【育児】認可外保育園の保育料はどのくらい?

= ひろさん =

現在1歳の子供がいます。

今は保育園には行っていないのですが、入れるならば入れたいと思ってます。(認可保育園は、落ちました。)

そこで質問なのですが、認可外の保育園の保育料ってみなさんどのくらい払っているのですか?

それと那覇浦添近辺でオススメの保育園があれば教えてください。

11 Comments.

匿名さんより

収入によりますが、認可に3万以上かかるなら、認可外の方がおすすめ。遊びだけでなく知育的なことも学ばさせてくれます。土曜日に預けたいときでも、なるべく土曜日は家庭で見てくださいと言われることもないし。

匿名さんより

認可でも勉強などしっかり教えてくれるところはありますよ。だからただかなりの競争率なのでもし保育料が3万超えて入れたい理由が近所だけという理由ならば認可外をおすすめします。

土曜日も旦那さんが休日出勤が多く、自身も土曜日も仕事であるなら預けても文句は言われないと思いますが、私は仕事が二週間に一度あり、毎週子供を預けてましたが、仕事のない土曜日に預けても先生から文句は言われませんでした。園によると思います。

匿名さんより

うちは3万弱です。
認可入れなくて認可外だけど、職場から1分ぐらいの場所なのでそのままお世話になろうかなって思いつつもやっぱり認可で金額下がるならその方が助かるな~なんて思ってます。

匿名さんより

4万弱ですが、託児所状態な上、身体を動かした遊びが他の保育園に比べ少なく、勉強になるような事も一つもありませんでした。できたばかりで、情報もなかったので、すぐ辞めました。

あいさんより

子供10か月で30000です。
2.3歳から数字、ひらがな、英語など教材で
➕年間30000。

上の子を行かせていましたが、
毎日楽しそうに行っていたので、
幼稚園あがるまでそのままそこの認可外
で、下の子も6ヶ月からお願いしています。

匿名さんより

我が家は5万いくらだった気が。(引き落としで良く分かりません。)
ただ、引っ越し前の首都圏より3,4万安いのでラッキー!!!

ひろさんより

主です。皆さんコメントありがとうございます!大変参考になりました。
だいたい3〜4万といった感じなのですね。受け入れてくれるところがあれば、ありがたいとは思うのですが、やはり痛い出費になりそうですね。子育てしながら仕事して、家計をやりくりするって大変…(>_<)
それにしても首都圏の保育料の高さにビックリ‼︎沖縄は安い方なのでしょうか⁉︎

匿名さんより

認可で4万円ちょっとです。無認可の方が色々してくれるけど、人気のある無認可は全然空きがありません。うちの娘の認可はお散歩はさせてくれるけど、勉強はしてないですね。のんきにさせてます。近くの無認可は3歳で月25000円ですが、激狭でした。

とくめいさんより

認可外で2歳、2万8千円です。
かなり狭い場所でたくさんの子供たちが詰められている感じですが、嫁が働けないので認可にいれる事ができず・・・。
両方働いていなくても入れれる体制を作ってほしいけど、現状でも納得はしているのでしかたないかなー。
ちなみに認可でしたら3万6千円でした(所得によって支払額が変わるみたいですね。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です