= アラフォー主婦さん =
うちの主人は子供の学校関係や部活にはあまり協力的では無いです。
人見知りする性格なので大勢の方が集まるような場所は苦手のようです。
最近息子が入部した部活は夫婦の参加率(大会の応援や送迎等)が高く見てて羨ましいなと思います。
主人休みの日は息子との時間を大切にする良きお父さんではありますが…
『よそはよそ』『うちはうち』ですかね。
= アラフォー主婦さん =
うちの主人は子供の学校関係や部活にはあまり協力的では無いです。
人見知りする性格なので大勢の方が集まるような場所は苦手のようです。
最近息子が入部した部活は夫婦の参加率(大会の応援や送迎等)が高く見てて羨ましいなと思います。
主人休みの日は息子との時間を大切にする良きお父さんではありますが…
『よそはよそ』『うちはうち』ですかね。
良き父親ならいいじゃないですか。
私からすると旦那さんが元気で生きているだけで羨ましいです。
10月18日11:06AMさんへ
そうですね。
育児の件で主人にいろいろ求めすぎてました。
コメントありがとうございます。
うちの主人も参加しません
「昔は親が介入しなくてもちゃんとやっていた」が言い分です
昔と今は違いますからね~。他の親と関わらなくてもいいから送迎くらいはしてほしいですよね。
子供の送迎は基本的に,楽しみです
毎朝,学校へ車で送るまではいいのですが
夜になると,塾の迎えメールが来たり
休日,友達との待ち合わせ場所への送ったり
休日,部活に送ったり
終わった後に,メールが来て迎えに行ったり
もう中学生と高校生の娘ですが
ただの「アッシー」ですかね?
私の父は独身のころアッシーしてくれました。
娘さんが免許とるか結婚するまで続くことでしょう(合掌)
よそと比べられるのって嬉しくないかも。
人見知りの人は心を許せた人に心を開く。
隣の芝が青いですか?青じゃなきゃダメ?青じゃなきゃ不幸??誰が決めたんでしょうね。。
そりゃ、芝は青い方がいいかな
PM2:36の旦那さん!
うちも娘だけですが、あえて夫に送迎させていましたよ。中高生の思春期、父娘の送迎の時間だけでもいろいろ話をしてたようです。結構 車の中って普段話さないことでもしゃべってくれますよね。
でも彼氏ができるといっきに大人びて会話が減り夫も寂しそうでいたが娘の成長を夫婦で感じました。自分たちもそうだっただろうな~と。
アッシーでもいいんじゃない?
昔は彼女のアッシー、今は娘のアッシー、将来は孫のアッシーの可能性大ですね。
2:36PMの旦那さん、優しくていい人なんですね。
読んでいて微笑ましいです。
主さんの旦那さんもこれから変わるかもだけど、して欲しいのは「今」ですよね!
>昔は彼女のアッシー、今は娘のアッシー、将来は孫のアッシーの可能性大ですね<
わが実家の、じぃじぃ?です (79歳で現在はバァバァのアッシーです)
夫婦にもそれぞれ得意不得意があると思います。
相手の得意が自分の不得意だった時に「何故できないの?」と指摘するされると辛くないですか?
私なら辛い^^;
立場が逆になっても同じです。
相手の不得意を指摘し合うのだけでは、見えてくる世界や幸せは自分の見えている範囲だけ。
相手の得意不得意を受け入れて「それもいいな^^」とお互いに補い合う。
すると相手の世界観や幸せを、自分も感じられるようになるのだろうと思いますよ^^
つーとんさんの言ってる事もわかるけど、男の人みんなではないけど、男の人って子育てに関わらない、家事やらない、仕事だけやッてればいいのか?って思う。
他にも手続きとかなんやかんや…
話も聞いてくれない相談にも乗ってくれない。
何ができるのかなって思う。
うちの夫は土日祝日に休みがほぼ取れないので、
学校、部活関係はノータッチです(T_T)
でもやすみの日や帰宅後は協力してくれます、
塾のお迎えとか、買い物、家事など。
夫が仕事して稼いでくれるので専業主婦させてもらっているし、学校関係はわたしの役目!と割り切っています。
よその保護者を別にうらやましいと思いませんよ。
わたしも人見知りなので、保護者の懇親会も行かないですし、当たり障りない付き合いしかしてません。
7:19PMです。
ちょっと話題がずれてましたね、すみません。
毎週の休日に部活の応援、送迎は勘弁
>毎週の休日に部活の応援、送迎は勘弁
ご自分の状況とこのスレとは関係有りません。
ご自分の状況に勘弁と言いたいのでしたら是非ご自分でスレ立てを!
部活動の送迎や
父母会やら、めんどくさい
休ませてくれー
と思うときももちろんあるけど
子供と関われる時間て
人生のほんの一瞬。
あーっという間に、親離れしていくんだから
、今のうちたくさん子供のこと
やりたいなぁと思いますね。
最初は人見知りで
送迎の車中から出てこない
お母さんやお父さんも
なんとなく、慣れてきて
いつのまにか
楽しそうにしてる方もいますしね。
でも、強要するのも
ストレスになるから、他こことで
協力してもらうとかね。
子供が3人も4人もいる人は飽きるかも
飽きるですむかね
うちは、全くしないよー 部活にはうるさく口挟むのにさーなんの協力なし、見に行くこともなし、父母会の集まりももちろん参加なし、興味なし、土日の休みは自分中心のわがままおとーなので自分の時間があたり前、子供との相手なんてしません、ただ昼間から酒のもことだけが楽しみらしい
あーあー、協力してくれる旦那様がうらやましすぎるやん
我が家も家事育児全くしません。部活などに協力的な父親を見ると本当に羨ましくなります。結婚前に自分大好きな旦那な本性を見抜けなかったのかな、…とも思ったり。隣の芝生は青いとのも承知していますが、哀しくなります。
私は逆に休みの日は夫の自由に使って欲しいです。今は専業なのでもし仕事してたら休みの日まで冗談じゃないと思いそうだから。
休みの日まで冗談じゃないって、自分の子供に関わる事にそう思うなら子供つくるなよって突っ込みたくなりますが(笑)
子供の頑張り、活躍が見られるのは今だけなので試合などは見に行きます
家にいる時とは違う姿に、自分の子供ながらカッコイイ!うちの子こんななんだ?と感動、感心します
見にこない旦那に対しては可哀想だね〜もったいないね〜と思ってます
子供補欠なので試合に出られません。毎回他人の子供応援してます、笑
夫婦2人で参加たのしんでいるのって、羨ましいですよね。うちも主さんとこと一緒です。
でも普段は 子供と楽しく接してるので、私ができることは私の負担でいいかなと思ってます。
苦手なことを強いてお互いに嫌な思いをするより得意な事を受け持つのが良いと思ってます。
よそはよそ。うちはうちです(^_^)
夫婦で参加して毎回下の子(小学生)は実家に預けてる知り合いがいます
下の子がかわいそう
小学生なら連れて行けばいいのに…
私は今しか出来ない育児をがんばりたい。
子供の為なら頑張れるし一緒に楽しみたい。
小さい子(弟と妹)連れて頑張ってる人もいる。
子供は子供同士が1番。
親の都合で部活出来ない子供…かわいそう。
主です。
こんばんわ!
いろいろな意見を聞けて気持ちが変わりました。
『うちはうち、よそはよそ』
私が出来る事と主人が出来る事をお互いそれぞれ尊重したいと思います。
部活のサポート他学校関係そして送迎(アッシー)子供の為より自分が子供と関わっていたい為ですかね、数年したら親離れするし。
コメントありがとうございました。