= 予防接種さん =
今年もインフルエンザ予防接種が始まりました
既に流行の兆しがあるようで早めの受診にgo
我が家は今年も北谷の砂辺クリニックさんへ家族でお世話になります
院内は予防接種の患者さんで溢れてますが待ち時間も水槽のお魚みたり、自販機があるので飲み物のんだりと小さな子供でも退屈しません
そして
先生も突っ込みどころ満載ですが🎵
置いといて(笑)
幼児には診察もしていただけるので安心して受けれます
料金
1才から2才 1600
3才から12才 2000
13才から 2200
大家族の沖縄にはありがたい値段です
安い!!行かねば!
皆さん早く接種して来て下さい。
ウチの子インフルエンザAにかかってしまった。
因みに中部在住です。
行ってきました
砂辺クリニック
早朝から診察するので3時過ぎには閉まります
お昼休みはありません
今月と来月は日曜日の午前中もインフルエンザ予防接種受診可能だそうです
気になる方は電話してみてください
今日、他院でやってきました。3500円で。持病があるのでかかりつけの病院でやっています。仕方ないですね。
先生に相談できるので安心料だと思って受けます。
病院によって随分違うものですね。
私の周りの、ママ友や職場の人から、あまりいい話きいたことないです。
でも、行ってみないと、わからないですよね。
わかります(^^)
わたしも、少し高くても、安心料として、いつも利用してる病院に行こうと思います(^^)
私はうるま市石川の病院でうってきましたが2,500円(大人)でした。
安いっと思ってたけど、こちらの方が安いですね~。
安くてもかかりつけで安心して受けるのにこしたことはない。
正直良い話聞かない病院もあるしね。節約は衣食住で削ろうと思います。
なぜ、他院より
格安なのかなー
なんでかなー。
石川はどこですか~
10月17日 at 8:01 PMどぅしぐゎーさんへ
みの○内科ですよ。
予約無しで接種できます!
インフルエンザのワクチンの時期になってきましたね
ところで体力がない小児と高齢者以外の接種はデメリットの方が強いのを皆さん知っていますか?
WHOは今では推奨していません
インフルエンザの型は様々で、しかも突然変異を起こしやすいので打ってもぴったりはまるのは少ないそうです
それよりワクチンを打つことによる後遺症の方がはるかに深刻です
統計によるとインフルエンにかかって死亡・後遺症が残る確率とワクチンを打った後の死亡・後遺症では後者が高いそうです
ちなみにワクチンを打ってかかってしまってもウイルスは保持しているので、それよりはかかったと思ったらタミフルで抑えるのいいそうです
最初に書きましたが、打たなくてもいいのは体力がある人限定です
インフルエンザワクチンなんて効かないのに。
ワクチンよりビタミンDをとった方が5倍予防効果があるってデータがありますよ〜
ちなみにワクチンは効果が無いし原価350円です
インフルエンザワクチンは無意味です。ワクチンにお金かけるくらいならそのお金で本物の食べ物を買ってください。そして免疫力あげて下さいm(__)mその方が身体に優しいです。
無意味なものをド素人じゃない医療従事者が接種するはずがない。
そして発症したやつが他にうつすような行動を慎むのが
流行させない一番の方法。
ワクチン否定派の人は別トピを立ち上げて、そっちでやってね。
医薬品に原価を問う事がどれだけまぬけな事かわかってないのが恥ずかしい。
確かに莫大な利益は得ているが、研究開発や承認・販売競争にどれだけかかるかわかってる?
そう言う発想の人は自給自足でもして文明に頼らなければ良いのに。
2016年10月18日 at 1:32 PMさん、正論!同感です。
我が子もインフルエンザA型にかかってしまいました受験生なのでワクチン接種しようねって話しをしていたのに…まさか?この時期に?ショックでした。でも、本人は高熱がでたのは1日だけ、7度五分くらいの熱はありますが、関節が痛いなどの症状もない為普通の風邪のようです。インフルエンザ患者も普通の風邪と思って、咳をしたり出歩いたりしていると思います。周りに移さないように気をつけつけないといけませんね。皆さんも気をつけて下さいね(^^)
予防接種否定派のひとって、もともと風邪ひかない体質なんだろうなぁってうらやましい。
風邪ひきやすい体質で、こどもの頃から3、4年に1度はインフルエンザしてましたが、きっちり予防接種するようになって12年、一度もインフルエンザしてません。
もちろん人生最高記録。
今朝の新聞に県より流行注意報が出たと載ってましたね。例年より2ヶ月早いそうです。
うちも受験生なので今年は接種を考えてます。
でも近場で安いところは予防接種の時間帯が決まっており我が家の予定と合わず、別の倍近い値段のところで予約しました。(どちらも小児科です)
子ども二人×2回なので、本当は安いところがいいのですが…
ちなみに他の近所の内科にも電話で聞いてみましたら、子ども1回目4,400円、2回目3,100円と言われました。価格設定が本当に謎です。