いてますよ~~と誘導し それでもって袋詰めはご自分でと詰めてくれないのはどうかな? 後、やたら飲み物を横にするレジの人。 ビールは横にしてはいけないと教えて欲しいです。 飲む際に泡がでてこまります。 横に詰められてばかりだと袋が破れてしまうんですよ。 匿名さんより 2016年10月16日(日) 13:32 >それを言っちゃあ >店舗側や客同士も誰かが陳列棚の商品を触るたびに >商品を触るのもやめてぇ拭きたくなるぅ。とならない? 自分が選んだ商品にそれやってるのを目の前で見てしまったらの場合説でしょ。理屈っぽいね。 匿名さんより 2016年10月16日(日) 13:46 退廷飲み物横にしていいか聞かれるけどね 聞かない店員さんもいるんだね。 匿名さんより 2016年10月16日(日) 13:58 飲み物横にしていいか聞かない人いますよ。後、袋詰めってレジの人は凄く上手いです。なので私はレジの人がやって欲しいです〜 匿名さんより 2016年10月16日(日) 14:00 サンエー某店、通路に商品置いてあって邪魔なんですよね 歩きにくい、通りにくい、商品じっくり見て選べない、選びにくい! 一度電話してその件について言ったことあるけど改善されてない ただでさえ店内は狭いのに もう一点、これはいいか悪いかわからんけど 買う時はカード払いしてるんです。 よく行くので向こうは私の事は知ってるんです。 よく行けば客の顔はわかるでしょう カードしか出してないのに、この店員さんだけは「カード払いでよろしいですか」 って言われるんです。 匿名さんより 2016年10月16日(日) 14:03 え〜、スーパーなんてお客さん数え切れないくらい来るのに、自分の顔覚えてるって限らないんじゃない? それに今日はカードじゃないかもしれないし…って考えるかも私なら。 匿名さんより 2016年10月16日(日) 14:06 飲む際に泡がって… 家帰って冷蔵庫にしばらく入れときゃ問題さそうなのに 購入して駐車場かどこかですぐ飲むの? 匿名さんより 2016年10月16日(日) 14:12 飲み物って横に倒して詰めてくれたほうが安定よくない?紙パックとかペットボトルとか。 酒は買って来てまで飲まないから缶類は分かんないけど。 匿名さんより 2016年10月16日(日) 14:27 客の顔を覚える時って印象に残る人のとき。 赤ちゃん連れてる時はなぜかあの赤ちゃんだ!って、なるし、あとはお年寄りかクレーマー… 覚えてほしいのは分かるけど、顔まで覚えろ、はちょっとどうかな。 あと 必ずカード払いとは決まらないしね。 ちゃんとマニュアルに添ってるのはその店員さんかなと思うよ。 匿名さんより 2016年10月16日(日) 14:29 午前中サンエーに買い物に行きました。日曜でお客多いのに商品補充の人数や箱などがあり買い物しにくて、邪魔でした。なぜ、オープン前に補充しないのか?改善してほしいな〜10時30分頃だったと思います。 匿名さんより 2016年10月16日(日) 14:34 ユニオンの四時からセールの商品並べるのが遅い、毎回 四時からゆっくり出してくる、さっさと出来ないかな。 特に青果。客はイライラ、狭い店が余計に混んで通れない。改善して欲しい。 匿名さんより 2016年10月16日(日) 14:41 わかります 陳列とかは開店前とかにすべきだと思います。 するにしても気つかいながらやればいいのにって思います。 匿名さんより 2016年10月16日(日) 14:45 たくさんお客さんいるから覚えられんといいますが ほぼ毎日行ってるんですけど 匿名さんより 2016年10月16日(日) 14:48 んー、私なら毎日行ってても、覚えてるだろうって思えない… たっくさんいるなかの1人なんだし(^_^;) ハチさんより 2016年10月16日(日) 14:51 前まではレジではパッと会計だけしてもらって、袋詰めは自分でする派でした。 が、袋詰めの台の所で混雑している事が頻繁にあり、多少並ぶ時間が長くなっても店員さんが袋詰めくれる方が買い物が楽です。 袋詰めの台を増やしてもらうと助かります。 匿名さんより 2016年10月16日(日) 14:53 >ゆっくり出してくる これもひとつの商売方法なのでは? セール商品は客寄せパンダで実際に売りたいのはセール外の商品。 待っている間に客が店内をうろついて他の商品を購入するパターンあるでしょ。 横倒しさんより 2016年10月16日(日) 14:55 店員です。 ビール買ったお客さんに怒られました 泡を楽しみに飲むのに倒したら 美味しくないと、かなり怒られた すみませんと平謝りしたけど許してくれなくて 新しいのと交換して袋には立てて入れました ごめんなさい 匿名さんより 2016年10月16日(日) 14:58 支払い方法決めつけて確認もしないで勝手にカード支払いにされるのが怖くない? 確認したら確認うざい、確認しないなら確認しない店が悪い、接客業て大変なんですよ。 一人が思うことをみんなが思ってるわけじゃない。 スーパーで働いていた時の私の体験談ですが、牛乳とバナナなんで一緒に入れるの?って人となんで一緒に入れないの?って人がいる。 確認したらしたで言わなくても分かってよッて言う雰囲気… 店員さんは超能力者でもあなたの奥さん、旦那さんてはないので、確認するコトで気分悪くするのやめてあげてー 匿名さんより 2016年10月16日(日) 15:05 2:55PMさん 接客業たいへんですよね! 変なお客さん当たりましたね 自分で泡立てたらいいさーと思ってしまう… 匿名さんより 2016年10月16日(日) 15:31 at 2:55 PM 大丈夫、泡を楽しむ人は適温のグラスに注ぐから うまいビールと泡の比率は8:2から7:3が理想だと ビール工場のおねえさんが言ってた。 匿名さんより 2016年10月16日(日) 16:07 某スーパーのレジのおばさん、近所なのか、知り合いとレジしながらもおしゃべり、支払いすんでるのにまだしゃべってたり。 何度かありましたが、地方や沖縄はこういうの普通なのかもしれないなと待ってますけど。 接客マナーとかもっとちゃんとしてほしいかな。 匿名さんより 2016年10月16日(日) 16:14 ここ見てるとスーパーの店員さんっていろんな人がいるから大変だはずって思う 匿名さんより 2016年10月16日(日) 16:19 毎日同じスーパーに行ってるお客は1人じゃない。 毎日来るから分かるだろうって… レジ経験ありますが、正直客の顔はパッとしかみないから覚えられないよ。 支払い方法確認しなかったら何かあったときに確認しないあなたが悪いととクレーム来るからね。 言わなくても分かるだろう、ではなくてちゃんと言おうよ。 いい客として覚えてくれるよー 匿名さんより 2016年10月16日(日) 16:39 接客業って自己中な客がいて大変ですね。 匿名さんより 2016年10月16日(日) 16:43 買い物した時198円って表示だったのにレシート見ると398円でした。返金してもらい、それからはレシート確認するようになりました。間違いなんてあるさー。店員さんがんば! 匿名さんより 2016年10月16日(日) 16:46 カゴや、食材を入れるカートに土足で子どもを座らす親や、じじはば。 あれ大型スーパーで毎回見ますが、何で店員さん注意しないの? 汚いし危ないよ 匿名さんより 2016年10月16日(日) 17:00 ↑ それスーパーで働いてた時にはたくさん見ました 注意しにくい、注意しないといけないんだけどね… 研修でマニュアル作ればいいと思うなー おきゃくさんへの伝え方とか! ワタシの時代はなかったかな10ねん以上前は 匿名さんより 2016年10月16日(日) 17:07 ユニオン好きですが、4時からセールなのにセールになってなくて、あれ?私、曜日間違えた?と、思ったらしばらくして張り替えてるし。周りも安売り商品目当てで来てるからあれ??ってなってるし…しっかりしてくれよ〜今日4時からセールですよね?って聞いたら慌ててるし。 匿名さんより 2016年10月16日(日) 17:13 商品金額は税込み表示してほしい。併記だとなお嬉しい。 匿名さんより 2016年10月16日(日) 17:23 昼にユニ行ったけど、カートのカゴに子供入れてたお母さんがいて驚いた。 あまりに普通にしてたんで、、 危ないし汚いからやめてほしいです 匿名さんより 2016年10月16日(日) 17:41 4:46PMさん 今はマニュアルあるのかな? 10年以上まえにスーパーいるときは、マニュアルさえなかったから、言いにくかったですね。マニュアルあると店員さん、注意しやすいと思います。 匿名さんより 2016年10月16日(日) 18:05 スーパーの上の人これ見てたらいいな~ 匿名さんより 2016年10月16日(日) 19:26 スーパーのいいとこ メーカー希望価格よりずっと安くで売ってくれるとこ 開いてるとなんだか安心するとこ 匿名さんより 2016年10月16日(日) 19:28 うーん、、従業員からよりもやっぱりお客さんからの直接の声が効果ありますよ。 身分が下の者の話は聞かないんじゃないかな。 見部が下の者よりも、わたし達の方がサービス業の事をよく知ってる、と思い込んでる正社員、店長、部長は聞く耳持たないかも… それに、上司に伝えるのは勇気がいります。 職場の雰囲気にもよりますがね。 だから、近道は意見箱使った方が効果的。 匿名さんより 2016年10月16日(日) 19:36 スーパーの良い所は品揃えが豊富。たまに在庫切れあるけど取り寄せで手に入ります。店員さんがとても親切。フレンドリーな店員さんも親切だった。笑顔が素敵。 たまにカートを片付けてくれる駐車場の方もいて嬉しくなる。 スーパーって良いね。 匿名さんより 2016年10月16日(日) 19:53 7:28PMです あくまで想像の話だし、私がいた職場ではそうだった(スーパーではなかったけど) いつも、上司とお客さんにはさまれてストレスでした、 お客さんの声を伝えても、上司みんながみんな聞く耳持つとは限らないかなと思ってます。 匿名さんより 2016年10月16日(日) 19:59 東京の激安スーパーとかも、基本 従業員は愛想少ないよ。そんな忙しくてサービスしてる暇ないんでしょ。 品も安くしろ、店員の教育もきっちりしろ なんて客の夢物語です。 匿名さんより 2016年10月16日(日) 20:28 袋2つ出してるのに、重いものばかり1つの袋にまとめるのやめてほしい…。 やすひこさんより 2016年10月16日(日) 20:43 色んなお客さんがいてスーパーは大変だね(>_<) だからスーパー辞める人が多いから一年中求人誌に募集かけてるんだろうね。 スーパーで働いている人ほんとお疲れさまです! 匿名さんより 2016年10月16日(日) 21:13 みんなスーパーネタ好きね(笑) 少し飽きた! 匿名さんより 2016年10月16日(日) 21:14 少しなんだ・・ 匿名さんより 2016年10月16日(日) 21:23 あとスーパーの中じゃないけど、駐車場で、カート返却場所じゃないとこ、車のタイヤ止めの近くなど適当に置いて帰る人もやめてー。 匿名さんより 2016年10月16日(日) 21:33 駐車場にポツンと置かれているカートやカゴ。確かにジャマ。ちゃんと置き場まで戻せよ、って思うよね。危ないし。 あと、レジ横にそのまんまカートを置いて平気で帰る人もいるよね。あれってどうなの?アリなの? 匿名さんより 2016年10月16日(日) 21:50 本当にいろんなお客さんいますよ Aさんが求めてるサービスをBさんは求めてない Aさんが求めてないサービスをBさんは求めてる だから、確認してくる事をせめてうざく思わないであげてくださいね! レジ計算しながら、こうしないでああしてってお願いしたらいいと思いますよ。 お客さん100人いたら、100通りだと思ってます。 匿名さんより 2016年10月16日(日) 22:25 割引の日に定価を引き上げて売っている。 匿名さんより 2016年10月16日(日) 22:40 私もスーパーでは絶対働きたく無いσ(^_^;)他にも仕事はたくさんあるし…お疲れ様です。 匿名さんより 2016年10月16日(日) 22:46 でも一部のお客さんだと思いますよー お客さんに「ありがとう」と言われると嬉しいですものー。 やりがいはありますよ! 匿名さんより 2016年10月16日(日) 22:50 ホントだよね。きらわれてるスーパーが過去最高の利益なんて出せないもんね。 みんなみんなに親しまれているサンエー 匿名さんより 2016年10月16日(日) 23:35 転勤族です。 今年沖縄に来ました。 いつも思う事何ですが、サンエーは商品の品出ししてる店員さんが一番えらい立場なのかな? いらっしゃいませも言わない。商品見たくて、品出しの邪魔しちゃ悪いかな?と思って待ってるけど、どいてくれない。どいてくれなければ、「すみません」の一言もない。 基本サンエーしか行かないので、我慢してますが 「え?」って思うこと多い。 他のスーパーも同じような感じかな。と思ってますが どうなんでしょう。 沖縄に来てビックリしたのは、袋づめしてくれる事ですね。 でも私はなるべく自分で入れるセルフに並びます。 丁寧に入れて頂くと「テキトーでいいのに。後ろのお客さんに申し訳ない」って思っちゃいます。 匿名さんより 2016年10月17日(月) 00:57 自分でやりますって言ってあげたら店員さんも楽だと思いますよ! 匿名さんより 2016年10月17日(月) 05:44 サンエー税込表示にしてほしい!あと衣類のチラシとか15%オフとかメインで値段全然よくわかんないし。売る気あるのかな?って思う。 良い客(?)さんより 2016年10月17日(月) 07:58 ん~~ス―パ―の店長さんが見たらクラッとするような内容のものもありますね。 店員も客も皆同じ人間、機嫌の良い日もあれば悪い日もある、体調の良い日もあれば悪い日もある。自分の娘や息子や恋人と思って優しい目でみてあげて下さい。あまりにも目に余るヒドイ態度の店員さんがいる時は、その人の為にもカツ!を(お店側に)よろしくお願いします。 笑顔で頑張れ店員の皆さん! 匿名さんより 2016年10月17日(月) 08:32 私もよく行くスーパーに不満はいくつかありますが 家から近いから仕方なくそこに行ってるんですよ 匿名さんより 2016年10月17日(月) 08:40 質が落ちた…品出しとかどこのスーパーもどかないです。お客さんがグルッと回るはめになります。混んでるのに野菜の箱積んで又々すみませんも言わず無言で作業してたり。もぅ慣れましたけどお客さんより従業員が偉いんだ〜沖縄って。 匿名さんより 2016年10月17日(月) 08:42 おはよう! 匿名さんより 2016年10月17日(月) 08:54 最近はネットスーパー頼り。 スーパーでの不満が無くなりますのでオススメよ。 匿名さんより 2016年10月17日(月) 09:10 客が偉い、でもないですよ笑 お願いしたいことがあれば相手に言わないと分からないって親に教わらなかったのかしら?? 匿名さんより 2016年10月17日(月) 10:16 客が偉いわけではないでしょうが、客あっての 商売ですよね。 店員なら、客の思ってる事を先回りして行動してほしいです。 商品見てたら、少しはどくとか出来るでしょう? それとも、手を止めずに陳列しないといけない教育されているんでしょうか? レジの人は「いらっしゃいませ」しつこいぐらい叫んでますが、陳列する人は黙々と我が仕事をして客と接点を持ってはいけないとか? 匿名さんより 2016年10月17日(月) 10:22 何事も察してちゃんでは熱い想いは伝わらないです。 匿名さんより 2016年10月17日(月) 10:29 商品の陳列に関しては考えてほしいですよね。 それ以外の袋詰めなどに関しては、察して、先回りして考えては、ある程度はやってもお客さんによっては良かれと思ってやった事も迷惑がられたり、一人一人のお客さんの心を読むのは無理な話だから、って事ですね。 例えば袋詰めしてほしい人、してほしくない人いますよね。 匿名さんより 2016年10月17日(月) 10:32 コープのレジの店員さんがすんごく優しくて仕事が速くていつも感謝しています。 でもレジ以外の店員は立ち話が多くて不愉快(ー ー;)その上、客の子どもをジャマ扱い。親の後ろを一列に歩いてるだけなのに「危ないよ!」と注意されてて可哀想だった(ー ー;)背が低いのは危険だけど罪ではない。狭い通路で横一列に歩くのは迷惑なんだから、縦一列に歩くしかなくない? 匿名さんより 2016年10月17日(月) 10:36 あと、全てのスーパーや店舗同じではないですが、商品の陳列って裏方さんが多いです。 普段からレジで接客しなれているレジの方よりは愛想悪く見えたりするかもですね。 接客業は苦手な方が裏方望んで面接受けにくるだろうし… 全部そうじゃないよ、もちろん。 むかし私がいた職場ではそんなだった。 レジの人がお客さんが少ない時に商品陳列したり、商品陳列するような裏方さんがレジさせられたり… 匿名さんより 2016年10月17日(月) 10:40 子連れなので、空いている時間にスーパーに行きます。レジが2つしか開いてないのはいいのですが、2つともセルフレジだと悲しくなります。客いないのに(ー ー;) それにしても、前向きの赤ちゃん用カートって、赤ちゃんを入れにくくないですか(ー ー;)?無料サービスなので文句ではないですよ。あくまでも感想(^^) 匿名さんより 2016年10月17日(月) 10:42 そうかな?100人いれば100通りの考えがあることを知らないのかな? 私はわざわざどいてもらうと慌てて選んでしまうので後で商品を選びたいです。働いてくれる方がいるから私たちは生活出来てると思うのでお仕事お疲れ様ですーと思うタイプなので。 伝えないという事を棚に上げ私がいるから商売出来ると言い察しろとは思えませんね。 匿名さんより 2016年10月17日(月) 10:47 10:36さんのお話!なるほどです。レジ以外の店員さんはそういうもんだと考えて、客側が寛容になることも大切ですね。裏方さんですものね。 どうマニュアルを整えても、いくら教育しても、接客にむいてない人っていますものね。気が利かない、配慮ができない、優先順位をとっさに判断できない、どの職場にもいるいるー! 匿名さんより 2016年10月17日(月) 11:01 Kの店員はどこの店舗も質が悪いと思います。 匿名さんより 2016年10月17日(月) 11:01 10:36AMです。 んー、だけどそれはお店側の都合であってお客さんからしたら関係ない事ですからね (^_^;) 匿名さんより 2016年10月17日(月) 11:09 店員さんが商品陳列してて、あーそこ見たいのに…って突っ立ってるだけなら多分気が利く人でもわからないはずよ。 立ってる所見たいんだと思うんじゃない? 「ちょっといいですか?」と言えば分かるんじゃないかな? マジで店員超能力者じゃないから! 匿名さんより 2016年10月17日(月) 11:19 陳列中の人にすみませんと声をかけても振り向かないから トントン肩を叩いて振り向いた顔が若き福山+ベッカムで何を買うのか忘れた事ある。 たぶん、仕事に没頭してる時は背後霊が立ってても気づかないよね。 匿名さんより 2016年10月17日(月) 11:27 先月だったかな? 沖縄のニュース番組で、サンエーのスタッフでパラリンピックの出場を目指している人を紹介していました。 サンエーって障害者の雇用にも積極的なんですね。 差別的かもしれませんが、障害のあるスタッフに健常者並みの接遇を求めるのは酷だと思います。 一見しただけでは健常者との違いが分からない人もいます。 目の前の仕事に一生懸命なら、非難する必要はないのかな~なんて 匿名さんより 2016年10月17日(月) 11:35 福山+ベッカム 笑 見てみたい〜 匿名さんより 2016年10月17日(月) 12:16 みんな求めるのがちぐはぐだと店員も困りますよね。 ルールが細かすぎて接客も嫌になります。 我儘な人増えて今やりたくない職業ナンバー1です。 匿名さんより 2016年10月17日(月) 14:26 近所のスーパーKはあまり店員の愛想が良くないけど、近いし安いPB商品目当てで仕方なく?行っていましたが、最近入ってきた人がすごくニコニコ楽しそうに働いている人でこちらからこんにちは〜って声かけるくらいです。 やっぱりこういう人がいると、会計待ちが長くなってもその人の所に行くね。 コンパスさんより 2016年10月17日(月) 17:22 厳しい意見の多い中、AM11:19どぅしぐゎ―さんのコメントほっこり笑ってしまいました。 私もそのス―パ―行ってみたいわ~って言うか、遠くても通う(笑) 皆が厳しい意見ではないので、店員の皆さんファイト~!! 匿名さんより 2016年10月17日(月) 18:12 トピ主です。 どぅしぐゎー10月17日 at 5:44 AMさんの サンエー税込表示にしてほしい!あと衣類のチラシとか15%オフとかメインで値段全然よくわかんないし。売る気あるのかな?って思う。 ずっと思ってることです。 値段がついてないとスタッフに声を掛けますが売る気あるかな?と思ってしまいます。 色んな意見がありますが、いいところがあまりありませんね。 ここにある指摘を改善したら素晴らしい店に変わると思います。 スタッフの声よりお客さんの意見は無視できませんからね。 生活に密接してるスーパー、これからもいい店になって欲しいと思います。ありがとうございました。 匿名さんより 2016年10月17日(月) 18:38 うんうん、分かる。 スーパーで買い物をしてて目に留まった商品の値段札が「税込み」だと瞬間的になんだかホッとするし、親切・誠実といった良い印象を受ける。 あえて税抜き価格を表示するのは少しでも安く見せたいからだろうけど、しっかりチェックしてる客側からしたら逆効果だと思う。 匿名さんより 2016年10月17日(月) 18:53 私もレジで会計終わったのにおしゃべりされるのは、びっくりしました。友達かもしれないけど仕事中だし客待たせてまでやめてほしいです。 私も接客業ですけど、もしそんな事したらうちでは怒られます。 スタッフ同士のおしゃべりもだめです。 スーパーはパートのおばさん多いから教育も難しいかもしれないかな。 匿名さんより 2016年10月17日(月) 19:07 トピ主さん、ご自分で >企業に対してのクレームや非難はなしで と言いつつ、結局はクレームなんですね。 なんか残念。 匿名さんより 2016年10月17日(月) 19:13 なんでもかんでもクレームじゃないですよ 客も店側もなんでもクレームと言い過ぎです 匿名さんより 2016年10月17日(月) 19:27 トピ主です。 クレームの意味ではなかったのですが、実際そうなんだと反省してます。 すみません、もっと勉強します。 匿名さんより 2016年10月17日(月) 19:47 税抜き価格を表示してるのは、安く見せたいからではなく、いずれ消費税が変わるときに、大変な作業になってしまうからだと思います。 本屋さんは全て税抜き表示。本の値段を全部張り替えるなんて大変ですもんね。 ただし、ケーキ屋さんやパン屋さんは税込み表示をすべき。話がズレちゃってごめんなさい。 匿名さんより 2016年10月17日(月) 20:40 >税抜き価格を表示してるのは、安く見せたいからではなく、いずれ消費税が変わるときに、大変な作業になってしまうからだと思います。 そんな大変な作業をしてまで客の為に税込み価格にしているお店は実際にあるので、そういうとこは消費者としてはやっぱ評価が高いです。印刷物である書籍だと話が変わってくるんじゃないでしょうか。 スーパーの場合は税抜き税込みと表示が店によって違うので、個人的には安く見せるためが一番の理由だと思ってます。 匿名さんより 2016年10月17日(月) 21:56 陳列してる従業員よりも 通路ふさいで、ゆんたくに夢中になってる お客さん、不愉快。 匿名さんより 2016年10月17日(月) 22:13 スーパーの店員とかより、店内でがき走りまわらすな、ばかおやが。 匿名さんより 2016年10月17日(月) 22:53 わかるー キュウリでいろんなもの叩いて回して売り場に戻してるばかがきがいた。親はすぐ横で買い物中。 匿名さんより 2016年10月17日(月) 23:06 イオンのカートが古いので重いです。 メインのカートみたいに軽い物に変えて欲しいなー 匿名さんより 2016年10月17日(月) 23:51 とあるスーパーで、おばあちゃんが惣菜コーナーのコロッケを素手で触っているところを見ました。ほこりやウィルス、様々な菌も気になるので、パック詰の惣菜を増やして欲しいです。 匿名さんより 2016年10月18日(火) 00:05 主さんはやっぱりサンエーにクレームですか? 匿名さんより 2016年10月18日(火) 00:34 でしょうね(笑) 匿名さんより 2016年10月18日(火) 01:13 ユニオン、時々ある冷凍食品4割引。 あれって通常価格からの割引だとばかり思ってた(^o^;) 定価からだったのね。 匿名さんより 2016年10月18日(火) 13:37 どこがクレーム? 匿名さんより 2016年10月18日(火) 14:18 クレーマーは自分がクレームをつけているとは思わない。 良いこと、正しいことを言っている。指摘してあげている。と思っている。 匿名さんより 2016年10月18日(火) 14:33 クレームと指摘には完全に違いがある いまや全てがクレームと言っていることに違和感があります 匿名さんより 2016年10月18日(火) 14:37 指摘だけでとどめずに、必ず自分の望むように改善されることを求めるのがクレーマー。 改善されないと、その企業の悪口をまき散らす。 そこを利用しなきゃいいだけなのにね。 匿名さんより 2016年10月18日(火) 14:46 指摘も違うんじゃない?要望があれば直接お店にするんですよ。 スーパー側と客って究極どちらが上かと言えば客です。どのような意見でもスーパー側は反論は出来ないですから。反論出来ない事を良いことに上から物を言うのがクレーマーなんです。 個人的なお願いとして要望するようにしましょう。 匿名さんより 2016年10月18日(火) 23:06 商品を雑に扱うレジの人は嫌です。 匿名さんより 2016年10月18日(火) 23:13 税抜き表示は親切じゃないなとは思いますよ。 匿名さんより 2016年10月18日(火) 23:14 メインって、メインプレイス? メインシティ? 匿名さんより 2016年10月18日(火) 23:26 メインプレイスです! 匿名さんより 2016年10月18日(火) 23:31 南部の人はメインプレイス 中部の人はメインシティ なんだよね(笑) OH NOさんより 2017年02月26日(日) 14:58 ユニオン、サンエーレジの方達の全体的に接客はいいです。ただ、生鮮品、商品陳列、品出しの人達の態度はとても悪いです同じ店とは思えないほど。特にサンエーのハンビー店、客が商品を選んでいてもお構いなしで商品を並べまくり商品も見れないしすいませんやどうぞなんて一言も言わないし、商品も見れないし取れないし本当に気分が悪いです。客を一切無視した接客、一体どういう感覚でこの人達は仕事をしていてお店はこの人達の態度を把握してるのだろうか? 匿名さんより 2017年04月01日(土) 23:11 私はイオンが苦手。客の顔を覚えて態度を変える。混んでない夜間帯に袋詰めしてくれるレジに並んだら前の人と後ろの人にはやったけど私のときには自分でするように言ってきたからぶちギレました。私はたった3つだけ。前後の人はカゴいっぱいなのに。 匿名さんより 2020年09月19日(土) 03:24 お客様は神様ですは昭和の時代 嫌なら店を変えれば良いだけ 袋詰めも基本的に沖縄だけ 本土でそんなサービスしてたら後ろにずらずら客が並んでクレームになる 袋詰めは基本的に体の不自由な人、妊婦さん、お年寄り、小さなお子さんが居る人を優先にするべき 詰めてくれるのは楽だけど本当に求めてる人を優先にするべき 2、3個の商品で並ぶなって 匿名さんより 2020年09月19日(土) 04:06 >袋詰めは基本的に体の不自由な人、妊婦さん、お年寄り、小さなお子さんが居る人を優先にするべき 体が不自由とは? どこか、どの程度までを不自由だと決めるの? 妊婦とは? 妊娠3ヶ月の人も見た目で分かるの? 一人ずつ、あなた妊婦さん?って聞くわけ? いちいち、私は妊娠してますって申告してもらうわけ? お年寄りとは? 何歳からがお年寄りなの? で、そのお年寄りに該当してるのかは どうやって証明するの? 偉そうに書いてるけど、全然 現実的ではないね。 店員がパッと見て瞬時に判断出来ないのに、こんなことを始めれば余計な仕事を増やすだけで店員も客も悲惨だわ。 内地がどうやってるかなんて関係ないし、どーでもいい。 ここは沖縄だから。 コメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト
匿名さんより 2016年10月16日(日) 07:30 並んでいて、隣のレジをあけた係りの人が 「次にお待ちの方どうぞー」と誘導してくれる。 私は仕事帰りで疲れていて、隣へ移動するよりは前の会計が終わるのを待った方がいい。 そこは確認せず荷物を持って移動させる係りもいる。正直前の人の買い物が驚くようなカートの量でない限り移動させられる方が迷惑だ! そこの配慮がないのはどうなの?
匿名さんより 2016年10月16日(日) 08:05 本当にに愛想がなく、いらっしゃいませも笑顔もない従業員が多いお店がある。 接客業が好きなのか疑問。 あと本日限りの特売なのに定価でレジで打たれて、違ってると言ったら申し訳ございませんという言葉もなく、めんどくさそうに返金作業。 それが異常に時間がかかってホントに疲れた。
匿名さんより 2016年10月16日(日) 08:22 サンエーは従業員の教育が良くされていると思います。サンエーで不快になったことがないです。それが多少高くても利用者が多い理由なのかなぁと考えたりもします。コープは肉の種類が多いから好きです。せせりとか牛すじとか常時あるのが嬉しいです。
匿名さんより 2016年10月16日(日) 08:24 店内表示されてる価格とレシートの価格が違った。 たくさん買ったときだったんだけど、3つも価格が違う商品があって、このスーパー大丈夫かな?と思った。 ちゃんと返金はしてもらいました。
アラサーさんより 2016年10月16日(日) 08:57 サンエーさんは、接客がよくていつも気持ちよくお買い物させていただいてます。 しかし、あとよく利用させてもらってますが毎回不満な店舗あります。暇があれば従業員同士のおしゃべり??どうかなーって感じる事多いです。 一番重要なのはおつりを渡すとき目は、違う場所をみて雑におつりを渡されることですねー そんな方を見たら私はとりあえず名前チェックして帰ります。次ぎも改善してないなら本社に言ってもいいかな?と思います。 あと、ある店舗で夜勤のレジのばちゃんが(50代かな?)が半額になった大きなお寿司の詰め合わせをささっと勤務中にも関わらず持っていき精肉場に突然置いていったんですよ!わたしそれをそばからみてて「あっ安くなってる!買おうかなー」思ってた矢先だったのでほんと唖然でした。その従業員は、その物を置いたら急いでレジに立ちお仕事始めてました やはり品物はお客様ゆうせんじゃないかなー?あり得ない行動ですよねー 本社に電話するべき事ですよね?
どぅしぐゎ~さんより 2016年10月16日(日) 11:39 商品陳列する人で通りたくても絶対どかないしその商品とりたくても完全無視で自分の仕事優先する人いません?気になります。後はレジ遅い早いは仕方ないけど愛想ない人かなぁ~ でも年々愛想ない店員ってスーパーに限らず増えてきてるような…
匿名さんより 2016年10月16日(日) 11:44 袋詰めはしなくていいので、パパっと正確に済ませてほしいです。 セルフレジで袋詰めしていたのでクレーム出したことあります。 改善要望は出さないと意味がありません。
匿名さんより 2016年10月16日(日) 11:57 私は袋詰めして欲しい派。 自分で詰めるの面倒だし、手際が悪いので時間がかかる(笑)。なので、セルフ以外の所に並びます。だから混んで来て一斉セルフになるアナウンスがあると、ちょっとがっかりします。 ほか、レジの方が、袋詰めしながら顔や鼻、髪の毛とか触っていたら嫌な感じする。やめて欲しいわ。
匿名さんより 2016年10月16日(日) 13:04 サンエーの質が低下してる、私も同感です。 通路で商品補充の作業も周りを把握しないでやってますよね。明らかに邪魔です。通れません、商品選べません あと、例えば、通路で作業中ぶつかったりしたら、店員がごめんなさいとは言いますが・・・はあ〜?すみませんか申し訳ございませんだろうが〜と心の中で叫んでいます。 サンエーさんどうしちゃったんだろう? メインはほぼ毎日利用してるので、接客良くなってほしいでーす。
匿名さんより 2016年10月16日(日) 13:22 >ほか、レジの方が、袋詰めしながら顔や鼻、髪の毛とか触っていたら嫌な感じする。やめて欲しいわ。 あるある。あれ見ると商品拭きたくなる。 それを言っちゃあ 店舗側や客同士も誰かが陳列棚の商品を触るたびに 商品を触るのもやめてぇ拭きたくなるぅ。とならない?
匿名さんより 2016年10月16日(日) 13:29 自分で袋詰めするのが嫌でセルフじゃないとこへ並んでいるのに にこちら空いてますよ~~と誘導し それでもって袋詰めはご自分でと詰めてくれないのはどうかな? 後、やたら飲み物を横にするレジの人。 ビールは横にしてはいけないと教えて欲しいです。 飲む際に泡がでてこまります。 横に詰められてばかりだと袋が破れてしまうんですよ。
匿名さんより 2016年10月16日(日) 13:32 >それを言っちゃあ >店舗側や客同士も誰かが陳列棚の商品を触るたびに >商品を触るのもやめてぇ拭きたくなるぅ。とならない? 自分が選んだ商品にそれやってるのを目の前で見てしまったらの場合説でしょ。理屈っぽいね。
匿名さんより 2016年10月16日(日) 14:00 サンエー某店、通路に商品置いてあって邪魔なんですよね 歩きにくい、通りにくい、商品じっくり見て選べない、選びにくい! 一度電話してその件について言ったことあるけど改善されてない ただでさえ店内は狭いのに もう一点、これはいいか悪いかわからんけど 買う時はカード払いしてるんです。 よく行くので向こうは私の事は知ってるんです。 よく行けば客の顔はわかるでしょう カードしか出してないのに、この店員さんだけは「カード払いでよろしいですか」 って言われるんです。
匿名さんより 2016年10月16日(日) 14:03 え〜、スーパーなんてお客さん数え切れないくらい来るのに、自分の顔覚えてるって限らないんじゃない? それに今日はカードじゃないかもしれないし…って考えるかも私なら。
匿名さんより 2016年10月16日(日) 14:27 客の顔を覚える時って印象に残る人のとき。 赤ちゃん連れてる時はなぜかあの赤ちゃんだ!って、なるし、あとはお年寄りかクレーマー… 覚えてほしいのは分かるけど、顔まで覚えろ、はちょっとどうかな。 あと 必ずカード払いとは決まらないしね。 ちゃんとマニュアルに添ってるのはその店員さんかなと思うよ。
匿名さんより 2016年10月16日(日) 14:29 午前中サンエーに買い物に行きました。日曜でお客多いのに商品補充の人数や箱などがあり買い物しにくて、邪魔でした。なぜ、オープン前に補充しないのか?改善してほしいな〜10時30分頃だったと思います。
匿名さんより 2016年10月16日(日) 14:34 ユニオンの四時からセールの商品並べるのが遅い、毎回 四時からゆっくり出してくる、さっさと出来ないかな。 特に青果。客はイライラ、狭い店が余計に混んで通れない。改善して欲しい。
ハチさんより 2016年10月16日(日) 14:51 前まではレジではパッと会計だけしてもらって、袋詰めは自分でする派でした。 が、袋詰めの台の所で混雑している事が頻繁にあり、多少並ぶ時間が長くなっても店員さんが袋詰めくれる方が買い物が楽です。 袋詰めの台を増やしてもらうと助かります。
匿名さんより 2016年10月16日(日) 14:53 >ゆっくり出してくる これもひとつの商売方法なのでは? セール商品は客寄せパンダで実際に売りたいのはセール外の商品。 待っている間に客が店内をうろついて他の商品を購入するパターンあるでしょ。
横倒しさんより 2016年10月16日(日) 14:55 店員です。 ビール買ったお客さんに怒られました 泡を楽しみに飲むのに倒したら 美味しくないと、かなり怒られた すみませんと平謝りしたけど許してくれなくて 新しいのと交換して袋には立てて入れました ごめんなさい
匿名さんより 2016年10月16日(日) 14:58 支払い方法決めつけて確認もしないで勝手にカード支払いにされるのが怖くない? 確認したら確認うざい、確認しないなら確認しない店が悪い、接客業て大変なんですよ。 一人が思うことをみんなが思ってるわけじゃない。 スーパーで働いていた時の私の体験談ですが、牛乳とバナナなんで一緒に入れるの?って人となんで一緒に入れないの?って人がいる。 確認したらしたで言わなくても分かってよッて言う雰囲気… 店員さんは超能力者でもあなたの奥さん、旦那さんてはないので、確認するコトで気分悪くするのやめてあげてー
匿名さんより 2016年10月16日(日) 15:31 at 2:55 PM 大丈夫、泡を楽しむ人は適温のグラスに注ぐから うまいビールと泡の比率は8:2から7:3が理想だと ビール工場のおねえさんが言ってた。
匿名さんより 2016年10月16日(日) 16:07 某スーパーのレジのおばさん、近所なのか、知り合いとレジしながらもおしゃべり、支払いすんでるのにまだしゃべってたり。 何度かありましたが、地方や沖縄はこういうの普通なのかもしれないなと待ってますけど。 接客マナーとかもっとちゃんとしてほしいかな。
匿名さんより 2016年10月16日(日) 16:19 毎日同じスーパーに行ってるお客は1人じゃない。 毎日来るから分かるだろうって… レジ経験ありますが、正直客の顔はパッとしかみないから覚えられないよ。 支払い方法確認しなかったら何かあったときに確認しないあなたが悪いととクレーム来るからね。 言わなくても分かるだろう、ではなくてちゃんと言おうよ。 いい客として覚えてくれるよー
匿名さんより 2016年10月16日(日) 16:43 買い物した時198円って表示だったのにレシート見ると398円でした。返金してもらい、それからはレシート確認するようになりました。間違いなんてあるさー。店員さんがんば!
匿名さんより 2016年10月16日(日) 17:00 ↑ それスーパーで働いてた時にはたくさん見ました 注意しにくい、注意しないといけないんだけどね… 研修でマニュアル作ればいいと思うなー おきゃくさんへの伝え方とか! ワタシの時代はなかったかな10ねん以上前は
匿名さんより 2016年10月16日(日) 17:07 ユニオン好きですが、4時からセールなのにセールになってなくて、あれ?私、曜日間違えた?と、思ったらしばらくして張り替えてるし。周りも安売り商品目当てで来てるからあれ??ってなってるし…しっかりしてくれよ〜今日4時からセールですよね?って聞いたら慌ててるし。
匿名さんより 2016年10月16日(日) 17:41 4:46PMさん 今はマニュアルあるのかな? 10年以上まえにスーパーいるときは、マニュアルさえなかったから、言いにくかったですね。マニュアルあると店員さん、注意しやすいと思います。
匿名さんより 2016年10月16日(日) 19:28 うーん、、従業員からよりもやっぱりお客さんからの直接の声が効果ありますよ。 身分が下の者の話は聞かないんじゃないかな。 見部が下の者よりも、わたし達の方がサービス業の事をよく知ってる、と思い込んでる正社員、店長、部長は聞く耳持たないかも… それに、上司に伝えるのは勇気がいります。 職場の雰囲気にもよりますがね。 だから、近道は意見箱使った方が効果的。
匿名さんより 2016年10月16日(日) 19:36 スーパーの良い所は品揃えが豊富。たまに在庫切れあるけど取り寄せで手に入ります。店員さんがとても親切。フレンドリーな店員さんも親切だった。笑顔が素敵。 たまにカートを片付けてくれる駐車場の方もいて嬉しくなる。 スーパーって良いね。
匿名さんより 2016年10月16日(日) 19:53 7:28PMです あくまで想像の話だし、私がいた職場ではそうだった(スーパーではなかったけど) いつも、上司とお客さんにはさまれてストレスでした、 お客さんの声を伝えても、上司みんながみんな聞く耳持つとは限らないかなと思ってます。
匿名さんより 2016年10月16日(日) 19:59 東京の激安スーパーとかも、基本 従業員は愛想少ないよ。そんな忙しくてサービスしてる暇ないんでしょ。 品も安くしろ、店員の教育もきっちりしろ なんて客の夢物語です。
やすひこさんより 2016年10月16日(日) 20:43 色んなお客さんがいてスーパーは大変だね(>_<) だからスーパー辞める人が多いから一年中求人誌に募集かけてるんだろうね。 スーパーで働いている人ほんとお疲れさまです!
匿名さんより 2016年10月16日(日) 21:33 駐車場にポツンと置かれているカートやカゴ。確かにジャマ。ちゃんと置き場まで戻せよ、って思うよね。危ないし。 あと、レジ横にそのまんまカートを置いて平気で帰る人もいるよね。あれってどうなの?アリなの?
匿名さんより 2016年10月16日(日) 21:50 本当にいろんなお客さんいますよ Aさんが求めてるサービスをBさんは求めてない Aさんが求めてないサービスをBさんは求めてる だから、確認してくる事をせめてうざく思わないであげてくださいね! レジ計算しながら、こうしないでああしてってお願いしたらいいと思いますよ。 お客さん100人いたら、100通りだと思ってます。
匿名さんより 2016年10月16日(日) 23:35 転勤族です。 今年沖縄に来ました。 いつも思う事何ですが、サンエーは商品の品出ししてる店員さんが一番えらい立場なのかな? いらっしゃいませも言わない。商品見たくて、品出しの邪魔しちゃ悪いかな?と思って待ってるけど、どいてくれない。どいてくれなければ、「すみません」の一言もない。 基本サンエーしか行かないので、我慢してますが 「え?」って思うこと多い。 他のスーパーも同じような感じかな。と思ってますが どうなんでしょう。 沖縄に来てビックリしたのは、袋づめしてくれる事ですね。 でも私はなるべく自分で入れるセルフに並びます。 丁寧に入れて頂くと「テキトーでいいのに。後ろのお客さんに申し訳ない」って思っちゃいます。
良い客(?)さんより 2016年10月17日(月) 07:58 ん~~ス―パ―の店長さんが見たらクラッとするような内容のものもありますね。 店員も客も皆同じ人間、機嫌の良い日もあれば悪い日もある、体調の良い日もあれば悪い日もある。自分の娘や息子や恋人と思って優しい目でみてあげて下さい。あまりにも目に余るヒドイ態度の店員さんがいる時は、その人の為にもカツ!を(お店側に)よろしくお願いします。 笑顔で頑張れ店員の皆さん!
匿名さんより 2016年10月17日(月) 08:40 質が落ちた…品出しとかどこのスーパーもどかないです。お客さんがグルッと回るはめになります。混んでるのに野菜の箱積んで又々すみませんも言わず無言で作業してたり。もぅ慣れましたけどお客さんより従業員が偉いんだ〜沖縄って。
匿名さんより 2016年10月17日(月) 10:16 客が偉いわけではないでしょうが、客あっての 商売ですよね。 店員なら、客の思ってる事を先回りして行動してほしいです。 商品見てたら、少しはどくとか出来るでしょう? それとも、手を止めずに陳列しないといけない教育されているんでしょうか? レジの人は「いらっしゃいませ」しつこいぐらい叫んでますが、陳列する人は黙々と我が仕事をして客と接点を持ってはいけないとか?
匿名さんより 2016年10月17日(月) 10:29 商品の陳列に関しては考えてほしいですよね。 それ以外の袋詰めなどに関しては、察して、先回りして考えては、ある程度はやってもお客さんによっては良かれと思ってやった事も迷惑がられたり、一人一人のお客さんの心を読むのは無理な話だから、って事ですね。 例えば袋詰めしてほしい人、してほしくない人いますよね。
匿名さんより 2016年10月17日(月) 10:32 コープのレジの店員さんがすんごく優しくて仕事が速くていつも感謝しています。 でもレジ以外の店員は立ち話が多くて不愉快(ー ー;)その上、客の子どもをジャマ扱い。親の後ろを一列に歩いてるだけなのに「危ないよ!」と注意されてて可哀想だった(ー ー;)背が低いのは危険だけど罪ではない。狭い通路で横一列に歩くのは迷惑なんだから、縦一列に歩くしかなくない?
匿名さんより 2016年10月17日(月) 10:36 あと、全てのスーパーや店舗同じではないですが、商品の陳列って裏方さんが多いです。 普段からレジで接客しなれているレジの方よりは愛想悪く見えたりするかもですね。 接客業は苦手な方が裏方望んで面接受けにくるだろうし… 全部そうじゃないよ、もちろん。 むかし私がいた職場ではそんなだった。 レジの人がお客さんが少ない時に商品陳列したり、商品陳列するような裏方さんがレジさせられたり…
匿名さんより 2016年10月17日(月) 10:40 子連れなので、空いている時間にスーパーに行きます。レジが2つしか開いてないのはいいのですが、2つともセルフレジだと悲しくなります。客いないのに(ー ー;) それにしても、前向きの赤ちゃん用カートって、赤ちゃんを入れにくくないですか(ー ー;)?無料サービスなので文句ではないですよ。あくまでも感想(^^)
匿名さんより 2016年10月17日(月) 10:42 そうかな?100人いれば100通りの考えがあることを知らないのかな? 私はわざわざどいてもらうと慌てて選んでしまうので後で商品を選びたいです。働いてくれる方がいるから私たちは生活出来てると思うのでお仕事お疲れ様ですーと思うタイプなので。 伝えないという事を棚に上げ私がいるから商売出来ると言い察しろとは思えませんね。
匿名さんより 2016年10月17日(月) 10:47 10:36さんのお話!なるほどです。レジ以外の店員さんはそういうもんだと考えて、客側が寛容になることも大切ですね。裏方さんですものね。 どうマニュアルを整えても、いくら教育しても、接客にむいてない人っていますものね。気が利かない、配慮ができない、優先順位をとっさに判断できない、どの職場にもいるいるー!
匿名さんより 2016年10月17日(月) 11:09 店員さんが商品陳列してて、あーそこ見たいのに…って突っ立ってるだけなら多分気が利く人でもわからないはずよ。 立ってる所見たいんだと思うんじゃない? 「ちょっといいですか?」と言えば分かるんじゃないかな? マジで店員超能力者じゃないから!
匿名さんより 2016年10月17日(月) 11:19 陳列中の人にすみませんと声をかけても振り向かないから トントン肩を叩いて振り向いた顔が若き福山+ベッカムで何を買うのか忘れた事ある。 たぶん、仕事に没頭してる時は背後霊が立ってても気づかないよね。
匿名さんより 2016年10月17日(月) 11:27 先月だったかな? 沖縄のニュース番組で、サンエーのスタッフでパラリンピックの出場を目指している人を紹介していました。 サンエーって障害者の雇用にも積極的なんですね。 差別的かもしれませんが、障害のあるスタッフに健常者並みの接遇を求めるのは酷だと思います。 一見しただけでは健常者との違いが分からない人もいます。 目の前の仕事に一生懸命なら、非難する必要はないのかな~なんて
匿名さんより 2016年10月17日(月) 14:26 近所のスーパーKはあまり店員の愛想が良くないけど、近いし安いPB商品目当てで仕方なく?行っていましたが、最近入ってきた人がすごくニコニコ楽しそうに働いている人でこちらからこんにちは〜って声かけるくらいです。 やっぱりこういう人がいると、会計待ちが長くなってもその人の所に行くね。
コンパスさんより 2016年10月17日(月) 17:22 厳しい意見の多い中、AM11:19どぅしぐゎ―さんのコメントほっこり笑ってしまいました。 私もそのス―パ―行ってみたいわ~って言うか、遠くても通う(笑) 皆が厳しい意見ではないので、店員の皆さんファイト~!!
匿名さんより 2016年10月17日(月) 18:12 トピ主です。 どぅしぐゎー10月17日 at 5:44 AMさんの サンエー税込表示にしてほしい!あと衣類のチラシとか15%オフとかメインで値段全然よくわかんないし。売る気あるのかな?って思う。 ずっと思ってることです。 値段がついてないとスタッフに声を掛けますが売る気あるかな?と思ってしまいます。 色んな意見がありますが、いいところがあまりありませんね。 ここにある指摘を改善したら素晴らしい店に変わると思います。 スタッフの声よりお客さんの意見は無視できませんからね。 生活に密接してるスーパー、これからもいい店になって欲しいと思います。ありがとうございました。
匿名さんより 2016年10月17日(月) 18:38 うんうん、分かる。 スーパーで買い物をしてて目に留まった商品の値段札が「税込み」だと瞬間的になんだかホッとするし、親切・誠実といった良い印象を受ける。 あえて税抜き価格を表示するのは少しでも安く見せたいからだろうけど、しっかりチェックしてる客側からしたら逆効果だと思う。
匿名さんより 2016年10月17日(月) 18:53 私もレジで会計終わったのにおしゃべりされるのは、びっくりしました。友達かもしれないけど仕事中だし客待たせてまでやめてほしいです。 私も接客業ですけど、もしそんな事したらうちでは怒られます。 スタッフ同士のおしゃべりもだめです。 スーパーはパートのおばさん多いから教育も難しいかもしれないかな。
匿名さんより 2016年10月17日(月) 19:47 税抜き価格を表示してるのは、安く見せたいからではなく、いずれ消費税が変わるときに、大変な作業になってしまうからだと思います。 本屋さんは全て税抜き表示。本の値段を全部張り替えるなんて大変ですもんね。 ただし、ケーキ屋さんやパン屋さんは税込み表示をすべき。話がズレちゃってごめんなさい。
匿名さんより 2016年10月17日(月) 20:40 >税抜き価格を表示してるのは、安く見せたいからではなく、いずれ消費税が変わるときに、大変な作業になってしまうからだと思います。 そんな大変な作業をしてまで客の為に税込み価格にしているお店は実際にあるので、そういうとこは消費者としてはやっぱ評価が高いです。印刷物である書籍だと話が変わってくるんじゃないでしょうか。 スーパーの場合は税抜き税込みと表示が店によって違うので、個人的には安く見せるためが一番の理由だと思ってます。
匿名さんより 2016年10月17日(月) 23:51 とあるスーパーで、おばあちゃんが惣菜コーナーのコロッケを素手で触っているところを見ました。ほこりやウィルス、様々な菌も気になるので、パック詰の惣菜を増やして欲しいです。
匿名さんより 2016年10月18日(火) 14:37 指摘だけでとどめずに、必ず自分の望むように改善されることを求めるのがクレーマー。 改善されないと、その企業の悪口をまき散らす。 そこを利用しなきゃいいだけなのにね。
匿名さんより 2016年10月18日(火) 14:46 指摘も違うんじゃない?要望があれば直接お店にするんですよ。 スーパー側と客って究極どちらが上かと言えば客です。どのような意見でもスーパー側は反論は出来ないですから。反論出来ない事を良いことに上から物を言うのがクレーマーなんです。 個人的なお願いとして要望するようにしましょう。
OH NOさんより 2017年02月26日(日) 14:58 ユニオン、サンエーレジの方達の全体的に接客はいいです。ただ、生鮮品、商品陳列、品出しの人達の態度はとても悪いです同じ店とは思えないほど。特にサンエーのハンビー店、客が商品を選んでいてもお構いなしで商品を並べまくり商品も見れないしすいませんやどうぞなんて一言も言わないし、商品も見れないし取れないし本当に気分が悪いです。客を一切無視した接客、一体どういう感覚でこの人達は仕事をしていてお店はこの人達の態度を把握してるのだろうか?
匿名さんより 2017年04月01日(土) 23:11 私はイオンが苦手。客の顔を覚えて態度を変える。混んでない夜間帯に袋詰めしてくれるレジに並んだら前の人と後ろの人にはやったけど私のときには自分でするように言ってきたからぶちギレました。私はたった3つだけ。前後の人はカゴいっぱいなのに。
匿名さんより 2020年09月19日(土) 03:24 お客様は神様ですは昭和の時代 嫌なら店を変えれば良いだけ 袋詰めも基本的に沖縄だけ 本土でそんなサービスしてたら後ろにずらずら客が並んでクレームになる 袋詰めは基本的に体の不自由な人、妊婦さん、お年寄り、小さなお子さんが居る人を優先にするべき 詰めてくれるのは楽だけど本当に求めてる人を優先にするべき 2、3個の商品で並ぶなって
匿名さんより 2020年09月19日(土) 04:06 >袋詰めは基本的に体の不自由な人、妊婦さん、お年寄り、小さなお子さんが居る人を優先にするべき 体が不自由とは? どこか、どの程度までを不自由だと決めるの? 妊婦とは? 妊娠3ヶ月の人も見た目で分かるの? 一人ずつ、あなた妊婦さん?って聞くわけ? いちいち、私は妊娠してますって申告してもらうわけ? お年寄りとは? 何歳からがお年寄りなの? で、そのお年寄りに該当してるのかは どうやって証明するの? 偉そうに書いてるけど、全然 現実的ではないね。 店員がパッと見て瞬時に判断出来ないのに、こんなことを始めれば余計な仕事を増やすだけで店員も客も悲惨だわ。 内地がどうやってるかなんて関係ないし、どーでもいい。 ここは沖縄だから。
沖縄のスーパーの悪いところですが、島から出た事ない県民が他の都道府県の事情を知らない事に漬け込み、ぼったくり、搾取をする事です。
並んでいて、隣のレジをあけた係りの人が
「次にお待ちの方どうぞー」と誘導してくれる。
私は仕事帰りで疲れていて、隣へ移動するよりは前の会計が終わるのを待った方がいい。
そこは確認せず荷物を持って移動させる係りもいる。正直前の人の買い物が驚くようなカートの量でない限り移動させられる方が迷惑だ!
そこの配慮がないのはどうなの?
本当にに愛想がなく、いらっしゃいませも笑顔もない従業員が多いお店がある。
接客業が好きなのか疑問。
あと本日限りの特売なのに定価でレジで打たれて、違ってると言ったら申し訳ございませんという言葉もなく、めんどくさそうに返金作業。
それが異常に時間がかかってホントに疲れた。
サンエーは従業員の教育が良くされていると思います。サンエーで不快になったことがないです。それが多少高くても利用者が多い理由なのかなぁと考えたりもします。コープは肉の種類が多いから好きです。せせりとか牛すじとか常時あるのが嬉しいです。
店内表示されてる価格とレシートの価格が違った。
たくさん買ったときだったんだけど、3つも価格が違う商品があって、このスーパー大丈夫かな?と思った。
ちゃんと返金はしてもらいました。
サンエーさんは、接客がよくていつも気持ちよくお買い物させていただいてます。
しかし、あとよく利用させてもらってますが毎回不満な店舗あります。暇があれば従業員同士のおしゃべり??どうかなーって感じる事多いです。
一番重要なのはおつりを渡すとき目は、違う場所をみて雑におつりを渡されることですねー
そんな方を見たら私はとりあえず名前チェックして帰ります。次ぎも改善してないなら本社に言ってもいいかな?と思います。
あと、ある店舗で夜勤のレジのばちゃんが(50代かな?)が半額になった大きなお寿司の詰め合わせをささっと勤務中にも関わらず持っていき精肉場に突然置いていったんですよ!わたしそれをそばからみてて「あっ安くなってる!買おうかなー」思ってた矢先だったのでほんと唖然でした。その従業員は、その物を置いたら急いでレジに立ちお仕事始めてました やはり品物はお客様ゆうせんじゃないかなー?あり得ない行動ですよねー 本社に電話するべき事ですよね?
最近、自分で袋詰めが多くなってきましたが、私はやはり入れてもらう方に並んでしまいます。
私は他のコメントと逆で、サンエーはここ近年から接客の質が落ちたと感じることが多くなりました。
サンエーの若い男の子の店員の接客って、イマイチなのでならびたくありません。
私はパッパッと会計を済ませて自分で袋詰めしたい。
値段の読み上げも必要ない
商品陳列する人で通りたくても絶対どかないしその商品とりたくても完全無視で自分の仕事優先する人いません?気になります。後はレジ遅い早いは仕方ないけど愛想ない人かなぁ~
でも年々愛想ない店員ってスーパーに限らず増えてきてるような…
コンスのようなお辞儀もいらない
セルフレジがあると嬉しい
袋詰めはしなくていいので、パパっと正確に済ませてほしいです。
セルフレジで袋詰めしていたのでクレーム出したことあります。
改善要望は出さないと意味がありません。
安いスーパーはいらっしゃいませ、ありがとうございました、言わない店多い…。無愛想で朝一とか忙しいからなのか知らないがふてくされてます。
自分でスキャンするセルフレジがいい
その場合、自分に笑顔は要求しない危ない人になっちゃうから
私は袋詰めして欲しい派。
自分で詰めるの面倒だし、手際が悪いので時間がかかる(笑)。なので、セルフ以外の所に並びます。だから混んで来て一斉セルフになるアナウンスがあると、ちょっとがっかりします。
ほか、レジの方が、袋詰めしながら顔や鼻、髪の毛とか触っていたら嫌な感じする。やめて欲しいわ。
最近、徐々に魚や野菜の種類は増えてきつつあるから嬉しいけど、なぜか
和牛の種類が少ない事が残念。
>ほか、レジの方が、袋詰めしながら顔や鼻、髪の毛とか触っていたら嫌な感じする。やめて欲しいわ。
あるある。あれ見ると商品拭きたくなる。
サンエーの質が低下してる、私も同感です。
通路で商品補充の作業も周りを把握しないでやってますよね。明らかに邪魔です。通れません、商品選べません
あと、例えば、通路で作業中ぶつかったりしたら、店員がごめんなさいとは言いますが・・・はあ〜?すみませんか申し訳ございませんだろうが〜と心の中で叫んでいます。
サンエーさんどうしちゃったんだろう?
メインはほぼ毎日利用してるので、接客良くなってほしいでーす。
>ほか、レジの方が、袋詰めしながら顔や鼻、髪の毛とか触っていたら嫌な感じする。やめて欲しいわ。
あるある。あれ見ると商品拭きたくなる。
それを言っちゃあ
店舗側や客同士も誰かが陳列棚の商品を触るたびに
商品を触るのもやめてぇ拭きたくなるぅ。とならない?
自分で袋詰めするのが嫌でセルフじゃないとこへ並んでいるのに
にこちら空いてますよ~~と誘導し
それでもって袋詰めはご自分でと詰めてくれないのはどうかな?
後、やたら飲み物を横にするレジの人。
ビールは横にしてはいけないと教えて欲しいです。
飲む際に泡がでてこまります。
横に詰められてばかりだと袋が破れてしまうんですよ。
>それを言っちゃあ
>店舗側や客同士も誰かが陳列棚の商品を触るたびに
>商品を触るのもやめてぇ拭きたくなるぅ。とならない?
自分が選んだ商品にそれやってるのを目の前で見てしまったらの場合説でしょ。理屈っぽいね。
退廷飲み物横にしていいか聞かれるけどね
聞かない店員さんもいるんだね。
飲み物横にしていいか聞かない人いますよ。後、袋詰めってレジの人は凄く上手いです。なので私はレジの人がやって欲しいです〜
サンエー某店、通路に商品置いてあって邪魔なんですよね
歩きにくい、通りにくい、商品じっくり見て選べない、選びにくい!
一度電話してその件について言ったことあるけど改善されてない
ただでさえ店内は狭いのに
もう一点、これはいいか悪いかわからんけど
買う時はカード払いしてるんです。
よく行くので向こうは私の事は知ってるんです。
よく行けば客の顔はわかるでしょう
カードしか出してないのに、この店員さんだけは「カード払いでよろしいですか」
って言われるんです。
え〜、スーパーなんてお客さん数え切れないくらい来るのに、自分の顔覚えてるって限らないんじゃない?
それに今日はカードじゃないかもしれないし…って考えるかも私なら。
飲む際に泡がって…
家帰って冷蔵庫にしばらく入れときゃ問題さそうなのに
購入して駐車場かどこかですぐ飲むの?
飲み物って横に倒して詰めてくれたほうが安定よくない?紙パックとかペットボトルとか。
酒は買って来てまで飲まないから缶類は分かんないけど。
客の顔を覚える時って印象に残る人のとき。
赤ちゃん連れてる時はなぜかあの赤ちゃんだ!って、なるし、あとはお年寄りかクレーマー…
覚えてほしいのは分かるけど、顔まで覚えろ、はちょっとどうかな。
あと
必ずカード払いとは決まらないしね。
ちゃんとマニュアルに添ってるのはその店員さんかなと思うよ。
午前中サンエーに買い物に行きました。日曜でお客多いのに商品補充の人数や箱などがあり買い物しにくて、邪魔でした。なぜ、オープン前に補充しないのか?改善してほしいな〜10時30分頃だったと思います。
ユニオンの四時からセールの商品並べるのが遅い、毎回
四時からゆっくり出してくる、さっさと出来ないかな。
特に青果。客はイライラ、狭い店が余計に混んで通れない。改善して欲しい。
わかります
陳列とかは開店前とかにすべきだと思います。
するにしても気つかいながらやればいいのにって思います。
たくさんお客さんいるから覚えられんといいますが
ほぼ毎日行ってるんですけど
んー、私なら毎日行ってても、覚えてるだろうって思えない…
たっくさんいるなかの1人なんだし(^_^;)
前まではレジではパッと会計だけしてもらって、袋詰めは自分でする派でした。
が、袋詰めの台の所で混雑している事が頻繁にあり、多少並ぶ時間が長くなっても店員さんが袋詰めくれる方が買い物が楽です。
袋詰めの台を増やしてもらうと助かります。
>ゆっくり出してくる
これもひとつの商売方法なのでは?
セール商品は客寄せパンダで実際に売りたいのはセール外の商品。
待っている間に客が店内をうろついて他の商品を購入するパターンあるでしょ。
店員です。
ビール買ったお客さんに怒られました
泡を楽しみに飲むのに倒したら
美味しくないと、かなり怒られた
すみませんと平謝りしたけど許してくれなくて
新しいのと交換して袋には立てて入れました
ごめんなさい
支払い方法決めつけて確認もしないで勝手にカード支払いにされるのが怖くない?
確認したら確認うざい、確認しないなら確認しない店が悪い、接客業て大変なんですよ。
一人が思うことをみんなが思ってるわけじゃない。
スーパーで働いていた時の私の体験談ですが、牛乳とバナナなんで一緒に入れるの?って人となんで一緒に入れないの?って人がいる。
確認したらしたで言わなくても分かってよッて言う雰囲気…
店員さんは超能力者でもあなたの奥さん、旦那さんてはないので、確認するコトで気分悪くするのやめてあげてー
2:55PMさん
接客業たいへんですよね!
変なお客さん当たりましたね
自分で泡立てたらいいさーと思ってしまう…
at 2:55 PM
大丈夫、泡を楽しむ人は適温のグラスに注ぐから
うまいビールと泡の比率は8:2から7:3が理想だと
ビール工場のおねえさんが言ってた。
某スーパーのレジのおばさん、近所なのか、知り合いとレジしながらもおしゃべり、支払いすんでるのにまだしゃべってたり。
何度かありましたが、地方や沖縄はこういうの普通なのかもしれないなと待ってますけど。
接客マナーとかもっとちゃんとしてほしいかな。
ここ見てるとスーパーの店員さんっていろんな人がいるから大変だはずって思う
毎日同じスーパーに行ってるお客は1人じゃない。
毎日来るから分かるだろうって…
レジ経験ありますが、正直客の顔はパッとしかみないから覚えられないよ。
支払い方法確認しなかったら何かあったときに確認しないあなたが悪いととクレーム来るからね。
言わなくても分かるだろう、ではなくてちゃんと言おうよ。
いい客として覚えてくれるよー
接客業って自己中な客がいて大変ですね。
買い物した時198円って表示だったのにレシート見ると398円でした。返金してもらい、それからはレシート確認するようになりました。間違いなんてあるさー。店員さんがんば!
カゴや、食材を入れるカートに土足で子どもを座らす親や、じじはば。
あれ大型スーパーで毎回見ますが、何で店員さん注意しないの?
汚いし危ないよ
↑
それスーパーで働いてた時にはたくさん見ました
注意しにくい、注意しないといけないんだけどね…
研修でマニュアル作ればいいと思うなー
おきゃくさんへの伝え方とか!
ワタシの時代はなかったかな10ねん以上前は
ユニオン好きですが、4時からセールなのにセールになってなくて、あれ?私、曜日間違えた?と、思ったらしばらくして張り替えてるし。周りも安売り商品目当てで来てるからあれ??ってなってるし…しっかりしてくれよ〜今日4時からセールですよね?って聞いたら慌ててるし。
商品金額は税込み表示してほしい。併記だとなお嬉しい。
昼にユニ行ったけど、カートのカゴに子供入れてたお母さんがいて驚いた。
あまりに普通にしてたんで、、
危ないし汚いからやめてほしいです
4:46PMさん
今はマニュアルあるのかな?
10年以上まえにスーパーいるときは、マニュアルさえなかったから、言いにくかったですね。マニュアルあると店員さん、注意しやすいと思います。
スーパーの上の人これ見てたらいいな~
スーパーのいいとこ
メーカー希望価格よりずっと安くで売ってくれるとこ
開いてるとなんだか安心するとこ
うーん、、従業員からよりもやっぱりお客さんからの直接の声が効果ありますよ。
身分が下の者の話は聞かないんじゃないかな。
見部が下の者よりも、わたし達の方がサービス業の事をよく知ってる、と思い込んでる正社員、店長、部長は聞く耳持たないかも…
それに、上司に伝えるのは勇気がいります。
職場の雰囲気にもよりますがね。
だから、近道は意見箱使った方が効果的。
スーパーの良い所は品揃えが豊富。たまに在庫切れあるけど取り寄せで手に入ります。店員さんがとても親切。フレンドリーな店員さんも親切だった。笑顔が素敵。
たまにカートを片付けてくれる駐車場の方もいて嬉しくなる。
スーパーって良いね。
7:28PMです
あくまで想像の話だし、私がいた職場ではそうだった(スーパーではなかったけど)
いつも、上司とお客さんにはさまれてストレスでした、
お客さんの声を伝えても、上司みんながみんな聞く耳持つとは限らないかなと思ってます。
東京の激安スーパーとかも、基本 従業員は愛想少ないよ。そんな忙しくてサービスしてる暇ないんでしょ。
品も安くしろ、店員の教育もきっちりしろ
なんて客の夢物語です。
袋2つ出してるのに、重いものばかり1つの袋にまとめるのやめてほしい…。
色んなお客さんがいてスーパーは大変だね(>_<)
だからスーパー辞める人が多いから一年中求人誌に募集かけてるんだろうね。
スーパーで働いている人ほんとお疲れさまです!
みんなスーパーネタ好きね(笑)
少し飽きた!
少しなんだ・・
あとスーパーの中じゃないけど、駐車場で、カート返却場所じゃないとこ、車のタイヤ止めの近くなど適当に置いて帰る人もやめてー。
駐車場にポツンと置かれているカートやカゴ。確かにジャマ。ちゃんと置き場まで戻せよ、って思うよね。危ないし。
あと、レジ横にそのまんまカートを置いて平気で帰る人もいるよね。あれってどうなの?アリなの?
本当にいろんなお客さんいますよ
Aさんが求めてるサービスをBさんは求めてない
Aさんが求めてないサービスをBさんは求めてる
だから、確認してくる事をせめてうざく思わないであげてくださいね!
レジ計算しながら、こうしないでああしてってお願いしたらいいと思いますよ。
お客さん100人いたら、100通りだと思ってます。
割引の日に定価を引き上げて売っている。
私もスーパーでは絶対働きたく無いσ(^_^;)他にも仕事はたくさんあるし…お疲れ様です。
でも一部のお客さんだと思いますよー
お客さんに「ありがとう」と言われると嬉しいですものー。
やりがいはありますよ!
ホントだよね。きらわれてるスーパーが過去最高の利益なんて出せないもんね。
みんなみんなに親しまれているサンエー
転勤族です。
今年沖縄に来ました。
いつも思う事何ですが、サンエーは商品の品出ししてる店員さんが一番えらい立場なのかな?
いらっしゃいませも言わない。商品見たくて、品出しの邪魔しちゃ悪いかな?と思って待ってるけど、どいてくれない。どいてくれなければ、「すみません」の一言もない。
基本サンエーしか行かないので、我慢してますが
「え?」って思うこと多い。
他のスーパーも同じような感じかな。と思ってますが
どうなんでしょう。
沖縄に来てビックリしたのは、袋づめしてくれる事ですね。
でも私はなるべく自分で入れるセルフに並びます。
丁寧に入れて頂くと「テキトーでいいのに。後ろのお客さんに申し訳ない」って思っちゃいます。
自分でやりますって言ってあげたら店員さんも楽だと思いますよ!
サンエー税込表示にしてほしい!あと衣類のチラシとか15%オフとかメインで値段全然よくわかんないし。売る気あるのかな?って思う。
ん~~ス―パ―の店長さんが見たらクラッとするような内容のものもありますね。
店員も客も皆同じ人間、機嫌の良い日もあれば悪い日もある、体調の良い日もあれば悪い日もある。自分の娘や息子や恋人と思って優しい目でみてあげて下さい。あまりにも目に余るヒドイ態度の店員さんがいる時は、その人の為にもカツ!を(お店側に)よろしくお願いします。
笑顔で頑張れ店員の皆さん!
私もよく行くスーパーに不満はいくつかありますが
家から近いから仕方なくそこに行ってるんですよ
質が落ちた…品出しとかどこのスーパーもどかないです。お客さんがグルッと回るはめになります。混んでるのに野菜の箱積んで又々すみませんも言わず無言で作業してたり。もぅ慣れましたけどお客さんより従業員が偉いんだ〜沖縄って。
おはよう!
最近はネットスーパー頼り。
スーパーでの不満が無くなりますのでオススメよ。
客が偉い、でもないですよ笑
お願いしたいことがあれば相手に言わないと分からないって親に教わらなかったのかしら??
客が偉いわけではないでしょうが、客あっての
商売ですよね。
店員なら、客の思ってる事を先回りして行動してほしいです。
商品見てたら、少しはどくとか出来るでしょう?
それとも、手を止めずに陳列しないといけない教育されているんでしょうか?
レジの人は「いらっしゃいませ」しつこいぐらい叫んでますが、陳列する人は黙々と我が仕事をして客と接点を持ってはいけないとか?
何事も察してちゃんでは熱い想いは伝わらないです。
商品の陳列に関しては考えてほしいですよね。
それ以外の袋詰めなどに関しては、察して、先回りして考えては、ある程度はやってもお客さんによっては良かれと思ってやった事も迷惑がられたり、一人一人のお客さんの心を読むのは無理な話だから、って事ですね。
例えば袋詰めしてほしい人、してほしくない人いますよね。
コープのレジの店員さんがすんごく優しくて仕事が速くていつも感謝しています。
でもレジ以外の店員は立ち話が多くて不愉快(ー ー;)その上、客の子どもをジャマ扱い。親の後ろを一列に歩いてるだけなのに「危ないよ!」と注意されてて可哀想だった(ー ー;)背が低いのは危険だけど罪ではない。狭い通路で横一列に歩くのは迷惑なんだから、縦一列に歩くしかなくない?
あと、全てのスーパーや店舗同じではないですが、商品の陳列って裏方さんが多いです。
普段からレジで接客しなれているレジの方よりは愛想悪く見えたりするかもですね。
接客業は苦手な方が裏方望んで面接受けにくるだろうし…
全部そうじゃないよ、もちろん。
むかし私がいた職場ではそんなだった。
レジの人がお客さんが少ない時に商品陳列したり、商品陳列するような裏方さんがレジさせられたり…
子連れなので、空いている時間にスーパーに行きます。レジが2つしか開いてないのはいいのですが、2つともセルフレジだと悲しくなります。客いないのに(ー ー;)
それにしても、前向きの赤ちゃん用カートって、赤ちゃんを入れにくくないですか(ー ー;)?無料サービスなので文句ではないですよ。あくまでも感想(^^)
そうかな?100人いれば100通りの考えがあることを知らないのかな?
私はわざわざどいてもらうと慌てて選んでしまうので後で商品を選びたいです。働いてくれる方がいるから私たちは生活出来てると思うのでお仕事お疲れ様ですーと思うタイプなので。
伝えないという事を棚に上げ私がいるから商売出来ると言い察しろとは思えませんね。
10:36さんのお話!なるほどです。レジ以外の店員さんはそういうもんだと考えて、客側が寛容になることも大切ですね。裏方さんですものね。
どうマニュアルを整えても、いくら教育しても、接客にむいてない人っていますものね。気が利かない、配慮ができない、優先順位をとっさに判断できない、どの職場にもいるいるー!
Kの店員はどこの店舗も質が悪いと思います。
10:36AMです。
んー、だけどそれはお店側の都合であってお客さんからしたら関係ない事ですからね
(^_^;)
店員さんが商品陳列してて、あーそこ見たいのに…って突っ立ってるだけなら多分気が利く人でもわからないはずよ。
立ってる所見たいんだと思うんじゃない?
「ちょっといいですか?」と言えば分かるんじゃないかな?
マジで店員超能力者じゃないから!
陳列中の人にすみませんと声をかけても振り向かないから
トントン肩を叩いて振り向いた顔が若き福山+ベッカムで何を買うのか忘れた事ある。
たぶん、仕事に没頭してる時は背後霊が立ってても気づかないよね。
先月だったかな?
沖縄のニュース番組で、サンエーのスタッフでパラリンピックの出場を目指している人を紹介していました。
サンエーって障害者の雇用にも積極的なんですね。
差別的かもしれませんが、障害のあるスタッフに健常者並みの接遇を求めるのは酷だと思います。
一見しただけでは健常者との違いが分からない人もいます。
目の前の仕事に一生懸命なら、非難する必要はないのかな~なんて
福山+ベッカム 笑
見てみたい〜
みんな求めるのがちぐはぐだと店員も困りますよね。
ルールが細かすぎて接客も嫌になります。
我儘な人増えて今やりたくない職業ナンバー1です。
近所のスーパーKはあまり店員の愛想が良くないけど、近いし安いPB商品目当てで仕方なく?行っていましたが、最近入ってきた人がすごくニコニコ楽しそうに働いている人でこちらからこんにちは〜って声かけるくらいです。
やっぱりこういう人がいると、会計待ちが長くなってもその人の所に行くね。
厳しい意見の多い中、AM11:19どぅしぐゎ―さんのコメントほっこり笑ってしまいました。
私もそのス―パ―行ってみたいわ~って言うか、遠くても通う(笑)
皆が厳しい意見ではないので、店員の皆さんファイト~!!
トピ主です。
どぅしぐゎー10月17日 at 5:44 AMさんの
サンエー税込表示にしてほしい!あと衣類のチラシとか15%オフとかメインで値段全然よくわかんないし。売る気あるのかな?って思う。
ずっと思ってることです。
値段がついてないとスタッフに声を掛けますが売る気あるかな?と思ってしまいます。
色んな意見がありますが、いいところがあまりありませんね。
ここにある指摘を改善したら素晴らしい店に変わると思います。
スタッフの声よりお客さんの意見は無視できませんからね。
生活に密接してるスーパー、これからもいい店になって欲しいと思います。ありがとうございました。
うんうん、分かる。
スーパーで買い物をしてて目に留まった商品の値段札が「税込み」だと瞬間的になんだかホッとするし、親切・誠実といった良い印象を受ける。
あえて税抜き価格を表示するのは少しでも安く見せたいからだろうけど、しっかりチェックしてる客側からしたら逆効果だと思う。
私もレジで会計終わったのにおしゃべりされるのは、びっくりしました。友達かもしれないけど仕事中だし客待たせてまでやめてほしいです。
私も接客業ですけど、もしそんな事したらうちでは怒られます。
スタッフ同士のおしゃべりもだめです。
スーパーはパートのおばさん多いから教育も難しいかもしれないかな。
トピ主さん、ご自分で
>企業に対してのクレームや非難はなしで
と言いつつ、結局はクレームなんですね。
なんか残念。
なんでもかんでもクレームじゃないですよ
客も店側もなんでもクレームと言い過ぎです
トピ主です。
クレームの意味ではなかったのですが、実際そうなんだと反省してます。
すみません、もっと勉強します。
税抜き価格を表示してるのは、安く見せたいからではなく、いずれ消費税が変わるときに、大変な作業になってしまうからだと思います。
本屋さんは全て税抜き表示。本の値段を全部張り替えるなんて大変ですもんね。
ただし、ケーキ屋さんやパン屋さんは税込み表示をすべき。話がズレちゃってごめんなさい。
>税抜き価格を表示してるのは、安く見せたいからではなく、いずれ消費税が変わるときに、大変な作業になってしまうからだと思います。
そんな大変な作業をしてまで客の為に税込み価格にしているお店は実際にあるので、そういうとこは消費者としてはやっぱ評価が高いです。印刷物である書籍だと話が変わってくるんじゃないでしょうか。
スーパーの場合は税抜き税込みと表示が店によって違うので、個人的には安く見せるためが一番の理由だと思ってます。
陳列してる従業員よりも
通路ふさいで、ゆんたくに夢中になってる
お客さん、不愉快。
スーパーの店員とかより、店内でがき走りまわらすな、ばかおやが。
わかるー
キュウリでいろんなもの叩いて回して売り場に戻してるばかがきがいた。親はすぐ横で買い物中。
イオンのカートが古いので重いです。
メインのカートみたいに軽い物に変えて欲しいなー
とあるスーパーで、おばあちゃんが惣菜コーナーのコロッケを素手で触っているところを見ました。ほこりやウィルス、様々な菌も気になるので、パック詰の惣菜を増やして欲しいです。
主さんはやっぱりサンエーにクレームですか?
でしょうね(笑)
ユニオン、時々ある冷凍食品4割引。
あれって通常価格からの割引だとばかり思ってた(^o^;)
定価からだったのね。
どこがクレーム?
クレーマーは自分がクレームをつけているとは思わない。
良いこと、正しいことを言っている。指摘してあげている。と思っている。
クレームと指摘には完全に違いがある
いまや全てがクレームと言っていることに違和感があります
指摘だけでとどめずに、必ず自分の望むように改善されることを求めるのがクレーマー。
改善されないと、その企業の悪口をまき散らす。
そこを利用しなきゃいいだけなのにね。
指摘も違うんじゃない?要望があれば直接お店にするんですよ。
スーパー側と客って究極どちらが上かと言えば客です。どのような意見でもスーパー側は反論は出来ないですから。反論出来ない事を良いことに上から物を言うのがクレーマーなんです。
個人的なお願いとして要望するようにしましょう。
商品を雑に扱うレジの人は嫌です。
税抜き表示は親切じゃないなとは思いますよ。
メインって、メインプレイス?
メインシティ?
メインプレイスです!
南部の人はメインプレイス
中部の人はメインシティ
なんだよね(笑)
ユニオン、サンエーレジの方達の全体的に接客はいいです。ただ、生鮮品、商品陳列、品出しの人達の態度はとても悪いです同じ店とは思えないほど。特にサンエーのハンビー店、客が商品を選んでいてもお構いなしで商品を並べまくり商品も見れないしすいませんやどうぞなんて一言も言わないし、商品も見れないし取れないし本当に気分が悪いです。客を一切無視した接客、一体どういう感覚でこの人達は仕事をしていてお店はこの人達の態度を把握してるのだろうか?
私はイオンが苦手。客の顔を覚えて態度を変える。混んでない夜間帯に袋詰めしてくれるレジに並んだら前の人と後ろの人にはやったけど私のときには自分でするように言ってきたからぶちギレました。私はたった3つだけ。前後の人はカゴいっぱいなのに。
お客様は神様ですは昭和の時代
嫌なら店を変えれば良いだけ
袋詰めも基本的に沖縄だけ
本土でそんなサービスしてたら後ろにずらずら客が並んでクレームになる
袋詰めは基本的に体の不自由な人、妊婦さん、お年寄り、小さなお子さんが居る人を優先にするべき
詰めてくれるのは楽だけど本当に求めてる人を優先にするべき
2、3個の商品で並ぶなって
>袋詰めは基本的に体の不自由な人、妊婦さん、お年寄り、小さなお子さんが居る人を優先にするべき
体が不自由とは?
どこか、どの程度までを不自由だと決めるの?
妊婦とは?
妊娠3ヶ月の人も見た目で分かるの?
一人ずつ、あなた妊婦さん?って聞くわけ?
いちいち、私は妊娠してますって申告してもらうわけ?
お年寄りとは?
何歳からがお年寄りなの?
で、そのお年寄りに該当してるのかは どうやって証明するの?
偉そうに書いてるけど、全然 現実的ではないね。
店員がパッと見て瞬時に判断出来ないのに、こんなことを始めれば余計な仕事を増やすだけで店員も客も悲惨だわ。
内地がどうやってるかなんて関係ないし、どーでもいい。
ここは沖縄だから。