【育児】宜野湾市の保育所

= ちっちさん =

来年4月保育所入所申込にあたり、宜野湾市内で保育所選びをしています。

今週から見学もしていこうと思ってます。

現在入所されてる方、選んだ決め手はなんですか??保育所名も添えて教えていただきたいです!

他にもオススメの保育所あれば教えてください!ちなみに子どもは0歳児です。

5 Comments.

匿名さんより

決め手は、仕事がフルタイムやシフト制なら送迎が可能な時間に開所している園を選びます。また、可能なら小学校の区域で探す。何か所か転園しましたが、どこも良い面も悪い面もあるので、自分が良いと思った園を見学してみつけるしかないと思う。最近は、土曜保育をうるさく言う所があるのでその点はどのような対応をしているか聞くとよい。運動会や勉強にこだわっている親も多々いたが、あんたの子供のしつけはどうなのよ?!と思う保育士もいたので…。

匿名さんより

市の保育所は、先生方が事務的というか…。公務員だから?なのか子供を可愛って保育しているようには感じられない。

節約、節約で物品が他の園に比べて少ない。

どうも行事も節約で狭い園で駐車場なし、保護者は寿司づめ状態行われるのが苦痛。

土曜日の半日、しかも預ける事を保育を嫌がる。

匿名さんより

認可保育園であればどこも普通によいと思います。
家からの近さを優先に選びましたが、満足しています。
育児中の、朝の30分、退勤後の30分て大きいですよ。
毎日の送迎にかかる時間は短ければ短いほど、子どもとの生活にゆとりが持てます。

匿名さんより

以前幼稚園で働いていた者です。

うちは2人宜野湾市の保育園児です。1人は公立、1人は認可園です。
設備は認可園が新しくて綺麗です。公立園に初めて入った時は、昭和だ〜と一瞬、後悔しました。

2人違う園に通わせて感じたことは、通っている公立保育所はイベントが少なく最初は物足りないですが、先生方にゆとりがあって、大らかに対応してくれる感じです。違うクラスの先生も、笑顔で子供の名前を呼んでくれて、人見知りが激しかった子どもも、どの先生にも懐いています。土曜の半日保育も、理由を聞かれることなく自由に預けられます。さすがに0歳の頃の時は子どもの事を考えて家庭保育を勧められましたが。仕事が忙しい時は19時半までの延長に何度も助けられました。

かたや、設備がすばらしくイベント盛りだくさんの認可園は、入る前とても楽しみにしていました。しかし人によりますが、あらゆる面にこだわりが強い先生が多い感じがしました。それが親への要求に繋がり、先生の対応で何回か嫌な思いもしました。先生方にゆとりがあまりない感じです。挨拶しない先生も。イベントが多いと、先生の仕事も増えてピリピリしちゃうのかな?もちろん人によります。土曜は認可園の方は預けにくい雰囲気です。

私は認可園のきらびやかな設備や豊富なイベントが楽しみでしたが、先生方の子どもへの関わりの暖かさを見ていると、公立の方が子どもがのびのびしていていいな〜と今は思っています。参観で見た設定保育も想像以上によく考えてられていました。

公立の設備はさすがに古いですが、遊ぶもおもちゃなどは新しいのが多く、知育玩具も豊富です。子どもは毎日楽しみに通っています。参考になれば。

本当に園や関わる先生によって、大きく変わりますので実際に行って細かく話を聞いてみられるといいと思います。
アレルギー対策は、どちらもちゃんと対応してくださいます。
あ、駐車場の不足は公立も認可園も、同じ印象です。混む時間帯の送迎はどっちも苦労しています。

匿名さんより

公立は昭和・・笑いと同時にそうだねと共感。
働く保育士も公立から認可へいくとすごく成長する。
認可と公立、そして認可外って、モノがなくとも
保育士のセンスで進化、変化、成長を確実にしてくれるんだよ。
好きな先生を応援すると、やる気がでて本物になるかもしれないし、
どの、どこのスイッチを押すか、あなた次第。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です